ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員特典として、
温泉付きのガーデンデラックスルーム(この日の通常料金は10万円超え)にアップグレードして頂き
レストラン25%OFFと10,000円分のエクスペリエンスクレジット併用で、お得にディナーを頂き
さらにダイヤモンド会員は
朝食も無料で頂けます
選べるメインは、豆腐ステーキ(ベジタブルプレート)にしました。





ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員特典として、
温泉付きのガーデンデラックスルーム(この日の通常料金は10万円超え)にアップグレードして頂き
レストラン25%OFFと10,000円分のエクスペリエンスクレジット併用で、お得にディナーを頂き
さらにダイヤモンド会員は
朝食も無料で頂けます
選べるメインは、豆腐ステーキ(ベジタブルプレート)にしました。
京都&大阪
2泊3日 0円旅行
JREポイントをびゅう商品券に交換し、みどりの窓口で のぞみの特急券と乗車券を購入。
東京から京都までの新幹線は0円です。
京都について、四条の「和ごころ泉」さんで お昼の懐石を頂きました。
その後、京都での宿泊先は
ROKU KYOTO LXR Hotel&Resorts
お食事をした 四条から市営烏丸線で、北大路まで行き、そこからタクシーで2000円弱くらいです。
2020年の2月にSPGアメックスカードに入会し、マリオットボンヴォイのゴールドエリートの資格を得ました。
そしてヒルトンオナーズのゴールド会員資格とステータスマッチをして頂きました。
その後、3ヶ月で9泊をクリアして、現在 ヒルトンダイヤモンド会員です。
SPGアメックス入会と同時にコロナ禍になりました。
でもコロナ禍の2年間、 ステイケーションという今までになかった楽しみ方でホテルを満喫してきました。
気づけば、ヒルトンのポイントも100,000を超えました。
ROKU KYOTO は2021年9月に
ヒルトンのラグジュアリーブランド「LXR ホテルズ&リゾーツ」としてアジア太平洋地域での初進出で京都にオープンしたホテルです。
当初の宿泊に必要なポイント数は95,000ポイントでした。
現在は110,000ポイント必要です。
その時の私の所有ポイントは10万ちょっと。
半年前なら泊まれたのに、今は泊まれないということです。
せっかく貯めたポイントが減るのが嫌で見てるだけてホクホクしてたら、
使わずに価値が減ったということ
リベラルアーツ大学の両学長も言っていた。「ポイントは使え」
確かに
それに私のエセ「ダイヤモンド会員」としてのステータスがあるうちに泊まった方が絶対にいいはず。
ゴールデンウィークに、ヒルトン東京とコンラッド東京に宿泊したので、その分のポイントが付与され、110,000ポイントは超えました。
と、いうことで計画した今回の0円旅行です。
まずは、
新幹線で京都に向かいます。
9:00発 のぞみ で京都に向かいます。
新幹線の座席に着いたら朝食
スタバでコーヒーと、今日は甘いものも。
いつも新幹線に乗る時には(ヲタ活で嵐の京セラドーム)
南口新幹線改札内にあるスタバでコーヒー買って乗ります。
ただオーダーから受け取りまで時間がかかるので、出発時間が迫っていると諦めることも。
今はモバイルオーダーができるので、便利です。
新幹線の改札に入る前に、主人が「駅弁 祭」で自分のお弁当をウキウキ選んでいる間にモバイルオーダーを済ませ、改札に入ってから商品をピックアップしました。
あっという間の京都到着。
京都市営烏丸線で四条駅に移動。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブペストリーシェフ・鈴木一夫さん監修
FamilyMartのフラッペ
主人とシェアして両方とも味見
どちらも美味しかった
マンゴーの方が、フルーツ感とスイーツ感が際立ってるかな。
ピーチフラッぺは、ピーチの果肉のダイスカットとちゅるちゅるとしたライチゼリーがストローに引っかかるほど粒感あり
税込みで350円
8月1日までは50円引きですって
ホテル気分で冷たいスイーツいかがですか
京都&大阪
2泊3日 0円旅行
TVer【公式】★全番組投稿はこちらに引っ越しました。@TVer_info
TBS「櫻井・有吉THE夜会」出川哲朗&梨花 まるっと1時間ハワイSP! #TVer #THE夜会 #櫻井翔 #有吉弘行 @theyakai @ariyoshihiroiki #NowOnTVer #もっと今をつなぐテレビへhttps://t.co/m1LMhwvi7N
2022年07月21日 23:06
ステイケーション㉚
2022年1月9日(日)~10日(祝)
コンラッド東京
(※記載しているプラン内容や価格などは宿泊時のものです。)
28階(ロビー階)のバーラウンジ「トウェンティエイト」です。(お写真だけ)
現在の本堂は、東京帝国大学(現在の東京大学)名誉教授で建築史家の伊東忠太博士の設計によるものです。
築地本願寺の建物は、インド等アジアの古代仏教建築を模した外観や本堂入り口のステンドグラス、数多くの動物の彫刻などが特徴で、オリエンタルな雰囲気は、まさにシルクロードを伝わる仏教伝来のルーツを感じさせます。(公式サイトより一部抜粋)
念願の建築物に、初めて訪れる事ができました。年の初めに敬虔な気持ちになりました。
築地本願寺では併設のカフェで朝ごはんを頂けるそうです。
https://tsukijihongwanji.jp/etc/about_18hin/index.html
コンラッドに宿泊した際は、
こちらで朝活もいいなぁと思います。
が、しかし ヒルトンオナーズ(ゴールド会員以上)ですと、ホテルでの朝食が無料で頂けるので、コンラッド東京の朝食は美味し過ぎて、私には拒否できません