
【前記事はこちら】
【過去記事はこちら】
昨日届いた『アイスジュエルズ』の感想続き…
まずは、トビー・フォックスさんのインタビューから…
トビーさんと言えば、埼玉公演の時に楽屋に届けたサンズのお花が、とても素敵でしたよね
実は、羽生くんと3歳しか違わないことにビックリ
お忍びで『⇨RE_PRAY』を見て、かなり感動したようですね
羽生くんのゲームと、リスペクトがちゃんと伝わって本当に良かった
あと、ジェイソンのインタビューで、
ジャンプ偏重の今の男子フィギュアに、ジェイソンのような、表現力を武器に美しいフィギュアスケートを極めた選手も必要だということを、改めて感じました
notteの時のジェイソンは、ほんと、完成された豊かな表現力と安定感で、本来、フィギュアスケートってこういうものだよねって、つくづく思ったもの。
羽生くんがオファーしたのも納得よね
そして、
今回の『アイスジュエルズ』の中で、最重要と言って良い内容が、
羽生くんへの56問の質問の中での、
◎アイスショーを楽しむ為のワンポイントアドバイス
これは、ぜひ次回の鑑賞までに、
“羽生結弦出演アイスショー鑑賞マナー”
として、ファンの中で共有できたら素敵だなと思いましたし、是非とも海外のファンも含めて、浸透すれば良いなと思いました
やっぱり、
羽生くんは、ファンの様々な声をきちんと拾ってくれていて、誰もが納得する最善の答えを導き出してくれるわけですよ
かと言って、羽生くんに甘えるんじゃなくて、少しでも羽生くんに気を遣わせないような言動を、ファンも心がけたいものですよね
そうじゃなくても、心を削りながら、最高の演技を私たちファンに届けようとしてくれているわけですから
感想最後は、
清塚さんのインタビューの中の“ロンカプ”誕生秘話で、今まで語られていなかったもの
このことを知った今、
初お披露目だった2021年全日本を現地で見れたことは、私にとって、改めて、一生の宝物だよなって思った次第です
昨今の紙媒体の売上が右肩下がりの中、羽生結弦本は、出版業界の救世主であることは間違いないですけど、その中でも、変な脚色などせず、羽生結弦の発した言葉に忠実であることが売上に繋がると、明白になってきたように感じます
なので、
その先駆けである『フィギュアスケートマガジン』の刊行を、首を長くして待ちたいと思います
(『⇨RE_PRAY⇦』横浜公演のメディアデーに毛受カメラマンがいたのを目撃したので、絶対刊行されると信じて…)
5月下旬入荷予定
メーカー取り寄せ
電子書籍ならすぐに買えるよね