GNO戦況報告 1週目後半(不定期)
ガンタンクなしでも 難5任務はちゃんとパイロットが育っていれば、こなすことは出来ますが 安定感というかやはりHP232は大きいw
1月17日 1回目の技術LVアップ
ガンタンクを1機だけ 導入。新人さんで大尉以上大佐未満(大佐の新人っていないだろうけどw)は
補給が許すなら、2機購入(同時じゃなくていいので)をお勧めします。
無理に5機編成するくらいなら ガンタンク×2 Pジム×2 で搭載58なので この4機編成の方が
パイロットの成長も早いし、全滅しにくいハズです。(パイロット成長させないとグフ相手に泣くことに)
難4通常で従軍が1回、難5駆逐で戦功が2回でました^^
艦長LV11 勲章1585
1月18日 NPC編成変更といっても陸ザクが加わっただけ。NPCのLVアップで精鋭がLV13に
オデッサ防衛で従軍出て勲章+1
メイン壁がやっとLV10に でも今クールは射撃壁のNTレベルを上げるので どこかで調整が必要。
回避スキルはもうすぐMAXになるので 皿に乗せるくらいかな?
任務の方は難5通常を6回やって勲章出ず TT
艦長LV11 勲章1586
1月19日 今クールは1週目から放置を入れてます。
TMPの褒章機で魚ってあんまり使わない(あったら入れるくらい)ので、☆☆か☆程度でいいかなとw
この時期はメンバーにもよりますが、ヘタすると難5長期で10時間とか かかる場合もあるので、
成長を考えたら 通常任務をちょっとやって 放置がベストかな~と。壁の回避MAXなので
次は射撃1の射撃を上げないと 宇宙では皿が使えないので^^;
艦長がLV12になれば戦艦狙いが出来るので、戦艦で戦艦を削ることで 経験値を増やそうと
してます。(もちろん戦艦以外でも削るけどね^^)
艦長LV12 勲章1586
GNO戦況報告 開戦~1週目前半(不定期)
1月12日 作戦開始前 準備期間
メンテ明けの14:00から2部隊で ひたすら難2長期戦闘を繰り返す。
(難2の2部隊回しは RRRさんのHPを参照してね)
翌日の6:00から作戦スタートなので、それまでに補給を貯めてPジムを買わないとね^^
パイロットの成長も考えて、1任務終わった時点で皿を購入し5機編成に
艦長LV5 勲章1578
1月13日 作戦開始(オデッサ防衛)
相変わらず 難2長期戦闘を繰り返し・・・1回だけ難2長期駆逐をやったら シャレにならないほど
時間がかかった。 TT Pジム×3 魚×2 皿の 6機編成で 敵NPCの戦艦も3機動くから
(戦闘は真ん中の1機のみ)30分以上違ってくる。
艦長LV7 勲章1578
1月14日 難2長期戦闘を繰り返して パイロットのLV8になったので精鋭エリアへ移動。(もちろん聖域)
試しに難5通常任務をやってみて 壁が落ちたりでも任務は成功^^
長期は埋まるか不安なので 夜は放置。
艦長LV9 勲章1578
1月15日 メンテ日で出張のため、精鋭エリアで放置。夜に難5輸送艦襲撃で 募集をかけたら 新人のLV7
の大尉に無言入り落ちされて任務失敗 TT。さっそくイグに追加決定w
艦長LV9 勲章1578
1月16日 今日も出張なので 放置。難5戦艦襲撃で今クール初の戦功GET ^^
侵攻バーは まだオデッサで持ちこたえているので 明日の朝は移動しなくてもガンタンクが購入
出来そうw
艦長LV10 勲章1580
イロモノ戦隊 ガンダイバー

編成:ガンダイバー×6 + 皿
何故、こんな編成をしているかといえば、もう終戦だからw
ルウム鯖は、明日で終戦予定です。
勲章は現在、ジャックは1573 ティラミスは1571 なので、後2クールで中将になれそうです。
プレクール(大尉でスタートするために終盤から参戦した最初のクール)では、顔なしNTを作ってしまったために、NTレベルは メイン壁がNT-3、射撃壁がNT-2 という状態・・・
NT-5が一人もいない中将になってしまうかも知れません TT
今クールは EXAM競合とGPシリーズ競合に勝ったにもかかわらず、宇宙での攻略作戦失敗で地上に落とされてからは、ビグに対抗出来ず・・・コロ任引き分けの直後、何を間違ったか最後にペキン防衛で北米で終戦です。
テーマに「GNO」を追加してしまったので・・・次クールからは、不定期でGNOの戦績などを書いてみようかと思ってます。
前回の続き・・・
お正月には 多少は製作が進むと思いますので もう少々お待ちください(進むかな~?)
