前回の続き・・・ | ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)

前回の続き・・・

そろそろ 製作記事書かないと 何のBlogかわからなくなってきましたが・・・

お正月には 多少は製作が進むと思いますので もう少々お待ちください(進むかな~?)

GNOの方は、見事にサイド4攻略作戦失敗で 地上に落とされ、ビグに好き勝手やられて二度と宇宙に上がれない状態です。

なので、あきらめてデンドロで宇宙引きこもりとなって、宇宙後方のジオンをいじめて地上に落とす計画を進行中w

しかし、うちのチームでは巣窟任務やる人は 1人もいないのに、何故こんなに平気で巣窟に任務を立てるのでしょう??

巣窟 難5 駆逐 長期 を行った場合、デメリットばかりです。

① ほとんどPC戦(8割以上の確率です)のため、任務成功させるのには PCに20連勝以上は しないと任務失敗になる。(任務失敗では 補給もMP値ももらえません。もちろん勲章も)

② PC戦に勝てたとしても、任務の時間がかかる。(NPCの方が1戦当たりの時間は確実に短い)

③ 仮に 5敗する前に30勝して 任務が成功したとしても、無敗で成功した任務より補給・MP値ともに少なくなる。

④ 仮に PC戦に全勝したところで、1戦当たりの前線移動値は倍になるが、かかる時間も倍になればNPCと戦っても 変わらない。負けることがある分のリスクだけが増える。

⑤ 敵の巣なので 任務をしないVPを召還してしまうことがあり、LV差で負ける確率が高くなる。(当然弱いPCを混ぜて召還する場合もあるので)

メリットは・・・・ ありませんw せいぜいライバルだと思っているジオンPCに勝てば うれしいということくらいでしょうか?(確率的にかなり低い確率でしか遭遇しないと思いますが・・・)

よく 「複垢持ちはデンドロ発売日に買えていいね」と言われますが、自分の場合、複垢と一緒に発売日にデンドロ買っているので、単垢でも工夫をすればデンドロは買えます。(例えば、他のMSは中古が出るのを待って買うとかねw)

大事なのは 計画的にMSを買うことと、作戦を成功させて成功ボーナスの補給をもらうこと、計画的に任務がこなせることじゃないでしょうか?(夜と朝に長期任務をするだけで、かなりの補給は稼げます。そのためにも安定して任務を行えるように、途中でパイロットを成長させる放置が重要になります。)

サイドバーにリンクしてあるRRRの任務情報で、技術LVごとの任務での敵NPC編成がありますから、それに合わせて 必要なMSを購入する計画を立てて、小説の方のExcelを使えば デンドロは発売日に買えます。
(もちろん防衛は成功して、デンドロ発売時に作戦成功で宇宙じゃないときついですが^^;)