ほっしのブログ

ほっしのブログ

ブログの説明を入力します。

楊谷寺と久安寺 本当は、一つにまとめたかったんですが、
あまりの写真の量でしたので分けました。
 
6月20日(木曜日)
昨日の柳谷観音楊谷寺に火がついて連日の紫陽花見物w
大阪池田 久安寺のあじさいうかべを観に行って来ました。
ここも新名神を走れば、30分強で行けますね^^
久安寺は今年紫陽花シーズンになってから3回目
 

可憐で華やかな楊谷寺と比べて、

静寂と趣のある久安寺ってとこですかね^^

 

久安寺公式サイト

 

境内図(お借りしました)
久安寺

2024年

 

2023年

 

2022年

 

 
あじさいうかべ」は、
盛りを過ぎたあじさいに最後の潤いを与え、
終わりゆく命を感じて欲しいと思いをこめて開催されています。
今年は6月15日から「あじさいうかべ」が開催されますが、
多くのアジサイが浮かぶのは後半のため、6月末!!
 
具足池  あじさいうかべ

拝観受付

紫陽花にお地蔵様
手水舎
薬師堂
秀吉が座ったとされる腰掛石
シオカラトンボ
アオモリカエルの卵
御影堂(遍照殿)
イトトンボ
鐘堂(開運の鐘)
三十三所堂と紫陽花
本堂
ドクダミ
カシワバアジサイ
本堂と青もみじ
ここも飾られてる紫陽花^^
バン字池
いましたね。白い鯉^^
バン字池の紫陽花
三鈷松
参道(石燈篭)
蓮睡
ここも飾られてますね!(^^)!
地蔵堂
行基菩薩像
朱雀池から本堂への参道
くちなしの花
弘法大師像
平日なのに・・・
鐘堂 と柏葉紫陽花
鐘堂と紫陽花
キンシバイ
 
ガクアジサイとクマバチ
ここにも有りました^^
具足池まで帰って来ました^^
平日なのにね
撮影者もモデルのワンちゃんもw
無理矢理、ハート♡紫陽花^^
 
一昨日山形の友達からのプレゼント(^▽^)/
 
23日、我が家のベランダの百合
今朝はとなりの鉢も咲き始めました^^
 
今年の紫陽花物語、これにて終了!
どっちのお寺も、綺麗やったよ(*^^)v
 
山形の友達は、毎年サクランボ🍒🍒送ってくれます^^
今年は高温障害で、出来が良くないって言ってましたけど、
美味しくいただきました(^▽^)/
 
我が家の百合は、2鉢目が今朝咲いてました^^
すごくいい香りが漂ってますw
 
今回も長いブログ見て頂き、誠にありがとうございました。
何時も大変感謝しておりますm(__)m
 
次回は・・・
昨日、左足の中指の爪が剝がれてしまいました(-"-;A ...アセアセ
また暫く、大人しくしときます。
 
では、またネ(@^^)/~~~
6月19日(水曜日)
17日のリベンジ、
京都長岡京 西山三山の一つ柳谷観音楊谷寺に行って来た。
車で高槻から長岡京に抜ける細い山道を走れば、
1時間もあれば余裕で行ける。
 
楊谷寺(ようこくじ)は、花手水発祥の地
楊谷寺HP

 

昔のブログを辿ると、2018年~行ってるなw

2024年2月

2022年

2020年

2019年

2018年

駐車場の近くでは・・・

時間が早かったので、山門前の風景

お借りしました 見学経路

開門前の山門

山門横には、         風神

雷神

本堂から玄関裏を通り
浄土苑(名勝庭園)

