ポイントで0円宿泊した
ROKU KYOTO LXR Hotel&Resorts

ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員特典として、


温泉付きのガーデンデラックスルーム(この日の通常料金は10万円超え)にアップグレードして頂き



レストラン25%OFFと10,000円分のエクスペリエンスクレジット併用で、お得にディナーを頂き



さらにダイヤモンド会員は

朝食も無料で頂けますラブ


選べるメインは、豆腐ステーキ(ベジタブルプレート)にしました。




緑を感じながら、ゆったりと朝食いただきます。

新鮮なお野菜。

昨夜のディナーも、
お皿に添えられた、紫蘇アイスやバジルアイスを途中でお料理に加えることで味変を楽しむという個性的なメニューが多かったのですが。

朝食のセミブッフェにも、
オリーブオイル 各種スパイスや塩 山椒 などが並ぶ一角があり、自由に味変してくださいとのこと。

スタッフさんのおすすめは、

サラダ用の蒸し鶏+グリーンカレーディップ

とのことで、さっそく頂きました。
辛過ぎず、でもちゃんとタイ風グリーンカレーの趣きがありました。


そして、ホットドリンクの中に『チャイ』があるとのこと。
(スタッフさんがお隣のテーブルの方にチャイの説明をしているのが聞こえてきました。)

さっそく私もチャイをオーダーして、
パンコーナーから取ってきたカレーパンと一緒に頂きました飛び出すハート

プレーンヨーグルトとトッピング

(黒蜜 柚子 抹茶)

抹茶と黒蜜をトッピングして、和風スイーツっぽく。



ビュッフェ台には
品よく、比較的オーソドックスなものが揃っていて落ち着いたお食事ができますが、
自分で個性的に あしらう事もできて、
なかなか楽しめます。


食後はホテル内と近所をお散歩あし

外のテラス席も気持ち良さそうですね。

プール浮き輪

ホテルの近くにある、
主人のワイン師匠がおすすめのパン屋さん。


お隣のしょうざんリゾート内の庭園を散策あし





2022年7月8日(金)~10日(日)
京都&大阪2泊3日 0円旅行

の備忘録です。

ポイントで0円宿泊した
ROKU KYOTO LXR Hotel&Resorts
のお部屋の紹介はコチラダウン
こちらは宿泊者が利用できるティーハウス。


以前はこちらで、17時以降 時間限定でダイヤモンド会員向けにオードブルとシャンパンのフリーフローが行われていたのを、ホテル系YouTuberの方々の動画で見て、楽しみにしていました。

が、今はそのサービスはないそうです。

その代わり(?)
ヒルトンオナーズダイヤモンド会員向けに
『エクスペリエンスクレジット』
1泊1部屋あたり10,000円の付与があります(2泊目からは1泊につき5,000円)

オールデイダイニング「Tenjin」でディナーを予約しているので、このクレジットはありがたいですラブラブ

ティーハウスでいただけるのは、
セルフで数種類のティーバッグのお茶と小さな砂糖菓子でした。

でも、とても広く落ち着いて居心地よいので、滞在中 何度か使わせて頂きました。



フロント ティーハウス レストラン 宿泊と、すべて建物が違うのですが、
水盤が張り巡らされ、このような渡り廊下(?)で移動するので、
ホテル内に居るだけでも、素敵な景色と自然を感じられます。

レストラン「TENJIN」


コースメニューを頂きました。

    

TENJIN


麓 ~ROKU~


アミューズ



(前菜)

虹博 マンゴー エストラゴン



スープ 冷製コーンスープ 帆立貝 燻製鴨
テーブルでコーンスープを注いでお客の前で完成させます。このひと皿、めっちゃ美味しかったです。お皿の淵にあるのは、紫蘇アイスクリーム。途中でスープに入れて味変を楽しめます。


(魚料理)
金目鯛 アーティチョーク
金目鯛の皮がパリッと香ばしくて美味しい。 

(肉料理)

京都丹波産夏鹿山椒 白人参 



(デザート)
パイナップル ジャスミン ココナッツ


自家製のレモングラスなどを摘んだ
ハーブティー


「TENJIN」ディナーコース~麓~
1人前 ¥15,180(税サ込)
ダイヤモンド会員25%off に加え、10,000円のクレジット利用で、アルコール飲料代を加えても18,000円代のお支払いでした。

ポイント宿泊で、宿泊料金を払っていないのに、10,000円のクレジットまで頂けるなんて笑い泣き
お部屋代も含めて普通にお支払いだったら、こんな贅沢はとうていできませんニヤニヤ
ホントありがたい泣き笑い




