今が旬 紫陽花(岡山 兵庫 京都)と 箕面のスイーツ | ほっしのブログ

ほっしのブログ

ブログの説明を入力します。

6月18日(土曜日)
岡山に窓開けいったら、
ほっときの庭に、柏葉紫陽花が満開やった^^
亡き親友宅行って、飾って頂きました^^

 
6月20日(月曜日)
今日は郵便局に所用があり,年休頂いて
朝から、池田の久安寺に紫陽花観に行って来た^^
開門前やったので、前から気になっていた紫陽花池を堪能(*^^)v
 
高野山真言宗
大澤山 久安寺(きゅうあんじ)

大阪池田・北摂の古刹。
神亀2年(725)、行基菩薩が開創。
天長年間(824~834)に弘法大師留錫し、
真言密教道場として栄えた「安養院」が前身であります。
保延6年(1140)安養院は灰塵に帰しましたが、薬師如来像、阿弥陀菩薩像は損傷を免れ、本尊千手観音像は岩の上に飛行して、光明を放ったと伝えられています。

久安元年(1145)に、近衛天皇の勅願寺として桜門、堂塔伽藍、四十九院などが再興され、久安寺と改称されました。
安土桃山時代には、豊臣秀吉が参拝、江戸時代には歌人平間長雅が在住して観音信仰を広め、衰退を繰り返す中で法灯を護持してきました。
関西花の寺二十五霊場12番
久安寺
 
9時を過ぎたので郵便局で所用を済ませ、
毎年行ってる、
柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのん ようこくじ)
 
楊谷寺(ようこくじ)は、京都府長岡京市浄土谷にある西山浄土宗の寺院。山号は立願山。本尊は十一面千手千眼観音菩薩。通称柳谷観音(やなぎだにかんのん、楊・柳ともにヤナギの意)。新西国三十三箇所第17番札所。独鈷水(おこうずい)の寺として、また近年は紫陽花の寺としても知られている。
伝承によれば、弘仁2年(811年)、楊谷寺を参詣した空海は、堂の傍らの湧き水で、眼のつぶれた小猿を抱いてその眼を懸命に洗っている親猿を見かけると、小猿のために17日間の祈祷を行った。すると満願の日に小猿の眼が見事に開いた。それ以来、空海はその湧き水を眼病に効く独鈷水として広めたという。
 
京都・西山の隠れ里(今じゃ有名過ぎて隠れ里ではない)
月曜日だというのに、結構人多かったです(~_~;)
山門
本堂
阿弥陀堂
今年の花手水
あじさいのみち
奥之院
和顔愛語^^
 
先日買って帰った
シェ ナカツカ 箕面本店のスイーツ
20種類の生バターサンドやケーキ&焼菓子などを販売している
メロンの森
フルーツグラタン
抹茶のジュレ
生バターサンド
レモンバターサンド
トロピカルサンド
スイカの森
清水白桃のジュレ
 
梅雨入りし、鬱陶しい日々が続いてますが、
          皆様、どうぞお体ご自愛下さいませ<m(__)m>