ハノイ出張・最終日 | IT企業ANSの社長ブログ

ハノイ出張・最終日

ハノイ出張最終日となりました。

研修もそこそこ順調に進みほぼ目的は果たせたと思います。

ベトナム人社員の研修の感想も

”難し過ぎず、簡単過ぎず”という感想でしたので

研修内容のレベル自体もそこそこマッチしていたと思います。

オフィスビルのお隣のビルは、

ベトナムIT系企業最大手のFPTグループの本社ビルです。
$ANSの社長ブログ


最終日のランチは、会社の目の前のお店で

ベトナム版の”きしめん”です。
ANSの社長ブログ

フォーの麺にサトウキビが練り込んであるそうです。

べつに甘くはありません。

上には、魚のフライをほぐした具がのっています。


食後は定番のベトナムコーヒーです。見た目も現地ぽいですね。
ANSの社長ブログ


同じオフィスビル入っている会社さんのオフィス内装はデザイン性が高く

カッコイイです。ベトナムでもこのレベルのオフィスはデザインできて

造れるということですね。

ANSの社長ブログ

ハノイの大通りから、横道に入るとこんな風景です。
ANSの社長ブログ

ベトナムの路上マーケット、いい画ですね。ベトナムらしい。

最後の夕食は、スタッフ全員で会食です!

カンパーイ!!!
ANSの社長ブログ


これ「ワニ」肉の料理です、ワニと言われないと気づかない味です。

ANSの社長ブログ

固めの牛肉に近い???

揚げ春巻き頼んだら、コロッケみたいのでした。

ANSの社長ブログ

しかし普通に美味しかった。


〆はチャーハンにしました。文句なく旨い!
ANSの社長ブログ


デザートは、ベトナムではポピュラーなハッサクみたいな果物
ANSの社長ブログ

赤いトウガラシ塩をつけて食べます。
これはかなり美味しいです。オススメですね。


そして、スタッフに感謝と期待を述べて、帰路空港へ


Uターンで空港おお混み、、、

時間があるときはフットマッサージもオススメです。
ANSの社長ブログ


ようやく30分遅れで搭乗出来、朝5時に起され

機内食の朝食サービス

和食です。(茶色いのお粥です。初。)
ANSの社長ブログ

洋食です。
ANSの社長ブログ

無事、帰国、お疲れさまでした!!!


次回への抱負は「ベトナム語」習得です!!!


あまりにもベトナム語しゃべれないのは、現地スタッフに失礼だと思いました。


郷に入りては郷に従えと、ちょっと意味違いますが

日本のベトナム人社員に教わろうと思います。

しかし、充実した出張でした!やはり現地に実際に行かないと

感じられない、体感、実感出来ないですね。

日本フタッフも嫌々順繰り連れてこようと思います!

PS.
同行し、研修を担当してくれた金子君、ありがとう!!!また行きましょうw

ホン君、毎日アテンドありがとう!!!しっかり仕事お願いしますw

お疲れさまでした!

ハノイシリーズ