ステイケーション㉚

2022年1月9日(日)~10日(祝)

コンラッド東京

(※記載しているプラン内容や価格などは宿泊時のものです。)


2022年初のステイケーションは、
コンラッド東京さんにやって来ました。
コンラッド東京さんには3度目の宿泊です。

エグゼクティブラウンジでペストリーとアイスカフェラテなど頂きながら、チェックイン手続きを待ちます。
お昼を食べていなかったので、ありがたいです照れ

実は1月は結婚記念の月おねがい
お祝いメッセージと焼き菓子をいただきました。

お部屋は
コーナーベイビュースイート」飛び出すハート

ダイヤモンド会員特典で、1番お安いシティービューから2カテゴリーを無償アップグレードしていただき、そこからの差額 6,795円 の有償アップグレードのご提案いただき、せっかくの機会なのでスイートに宿泊しました。

リビングとベッドルーム、それぞれにテレビがあります。

お部屋に入ってすぐの広めのトイレと、ベッドルーム奥のパウダールームの中とトイレも2ヶ所にありました。

この洗面台の裏側にシャワースペース、バスタブと反対側(写真を撮っている立ち位置の背後)に扉付きのトイレがあります。

お部屋からの眺め。

ややシティ寄りからですが、浜離宮を臨む。


エグゼクティブラウンジにて、
ティータイム。

夜のカクテルタイムです。


ラウンジは5時から1時間制限の3交代制でした。

1月なので、1番早い5時からでも、夜景を堪能できました。

セリーズの朝食

2021年7月のコンラッド宿泊記


2022年6月 

「かながわ旅割 」を使って

横浜ベイホテル東急

でステイケーション

「かながわ旅割」

内容:1人1泊あたり最大5,000円割引+旅割クーポン最大2,000円分

対象: 神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、山梨県、静岡県在住者



上手く使える機会があれば、利用してみたいと思っていました。

先日、東急ホテルズメンバーシップ様(東急コンフォート会員)からゴールド会員資格のご招待を頂きました。

早速 会員登録をして、この機会に横浜ベイホテル東急さんに かながわ旅割 を利用して宿泊することにしました飛び出すハート

2022年06月25日(土)~1泊
■プラン名
◆WEB予約限定 『ベイクラブフロアプラン』◆(2名・サービス料込・消費税込・)
■料金
42,000円

かながわ旅割
5,000×2名=10,000円引きで32,000円
旅割クーポン 2,000円×2名=4,000円分


公式サイトでは宿泊希望日は、シティービューのお部屋しか予約ができなかったのですが、

ゴールド会員特典の「お部屋グレードアップ券」を利用して、観覧車が間近に見える パークビューにアップグレードしていただきました。


もう1つの特典として、駐車料金も無料になったので、旅割と合わせたらお得に宿泊できました。


旅割クーポン(1人2,000円)は、

ホテル2階のソマーハウスの

アフタヌーンティーに利用しました照れ






朝食はこちらでゆったりといただきました(クラブフロア宿泊なので、無料です)



和朝食は、加賀の棒ほうじ茶が出されたのですが、やはりフレッシュジュースとカフェラテが恋しいので、ラウンジへ。
こちらではソフトドリンクとメゾンカイザーのパンを頂く事ができます。


ソマーハウスのトロピカルアフタヌーンティーです。


2022年6月27日(月)

お友達の
「ヌン活Queenまじかるクラウン」とのアフタヌーンティー、今回はヒルトン東京のメトロポリタングリルに行って来ましたニコニコ

以前からこちらの「お肉アフタヌーンティー」には惹かれていたのですが、
夏になり テーマがヌン活Queenまじかるクラウンも大好きな「ハワイアントロピカルカクテル」とのことで、満を持してのヌン活です音譜


 本格ハワイアングリル・ 前菜・スイーツとノンアルコールカクテルがセットになった新感覚 アフタヌーンティー 「ハワイアンお肉アフタヌーン」 を堪能してきました七夕トロピカルカクテル