庭手水

玄関裏

書院内
恋手水
上書院(特別一般公開)
足香
ここの机から撮ると
この様に映りだされます^^
明治時代に増築された上書院から眺めると
全く違う眺望が堪能でき京都府の名称にも指定されている。
大正から昭和にかけて活躍した
東京国立博物館にも収蔵されている
富取風堂(とみとりふうどう)の「嘉魚」(かぎょ)
琴手水と水琴窟
上書院から奥之院までの回廊では
テマリアジサイやガクアジサイ等が乱舞
奥之院回廊(かいろう)
奥之院 裏手
正一位眼力稲荷社と愛染堂・あいりきさん
可愛いお地蔵様^^
奥之院周辺も紫陽花乱舞
黒姫(クロヒメ)・七段花(シチダンカ)?
七色アジサイ?まだ早かった(・_・;)色づいてない(^-^;
カキツバタ
奥之院
 
上書院からの階段(奥之院回廊)
奥之院
わわわ アジサイ傘が咲くw
ハートの空が・・・びわ湖になってるw
傘と柏葉紫陽花
アジサイ傘と紫陽花
苔手水
淀殿弁天堂
本堂
手水舎
龍手水
玄関
今年も ど派手で華麗な柳谷観音楊谷寺でした^^
 
 
紫陽花物語 次回予告
大阪池田 久安寺のあじさいうかべに続きます
 
 
 

6月12日(水曜日)

お天気も良かったし、池田 久安寺の紫陽花の様子も見たかったので、

いつも朝早くに行って、お店が開店するまでに帰っていたが、

出汁の香りがいい匂いの「かやの木」に初めて訪れた。

  

 「かやの木」

住  所:大阪府池田市伏尾町634−1(久安寺の隣)
営業時間:
 平 日:午前11時から午後5時
 土日祝:午前11時から午後8時
 定休日:火曜日(祝日は営業)
  TEL:0727-52-2515

時間が少し早かったので、久安寺の紫陽花の様子を見てから

わわわ、何かいるw

10mmほどの子カマキリ(カマもしっかりありました)

紫陽花もいい感じでした^^

11時になり、開店!

5人ほど、待ってましたが、直ぐに入れた^^

店内

以前持ち帰りで、柿の葉寿司食べたので

今回おいらは、中華そばとおにぎり

和風の中華そばやなぁ~w

妻はおかちうどん

味は、思ったほどではなかったが、美味かった^^

接客も丁寧やったし、大きな声で挨拶されてた

 

6月15日(土曜日)

恒例の月一の窓開けに岡山日生に行って来た。

久しぶりに五味の市で新鮮な魚介類を買って帰ろうと思ったが、既に品物がなかった(・_・;)

仕方ないので久しぶりに、 日本のエーゲ海  牛窓!まで天ぷら買いに行って来た。

 

創業六十五年 昔ながらの伝統技術「石うす造り」と、新鮮な地元の素材で作る練り製品

中光商店 牛窓本店

〒701-4302
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3178(ホテル リマーニ前)
営業時間:AM8:30~PM5:00
電話番号:0869-34-2159
定休日:毎週火・水曜日

地元牛窓産にこだわり、野菜は契約農家より、魚介は出来る限り地元のものを使用

ホテル リマーニ

店内に入ると、

季節の多種多様の揚げたての天ぷらが並んでいます

その他にも・・・

イートインスペース

かまぼこ屋さんのチーズケーキもありますw

瀬戸内 牛窓港  前島

沖では、ヨットがセーリング

岡山ブルーラインの道の駅 一本松展望園で昼食

ホルモンうどん

豚骨醬油ラーメン

夕食はもちろん買って帰って来た天ぷら

これまた酒の肴に最高!

 

6月16日 (日曜日)

久安寺のあじさいうかべが15日からやったので、

気になって5時起きで、観に行って来た^^

すでに数名の方が来られてた

 

2023年あじさいうかべです

 

遠くから観るにはいいやけれど、近くで観ると???

ちと荒れてましたw整備される前やからかな?

昨夜の雨が関係あるのかな?

時間も早いので本坊の門も閉ざされています

参道の紫陽花

楼門と紫陽花

楼門

金剛力士像

楼門からの参道

これって、ハート紫陽花?

