2023年10月の旅行記を書ききったので、
誰得ですが、今まで訪れたヨーロッパの街村のお気に入り度を
ランキング形式でまとめたいと思います🎖
ただランキングを付けるだけだと「フィーリングでつけただけやんけ!」
となりそうなので、以下4観点で採点をしてみたいと思います。
・街並み
シンプルに街中を歩いている時の景観です。
遠景は含まないこととします。
こちらも静か度と同様に、訪れる時期に左右される部分が多少あるかも。(花の量とか)
街並みが一番重視するポイントなので、ここだけ11点満点で。
※掲載している写真は瞬間最大風速なので、
一見それだけ見ると高評価になりそうなところがあるかもしれません。
・眺め
街中から眺める遠景、
または街の外から眺める街の外観です。
・見所
博物館、美術館等の入場できる施設、
レストラン、お土産屋等の量、質です。
・静か度
これは私の独自の観点かもしれませんw
いくら素敵な場所でも、人混みが多すぎると萎えます。
逆に言えば、人が少ないとお散歩、写真撮影が捗るのでポイント高いです。
この項目は1番訪れる時期に左右される要素かもしれません🤔
静かなだけでポイント稼げるのはアレなので、ここだけ9点満点で。
それぞれの項目(基本)10点満点の、合計40点満点とします!
順位が低くても、十分良いところですし
あくまでも「私の」お気に入りランキングですのでご了承くださいませ🙇
私は都会より田舎の方が好きなこともご承知おきください笑
また、旅行記がある場合はリンクを貼っておきますので良ければご覧くださいませ。
旅行記がない場合は写真を多めに貼っておきます〜
※お城や宮殿しか見ていないベルサイユ、ロワールの各所、
滞在時間が少ない各所は除外します。
では、始まり始まり🙋
26位(タイ):ウィーン🇦🇹 25.5点
街並み:6.5点
眺め:5点
見所:9点
静か度:5点
2019年10月訪問
音楽の都、オーストリアの首都です。
あまり滞在時間がなかったのが影響デカかったかもしれません。
見所は確実にいっぱいあると思います。宮殿やらなんやら。
ちゃんと観光したら10点だったかもしれません。
私が少々期待はずれだったなと思うのが、街並みです。
一部、昔ながらの細い路地があったりして情緒が感じられるのですが、
基本的には洗練された「現代的な都会」という印象が拭えませんでした🤔
26位(タイ):ストラスブール🇫🇷 25.5点
街並み:7点
眺め:5点
見所:8.5点
静か:5点
アルザス地方の首都です。
大きな街なので、それなりに見る場所はたくさんあります。
街並みは、局所的にコロンバージュ(木組み)の家々が並んでいる場所があり、そこは良かったです。でも大部分は都会って感じかも。
24位:フュッセン🇩🇪 26点
街並み:7.5点
眺め:6点
見所:5点
静か:7.5点
ノイシュヴァンシュタイン城の麓の小さな街です。
コロンバージュではないですが、統一感のあるドイツらしい町並みで歩きごたえがあります。
ただあまり見どころがないのでこのくらいの順位に落ち着きました🤔
23位:モスクワ🇷🇺 26.5点
街並み:6.5点
眺め:5点
見所:8.5点
静か度:6.5点
トランジットで寄っただけなので
赤の広場しか見ていない上での評価であることをご了承くださいませ🙏
クリムリンの宝物庫は中々見ごたえがあり、
玉ねぎ寺院の独特さは他で見られるものではなかったですし、
グム百貨店の華やかさも非常に良かったです。
ただ、記憶に残ったのはそれくらいかなという感じです。。。
22位:ブリュッセル🇧🇪 27点
街並み:8点
眺め:5点
見所:9点
静か:5点
ベルギーの首都です。
広場「グラン・プラス」の景観は圧巻!
