ハノイで研修
いよいよ、ハノイで研修がスタートしました。
こんな感じで皆真剣です。

一生懸命日本語で説明する。研修担当の金子君
そして訳すホン君

来週も別の研修担当者が、訪越して研修します。
ランチは近所のcaffeみたいなところで
お皿が、日本風になってしまい個人的に残念、、、

ランチ後、近くのスパーまで買い物
Bigコアラのマーチが似合う金子君、ハノイに慣れてきたのか
余裕の笑顔ですw

インスタント麺コーナー、日本のメーカー「エースコック」さんが
ほぼ占領してますw

豆知識ですが、日本ではシェアが一番でないメーカーが
ベトナムではシェア№1というものがあります。
インスタント麺以外には、INAXとか
家電は、韓国メーカーのシェアが凄いですね。。。寂。。。
以上
このスーパーでお土産を買いました。

空港プライスの約半額です。
定番のコーヒー、インスタントフォーなど、いつもこれです。
ビルの下にある、caffeでベトナムコーヒーです。

個人的に日本ではコーヒーは自ら飲みませんが、ベトナムコーヒーは
大好きです。

ここは少しお高いですが美味しいです。
おかわりしましたw

オフィスのCMCタワーのエントランスです。

夕飯は、日本に留学してベトナムに帰国して会社を経営している
不動産会社のベトナム人社長(うちのホン君の先輩)と会食しました。
社員は250人もいるそうです。
現地営業が強いそうなので今後、ビジネスを一緒に取り組んで行きたい会社さんです。
たまたま、またビアホールです。別のお店ですが。

このおじさんがビールを創っているのでしょうか??

料理はこんな感じです。
目の前で取り分けてくれます。

そして、これ要は、肉です。

生海老入りの生春巻き初めて食べました。海老をレモン汁に漬けてマリネして食べますw

ベトナムはフランスパンが美味しいです。これはなんかのっけた料理です。

サイコロステーキみたいな、また肉です。

欧米風のベトナム料理で、美味しいです。
もはや、私のダイエットは断念せざるを得ません!
色々と、今後の日本、ベトナムの有意義な話をして解散。
翌日、早朝からハノイで会社経営をしている日本人経営者友達と
ゴルフに行きました。

味噌ラーメンが美味しいです。

レンタルクラブなのにスコアがそんなに変わらないのが寂しい。。。感じです。
色々、現地での会社運営のやり方など色々教えて頂く勉強になりました。
PS.
日本の海外用レンタルもいいですが。
現地のプリペイド携帯電話とプリペイドWIーFIです。

プリペイドは200円くらいです。安いですね。
まだ、研修は続きます。
こんな感じで皆真剣です。

一生懸命日本語で説明する。研修担当の金子君
そして訳すホン君

来週も別の研修担当者が、訪越して研修します。
ランチは近所のcaffeみたいなところで
お皿が、日本風になってしまい個人的に残念、、、

ランチ後、近くのスパーまで買い物
Bigコアラのマーチが似合う金子君、ハノイに慣れてきたのか
余裕の笑顔ですw

インスタント麺コーナー、日本のメーカー「エースコック」さんが
ほぼ占領してますw

豆知識ですが、日本ではシェアが一番でないメーカーが
ベトナムではシェア№1というものがあります。
インスタント麺以外には、INAXとか
家電は、韓国メーカーのシェアが凄いですね。。。寂。。。
以上
このスーパーでお土産を買いました。

空港プライスの約半額です。
定番のコーヒー、インスタントフォーなど、いつもこれです。
ビルの下にある、caffeでベトナムコーヒーです。

個人的に日本ではコーヒーは自ら飲みませんが、ベトナムコーヒーは
大好きです。

ここは少しお高いですが美味しいです。
おかわりしましたw

オフィスのCMCタワーのエントランスです。

夕飯は、日本に留学してベトナムに帰国して会社を経営している
不動産会社のベトナム人社長(うちのホン君の先輩)と会食しました。
社員は250人もいるそうです。
現地営業が強いそうなので今後、ビジネスを一緒に取り組んで行きたい会社さんです。
たまたま、またビアホールです。別のお店ですが。

このおじさんがビールを創っているのでしょうか??

料理はこんな感じです。
目の前で取り分けてくれます。

そして、これ要は、肉です。

生海老入りの生春巻き初めて食べました。海老をレモン汁に漬けてマリネして食べますw

ベトナムはフランスパンが美味しいです。これはなんかのっけた料理です。

サイコロステーキみたいな、また肉です。

欧米風のベトナム料理で、美味しいです。
もはや、私のダイエットは断念せざるを得ません!
色々と、今後の日本、ベトナムの有意義な話をして解散。
翌日、早朝からハノイで会社経営をしている日本人経営者友達と
ゴルフに行きました。

味噌ラーメンが美味しいです。

レンタルクラブなのにスコアがそんなに変わらないのが寂しい。。。感じです。
色々、現地での会社運営のやり方など色々教えて頂く勉強になりました。
PS.
日本の海外用レンタルもいいですが。
現地のプリペイド携帯電話とプリペイドWIーFIです。

プリペイドは200円くらいです。安いですね。
まだ、研修は続きます。