GNOの方は、見事にサイド4攻略作戦失敗で 地上に落とされ、ビグに好き勝手やられて二度と宇宙に上がれない状態です。
なので、あきらめてデンドロで宇宙引きこもりとなって、宇宙後方のジオンをいじめて地上に落とす計画を進行中w
しかし、うちのチームでは巣窟任務やる人は 1人もいないのに、何故こんなに平気で巣窟に任務を立てるのでしょう??
巣窟 難5 駆逐 長期 を行った場合、デメリットばかりです。
① ほとんどPC戦(8割以上の確率です)のため、任務成功させるのには PCに20連勝以上は しないと任務失敗になる。(任務失敗では 補給もMP値ももらえません。もちろん勲章も)
② PC戦に勝てたとしても、任務の時間がかかる。(NPCの方が1戦当たりの時間は確実に短い)
③ 仮に 5敗する前に30勝して 任務が成功したとしても、無敗で成功した任務より補給・MP値ともに少なくなる。
④ 仮に PC戦に全勝したところで、1戦当たりの前線移動値は倍になるが、かかる時間も倍になればNPCと戦っても 変わらない。負けることがある分のリスクだけが増える。
⑤ 敵の巣なので 任務をしないVPを召還してしまうことがあり、LV差で負ける確率が高くなる。(当然弱いPCを混ぜて召還する場合もあるので)
メリットは・・・・ ありませんw せいぜいライバルだと思っているジオンPCに勝てば うれしいということくらいでしょうか?(確率的にかなり低い確率でしか遭遇しないと思いますが・・・)
よく 「複垢持ちはデンドロ発売日に買えていいね」と言われますが、自分の場合、複垢と一緒に発売日にデンドロ買っているので、単垢でも工夫をすればデンドロは買えます。(例えば、他のMSは中古が出るのを待って買うとかねw)
大事なのは 計画的にMSを買うことと、作戦を成功させて成功ボーナスの補給をもらうこと、計画的に任務がこなせることじゃないでしょうか?(夜と朝に長期任務をするだけで、かなりの補給は稼げます。そのためにも安定して任務を行えるように、途中でパイロットを成長させる放置が重要になります。)
サイドバーにリンクしてあるRRRの任務情報で、技術LVごとの任務での敵NPC編成がありますから、それに合わせて 必要なMSを購入する計画を立てて、小説の方のExcelを使えば デンドロは発売日に買えます。
(もちろん防衛は成功して、デンドロ発売時に作戦成功で宇宙じゃないときついですが^^;)
気がつけば 4ヶ月更新してない・・・
何故か、モチベーションが上がらないというか、GNO以外にGNO2も始めたからというわけではないのですが・・・
ということで、前回の記事からGNOも1クール以上経過しています。

そんな中、待望の新型MSで「百式」が発売に・・・(↑画面中央)
うそです^^; 久しぶり(1年ぶりくらい?)にBD-3が発売されたので 金色に塗ってみましたw
意外とそれっぽく見えるでしょ?(ちなみに カラーレシピは 1.4.6です)
それにしても・・・ 金色のモビルスーツって・・・
一説には、アレは対ビームコーティングだということですが・・・ 他の対ビームコーティングが金色じゃないことを考えると・・・
GUNDAM EVOLVEの12では 百式の色を赤にするかと アストナージが尋ねたら、「このままでいい」と答えていましたが・・・
赤も金色も 軍用兵器では ありえないでしょうw
さて、GNOには連邦・ジオンそれぞれの巣(自軍PCが集まっているとこ)があり、連邦にとって自分の巣を聖域、ジオンの巣を巣窟と呼びます。
GNOは前線移動値を競って作戦の成功・失敗を判定するゲームです。
ここで前線移動値とは、何かを簡単に説明すると
野戦(任務以外の戦闘)でNPCに勝利で、1戦あたり270という数字が入ります。(数字は状況によって変化します)
野戦でジオンPCに勝利で、1戦あたり540という数字が入ります。