一休レストランのプランで予約しました。


 
【平日限定! シグネチャーカクテル付きハワイアンお肉アフタヌーン】
6,500円         右矢印    5,200

コーヒー 紅茶もお代わり自由です。
ホットの紅茶は3種類でしたが、
茶葉の香りが立っていて美味しいと感じました。


実際のお写真です。
店内はもともとグリルレストランなので、照明が暗いのと、私のスマホカメラの性能もよろしくないので、 ハワイアンやしの木虹 な雰囲気がイマイチお伝えできず、お店側にも申し訳けないのですが、十分にハワイを感じるお料理とスィーツラブラブ どれもしっかり美味しかったです。





【3段目】
・テリヤキスパムむすび
・シトラスロミロミサーモン
・マカロニサラダ的な?

【2段目】
・ウアラ ハウピア
・リリコイ マラサラ
・ココナッツタピオカ

【BBQミックスプレート】
・ハワイアンBBQ ショートリブ
・フリフリチキン
・カルアポーク with シグネチャーマクサラダ
・プルドポーク タロバンズ パイナップル

ハワイアンBBQショートリブは甘辛のソースも美味しかったし、お肉も柔らかでしたラブ

【1段目】
アヒポケ
升の上に鎮座してます。


手前のミニグラスは
ブルーハワイとピニャコラーダ風スイーツ。

ところで、グラスの後ろに写っている、ブルーとピンクのレイは、スタッフさんがお席に案内してくれる時に手に持っていて渡してくださったものです。

気分を盛り上げるアイテムとして気が利いてるお心遣いラブと喜んだのですが、
「後ほど回収いたします」とのこと凝視

ちょっとびっくりびっくり
あの、正直いって、100円ショップでも売ってる商店街の飾り付けのようなレイなのですね。

このご時世、使い回しをしてまで必要なアイテムかと言えば う〜ん真顔

せっかくなので、テーブルセッティングに一役買ってもらいましたが、
首にかける気にはならず…

と いうのも、
ヌン活Queenまじかるクラウンは リボンレイ師匠でもあるのです。

下矢印こちらは、リボンレイ師匠に作って頂いたフラダンス用のリボンレイです。
まさか、師匠の首に100円ショップのレイはかけられません泣き笑い


あと、商店街風のレイでいうなら、

私の宝物はコチラ飛び出すハート

ハワイでの嵐ライブで、

入場ゲートを入ったところで頂いた

嵐カラーのレイ。嵐ちゃんのチャーム付き飛び出すハート


ヌン活Queenまじかるクラウンとのヌン活記録





ステイケーション㉙

2021年12月30日(木)~31日(金)

ホテルインターコンチネンタル東京ベイ

(※記載しているプラン内容や価格などは宿泊時のものです。)


お部屋から見る朝の景色。

今回のプランで楽しみにしていたのは、「和~NAGOMI~ラウンジ」で頂く 和定食の朝ごはん。






蒸し野菜、 牛のしぐれ煮、
和風オムレツの青さ海苔餡などなど。
どれも良いお味加減でたいへん美味しかったです。


食後はホテル周辺の竹芝桟橋をお散歩。年末 ほとんど ひと気はありません。



人懐っこい ゆりかもめ。

N.Y.ラウンジブティックでケーキを買って帰宅しました。

2021年最後のステイケーションでした。


一休.com

 

ステイケーション㉙

2021年12月30日(木)~31日(金)

ホテルインターコンチネンタル東京ベイ

(※記載しているプラン内容や価格などは宿泊時のものです。)


2021年最後のステイケーション。


下矢印こちらは19階のお部屋から見た

レインボーブリッジです。


今回の宿泊は、「和プラン」。
クラブラウンジとは別の、3階にある専用ラウンジ「和~NAGOMI~ラウンジ」を利用できます。




フードとアルコールの種類はそれほど多くはありませんが、じゅうぶん満足いくものです。
スパークリングワインはなく、澪スパークリングがありました。



スイーツ(焼き菓子系)もありました。チョコと抹茶でまとまっていました。

食後にお散歩。
旧貿易センタービル。

年内 最後の東京タワー。
  
主人は東京タワーの足元まで写真を撮りに行くと言うので、私はその間 芝大門のスタバのほうじ茶ラテコーヒーで休憩。


スタバのアプリにある「マイストアパスポート」
Web登録済のスターバックスカードで支払いした翌日に、利用店舗のオリジナルスタンプが反映されます下差し
クリックすると、その店舗のメッセージを見ることができます。