紫陽花の小径

ここから先は開園後じゃないと行けませんw

ネジバナ

 

17日は朝から、柳谷観音 楊谷寺に行きましたが、人も車も多かったので引き返して来ました。

久安寺も楊谷寺も近いので今週中の何処かでまた、リベンジしたいと思っています。

 

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

大変感謝しておりますm(__)m

また近いうちに、旬の紫陽花アップしたいと思っています。

 

それじゃあ~~またネ(@^^)/~~~

 

 

5月25日(土曜日)
この日も絶好の行楽日和
昨日スマホ(Google pixel8)を新調したので、どんな写真が撮れるか、
試し撮りに 
海の京都  京丹波 宝珠山 如意寺 に行って来た。
 
行きは、
京丹波まで遠いので舞鶴若狭道と北近畿豊岡自動車道を通って
但馬空港から一般道で久美浜を目指す。
コウノトリ但馬空港初めて見ました。
通っただけやけど、JACの飛行機✈も見れたし、パラグライダーも飛んでました^^
こじんまりした綺麗な空港やったね(*'▽')
約3時間のドライブw
 
関西花の寺二十五ヶ所霊場  
第七番札所 宝珠山 如意寺(にょいじ) 
みつばつつじと四季の山野草  海の見える花の寺
 
所在地    京都府京丹後市久美浜町1845
山号    宝珠山 (ほうじゅさん)
宗派    高野山真言宗
本尊    十一面観音菩薩
創建年    (伝)天平年間
開基    (伝)行基(ぎょうき・ぎょうぎ)
別称    日切のお不動さん
札所等    関西花の寺二十五カ所7番
主たる花  ミツバツツジ
四季の花  ハギ
 
久美浜湾を望む絶景地に年間約三百種の花が咲く
天平年間、行基菩薩が留錫の時、
山上より火が出て海に没するのを見て網を引かせたところ、
過去七仏の如意宝珠を得たので、
これをお祀りされたのが当山の開基です。
永仁3年、伏見天皇より勅額を賜るなど、
寺領五百石、院家12坊を有し観音信仰の中心として栄えました。
初詣をはじめ厄除、
合格、安産、良縁、病気平癒などの祈願寺で、
門前まで海が迫る境内は、一年を通してにぎわいます。
 
久美浜湾

如意寺 仁王門(山門)

阿吽一対の仁王像
 

 

境内から見た久美浜の海

鐘楼

ウツギ

シャクナゲ

不動堂
我が国唯一の重層宝形造。(高さ26m)
和様・唐様・天竺様を融合した珍しい様式。

設計・施工は、
金閣寺再建にも関わった現代の名工・中村淳治棟梁
薬師如来・毘沙門天・役行者も安置。

「空海の爪彫り」と伝える石造不動明王像(日切不動)を安置
六角堂(絵馬堂)
日切不動尊絵馬、縁結び絵馬、千羽鶴の奉納所。
(中村淳治棟梁の設計・施工)
本堂
本堂周辺
ミヤコワスレ
閼伽井(あかい)の水
眼にご利益があると伝わる名水。
ミツバシモツケ
珠山千年石(じゅざんせんねんせき)の庭
観音山旧境内の長い石段の石を敷石に活用した、
“花とやすらぎの庭”。
「つつじ観音」と観音山山頂の権現堂に祭祀されていた
「白山権現」がお祀りされている。
マーガレット
スカシユリ
ヤマアジサイ
白山権現
数々の山野草が植えられてますね
ササユリ
ヤマアジサイ
 
本堂
江戸時代様式のままに,昭和初期、中期に大修理。(中村棟梁) (単相層宝形造瓦葺)
本尊十一面観音立像は秘仏で、像高二尺八寸の一木造。
行基作の寺伝があり、眼守護の利益(りやく)があるという
主たる花 ミツバツツジ
子安地蔵

子安地蔵堂

子安地蔵周辺の石仏群

コマツナギ?

ノカイドウ?

