最近の学びは

フレンズ↓始めてます。

 

とりあえず1か月、自動更新を避けるため、

チケット↓を使ってみた。解約手続きが面倒

 

このチャンネル↓を参考に、繰り返し視聴。


1話20分ぐらいだから、最初は字幕無し、

通勤や仕事移動の車内で「聞き流す」だけ。

スピード速くてほとんど聞き取れないけど。

(意味あるんか)


次に、英語字幕で見て、英文を確認しつつ、

うっすらと意味を取っていく。うっすらね。

そしたら、日本語字幕で答え合わせをして、

覚えたい表現のみ、スプリクトを書き出す。

(ここにPC欲しい)


ここでやっと音読、オーバーラッピングネガティブ

0.75倍速でも口が回らずに、繰り返し、

そんなんやってると、お話が全然進まない。


あと、少ーーーしずつTOEICの単語帳…

 

これ↓。受験する予定は当分ありませんが、

 

フレンズだけだとカジュアル過ぎるんです、

アラフィフが使うには若過ぎる表現が多く、

資格試験の感覚は持ち続けておかないと…


まあ、ドラマ自体が最近のものではないし、

時事的な単語や表現は、別で入れないとね。


あと、この単語帳は関先生の解説が詳しくて

読み物として楽しいのもあるニコニコ飛び出すハート



同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する



………と書いたものの、頑張ってはいない。


フレンズの音読は1話1時間以上かかるけど

(速度落としてるしやり直しが多いから)

1日のうちで1時間、それだけに集中って、

いくら手抜き家事の私でも、なかなかネガティブ


ほら、最近まじめに(?)ブログ書いてたし

いろいろ調べたりも、してたし?


日によって単語帳の音読しかできないとか、

なにもできない(やりたくない)日もある。


まあでも、準1級の試験前の(試験後もだ)

もうやだ勉強したくない

状態から、ドラマ視聴がメインといえども、

前向きに(?)取り組めてるだけ、ヨシ魂が抜ける


あ、昨日、3本めの藁から連絡ありました。


また書かせてくださいね。

R天改悪についても書きたい…

イベントバナー