任務でNPCに勝利は、野戦と同じ270ですが、任務成功時に立て主にボーナスの8000が入ります。(通常駆逐の場合)
通常駆逐(3戦)が45分で終わるとして、野戦だと8~9戦くらいとした場合、
①連邦・ジオンがお互いの聖域で任務を行うと
連邦 270×3戦×3人+ボーナス8000=10430
ジオン 270×3戦×3人+ボーナス8000=10430
で お互いの前線移動値は変化しません。(実際は人数補正があるため同じ数字ではありません)
②連邦が聖域で任務、ジオンは野戦の場合
連邦 270×3戦×3人+ボーナス8000=10430
ジオン 270×9戦×3人(任務と比較して)=7290
で 連邦の方が前線移動値3140を稼いだことになります。
③巣窟で連邦が長期駆逐任務をして3連敗した場合(相手は通常駆逐として)
連邦 270×0戦×3人=0
ジオン 540×3戦×3人+ボーナス8000=12860
で ジオンの方が前線移動値12860を稼いだことになります。
④任務後巣窟に放置されずっとPC戦連敗だった場合(実際はNPCより時間がかかるはず・・・)
連邦 270×0戦×3人=0
ジオン 540×9戦×3人=14580
で ジオンの方が前線移動値14580を稼いだことになります。
これでわかると思いますが、巣窟での任務はPC戦に負けない人しかやってはいけません。
PC戦に負けない人というのは、ノイエ発売前でデンドロがあって、NTレベルもそこそこの人です。
ちなみに、NPCに負けても前線移動値はジオンには加算されません。あくまでプレイヤー(PC)が稼いだ前線移動値が影響します。(もっともその分の前線移動値が稼げていない影響はありますが・・・)
製作再開ですが・・・まだ記事にするほど進んでないのでGNO^^;
お盆休みなので、ちょっと製作を再開しております。
まだ記事にするほど進んでないので、後日改めて記事にするとして、今日は(も?)GNOについて
ルウムサーバーでは、やっとガンダムが発売になり、80%くらいの人はガンダムを搭載しています。(まぁガンダムのゲームなのでガンダムは使わないとね^^;)
そろそろ今クールから始めた人も、LV20になって大尉に昇進したころかと・・・(昇進できてない人はがんばりましょう)
この時期に任務に入ると、レベルの高い人と低い人の差がかなり目立ってきます。
今クールは、パイロットの成長をちょっと優先しようと「戦艦削り」でレベル上げをやっているので、新人さんのレベル上げの参考に解説しておこうかと・・・
まず、「戦艦削り」とは
普通に編成した場合、壁パイロット2人、射撃パイロット2人という4機編成になっている時期です。(特にガンダムを積むと)
そこで、壁パイロットの1人をMSではなく戦艦を攻撃させることで、経験値を多くもらえるようにするのが「戦艦削り」です。経験値は、敵の損害から自分の損害を引いた結果で計算されるので、MS全滅+戦艦の損害で多くの経験値がもらえるからです。(任務以外の戦闘の場合です。任務では3部隊に割り振られるのでほとんど意味がありません。というか任務でやるのはやめましょう。)
問題点として、
①残り3機でMSを全滅させなければいけないので、壁が落とされると全滅かターンオーバーで負ける。
②同じく、残り3機で戦うので、MS全滅までに時間(ターン数)がかかる。
③エリートの場合、戦艦が全力防御で待機なので、攻撃がなかなか当たらない。
ということです。
なので、エリートの場合は戦艦を狙わないようにさせて、次のように編成しています。
低壁にライトアーマー★(褒章機なので、通常のライトアーマーより性能が上です。攻撃が回避できないならHP優先で、ジム指揮の方がいいでしょう)を全力防御、近MS、射程1、索敵3
強壁のガンダムを攻撃重視、敵戦艦、射程2、索敵5