水子地蔵

丁子草(チョウジソウ)

笹百合(ササユリ)

庫裡(総受所、授与所)

持仏堂本尊阿弥陀如来坐像

庫裏(くり)から見た不動堂

仁王門と久美浜湾と青い空

今はササユリが見頃です!

 

 

帰りは、一般道で・・・。

お土産は、ここでw折角久美浜来たんやから

奮発して冷凍かに買って帰り、

昨日焼きガニして食べちゃった^^まいうφ(゜▽゜*)♪

 

但馬と言えば、豊岡のコウノトリ🕊️🐦🦢

偶然見つけました。この写真の中にいますよ!

わかるかな???

 

遅めの昼食は、ここでw

中華定食(中華そば・炒飯・から揚げ)

鍋焼きうどん定食(鍋焼きうどん・筑前煮・ご飯・お漬物)

 

先日、ベランダでミニバラいっぱい咲いたので、

ミニ花手水を作ってみた^^

昨日のミニ花手水(もう終わりやねw)

ベランダで育ててる、
オリエンタルユリ(5月26日)蕾が大きくなってきました^^
紫陽花(コンペイトウ)
ミニバラ
 
 
今回も長~い写真ブログ最後まで観て頂き、
誠にありがとうございました。
いつも大変感謝しておりますm(__)m
 
新しいスマホの写真、如何でしたか???
使いこなせれば、もっといい写真撮れると思いますが・・・。
未熟物で申し訳ございません。
これからも精進して、素敵な写真載せれる様に頑張ります!
 
では、またネ(@^^)/~~~
 
 
 
 
 
5月17日(金曜日)
コロナ禍で逢えていない3兄弟が甥っ子のお店に集合した。
もう何年になるやろかな?
親父が他界してからやから4~5年ぶり
それまでは年に2回(盆、年末)集まって大宴会をしていた。
   
 地魚料理 Urashima
TEL    0869722311
住所    岡山県備前市日生町寒河1100-2

 

 

店内

 

 
今が旬!  鰆のお刺身

焼き穴子

小鹿の味噌焼き

巻貝(つぶ貝?)「地元ではダベ」の煮つけ

牛タン・だし巻き・鯵鰯フライ・鳥唐揚げ・ポテト 等

牡蠣の南蛮漬け

巻き寿司(2種)

アラ炊き(鰆・コチ等々)

コノシロときゅうりの酢の物

蒸し海老

鰆 白子の煮つけ

箸休め

お昼12時に集まって、夜19時まで呑んで食べてw・・・。

久々に地元料理を堪能しました^^  まいうヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

てんとう虫、久々に見た^^

SAの花(ペチュニア)

 

5月15日(水曜日)

朝から天気いいので、神戸摩耶山の関西花の寺に行って来た。

六甲山に上ると、霧雨が・・・。

山のお天気は変わりやすいね。

 

関西花の寺25ヶ所 

    第10番 摩耶山天上寺(まやさん てんじょうじ)

 

所在地    兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12
山号    佛母摩耶山(ぶつもまやさん)
宗旨    古義真言宗(こぎしんごんしゅう)
宗派    摩耶山真言宗
寺格    大本山
本尊    十一面観音菩薩

      仏母摩耶夫人尊
創建年    大化2年(646年)
開山    法道
開基    孝徳天皇(勅願)
中興  弘法大師「空海」

正式名    佛母摩耶山忉利天上寺

    (ぶつもまやさんとうりてんじょうじ)
別称    天上寺
札所等    新西国三十三箇所第22番

             関西花の寺二十五霊場第10番
             西国愛染十七霊場第4番
             摂津国八十八箇所第80番
             摂津国三十三箇所第4番
             神戸十三仏霊場第2番
             神戸七福神(布袋尊)
             福原西国三十三観音霊場客番奥之院
             神仏霊場巡拝の道第69番(兵庫第4番)
文化財    紺紙金字妙法法華経 8巻(県指定有形文化財)
             絹本著色弥勒曼荼羅(市指定有形文化財)

