











にゃろいちです
































四人目 回復役の僧侶②












育児日記やドラクエウォーク

アプリ開発やその他いろいろ
の記事を書いてます

いつもフォローやいいね
ありがとうございます

育児カテゴリの一覧はこちら

他のカテゴリも溜まってきたら
まとめたいと思います













ドラクエウォークのギガデーモン討伐、ついにLv49クリア

戦闘準備が大変すぎてもうやめようかと思ってたんですが、パーティー切り替えの神アプデのおかげでやる気を取り戻しました

次でラストのLv50なので、この辺で天空の剣なし
での攻略一例をご紹介します












戦闘準備
世界樹の葉を5~6枚、若葉や特薬草、魔法の聖水もMAXにしておきます

ミネアをつけます

素早さを調整して武道家、ミネア、僧侶、僧侶、戦士の順に行動するようにしておきます










一人目 アタッカーの武道家
誰かが死んだ時に世界樹の葉を使う以外は常に雷光さみだれ突きをします

耐性は天空装備のギガデーモン耐性頼りで、こころは基本的にHPと攻撃力重視です

二人目 攻撃系サポーターの戦士
痛恨の一撃と全体攻撃でほぼ死なないために、こころはHPと守備力重視でHP500以上確保

いやし・道具の心珠が魔法の聖水の回復量も上げるので、結構効いてきます

耐性面はメラ耐性の凱歌とビックシールドを使ってます

三人目 回復系サポーターの僧侶①
それ以外に余裕ができた時は魔法の聖水をMPが減り始めているキャラに使います

回復力よりHPや属性耐性重視で、HPは420程度ですが、ビッグシールドもあるのでまあまあ死なないようになります

たまにミネアより早く回ってくることがあったので、その場合はミネアにベホイミを使わせるのか、攻撃をさせるのかしっかり考えてから行動します

ビッグシールドだけが頼りですが、痛恨の一撃一発で死ぬことが無いようにHP400は確保します
(全体攻撃か痛恨どちらか一方でも弾ければ生き残るため)

最低限の守備以外を回復力に回して、いやしのかぜで110〜115くらいになりました

3人目と同じくベホイミといやしのかぜとビッグシールドを戦況に応じて使い続けます

ビッグシールドの解除が怖いので、余裕を生むためにも実質ザオラルはあまり使いません

蘇生は一人目と二人目の道具に頼ってます












この慎重めなセッティングでLv49で大体30ターン弱くらいかかりました

その代わりキャラが死んだ回数は4回で、この回数なら世界樹の葉の数で足りました

Lv49をやった感じでは次もなんとかなりそうなので、世界樹の葉を集め直して、あと1戦頑張りたいと思います





では

追記: 後日無事Lv50倒せました。
Lv49に比べると僧侶のビッグシールド維持が難しかった印象でした