夜の館内。風情があります。



「TENJIN」での素敵な朝食

一休.com

 

2022年7月8日(金)~10日(日)
京都&大阪2泊3日 0円旅行

の備忘録です。

ポイントで0円宿泊した
ROKU KYOTO LXR Hotel&Resorts
のお部屋紹介です。





フロントでわらび餅とウェルカムティーを頂きながら、チェックイン。


ポイント宿泊で予約できたのは、
デラックスツインルームのみでした。

チェックインの際、
4階の眺めの良いお部屋か、1階の温泉付きのお部屋への
アップグレードのご提案いただきました。


迷わず、私の希望は
温泉付きのお部屋です。

ガーデンデラックス
プライベートガーデンを望むプライベート天然温泉が付いた67㎡の客室です。この日の通常料金は10万円以上でした。


ダブル洗面台の間にシャワースペースがあります。
バスタブはテラス側にあり、半露天の気分を楽しめます。





ウェルカムフルーツとおかき。
主人へのバースデーギフトを頂きました。


2022年7月8日(金)~10日(日)
京都&大阪2泊3日 0円旅行

の備忘録です。


新幹線京都&大阪飛行機

 2泊3日 0円旅行

 JREポイントをびゅう商品券に交換し、みどりの窓口で のぞみの特急券と乗車券を購入。


東京から京都までの新幹線は0円です。

京都について、四条の「和ごころ泉」さんで お昼の懐石を頂きました。


その後、京都での宿泊先は


ROKU KYOTO LXR Hotel&Resorts


お食事をした 四条から市営烏丸線で、北大路まで行き、そこからタクシーで2000円弱くらいです。


2020年の2月にSPGアメックスカードに入会し、マリオットボンヴォイのゴールドエリートの資格を得ました。

そしてヒルトンオナーズのゴールド会員資格とステータスマッチをして頂きました。

その後、3ヶ月で9泊をクリアして、現在 ヒルトンダイヤモンド会員です。



SPGアメックス入会と同時にコロナ禍になりました。


でもコロナ禍の2年間、 ステイケーションという今までになかった楽しみ方でホテルを満喫してきました。


気づけば、ヒルトンのポイントも100,000を超えました。


ROKU KYOTO  は2021年9月に

ヒルトンのラグジュアリーブランド「LXR ホテルズ&リゾーツ」としてアジア太平洋地域での初進出で京都にオープンしたホテルです。


当初の宿泊に必要なポイント数は95,000ポイントでした。

現在は110,000ポイント必要です。

その時の私の所有ポイントは10万ちょっと。

半年前なら泊まれたのに、今は泊まれないということです。


せっかく貯めたポイントが減るのが嫌で見てるだけてホクホクしてたら、

使わずに価値が減ったということガーン


リベラルアーツ大学の両学長も言っていた。「ポイントは使え」


確かにびっくりマーク

それに私のエセ「ダイヤモンド会員」としてのステータスがあるうちに泊まった方が絶対にいいはず。


ゴールデンウィークに、ヒルトン東京とコンラッド東京に宿泊したので、その分のポイントが付与され、110,000ポイントは超えました。


と、いうことで計画した今回の0円旅行です。







一休.com

 

2022年7月8日(金)~10日(日)
京都&大阪2泊3日 0円旅行

の備忘録です。


まずは、

新幹線で京都に向かいます。

①東京新幹線前京都 『新幹線のぞみ』0円
右矢印JREポイント(VIEWカード、 Suicaなどで貯まるJR東日本のポイント)を、JR東日本みどりの窓口で使える『びゅう商品券』に交換し、のぞみ指定券&乗車券購入。
※びゅう商品券に交換できるのは、VIEWカード会員限定


9:00発 新幹線のぞみ で京都に向かいます。


新幹線の座席に着いたら朝食コーヒー

スタバでコーヒーと、今日は甘いものも。

いつも新幹線に乗る時には(ヲタ活で嵐の京セラドーム)

南口新幹線改札内にあるスタバでコーヒー買って乗ります。

ただオーダーから受け取りまで時間がかかるので、出発時間が迫っていると諦めることも。


今はモバイルオーダーができるので、便利です。

新幹線の改札に入る前に、主人が「駅弁 祭」で自分のお弁当をウキウキ選んでいる間にモバイルオーダーを済ませ、改札に入ってから商品をピックアップしました。

Web登録済スターバックス カードで支払うと利用した店舗のスタンプがマイページに反映されます。



あっという間の京都到着。

京都市営烏丸線で四条駅に移動。



お昼は
和ごころ 泉  さんの お昼のおまかせコースで。


















一休レストラン で予約しました。

料金(消費税・サービス料含む)
プラン
12,650円 × 2名 =25,300円
保有ポイント- 723円分
即時利用ポイント- 491円分
お支払料金24,086円