主たる花    サラ   ヤマボウシ
四季の花    山桜・コガクウツギ

 

大同8年(806年)、空海(弘法大師)が唐から持ちかえった梁の武帝自刻という香木造りの摩耶夫人(まやぶにん=釈迦の生母)の像を安置。
女人守護・女人のみ寺・女人高野として、厄除け安産祈願の寺として有名で、授与品の安産腹帯発祥の寺。その故事が摩耶山の山名の由来ともなっています。

 

参道入口

神戸市「市民の木」に指定された大杉

西山門

軍艦摩耶の碑

 

漱水舎(手水舎)

天竺堂

インドより贈られた総大理石の摩耶夫人像

普段は扉を閉じていますが、

ガラス越しに尊像を拝むことが出来ます

紫峡の句碑

コガクウツギ

香りがすごい!

若ガエル

天皇御願寺碑

摩耶天空の庭

播水句碑

アジュガ

鐘楼と延命大地蔵尊

仙人来朝之庭

摩耶創生之庭

権現社

伽藍神の釈帝権現さまがおまつりされています。

四国八十八ヶ所石仏群

お救け地蔵

六地蔵

子安蛙

一願地蔵堂

法道仙人像

お愛でたガエル

蕪村句碑

金堂(本堂)

すずらんとシャガ

     

延命地蔵菩薩

 

鐘楼 堅牢な鐘楼で、四季に咲く33種の花々が鋳込まれた「華曼荼羅の鐘」

鐘楼周辺

金堂と摩耶夫人堂

摩耶夫人堂

全国に唯一つの摩耶夫人堂。
お釈迦さまの生母 摩耶夫人(まやぶにん)尊と、梵天・帝釈天がおまつりされています。

鐘楼と枯山水庭園

通天門と天空の大舞台

金輪堂のご本尊は、全国的にも珍しい一字金輪さま

 
 
5月11日(土曜日)
12日に吞み処食べ処 音が 周年記念なので、
この日、京都祇園の友達の居酒屋さんへ久々に四条に行った。
もう鴨川納涼床が始まってた!
先斗町もご覧の通り人だかり
床も鴨川沿いも人・人・人
やはり外国の方、多いなw
ようわからん人が、三線(さんしん)持って唄ってたw
いつもの南座w
花屋さんの前のレンタル着物の前では多くの外国の方が・・・。
吞み処 食べ処  音
店名    呑み処 食べ処  音 (ノミドコロタベドコロ オン)
ジャンル    居酒屋、日本料理
予約・お問い合わせ     075-541-7753
予約可否    予約可
住所    京都府京都市東山区祇園町北側281-1 
       祇園ファーストビル B1F はんなり横丁
 
まずは、店長とビールで乾杯🍻
8周年おめでとうございます!
この日は、予約もあり初っ端からお客様が(o^―^o)ニコ
お祝いの胡蝶蘭🌼
花束は、しんのママが誕生日なので、プレゼントw
カサブランカ(^▽^)/🌼🌼🌼
予約のお客様がお刺身頼んでたので、
おいらも分も用意してくれてた^^
写真は撮り忘れた( ̄▽ ̄;)
鶏の唐揚げ
天麩羅盛合せ
ウインナー(最近撮り忘れが多いなw)ポテトもあった・・・。
天ぷら
乾き物
閉店後、いつもの朝までコース
しんのママのお誕生日祝いは、シャンパンで^^
恒例、祇園の夜    楽しく元気よく、遊びましたとさ^^
 
 
今回も長~い写真ブログ、
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
何時も感謝、感謝でございますm(__)m
 
次回3兄弟が集まるのは、8月14日(水曜日)で決定。
学童で忙しい弟の奥さんは、この日しか開いてないらしい。
寺院はお天気と相談しながら、花の寺を巡ります。
祇園の友達の居酒屋さんは未だ未定です。
友達の予定次第で、出没するかも・・・w
どれもまた、楽しみですね^^
 
 
それじゃまたネ(@^^)/~~~