先月の楽天セールでお買い物したぶんの、

ポイントが付与されたので、やっとのこと、

食器を決済したー!!!

今朝まで買い物かごに入れたままでした。


ついついこちらも…


 

 

我が家のこのたびのリフォームは低予算。

生活に支障の無い修繕はガマンガマン…!

だけど、究極に我慢するなら、手を入れず、

購入した 廃墟の まま暮らせばいいじゃん、

という話になるのだけど……以下略。


今回、食洗機を諦め、ホスクリーンを却下、

洋室ふたつの床も貼り替えず、できる限り、

予算オーバーを減らす努力(?)はしつつ。


やっぱりどうしても我慢できなかったのが、

スイッチとコンセント!!!

だったんです、これは北の洋室だけれど、

どうしてこれでヨシとしたんだい…?

ま、まあね、合うカバーを探して改めて、

交換すれば気にならないかもしれないよ。


ナショナルが社名変更したのは2008年、

パナソニックになる前に設置したとしても、

すでに12年が経過しているわけです。


メーカー推奨の交換時期は10年らしいよ。

⇒ https://sumai.panasonic.jp/wiring/renewal/


まあ、たいていは寿命より持つじゃない?

私が気になるのはそういうことじゃなくて、

やはり、各部屋のスイッチやコンセントが、

揃っていないこと、だったんです。


カバーだけ交換して体裁を整えるとしても、

抜き差しするところもさあ…


電気工事士の資格があれば、自分でも、

交換できるようになるんだけどなあ。


何年も前から、挑戦したくはあったけど、

頑張れば受かるかもしれないし…?


って、現実的じゃないですよね、笑。


資格試験合格と実務って別モノじゃん。

だってさ、FPや宅建も資格持ってても、

実際に役立てられてないもの。


これからテキストや道具揃えて受験して、

受かるまで頑張って、それからなんとか、

自力で交換する未来よりも、なんぼか、

プロに頼んで、費用を工面するほうがラク、

だし、安全なのは間違いないもんね。


 

 

というわけで、スイッチはこのとおり、

パナソニックの、角が丸くないやつ。

しかも、普及版のお安いやつ。

 

⇒ コスモシリーズ ワイド21 片切スイッチ (Panasonic)

 

ほんとはもっと、カクカクしたのが好き、

だけど、欲しがりません勝つまでは。

じゅうぶんに美しいです、安全だし←え?


よく使うところは傷みも早いだろうから、

暮らしていくうちにまた、どこか交換して、

またちくはぐになる日がくるかもしれない。


けど、それは我が家の歴史というかさ。

自分の意思でちくはぐなのは、いいよね。


諦めなくてよかったです。

 


にほんブログ村 住まいブログへ 中古マンション

リフォーム(施主)

シングルママ

楽天ROOM