射撃にガンキャノンと専用SC(専用SCはガンキャノンでも搭載が少なければガンタンクでも構いません)を全力攻撃、近MS、射程2、索敵3
戦艦を防御重視、低HP、射程2、索敵5
ガンダムを射程2で使うのは、射程2の方が威力が高い+早く敵戦艦に攻撃できるようにするためです。索敵5にする理由は、エリートは敵戦艦が動かないので、エリートが相手の場合、近MS扱いになるからです。
攻撃重視は、私の場合、メイン壁・射撃壁ともにNT-2で回避MAXになっているので、これでも攻撃がかわせることと、エリート相手の場合、近MSになりますが戦艦狙いのため通常より命中率が下がるので。(ガンダムは射撃に8ポイント振ってあります)
NT-2以上になっていない場合、通常~防御重視の方が無難だと思います。
壁なのにガンダムが2列目に配置してあるのは、エリート以外の場合、戦艦が動いたら狙いにいくためです。
最後に、「戦艦削り」は、経験値は通常より多く入りますが、何倍にもなるわけではありません。ですから、時間がかかりすぎるようなら、戦闘の数を多くした方が経験値も成長ポイントも多くなります。1~3時間くらいやってみて
効率が悪ければ、普通に戦闘をさせましょう。
1壁の人は・・・回避を成長させてから挑戦するか、撃墜覚悟で戦艦を狙うかでしょうね^^;
後は、自分なりに色々試して自分なりの方法を確立しましょうw
※補足:
戦艦削りでエリートに負ける場合、普通の編成でエリートに負けることがないなら編成を工夫しましょう。普通の編成でもエリートに負けることがあるようなら、戦艦削りをできるレベルに達していないということです。
戦艦削りをするために最適のパイロットは、回避>射撃>先制>格闘か、回避>先制>射撃>格闘のパイロットです。(壁パイロットは、格闘パイロットと射撃パイロットで構成するのをお勧めします。ガンタンク・ガンキャノンは射程1が射撃なので)
戦艦を削ることより、敵MSを落とせるように成長を振らないと、後々苦労することになります。
GNO終戦・・・そして明後日開戦
まぁどうせメンテ日に終戦なので、何も出来ないと思ってましたが・・・
予定より早く、朝9:00で終戦。ちょうど通常任務が終わったので、もう1回くらい通常出来るかな?と任務を入れようとしたら終戦してました。
新人さん(今クールから始めた人)や、次クールに向けて大尉でスタートするために参戦した人は、パイロット探しでやることがありますが・・・今更新しいパイロット入れる予定もないので・・・
パイロット探しをする人は、ツールを使って好みのパイロットを探しましょう。
gnovewer・・・・MSのカラーチェンジ以外に、パイロットを条件で探してIDを教えてくれます。
壁パイロットを探すなら、「全防を」「LV3までに覚える」・「回避が」「一番得意」という条件で
一覧がでるので、後は好みでw そのIDをメモしておき、
GNOchat・・・・チャットの補助ツールですが、データのところの補給情報でパイロット販売リストで、ID付の
能力が確認できます。さっきのメモのIDのパイロットがいたら雇いましょう^^
明日は臨時メンテナンスが行われ、14:00から開戦前の自由時間があります。この自由時間で任務(難2ですが)を、数多くこなしておくと、開戦してから楽になります。(難2戦闘なら放置と敵の数は変わらないので、補給が稼げる分、お得です。開戦前は任務の引き直しができるので)
なので、明日のために睡眠時間をたっぷり取っておきましょうww
シャア専用ザクⅡ Ver2.0 製作1
最初にMS06Jで量産型が発売され、小説の舞台が宇宙なのでF型に改造するという案もあったのですが、どうせならS型の方がカッコイイという理由で・・・
問題は、どう作るか?というとこですね。小説にシャアは説明の中だけしか登場しませんし・・・
