若手職員の参画と避難時緊急対応の改善。
2000万円不足は今に始まった問題か!?
最低賃金を下回る役所の報酬
令和一発目の定例会が開会!
運動会時の子供の安全(熱中症)対策。カギは開催時期?
つばさ館でリサイクルについて考える
富士通フォーラムで最新技術に触れて。
5GとARで公園の存在が変わるかも!?
骨髄バンクにドナー登録で時間の価値について考えた
引き続き「政晴会」にて届け出完了。そしてTwetter機能の改修に向けて。
政策の社会実装
被災地に必要なのは人の集まる仕組みと強いリーダー
ポイ捨てのあるまちに適正なルールを。
選挙を考え直す時は今!
4年間の総括と今後のお約束【川越市議会議員選挙】
教育制度改革の起爆剤からの圧倒的な将来投資
選挙中だからこそ疑問に思うこと。選挙カー編。
選挙も中盤戦。4日目は最後の選挙公約について。
選挙三日目 選挙公約解説3
選挙二日目を終え、公約二つ目の解説。