ステイケーションでは、ラウンジアクセス付きのステイを選ぶことが多いので、あえて店でコーヒーを飲むことはないのですが、
スタバのアプリ内にこのコーナーが出来ていたことに気づいてからは、
記録を残すのが楽しみのひとつになりました。
コロナ禍ですっかり足が遠のいていたStarbucksでしたが、mobile order&pay を利用して、店外の好きなロケーションの中で楽しんでいます。

さて、途中でカオマンガイと餃子をテイクアウトしてホテルに戻ります。
パッケージに可愛らしい手書きメッセージ。
お部屋で素敵な夜景を見ながらいただきます。

ステイケーション㉙

2021年12月30日(木)~31日(金)

ホテルインターコンチネンタル東京ベイ

(※記載しているプラン内容や価格などは宿泊時のものです。)


2021年最後のステイケーションになります。

一休を通じて予約しました。


一休 特別プラン/エグゼクティブフロア14・15階(事前決済限定/ポイント即時利用)


27,486円 [消費税・サービス料込]


■エグゼクティブフロア(14・15階)■

お部屋は、昨年2020年にリニューアルしたエグゼクティブフロア(14・15階)。

宿泊者専用の和-NAGOMI-ラウンジで、和食を中心とした朝食、セルフサービスのソフトドリンク、カクテルメニューが提供されます。

(クラブフロアのクラブラウンジとはまた別の3階にあるラウンジです。)


チェックインの際、1桁目が若いお部屋番号をリクエストしたところ、手にしていたSPGアメックスカードを見て、

「マリオットヴォンボイの会員様ですね。」と、

ありがたいことに19階のビューバス付きのロケーションが素晴らしいお部屋にアサインしてくださいました。


正面にレインボーブリッジ。


ビューバス
レインボーブリッジを眺めながら、バスタブに浸かれます。


3階にある「和プラン」専用ラウンジです。
和―NAGOMI―ラウンジ






ウェルカムスイーツの抹茶のババロア。ふんわり美味しかったです照れ


ドリンクコーナーには、

コーヒー  ソフトドリンク


紅茶はなく、日本茶のティーバッグセレクションがあります。


2020年8月にクラブフロアに泊まった時の記事です。






自分の記録用ということもあって、
ステイケーションを時系列で記事に残しているのですが、まだ2021年末までしか書けていません驚き
(季節感ゼロ)
Instagramの方には最新のものをアップしているので、《最新のステイケーション》のカテゴリーでこちらにシェアしていきたいと思います。


2022年5月
ザ・プリンスホテル パークタワー東京
(パノラミックコーナーキング)

【一休限定】東京タワー側も同一料金!Flat Stay パノラミックフロア 朝食付き
一休.com

 

ステイケーション㉘
2021年12月25日(土)~26日(日)
ヒルトン東京
(※記載しているプラン内容や価格などは宿泊時のものです。)

お部屋から朝の風景です。

この週末は、エグゼクティブラウンジでも朝食を提供しているとのことで、富士山も見えるとおすすめ頂いたので、そちらへ。
前回は(2021年4月)は緊急事態宣言中で、人もまばらなマーブルラウンジでのセットメニューでちょっと寂しかったのです。
今回は…
エグゼクティブラウンジでの朝食ビュフェは初めてです。


富士山!!
お天気は良かったけど、富士山の頂上辺りだけ、ずっと雲がかかっていました。


ビュフェは簡易的でエッグステーションはありませんが、和洋両方のおかずが揃っていました。

↓こちらは主人のお皿ですが、ヒルトン東京のエグゼクティブラウンジでは朝食から缶ビールがフリーな点が良いところですね。
(私はビールは飲まないので、フレッシュジュースサーバーがある方がありがたいですけどね)


