ご訪問ありがとうございます
アラサー二児の母 あやかです
イクメン夫・4歳2歳の男の子2人の4人家族
日々の暮らしの中で感じたことを
綴っています

アラサー二児の母 あやかです
イクメン夫・4歳2歳の男の子2人の4人家族

日々の暮らしの中で感じたことを
綴っています

こんにちは☺️
アラサー二児の母 あやかです☺️
先日実家の母から荷物が届きました。
(私は香川県丸亀市出身です)
お菓子やジュースがたんまり。
うちの子どもたち大興奮



中でも子どもたちが一瞬でたいらげちゃったお菓子。
それは
これ!
おいり!
おいりは、香川県の特に西讃地方から愛媛県の西条市以東で生産されるあられの一種。主に結婚式の引き出物として用いられるほか、土産菓子としても販売されている。
直径 1cm ほどの玉状で、色は桃色、緑、白、空色、紫、オレンジなど様々である。外は薄い殻のような食感で、中は空洞で口に入れるとすぐに溶ける。一般的なひなあられの風味に似ており、甘さは控えめである。
↑
Wikipediaより
ここ数年このおいりがブームみたいで
都会のお洒落なカフェでパフェやソフトクリームの飾りに使われてたりして、わたしビックリしてます。
おいりは結婚式の引菓子という
イメージしかなかったから。
子どものころ、
結婚式に参列した父親が引き出物と一緒に
持って帰ってきてくれた引菓子。
そんな引菓子のイメージしかなかったおいりが
いつのまにやら全国区に!
地元のものが有名になっていくのは
なんだか嬉しいです



あとね、地元の人しか分からないあるある、
言わせてください。
/
おいりに入ってる
小判みたいな煎餅、
兄弟で取り合いになりがち~(笑)
\
なんか知らんけど
数枚しか入ってないんよな。
やけん取り合いになるんよな。(笑)
ちょっと多めに入れといて欲しいわ。
サクサクしててほんのり甘い!
私も子どもの頃から大好きなおいり。
うちの子どもたちもめちゃくちゃ好きです。
よく「あられだよね?」と聞かれますが、
あられじゃない!
似てるけど違います~

あられよりももっと軽くて薄くてふわっとしてて。
しかも中が空洞だからエアリーって感じで
全然食べた気がしないの!
(エアリー過ぎるお菓子!笑)
最近はおいりブームのおかげか?
香川県内のスーパーにおいりが売られています。
お土産用なのかも。
もし香川県にお出かけさせることがあれば
手土産においり、おすすめですよ



めっちゃ軽いしね!
でもすぐつぶれて割れちゃうから
持ち運びには向いてないね。笑
ママ友と集まるときに持っていくと
必ず「なにこれ、かわいい~
」と


喜んでもらえます。
私のハズさない鉄板手土産のひとつです



母からのお届け物の中には
しょうゆ豆や讃岐うどんも。
また今度ブログでしょうゆ豆
ご紹介しますね☺️
最後までお読みいただき
ありがとうございました🙇