ウェスティンホテル東京のエグゼクティブペストリーシェフ・鈴木一夫さん監修


FamilyMartのフラッペラブ


魅惑のピーチフラッぺ~ラズベリーソース ライチゼリー入り~

サムネイル


サムネイル

豊潤なマンゴーフラッペ~パッションフルーツソース チョコチップ入り~


主人とシェアして両方とも味見イエローハーツラブラブ


どちらも美味しかったラブ


マンゴーの方が、フルーツ感とスイーツ感が際立ってるかな。


ピーチフラッぺは、ピーチの果肉のダイスカットとちゅるちゅるとしたライチゼリーがストローに引っかかるほど粒感あり!


税込みで350円¥

8月1日までは50円引きですって!!


ホテル気分で冷たいスイーツいかがですか!?



2022年7月8日(金)~10日(日)


新幹線京都&大阪飛行機

 2泊3日 0円旅行

 

に行って来ました!


①東京新幹線前京都 『新幹線のぞみ』0円
右矢印JREポイント(VIEWカード、 Suicaなどで貯まるJR東日本のポイント)を、JR東日本みどりの窓口で使える『びゅう商品券』に交換。



②京都「ROKU KYOTO LXR Hotel&Resorts」
0円
右矢印1泊10万円以上のお部屋にヒルトンポイント宿泊



③大阪 「大阪マリオット都ホテル」0円
右矢印マリオットボンヴォイ・アメリカン・エキスプレスカード
更新時の無料宿泊特典利用


④伊丹飛行機羽田 0円
右矢印単発では使わない様々なポイントを寄せ集めて交換したJALマイル利用





温泉付きのお部屋にUPグレードしていただきました下差し
ホテルのダイニングで25%引きに加えて10,000円のホテルクレジットが使えました下差し

朝食はダイヤモンド特典で無料🆓
大阪へ



大阪マリオット都ホテルでは、朝食割引券と、あべのハルカス展望台の入場券をいただきました。

交通費&宿泊代は0円ですが、
移動に使った在来線とタクシー代はかかっています。
ホテル以外のお食事は、京都でのお昼ご飯と、大阪での夕食です。



7月21日の「櫻井・有吉THE夜会」でハワイを特集してましたね!

私はプロフィールにも書いているのですが、中国・アジア好きです。

大好きな香港や上海は、それぞれ10回以上は訪れています。
3回~5回位 訪れた国(都市)は
台湾 タイ ソウル マカオ ベトナム インドネシア マレーシア シンガポールなど。
1回だけなのは、インド カンボジア セブ島 ケアンズ カリフォルニア。

今まで、ハワイには自ら行ってみたいとは思って来なかったんですね。

そんな私がハワイを訪れたのは2回。
どちらも「おしごと」で訪れました。
ここで言う「おしごと」とは、

「オシゴト → 推しゴト」

の事です。

初ハワイは
2002年
「猿岩石ファンクラブ ハワイツアー」

2度目は
2014年
「ARASHI BLAST in Hawaii オフィシャルツアー」

そう、私の2回しか行っていないハワイは、この番組のMCである
有吉さん、 櫻井さん と 一緒に行ったハワイなのです!!

猿岩石ファンクラブツアーでは、
どこかその辺の公園で、手繋ぎ鬼で森脇さんと手を繋いで逃げ回り、負けた罰ゲームとして、有吉さんにジュースを買いに行かされた思い出泣き笑い