さて、この日は15時までのレイトチェックアウトを頂けました。

…となると、やはりお腹が空いてくる。

私が20代の頃(80年代)、
通学・ バイト ・通勤 ・プライベート
などで身近だった街は新宿と渋谷でした。
特に当時は高層ビルの夜景と言えば新宿でしたので、よく西口も歩き回りました。
まあ、当時は高層階のレストランは敷居が高く、地上や地下のカジュアルなお店しか行ったことないですが。

そんな私がホテルのエグゼクティブラウンジで夜景を見ながら、ひとりカクテルを飲むまでの(充分すぎる)大人になったなんて感慨深いです。
↑この1人のエグゼクティブラウンジのシチュエーションは前回(2021年4月)の宿泊時のもの
話を戻します。
そんな80年代によく行っていたお店が懐かしく、久しぶりにランチをしに行きました。

「カフェハイチ」
新宿西口にあった本店の佇まいは入店するのに勇気が要りましたが、そちらは10年前に閉店したそうです。
各所でチェーン展開をしてからは、お店のイメージはだいぶマイルドになりました。

こちらは、新宿センタービルの2階にある ちょっとレトロな雰囲気を残した「カフェハイチ」です。


昔 食べていたラインナップを一気にオーダーしました。
(主人とシェアで)

カリビアンライス
ドライカレー
ブレブランシェ(冬季限定)

こちらのお店の看板メニューは
ドライカレーとハイチコーヒーです。

ハイチはフランス領だったので、
白いシチューのようなメニューもあります。昔 お気に入りだったコキールのコロッケのようなメニューはなくなってました。

ハイチコーヒーも美味しいです。
ブラウンシュガー、ミルク そしてラム酒をふりかけていただきます。


懐かしい味のランチを終えて、ホテルに戻って来ました。

15時前に
エグゼクティブラウンジに寄って、
お菓子とホットチョコレートドリンクを頂いてからチェックアウトしました。(今回は電車利用だったので主人はここでも缶ビール飲んでましたウシシ



ステイケーション㉘
2021年12月25日(土)~26日(日)
ヒルトン東京
(※記載しているプラン内容や価格などは宿泊時のものです。)
プレミアムツインルームにアップグレードしていただきました。
バスルームとの仕切りはガラスと障子
プレミアムルームの特徴は、深めのバスタブと洗い場付きのバスルーム。
ゆったり入浴できます。
お部屋からのビル群
夜の新宿ビル群をお散歩がてら買い出しに。
この近未来感シビれます。
都庁は青にライトアップ。
新宿南口までやって来ました。
サザンテラスもXmasイルミネーション。

添好運とdocomoタワー
テイクアウトすることにしました。

お部屋に戻って来ました。

紅油抄手
ポークのワンタン 香辣黒酢
¥580

酥皮焗叉燒包 3個
ベイクド チャーシューバオ
¥680

韮黃鮮蝦腸
海老と黄ニラのチョンファン
¥780

お手軽だし、本場に近い間違いない美味しさ!


こちらは2018年に訪れた、香港
奧運(オリンピック)駅にある添好運  美味しそう~
やはり點心は香港で食べたいね。




ステイケーション㉘
2021年12月25日(土)~26日(日)
ヒルトン東京
(※記載しているプラン内容や価格などは宿泊時のものです。)

クリスマスから年末年始はホテルの価格が軒並みアップするのは致し方ないですが、そんな中でもヒルトン東京さんはアップ幅小さめのありがたい宿泊料金でした。



マーブルラウンジのディスプレイクリスマスツリー
16時過ぎのチェックインでしたが、フロント激混みガーン

ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員特典で、奥の方にある別室に案内され、スムーズにチェックインして頂けました。

37階のエグゼクティブラウンジへ。

ティータイムはビールを含むフリードリンクとスナック類で、とくに「アフタヌーンティー」というようなプレゼンはありません。


そのままカクテルタイムへ。





お料理は全て小皿で提供されます。

ケーキ(手前)に《Merrychristmas》のチョコプレートが添えてあって嬉しいニコニコ






新宿の高層ビル群の夜景夜の街
小学生時代からの憧れラブ
(太陽にほえろ世代)