昨日はりりかさんと昼飲み予定でしたが料理を作りすぎたので2人追加招待。
冷凍庫の中身を減らそうと躍起になっていたらどんどんメニューが増えちゃった。
りりかさんが持って来てくれたモエスタート。
全員揃うの待ちません笑
朝から毛蟹を捌きましたよー。
サラダは神楽坂野菜計画のサラダミックスにゆで卵とツナとトマト。
神楽坂野菜計画の葉っぱは新鮮で好き。だけどケールって固くて苦手。見栄えはいいんだけどね。
ツナ缶は油比のツナ缶を食べちゃうと普通のには戻れません。
レバ刺しもどき。
低温調理のレバーです。
改めて4人で乾杯。
何度もリピしている志麻さんのカリフラワー。
ヴィジュアルがインパクト大なのでホムパ向きです。
りりかさんも言ってたけどこれ冷めてもそれはそれで美味しいのよねー。
新玉ねぎが美味しい季節なのでシンプルなオイル蒸し。
ベーコンの塩味と軽く塩胡椒だけです。
別茹でしておいた空豆を後から加えて完成。
色味が綺麗なのでガラスのお鍋を使いました。
玉ねぎはくし形に切ってからちゃんとバラしてあげるのが大事。そういう一手間をかけるとかけないのでは大違いです。
もやしを消費するするために餡だけ作っておいた春巻き。
ひき肉さえなくて返礼品の訳ありジャンボシュウマイを潰して加えたら既に春巻きっぽい味付けになってくれました。
厄介な水分は春雨を戻さずに加えれば吸ってくれます。
ジャンボシュウマイ…なかなか減らないの( ; ; )
鮑はニンニクバター醤油で。
小さいけど柔らかいです。
肉がないので普通のおうちご飯用に作った手羽先大根。ちょっとだけ洋風なスープ煮です。
のどぐろご飯。
のどぐろの干物を捌いて骨や頭は焼いてから昆布と一緒にスープを取ってそれでご飯を炊きました。
身は焼いて炊き上がりに乗せて蒸らして混ぜ混ぜ。