他の場所も、アールヌーボーを始めとした様々な建築があり
そこのところがお好きな方はハマると思います。
街並みもう少し高くてもいいかもと思いましたが、決め手に欠けた…
21位:ハルシュタット🇦🇹 27.5点
街並み:7点
眺め:8.5点
見所:6点
静か:6点
2019年10月訪問
世界遺産の湖畔の村です。
街並みの点数がそこまで高くない訳ですが、
村のアイコンである教会が工事中だったことがでかく。。。
それさえなかったら8点にはなっていたかも、それくらい台無しでしたw
背景に雄大な山々と湖が見え、眺めは良いですが
教会の工事で減点されている疑惑…
20位:パリ🇫🇷 28点
街並み:6.5点
眺め:6.5点
見所:10点
静か:5点
パリはなんと言っても見どころがピカイチ。
美術館だけで数日過ごせると思いますw
街並みは悪くないですし、初めてのヨーロッパがパリだったので感動しましたが、
色々なところへ行ってみた結果、
街並み保存のレベルとしてはそこまで高くないかなという評価に落ち着きました。
19位:モンサンミッシェル🇫🇷 28.5点
街並み:7.5点
眺め:9点
見所:8点
静か:4点
フランス観光客数第一位、世界遺産の要塞の街です。
街並みは作った感はありますがいい雰囲気ですし、
岩山の上に立つその外観も素晴らしいです。
ただ、大した広さではないのに人混みが半端ないですw
情緒はありません笑
16位(タイ):ロカマドゥール🇫🇷 29点
街並み:7点
眺め:9点
見所:6点
静か:7点
巡礼地で有名な場所で、最近「フランスの最も美しい村」に認定されました。
崖にそびえ立つお城が非常に見応えがあり、雄大な景色を堪能できます。
シテ(城下町)の街並みは結構平凡だったかも。
お城に行くまでの巡礼路をいかに楽しめるかで、
ポイントが変わるかも(つまりキリスト教の方だと楽しめそう)
16位(タイ):コルマール🇫🇷 29点
街並み:9点
眺め:6点
見所:8点
静か:6点
大きな街でもなく小さすぎる村でもなく、程よい大きさで
観光地としては凄く適した大きさだと思います。
キュートさに全振りした街並みも見応えあり💞
ただ、意外と現代的な建物が多めで、思ったよりコロンバージュの家は少なめです。
16位(タイ):モスタル🇧🇦 29点
街並み:7.5点
眺め:9.5点
見所:6.5点
静か:5.5点
2024年10月訪問
(画像追加予定)
橋を跨いで反対側にはキリスト教住民が、もう反対側にはイスラム教住民が住んでいるという複雑な街で、まさに宗教的な背景で起こった1993年前後の紛争ではその橋が爆破されるという痛ましい歴史があります。
見どころはなんと言っても橋のある風景です。背景の山々とグリーンがかった川、トルコ風の街並みと相まって独特の雰囲気を醸し出しています。
ただ、博物館などあったりしますが見どころという点では風景一本勝負感があり、かつ広くない場所に人が押し寄せるので昼はクソ観光地と化しますw
15位:エギスハイム🇫🇷 29.5点
街並み:10点
眺め:6点
見所:7点
静か:6.5点
「フランスの最も美しい村」協会に加盟しているアルザスの村です。
この村の魅力はなんと言っても狭い路地!
小さな村なのであっという間に一周できてしまいますが、
高いレベルで保存されているコロンバージュの家々を堪能できます。
狭い割に人が多すぎたので、そこがちょっと珠に傷🤔
14位:コルド・シュル・シエル🇫🇷 30.5点
街並み:8点
眺め:8.5点
見所:5点
静か:9点
南西フランス、オクシタニー地域圏に位置する「フランスの最も美しい村」の一つです。
街並みは良いのですが、他のオクシタニーの村と比べるとちょっとランクが下がるかも。
ただ、人がいないのでひたすらひっそりとした散歩が出来良かったです。
丘に立つ村なので、眺めも非常に良いです。
13位:カルカッソンヌ🇫🇷 31点
街並み:9点
眺め:9点
見所:8点
静か:5点
モンサンミッシェルの次に観光客数が多い、世界遺産の城塞都市です。
城壁内外をぐるりと一周するもよし、
城壁に登って一周するもよしで良い景色を満喫できます!
