気がつけば 4ヶ月更新してない・・・
製作の方が、まったく進んでいません TT
何故か、モチベーションが上がらないというか、GNO以外にGNO2も始めたからというわけではないのですが・・・
ということで、前回の記事からGNOも1クール以上経過しています。
そんな中、待望の新型MSで「百式」が発売に・・・(↑画面中央)
うそです^^; 久しぶり(1年ぶりくらい?)にBD-3が発売されたので 金色に塗ってみましたw
意外とそれっぽく見えるでしょ?(ちなみに カラーレシピは 1.4.6です)
それにしても・・・ 金色のモビルスーツって・・・
一説には、アレは対ビームコーティングだということですが・・・ 他の対ビームコーティングが金色じゃないことを考えると・・・
GUNDAM EVOLVEの12では 百式の色を赤にするかと アストナージが尋ねたら、「このままでいい」と答えていましたが・・・
赤も金色も 軍用兵器では ありえないでしょうw
さて、GNOには連邦・ジオンそれぞれの巣(自軍PCが集まっているとこ)があり、連邦にとって自分の巣を聖域、ジオンの巣を巣窟と呼びます。
GNOは前線移動値を競って作戦の成功・失敗を判定するゲームです。
ここで前線移動値とは、何かを簡単に説明すると
野戦(任務以外の戦闘)でNPCに勝利で、1戦あたり270という数字が入ります。(数字は状況によって変化します)
野戦でジオンPCに勝利で、1戦あたり540という数字が入ります。
任務でNPCに勝利は、野戦と同じ270ですが、任務成功時に立て主にボーナスの8000が入ります。(通常駆逐の場合)
通常駆逐(3戦)が45分で終わるとして、野戦だと8~9戦くらいとした場合、
①連邦・ジオンがお互いの聖域で任務を行うと
連邦 270×3戦×3人+ボーナス8000=10430
ジオン 270×3戦×3人+ボーナス8000=10430
で お互いの前線移動値は変化しません。(実際は人数補正があるため同じ数字ではありません)
②連邦が聖域で任務、ジオンは野戦の場合
連邦 270×3戦×3人+ボーナス8000=10430
ジオン 270×9戦×3人(任務と比較して)=7290
で 連邦の方が前線移動値3140を稼いだことになります。
③巣窟で連邦が長期駆逐任務をして3連敗した場合(相手は通常駆逐として)
連邦 270×0戦×3人=0
ジオン 540×3戦×3人+ボーナス8000=12860
で ジオンの方が前線移動値12860を稼いだことになります。
④任務後巣窟に放置されずっとPC戦連敗だった場合(実際はNPCより時間がかかるはず・・・)
連邦 270×0戦×3人=0
ジオン 540×9戦×3人=14580
で ジオンの方が前線移動値14580を稼いだことになります。
これでわかると思いますが、巣窟での任務はPC戦に負けない人しかやってはいけません。
PC戦に負けない人というのは、ノイエ発売前でデンドロがあって、NTレベルもそこそこの人です。
ちなみに、NPCに負けても前線移動値はジオンには加算されません。あくまでプレイヤー(PC)が稼いだ前線移動値が影響します。(もっともその分の前線移動値が稼げていない影響はありますが・・・)
何故か、モチベーションが上がらないというか、GNO以外にGNO2も始めたからというわけではないのですが・・・
ということで、前回の記事からGNOも1クール以上経過しています。

そんな中、待望の新型MSで「百式」が発売に・・・(↑画面中央)
うそです^^; 久しぶり(1年ぶりくらい?)にBD-3が発売されたので 金色に塗ってみましたw
意外とそれっぽく見えるでしょ?(ちなみに カラーレシピは 1.4.6です)
それにしても・・・ 金色のモビルスーツって・・・
一説には、アレは対ビームコーティングだということですが・・・ 他の対ビームコーティングが金色じゃないことを考えると・・・
GUNDAM EVOLVEの12では 百式の色を赤にするかと アストナージが尋ねたら、「このままでいい」と答えていましたが・・・
赤も金色も 軍用兵器では ありえないでしょうw
さて、GNOには連邦・ジオンそれぞれの巣(自軍PCが集まっているとこ)があり、連邦にとって自分の巣を聖域、ジオンの巣を巣窟と呼びます。
GNOは前線移動値を競って作戦の成功・失敗を判定するゲームです。
ここで前線移動値とは、何かを簡単に説明すると
野戦(任務以外の戦闘)でNPCに勝利で、1戦あたり270という数字が入ります。(数字は状況によって変化します)
野戦でジオンPCに勝利で、1戦あたり540という数字が入ります。
任務でNPCに勝利は、野戦と同じ270ですが、任務成功時に立て主にボーナスの8000が入ります。(通常駆逐の場合)
通常駆逐(3戦)が45分で終わるとして、野戦だと8~9戦くらいとした場合、
①連邦・ジオンがお互いの聖域で任務を行うと
連邦 270×3戦×3人+ボーナス8000=10430
ジオン 270×3戦×3人+ボーナス8000=10430
で お互いの前線移動値は変化しません。(実際は人数補正があるため同じ数字ではありません)
②連邦が聖域で任務、ジオンは野戦の場合
連邦 270×3戦×3人+ボーナス8000=10430
ジオン 270×9戦×3人(任務と比較して)=7290
で 連邦の方が前線移動値3140を稼いだことになります。
③巣窟で連邦が長期駆逐任務をして3連敗した場合(相手は通常駆逐として)
連邦 270×0戦×3人=0
ジオン 540×3戦×3人+ボーナス8000=12860
で ジオンの方が前線移動値12860を稼いだことになります。
④任務後巣窟に放置されずっとPC戦連敗だった場合(実際はNPCより時間がかかるはず・・・)
連邦 270×0戦×3人=0
ジオン 540×9戦×3人=14580
で ジオンの方が前線移動値14580を稼いだことになります。
これでわかると思いますが、巣窟での任務はPC戦に負けない人しかやってはいけません。
PC戦に負けない人というのは、ノイエ発売前でデンドロがあって、NTレベルもそこそこの人です。
ちなみに、NPCに負けても前線移動値はジオンには加算されません。あくまでプレイヤー(PC)が稼いだ前線移動値が影響します。(もっともその分の前線移動値が稼げていない影響はありますが・・・)