フュージョンやニューエイジを中心に生演奏特盛りでM3や配信サイトで頒布中です。
7/9に1stアルバムを発売しました。ぜひ試聴してみて下さい。
ハイレゾ版も配信中です!
=============================
DLsite.com(同人作品配信サイト)
(FLAC版 アルバム購入)

同人音楽の森(同人音楽作品配信サイト)
(FLAC版 単曲購入)

OTOTOY(高音質音楽配信サイト)
http://ototoy.jp/them/index.php/ARTIST/87203
(WAV・FLAC・ALAC版)
BRAND NEW KEYS発売記念 インタビュー記事
=============================
ときどきフリーで音声関係の音響エンジニアをやってます。
WEBラジオや公開録音・トークライブなどで活動させてもらっています。
オーディオライターとしても活動を始めました。
最近は、OTOTOYにて『Suara / キミガタメ / 君のかわり DSD11.2MHz録り下ろし音源』のレビューを執筆しました。
また、e-onkyo musicでアニメ「トリニティセブン」のハイレゾ音源紹介コメントを執筆しました。(全7枚)
1/2/3/4/サウンドトラック/リミックスアルバム/5
8/23、AVAC秋葉原本店にて「BDP-105D JAPAN LIMITED」スペシャル視聴会が開催された。
103DJPユーザーとしては、日本エディションとはいかなるものかとても気になったので、実際に参加してみることにした。
講師は、AV評論家の麻倉怜士さん。
イベント内容としては、OPPOの開発陣の方の解説や麻倉先生持ち込みの音源を比較試聴、また解説の繰り返しだ。
2F試聴室は満席&満杯で自分は決して良好なスポットとは言えない場所に座ったが、第一部も大盛況だったらしくユニバーサルプレイヤーの注目度の高さが伺えた。
比較試聴は、まずオリジナルの105DJPを使用し、次にJAPAN LIMITEDを使用するという順番で行われた。
音楽や映像はよきところでぶった切る、比較重視の進行となった。
まず、気になる音質からオリジナル版との違いを列挙する。
・空間表現力の向上(奥行き、広がり)
・楽器音のディテールが明瞭に(音像の淀みが晴れて、フォーカス感が良くなり、彫りの深いリアルな音に変化)
・S/Nの改善
・帯域の広がりと引き締まった低域
次に画質の違いだ。
・コントラスト、色味の改善、真に迫る感じ
・背景と人物の奥行きがリアルに。DarbeeがOFFになっているのに驚異の立体感。
・衣装や髪の毛の質感が生々しく変化
あくまでチューンナップ版なので、特別に新しい回路を使っているわけではない。
日本の熟練の技術者がオリジナルの105DJPを1台1台ハンドメイドで加工して出荷しているそうだ。(加工場所は東京)
開発陣は3人のスタッフ。いずれも国内大手メーカーで関連部門に携わった人間ばかり。
今回のチューニングの力点は、いったいどこに置いているのだろうか。
開発の方曰く、音質の向上に特に注力したとのことだった。
施した対策は、ノイズ対策と制震対策が主だ。
これらはオーディオの基本である。基本だからこそ、対策が難しいし果ては無い。
開発の方は、ぜひアナログ出力の音を楽しんで欲しいと強調していた。
確かに音は尋常ではない変化だった。
まるで別のプレイヤーに変えたのかと錯覚するほど激変である。
逆に言えば、音質面の対策はまだ余地が残されていたのだろう。
あらゆる機能を安定的に実現するために多大なコストが掛かり、クオリティー(音質・画質)には一定の妥協をせざるを得ない。
あくまで推測であるが、ユニバーサルプレイヤーの難しい事情ではないだろうか。
USB-DAC機能限定ながらDSD 11.2MHz再生に対応したのも注目だ。
イベントでは最後の最後で同音源の試聴をすることができた。
非常に有機的で生々しいチェンバロの音色が楽しめた。
日本人の繊細な感性を武器に丁寧にチューンナップされた本機。
日本人ががんばればここまで出来る。
エンジニアの底力とAVへの情念を見た、そんなイベントだった。
なお、この日のイベントだけで多数のご成約があったそうだ。
ちなみに私の自宅のAVラックには、高さがあり過ぎて収納できず!
残念!!
現在までのアニメ系ハイレゾ感想記事はこちら……
のうりん挿入歌「コードレス☆照れ☆PHONE」
「ガルパンED Enter Enter MISSION!と1PLDK」
「すぱそにっ♥(はぁと)」
「そにアニ オリジナルサウンドトラック」
「ハローグッバイ」歌:榊原ゆい
『「星刻の竜騎士」OP「聖剣なんていらない」/(榊原ゆい)』
『Anison Strings~弦楽四重奏で聴くランティスの歴史』
『僕らは今のなかで』『きっと青春が聞こえる』ラブライブ!
『「英雄伝説 閃の軌跡」サウンドトラック・オリジナルマスター』 前編・後編
『閃光の行方 「英雄伝説 閃の軌跡Ⅱ」オープニングテーマ』
『軌跡 jdk アクースティックス』前編・後編
『Beyond the Sky (日本語版)』
『「英雄伝説 閃の軌跡II」サウンドトラック・オリジナルマスター』
『深窓音楽演奏会其ノ壱 』
『ソナタとインターリュード』
『UP↑ with Yuji Ohno & Lupintic Five』
『Aurora Days』
『いつかの、いくつかのきみとのせかい』
『Blu-ray Audio版『Star!!』』
『『Wake Up, Best!』をワグナーと聴いてみた』
『Hey World,恋は混沌の隷也,Go Fight!』
『DREAM SOLISTER,CANDY MAGIC』
『「英雄伝説空の軌跡FCEvolutionOST」「SAXES STREET」』
Blu-ray Audio版『Shine!!』