にゃろいち。 -12ページ目

にゃろいち。

2019年9月生まれの娘の父親目線での育児記録、幼児教育記録などが中心です。世の中で見かけるにゃろいちはほぼ私です。

前回に引き続き我が家のミルクや母乳の状況についての記事を書きたいと思います照れ


前回記事→ミルクと母乳の話①

続き記事→ミルクと母乳の話③

 

 

 

②は母乳の話が書きたかったのですが、哺乳瓶の話に続きができたので、今回は一旦そちらをキョロキョロ

 

 

 

キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

 

結局母乳の練習という観点では飲みにくい母乳相談室を、体重増加という観点では飲みやすい母乳実感S(生後1ヶ月〜)を、それぞれ使い分けるという型に落ち着いたわけですグラサン

 

 

 

ちなみに現在は体重増加が軌道に乗ってきたので母乳相談室に戻しています照れ

 

 

 

 

……

 

 

母乳外来の方に色々聞いてみたところ、穴の大きい哺乳瓶で一気に飲んで苦しそうにするのはよくあるようで、母乳相談室の他にも母乳実感のSS(新生児用)を1ヶ月経った後もあえて使う、という方法をとっている方も多いそうですキョロキョロ

 

 

 

また、どの乳首を使う場合も、思った以上に深く咥えさせた方が良いみたいで、上唇が埋まっている場合は飲み始めてから指で上唇をめくってあげると↓みたいな形になって、良いそうですニコニコ

 

 


 

気づいたのは、上唇が埋まっていると、飲み終わった後に上唇が赤くなる(圧迫されて)のですが、ちゃんと画像みたいな形になっていると赤くならないので、分かりやすいです!

 

 

パンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダ

 

 

 

ところで、混合の良いところを奥さんに言わせると、ミルクをあげる事を通じて男性側(私とか)が担える役割が増えるので、早期から協力して育児を行う項目が増えるという事が良いみたいですグラサン

 

 

実際、毎日ミルクをあげたり、哺乳瓶を洗ったり、完全母乳にはない業務が男性側に発生しておりますキョロキョロ

 

 

 

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

 

 

次回こそ我が家の母乳の実態を書こうと思いますキョロキョロ

 

 

育児を初めて一番当初の予想を覆して大変だったのがこの母乳問題かと思いますえーん

 

 

色々夫婦で悩みつつ解法を探しながらやっていますショボーン




続きはこちら→ミルクと母乳の話③

 

育児カテゴリの多くの方が話題にしている母乳やミルクについて、私も我が家の状況を書いてみようと思いますニコ



続き記事




我が家では初めは栄養面などの観点から混合で育てていて、徐々にミルクと母乳のそれぞれの大変さたまころの反応などを経験した上で、引き続き混合で育てています。




キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ




まずミルクについてなんですが、これはミルクそのものより哺乳瓶の乳首選びに苦戦しましたキョロキョロ


産院ではピジョンの母乳実感をメインで使っていて、途中から母乳の訓練のために、ちょっと吸いにくい同じくピジョンの母乳相談室を使わせてもらっていました照れ


確かこれと

これ

母乳相談室の方はこれ


なので、退院してからもとりあえず母乳相談室を買って使っていましたキョロキョロ



が、母乳相談室の方は穴が小さくて吸うのが大変みたいで、途中で疲れて寝てしまったりしていて、1か月検診では体重増加不足と言われてしまいましたショボーン
(その時の記事→1ヶ月検診)


ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン



それを受けて、飲みやすさを重視して幅広い月齢対応型とあったチュチュベビーに変更しましたニヤリ

メーカーは違うものの、乳首部分の大きさが母乳相談室の瓶に合う大きさだったので、乳首だけ買いましたウインク

すると今度は勢い良く飲み過ぎて戻しやすくなりましたムキー難しい…



また、ピジョンとチュチュでは若干仕様が違うのか、チュチュベビー乳首の空気穴部分が、母乳相談室の蓋にはめた状態ではうまく機能してない感がありましたキョロキョロ
(空気穴が塞がってしまうと内部が陰圧になるので乳首が凹んだり、飲むときにより力が必要になる、もしくは吸いにくくなると考えられます)




コアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラ




そこで、産院でも使っていた母乳実感の乳首だけ相談室に接続できるタイプを購入して、再トライしましたキョロキョロ


1か月目の時なのでSサイズ

以降(現在生後2ヶ月程度)これを使ってますが、やはり相談室に比べると出が良いため、まだたまに飲んだあと戻しそうになることはありますえー



ただ、空気穴の問題は解決したので、割と快適そうですキョロキョロ



以上のようなドタバタを経て、無事体重は増加し始めましたニコニコその時の記事→新生児卒業






……




ちなみにミルク自体は産院入院時からずっとアイクレオを使っていますスライム



産後ケアの先ではほほえみを使っていましたが、こちらは母乳対比甘味が強めのようで、混合の場合はアイクレオの方がいいのかな?と勝手に思っています。




ハムスターハムスターハムスターハムスターハムスターハムスターハムスターハムスターハムスター




ミルクの話だけで長くなってしまったので、母乳の話は次回以降で。。ショボーン


続きはこちら→ミルクと母乳の話②
先々週に作ったLINEのたまころスタンプニコ




作るのに慣れちゃったので、夫婦間のコミュニケーション用に2つ目も作っちゃいました!






自分で言うのもあれですが、意外とスタンプ作るの上手いんじゃないかという気がします笑い泣き



来週で2ヶ月になるので、ちょっとずつ表情も出るようになってきて、スタンプ用に百面相的な写真を撮り溜めておくことにしますニヤリ



スライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライム
↑これはぐれメタルに似てませんか?



ドラクエウォークネタの併記になりますが、今日奥さんと溜めてたジェムで一気に天空装備ガチャ引きましたコアラ




……



敗北ムキー



けど奥さんは大勝利!!



奥さんガチャ結果(40連)
天空の剣びっくり
天空の兜
天空の鎧下
らいじんのやり
ルーンバックラー
王宮魔術師ローブ上



ガチャ結果(70連)
天空の鎧上
ゴシパラ
クリクロ
ひかりのタクト
やしゃこん






……



この引きの違いは何!?キョロキョロ




とはいえ、クリクロとひかりのタクト、そして2本目のゴシパラは悪くないはず!というか欲しかった!照れ




けどなんか落ち着かないw




なんともチグハグなイベント装備w



それではまたニコ


ドラクエウォークスライム




ようやく試練の扉イベント終了しましたねえー




4週間も試練の扉をやってるうちに、たまころもそろそろ2ヶ月になりそうです。




たまころが寝ている間を縫って抜け出してツボを割る日々、結構大変でしたアセアセ




そのおかげか、なんとか4週ともランキングに入ることができました爆笑





こころはなかなか集まらず、

ガメゴンA

スカルゴンB

アックスドラゴンS

スカイドラゴンA

がMAXでしたムキー




スカイドラゴン何度戦ってもほとんどDでしたね。。




アックスドラゴンのみ直接Sがドロップしましたニヤリ




鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥




いよいよドラクエ4イベント始まりましたね口笛




ドラクエ1イベントの時みたいに専用敵キャラの追加はボスキャラ以外はなく、ちょっと残念でしたが、それなりにボリュームのあるアップデート内容だったのでしばらく楽しめそうですニヤリ





ため込んだジェム、ここで天空ガチャに投入するかとても悩んでいます。



たまころが8週になりましたニコニコ





最近の変化は、まず抱っこしてあげないと泣くようになってきましたムキー



自我の目覚めでしょうか?



あーとかうーとか音を発する頻度も増えた気がします照れ




キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ




奥さんが「お腹一杯にして寝かせる時代は終わってしまった」と言っていました笑い泣き



動きも複雑な(?)動きをするようになり、ジタバタしてただけだったのがうにょうにょ動いて何かしようとしていますニコ





母乳に加えてミルクも飲む量が増えてきたので、うんちをする時も量が多く、一丁前に顔を赤くして踏ん張ってて可愛いです笑



まだモロー反射を始め、様々な原始反射に体を支配されていらっしゃるようで(笑)、よくぴくぴく動いてますニヤリ



なのでまだまだ寝返りしたりできるようになるイメージが湧きませんキョロキョロ




ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ




ところで、今日はドラクエウォークの扉イベント最終日なので、ランキング目指してこの後出かけてこようかと思いますニコニコ



同じような方いらっしゃると思いますが、寒くなってきたので防寒に気をつけて下さいねおばけくん



明日からはドラクエ4イベントが開始されそうなのでかなり楽しみです!!スライム