ということで、敵部隊の指揮官機として登場させる予定ですが、内部フレームの出来が良いので、他でも組み立て中のザクⅡとしても使おうかと考えています。

とりあえず、フレームだけ仮組みしてみましたが、コレは一色で塗るのはもったいないと考え、フレームの基本色を白系にして、内部構造物をダークブラウンとガンメタで使い分け、シリンダーは金色にする予定。
特に今回は改造はしない予定?なので、塗装のみでサクッと作ろうかと・・・(とか言いながら、何かやるんですが・・・)
■オマケ■
GNOの方は、今期は無事にGPシリーズ発売決定しました。
よかったよ、1日に17回成功させた甲斐があったw
本日、誰も買わない専用機(専用RGM79Gと専用MS06D)のデータが更新されたので、Excelの発売スケジュール表も更新しました。
・・・というか専用RGM79Gというのは、すでに専用ジムコマンド地上用で使ってるので、同じ名前はどうかと思うのですが・・・
ついでなので、鹵獲した機体も編成・返却出来るようにバージョンアップしてます。
後は、連邦軍で最強のMSであるデンドロを発売日に、購入できるようがんばるだけですが、補給が苦しいのはゲームの世界も現実も一緒><。。。
複垢があるので、1機は確実に買えます^^
問題は、予想通りジオン軍はビグザム発売で、前線を宇宙で維持できるかですね^^;
地上に行ってしまうと、デンドロは使えないので・・・
GNO新人さんは、普通はデンドロを発売日に買うことは不可能だと思うので(クール開始から節約に節約を重ねて、買おうとしてる人は別ですが、複垢がない限り買えません)、来週から始まるコロ任(コロニー迎撃任務)に参加したいなら、この時期は聖域で放置してレベルを上げましょう。そろそろ敵のMSも強くなっているので、レベルが低いときつくなってきているはずです。
この時期に、敵のNPCとパイロットのレベルが同じか上にならないと、任務失敗(襲撃や救出は特に)しやすくなりますよ。
・・・・オマケの方が、長いな^^;
GNOについて 新人(初心者)のための終盤戦の編成
私の所属するルウムサーバーも、来週から「2号機奪還支援任務」が始まり、終盤戦に突入します。
この任務は、ジオンとの競合任務(同様の任務がジオンでもあり、お互いの成功数で競い合う任務)で、GPシリーズの発売に影響します。(成功なら、GP-01・GP-01fbが11週目前半、GP-03S・GP-03Dデンドロビウムが11週目後半に発売。失敗ならその1週間遅れ)
ということで、2号機奪還支援任務を引いた場合は、前線で支援依頼をすれば、強い人が支援してくれます。(弱い人が支援しないとはいえませんが・・・新人だと言って支援依頼を出せば大丈夫かと・・・)成功数の判定なので、まず引いた数で負けていては、全て成功しても勝てません。遠慮なく支援依頼を出しましょう。
ジオンは、このタイミングで投票の結果によってはビグザムが発売になります。
ビグザムが発売になった場合、ビーム兵器無効の上、HP680、射程1・2が202/31、射程3が221/21という化け物なので、ビグザム対策を行った編成じゃないと、PC戦で確実に負けます。
特に、その翌週から始まるコロ任(コロニー迎撃任務)では、大半がPC戦になると思って望まなければなりません。
ということで、その時期に発売されているMSで、お勧めの編成をご紹介します。
大尉LV28
搭載が77しかありませんので
壁MSにジムカスタム指揮官用(20)とジムコマンド宇宙用(16)を 出来ればジムコマンド宇宙用は、褒章機を中古で安く買うのをお勧めします。
射撃MSにガンダム(22)とジムカスタム(19)です。この時期になれば、ガンダムは強狙いに狙われなくなるはずなので、射撃で使えます。(専用ジムスナイパーⅡは、場合によっては狙われるので・・・)ビグザム対策の場合はガンダムとジムカスタム指揮官用を入れ替えて使いましょう。(補給と専用機枠に余裕があるなら、ガンダム→専用ジムカスタム(22)でもいいかと思います。)
