わたし、元々劣等感が強いんですよね。
今でもそういうところも多々あります。
例えば、
私はカウンセラーとして仕事をしているので
色々なジャンルのカウンセラーさんに
普段から出会うんですね。
そうするとね
やっぱり嫉妬もしますし、
比較もするんですよ。
あー!!!わたし全然
カウンセラーとしてダメダメだー!!
なんて思う日もあるんですね。
でも、ほら(笑)
そんな劣等感ありきのわたしだからこそ
劣等感の良さも知っているんですよ。
それを今日はブログでお伝えして
劣等感を持っている自分のままでも
実は魅力があるんだぞー
ということをちょっと受け取って
もらおうと思います。
受け取れなくても、
へーそんな考え方あったんだ
くらいに思ってもらえればと思います。
まず劣等感って読んで字の如く、
「私は他人よりも劣っている」
という感覚のことですよね。
恋愛であれば、
恋愛経験が少ない自分は
みんなよりも魅力がない
彼氏がいない自分は女として魅力がない
周りの同世代はもう結婚しているのに
自分はまだ結婚できていない
彼氏は仕事を楽しんでいるのに
自分は全然仕事にやり甲斐を感じられない
いつか魅力がない自分に飽きて
捨てられてしまうのではないか?
料理ができない自分はきっと彼から見たら
彼女として魅力がないんじゃないか?
もっとスムーズに会話が出来たらいいのに!
etc.
恋愛というカテゴリーひとつにしても
劣等感があると色々な悩みが出てきますよね。
そんな劣等感をなんとかしたいと思って
カウンセリングにいらっしゃる方も
多いんですね。
だけど、その劣等感って
ちゃんと恩恵もあるんです。
だからそれを知らずして
劣等感があるからダメだー!
と自分を否定してしまうのは
もったいないんですよね。
例えば、劣等感があると
めっちゃ努力家になります。
めっちゃ向上心が強くなります。
なぜなら、
ここがダメだ、あれがまだ出来ていない。
と自分を厳しい視点で監督することが
できるから。
そしてその否定を燃料にして
頑張ることができるんですよね。
ただ、すっごい頑張っているのに
自分は全然頑張っていない
と感じるのも劣等感の特徴なので
これを読んでいる方は
自分は人より頑張れていないという悩みを
抱えている方も多いと思います。
むしろすっごい頑張ってるんだけど。
そして、そうやって自分を監督できる
ということはバランス感覚も優れています。
なぜなら満遍なく、良くしようとするから。
何が足りないのか、すぐ把握できるんです。
といっても、劣等感があると
「そんなこと言っても私はあれも出来ないし、
これも出来ないし、
だからダメダメなんです!」
とついつい否定したくなるのですが。
いやいや、
それに気づけることがすごいんだって!
というツッコミをいつも入れるんですね笑
そして、このバランス感覚って
自覚すると恋愛でも生きてきます。
最近彼と〇〇について
気持ちをシェアできていないなー
もうちょっとお互いに
愛情表現した方が仲が深まるよなー
このままの状態でいったら
すれ違いになっちゃうから
ここでちゃんと話したいな
結婚するにはお金がちょっと足りないな
来年結婚するために
今年は彼ともっと貯金しよう
と相手が気付く前に気づくんですよね。
あとは容姿にも気を使えたり。
なので、
そこを活かせば彼との関係をバランス良く
やっていけるんですよね。
ここまで、努力家で向上心が強く、
バランス感覚に優れている
という話をしたのですが、
それだけじゃなく、
真面目で信頼できる
という魅力も持っています。
自分の劣ってる(と思い込んでいる)部分を
人に見せまいと黙々と鍛錬するので、
真面目な印象や優等生な印象を
周囲に与えます。
真面目さってすごいんですよね
真面目な人って信頼できます。
好感がもてます。
安心感があります。
何かあった時、1番頼りたくなります。
だから、
周りの人からすると
悩みを話しやすかったり
安心して仕事を頼めたり
恋愛では
生涯を共にするパートナーとして
かなり心強い存在になれたりします。
劣等感って
こんなに魅力があるんです。
そして、
これは劣等感の応用なのですが
他人の魅力に気づける
という才能もあります。
隣の芝は青いじゃないけれど、
自分にはない(と思い込んでいる)
他人の魅力に気づけるんですよね
わたし、カウンセラーをしているので
今までたくさんの方に
その人の凄いところや魅力を
伝えてきましたが
それって劣等感があったからこそ
気づけたんです。
要は、他人と自分を比較しちゃうから、
すぐに他人の魅力やすごいところに
気づいちゃうんだよね笑
もちろんそのたびに嫉妬や無価値感などの
心の傷も出てくるのですが。
だけど、
目の前の人の魅力を言葉にして伝えると、
相手は喜んでくれるから
もちろん嫉妬もするけど
やっぱり伝えちゃうんですよ
親しい人には嫉妬してます。
と伝えることもあるしね笑
という感じで、
劣等感って本当はめちゃめちゃ魅力や良さが
あるんですよね。
それに劣等感があった方が
人間らしくて愛おしいと思いません?
そして、
ここまで劣等感の魅力について
書いてきましたが、
ないがたくさん見えるという特性を
持っているだけで、
本当はたくさんあるのも、
劣等感がある方の特徴なんですよね
だから、
「ある探し」を意識的にしてみたり
「ないをあるに言い換えるゲーム」
などやってみると
例
友達が少ない
→一人一人と深く付き合いたい。
ひとりでも行動ができる。好き。
お金がない
→無くなるくらい使えるお金がある
彼氏がいない
→複数の男性とデートを楽しめる。
ゆっくり自分に合う男性を探せる。
趣味に時間をかけられる。
不器用、口下手
→行動で愛を伝えられる、誠実
劣等感の良さを持ったまま、
自分の魅力に気づけて自分への愛おしさが
増し増しになると思います。
そしてそうやって自分の魅力に気づくと
それが勇気や幸福感に変わって
恋愛や人生に対して
前向きになっていったり
自分の良さを生かした
恋愛や仕事のやり方が分かってきて
より日常が楽しくなるんですよねー
カウンセリングも
「自分の魅力を知って
楽しくなってもらいたい」
いつもここを念頭に置いてやっています。
では、今日はこの辺で♡
大好きだよー。
▼残すは【2席】のみ‼️
お申し込みお待ちしております^^
もうすぐ300人突破❣️
ライン特典
「理想の自分で
最高の彼に恋して
愛されるワーク♡」
あや公式ライン登録者限定配信です♡
欲しい方はラインより「ワーク」と
ご連絡ください♡
彼氏いない歴年齢だった私が
変わるまでシリーズ
彼ちゃんと出会うまでシリーズ
オススメの記事
♡あや公式LINE @♡
画像をタップするか@001ekwadで検索してください。
"@"を忘れずに♡
♡あや公式インスタグラム♡
画像をタップするか@aya_51000で検索してください。