お土産のお店もいっぱいあり、退屈しないところだと思います。
ただ、一周しても意外と景色があまり変わらず、
バリエーションというところで少し減点で9点🤔
12位:ドゥブロヴニク🇭🇷 32.5点
街並み:10点
眺め:9点
見所:9点
静か:4.5点
2024年10月訪問
(画像追加予定)
城塞都市を何度も訪れている私ですが、そこに海属性が付いた場所は初めてだったので新鮮に観光できました。赤茶色の屋根と青い海のコントラストが映えますし、坂になっている狭い路地が趣抜群です。西洋パリピが夜まではしゃいでいて、その風情がぶち壊されがちなのが欠点…
11位:サン・シル・ラポピー🇫🇷 33点
街並み:9.5点
眺め:9点
見所:6点
静か:8.5点
「フランスの最も美しい村」の一つである、芸術家に愛された村です。
絵本のような街並みと、崖に沿って美しく家々が立ち並ぶ村の遠景が魅力。
お土産屋はそれなりにありますが、お土産とお散歩以外に
見どころはあんまりないかもしれません笑
9位(タイ):カイザースベルク🇫🇷 33.5点
街並み:10点
眺め:9点
見所:7.5点
静か:7点
アルザス特有のコロンバージュに加え、川と山のある景色が楽しめる
アイデンティティが非常に確立されている村です。
小山に立つお城からの眺めも非常に良かったです。
人口が多いので「フランスの最も美しい村」には認定されていませんが、ある年に「フランス人のお気に入りの村」の1位に選ばれたことがあります。
9位(タイ):スミュール・アン・オーソワ🇫🇷 33.5点
街並み:10点
眺め:9.5点
見所:5点
静か:9点
フランス人も知らないマイナーな街ですが、街を流れる川付近の街並み、
そこから見える高低差のある景色、とお散歩レベルが滅茶苦茶高いです。
お散歩以外に見どころはないですがw、
それを引き換えにあまりにも静かな環境でお散歩ができ、
お散歩しがいランキング第2位です🎖(1位は総合1位の場所です)
7位(タイ):プラハ🇨🇿 34点
街並み:10点
眺め:9点
見所:10点
静か:5点
首都とは思えない街並み保存のレベルです。
地形の高低差も多いので、眺めも非常に良いです。
その上、首都らしくたくさんの見どころがあります。
私の中の好きな首都ランキング暫定第1位です🎖
7位(タイ):リクヴィール🇫🇷 34点
街並み:10.5点
眺め:9点
見所:7.5点
静か:7点
リクヴィールの大通りは素朴さを備えつつも可愛さを強調した街並みで、
かと思えば大通りを外れるとひっそりとした路地散歩を楽しめたりします。
お土産屋も結構あり、退屈せずに楽しめると思います。
村からチラ見えするぶどう畑、またぶどう畑からの村の全景が魅力。
5位(タイ):コロンジュ・ラ・ルージュ🇫🇷 34.5点
街並み:11点
眺め:7.5点
見所:7点
静か:8.5点
村の家々が赤土で出来ており、
青い空(天気がよかったら)とのコントラストが非常に映える村。
また、塔が非常に多く、どの角度から見ても
美しい路地の景色を楽しむことができます。
可愛さ・美しさ・素朴さが三位一体となった(?)
街並み文句なしの満点です。
5位(タイ):ディンケルスビュール🇩🇪 34.5点
街並み:10点
眺め:8.5点
見所:7点
静か:9点
バイエルンのロマンチック街道に位置する城壁の街です。
ローテンブルクと差別化できるところとして、
城壁周辺の自然が富んでいることがあります。
「水と草地のロマンチック」がキャッチコピーらしく、
お堀と城壁が合わさった美しい景色を楽しめます。
何より、アクセスの悪さから観光客が少なく静かなので、
景色を独占できる穴場の町です👍
4位:ブルージュ🇧🇪 35点
街並み:11点
眺め:7.5点
見所:10点
静か:6.5点
(これは私の写真ではありません)
大規模な街なのに驚くべき街並み保存のレベルです。
「屋根のない美術館」とはうまく言ったものです。。。
チョコを楽しんだり、遊覧船に乗ったり、
美術館に行ったり、と楽しみ方も様々。
遂にトップ3です!!!
🥉チェスキー・クルムロフ🇨🇿 35.5点
街並み:11点
眺め:9.5点
見所:8.5点
静か:6.5点
チェコの田舎に位置する世界遺産の町です。
カーブの効いた川に寄り添うように立ち並ぶ、チェコらしさ満点の
可愛くも独特の暗さがある街並みが非常に見応えがあります。
狭い路地もたくさんあり、路地の隙間から塔やお城を眺めるのが最高👍
高低差を活かした景色も非常に魅力的です。
お城も見学できますし、お土産屋も豊富で1日ずっといられます。
あまりにも有名で、小さな町なのに人が多めなのだけが惜しい。。。
(2日目の写真の記事が作れていないので、ここにたくさん貼っておきました笑)
🥈コンク🇫🇷 36点
街並み:10点
眺め:10点
見所:7.5点
静か:8.5点
山奥にひっそりと佇む、巡礼地であり
「フランスの最も美しい村」の一つでもある村です。
世界遺産のカテドラルがアイコンとなっていて、地の利を活かした、
色々な角度からの景色が楽しめます。
家々も、ずっと昔から、村人達に大事に保存されてきたのがよく分かります。
「人里離れた場所に行ってきた」感が1番強く感じられる場所です。
🥇ローテンブルク・オプ・デア・タウバー🇩🇪 37点
街並み:11点
眺め:10点
見所:9点
静か:7点
栄えある第1位は、ロマンチック街道の宝石と呼ばれる、城壁の町ローテンブルクです!
この町の魅力を一言で言うと、「多角的に楽しめること」だと思います。
大通りの華やかさと、路地裏、城壁、城壁外からの静かで趣のある景色両方を味わうことができます。
1日滞在しましたが時間が足りませんでした。絶対に再訪したい町の一つです…!
以上です!長かったと思いますが、お楽しみいただけましたでしょうか?
文字数がギリギリなので、締めの言葉はほぼ無しで以上です!()