ギャラン反射 | にゃろいち。

にゃろいち。

2019年9月生まれの娘の父親目線での育児記録、幼児教育記録などが中心です。世の中で見かけるにゃろいちはほぼ私です。

 前回の記事のモロー反射(→モロー反射)に加えて、ついでにギャラン反射というのも最近よく聞きますねキョロキョロ




 左右の背中をスッと撫でると、同じ側のお尻がぷりっと持ち上がるやつです。


ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ



 動きが可愛いので最近SNSやYoutubeで存在が拡散されたみたいなんですが、そもそもなんでこんな動きが備わってるんでしょう⁇


ちょっと調べてみましたニコニコ



キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ



 結論から言うと、産道を通ってくる時に、こういう反射を利用してうまく出てくる、という事みたいですびっくり



 『胎児が出てくる際に、回旋とかしながら出てくる』というのを両親学級とか本とかで聞いた時に、どういう仕組みかとても疑問に思っていたのですが、こういう事だったんですねびっくり



ギャラン反射以外にもきっといろんな部分にうまい具合に反射があって、それで上手にくねくねくるくるして出てくるんでしょうねニコニコ






……




モロー反射の方は生後に危険から身を守る反射っぽかったですが、これは生まれてくるために備わっている反射、という感じですねプンプン



ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ




他にもたくさんある反射は、どれも前頭葉の発達とともに発現しなくなってくるようで、だいたい3〜6ヶ月くらいしたら消えてしまうみたいですもぐもぐなるほど〜



徐々に随意運動が発達してきて、首すわりや腰すわりが可能になるようです!



逆にこれらの反射が消えないと思うように動けないって事ですねニコニコ



……



反射について調べていたら、新生児〜乳児期の神経系の発達の流れに詳しくなってしまいました照れ