嵐のファンクラブツアーは、
一緒に行った…と言うのとはちょっと違うけど、ライブに行くことをヲタクは「会いに行く」と表現するので、お許しを泣き笑い


カラカウア通りには、嵐フラッグ

レスポートサックも嵐仕様
お高いHawaii Water七夕


他にもファンクラブツアーとしては、
有吉さんとは、香港やソウル プーケット ベトナムなど8ヶ国。
嵐の海外ツアーは、
台北 ソウル 上海 に参加しました。

大好きなアジアの国々で、一緒に楽しめたのは嬉しかったです。

オシゴトがなかったら行っていなかったハワイですが、
主人が運転車を楽しいと思えるうちに、
夫婦で1度は訪れたいと思っています。

今はそのために ステイケーションしながら、せっせとマリオットポイントを貯めているところです照れ

ハワイの海でクルーザーに乗ってデビューした嵐が、15年後にヘリでハワイの空から登場します下矢印


先日、
お取引先より
ウクライナの国立名門バレエ団「キエフ・バレエ」の日本公演のご招待券を頂きました。

本格的なバレエ鑑賞は初めての経験です。

東京国際フォーラムにて19時からの公演を前に、銀座でシンガポールディナー。





チリクラブディナーコース】
名物チリクラブや季節替わりの料理全7品
ひとり :5,500円 
【前菜】 旬魚のローフィッシュサラダ

【温菜】 夏野菜のサンバルソース掛け

【肉料理】 ポークリブのスパイスフリット
【温菜】 つるむらさきのオイスターソース炒め

【メイン】 名物チリクラブ&揚げパン

【麺飯】 シンガポールフライドヌードル

【デザート】 ピニャコラーダ

本格的なシンガポール料理が頂けるこちらのお店。雰囲気抜群の品川1号店は駅前再開発の為 残念ながら1度も訪れないまま閉店してしまいました。

入れ替わりにオープンした、
メズム東京も入る ウォーターズ竹芝にオープンした竹芝店。
ウォーターフロントにあるこちらのお店の雰囲気は、まさにシンガポールのクラークキーを彷彿とさせていて素敵です。

さて、ディナーを済ませて
東京フォーラム hall C に向かいます。




今回の公演は平和を願い、
バレエの楽しみを凝縮した名場面集ということで、ウクライナの伝統舞踊を取り入れたようなバレエもあり、初心者の私にも楽しめる内容でした。

その中でも、初めて観た
「瀕死の白鳥」の踊りには心を奪われました。

目の前に 本当に 瀕死の白鳥 が現れました。
人間の腕の動きとは思えない、傷ついた翼の1本1本の羽根や関節の表現。
弱った翼で水の抵抗を受けながら、羽ばたこうとしているような様は、これまでの人間に見た事もない、腕の動きでした。
また高い表現力で、白鳥の心の傷や哀しみも伝わってきました。

サン=サーンスの「白鳥」の曲は
私が小中学生の時にピアノの発表会で妹と連弾で披露した好きな曲でもあります。

戦争という状況下に苦しみながらも、高い芸術文化を守り届けようとしているバレエダンサーさんたちに、
私ができるのは、心からの大きな拍手を贈ることぐらいでした。

そして私自身も、コロナ禍でナマのエンターテインメントに飢えていたんだな、と感じました。
とても素晴らしい時間を持たせて頂きました。



ステイケーション㉚

2022年1月9日(日)~10日(祝)

コンラッド東京

(※記載しているプラン内容や価格などは宿泊時のものです。)


28階(ロビー階)のバーラウンジ「トウェンティエイト」です。(お写真だけ)


同じく28階の「セリーズ」に朝食に向かいます。


普段はビュッフェで和食のおかずは取らないんですが、
コンラッド東京では、美味しいので、一通りいただいちゃいます。



洋食はカラフルな野菜を中心に。

クラムチャウダーとタコス

メロンオレとベリー系のスムージー。
オーダーメニューからの1品は、
ベリー系パンケーキホットケーキ
可愛い色合いラブ

秋に、マロン&トリュフのパンケーキを食べた方が絶賛しているblogをいくつも拝見していました。
でも自分で10月に泊まった時には、迷った挙句、サーモンスモーブローにしたんですね。
スイーツに顔をしかめるスマート体型の女友達との宿泊だったので、ちょっと見栄を張ってしまった泣き笑い

でも、やっぱり食べたいと思い続けていてアセアセ今回はオーダー。
案の定、もうマロンからストロベリーに変わっていましたが、念願達成飛び出すハート
今後はシーズン毎に押さえていく所存ですよだれ


朝食をお腹いっぱい食べ過ぎた後は、
歩いて 築地本願寺 へ。






現在の本堂は、東京帝国大学(現在の東京大学)名誉教授で建築史家の伊東忠太博士の設計によるものです。

築地本願寺の建物は、インド等アジアの古代仏教建築を模した外観や本堂入り口のステンドグラス、数多くの動物の彫刻などが特徴で、オリエンタルな雰囲気は、まさにシルクロードを伝わる仏教伝来のルーツを感じさせます。(公式サイトより一部抜粋)

念願の建築物に、初めて訪れる事ができました。年の初めに敬虔な気持ちになりました。


築地本願寺では併設のカフェで朝ごはんを頂けるそうです。

https://tsukijihongwanji.jp/etc/about_18hin/index.html 


コンラッドに宿泊した際は、

こちらで朝活もいいなぁと思います。


が、しかし ヒルトンオナーズ(ゴールド会員以上)ですと、ホテルでの朝食が無料で頂けるので、コンラッド東京の朝食は美味し過ぎて、私には拒否できません泣き笑い



前々回(2021年7月)宿泊時の朝食