少佐LV28
搭載が80あるので
壁MSにG-3ガンダム(22)とジムカスタム(19)
射撃MSにジムカスタム指揮官用(20)とジムカスタム(19)ですね。
G-3の替わりに、発売されたばかりのNT-1(25)を使いたいでしょうが、強狙いに狙われる可能性が高いのと、低壁がジムコマンド宇宙用になるので、褒章機じゃないと不安です。
射撃にガンキャノンやジムスナイパーⅡ、ガンキャノンⅡを使うと、ジオンPCは支援狙いが多いので、集中攻撃される可能性があります。
また、戦艦は全防待機にしておきましょう。相手が戦艦狙いの場合、あっという間に落とされます。
コロ任の頃には、もう少しレベルアップしているなら、ジムカスタムをパワードジム(20)にしたり、ガンダムをガンダム5号機(23)にしたりで、実弾兵器のMSを射撃に使いましょう。実弾兵器でバズーカは命中率が低いので、射撃のスキルは出来るだけ上げておくことをお勧めします。(普通にやってれば、MAXまで上がってるはずですが・・・)
最後に、コロ任に参加したくない(PC戦やりたくない)人は、長期任務をしていれば、コロ任は引きません。難4か難5戦闘ならPC戦もないので・・・。
GNOについて 新人(初心者)の方のために・・・その③
初心者のうちは、出来るだけ「いいMS」に乗せましょう。
これは、ある程度クールを重ねてパイロットのNTレベルも上がった人は、多少性能が低いMSであってもそれなりに戦えます。
(一緒に任務して、「何だジムでも結構戦えるじゃん。」とか思って、編成すると瞬殺されるので・・・)
ところが、新人さんは当然NTレベルは最大でNT-1が一人という状況なので、よほどうまく放置(任務を行わず野戦だけする)していない限り、パイロットはそこまで育ちません。
なので、「MSの性能のおかげ」で勝たせてもらいましょう。(どのMSが良いのかはサイドバーのリンク先を見てください)
と言っても、当然ながら高性能のMSは必要な補給も高いので、ある程度は計画的に補給を貯めていく必要があります。
小説 の方にMSの発売スケジュールと編成によって必要な補給を計算できるExcelがありますので、利用してください。
補給が厳しい場合は、中古のMSを探しましょう。新しいMSを買っていくと、初期配備も含めて最大19機(戦艦含めて20機)までしか持てないため、使わないMSは返却しなければいけません。この時、買った補給の5分の1で買い取られるので、これより高ければ売る方も得をすることになります。
例えば、ガンタンクが欲しければ、ガンキャノンが発売された日に、「【買います】ガンタンク 6000 個チャまで」とエリアチャットで呼びかければ、返却が4940なので、売ってくれる人がいるかも知れません。(実際は売る方も出来るだけ高く売りたいと思っているので、24700の半額で12000くらいが妥当な線ですが・・・)※部隊作成から12日経過しないと、トレードは出来ないので注意してください。
気を付けないといけないのは、せっかくMSを安く買っても、搭載の関係で積めないということもあるので、搭載を増やすためにもレベルを上げることを忘れないようにしましょう。(まぁ、レベルが上がってないと前線に出ても勝てないので、MSが売り買い出来るようになるためにもレベルを上げることを優先しましょう)
地上後方にいる場合は問題ありませんが、前線にいる場合、毎週前線移動日があり、作戦の成否で宇宙だったり地上だったりします。特に地上用MS(陸ガンとか陸ジム)で編成している場合は、宇宙に移動した時点で出撃できない機体となって部隊のMSが減った状態で戦闘が行われますので、ON出来ない場合は、地上後方に移動しておきましょう。
さぁ、あなたも廃人目指してまっしぐらww