どうも、ハイレゾ音楽制作サークルBeagle KickのサウンドPをやっております橋爪です。
フュージョンやニューエイジを中心に生演奏特盛りでM3や配信サイトで頒布中です。

普段は、しがないパートタイマーですが、フリーで音声関係の音響エンジニアをやってます。
芸人さんや声優さんとお仕事させていただいてます。
WEBラジオや公開録音・トークライブなどで活動させてもらっています。


現在までのアニメ系ハイレゾ感想記事はこちら……

のうりん挿入歌「コードレス☆照れ☆PHONE
ガルパンED Enter Enter MISSION!と1PLDK
「すぱそにっ♥(はぁと)」
「そにアニ オリジナルサウンドトラック」
「ハローグッバイ」歌:榊原ゆい
『「星刻の竜騎士」OP「聖剣なんていらない」/(榊原ゆい)』


久しぶりにアニソンハイレゾ音源の感想書きますよー!

このブログはオーディオブログではありませんが、
今ではキーワード検索で過去の感想を読みに来てくれる人が尽きません。

「田村ゆかり ハイレゾ」「榊原ゆい ハイレゾ」とか検索すると
恐れ多いことに私のブログがGoogle先生のトップに上がってくるのです!
久々に検索したら1ページ目の1個目だったよ!ガルパンですら2個目!

あり得ますか!?無名の私が!!w
これではいかんだろうと。
私ごときが検索結果の上の方に来るようではまだまだ盛り上がりが足りないと言わざるを得ません。
願わくば著名なネットスター(?)の方がレビューしてアニソンハイレゾ界隈が盛り上がって欲しいと願っております。
切に切に願っております。
まぁ、私がビックになればいいんですけどね。(←などとデカいことを言ってみる)



さて、今回はランティスの音源を2曲取り上げます。


曲名:SHINING LINE*(TV Size)
わか・ふうり・ゆな from STAR☆ANIS[アーティスト]
こだまさおり[作詞], 石濱 翔(MONACA)[作曲]
販売:e-onkyo/mora

フォーマット:48kHz/24bit FLAC/WAV


曲名:僕らのLIVE 君とのLIFE(from Anison Strings Ver.)
アルバム名:Anison Strings~弦楽四重奏で聴くランティスの歴史
大先生室屋ストリングス[アーティスト]
山田高弘[作曲]
販売:e-onkyo

フォーマット:96kHz/24bit FLAC/WAV



今回取り上げた楽曲には共通点があります。
実は、2曲とも私のプロデュースしているハイレゾ音楽制作サークルBeagle Kickでお世話になったミュージシャンが関わっているのです。
SHINING LINE*はドラマーの山内優さん、Anison Stringsはバイオリンの室屋光一郎さん。
お二人にご参加いただいた楽曲はいくつかあるのですが、共演しているのは先月ハイレゾ版をリリースしたばかりのNEXT TO YOUです。

https://soundcloud.com/takafumi-wada/next-to-you-beagle-kick-sample
(こちらの試聴版はCDマスタリング版です。ハイレゾ版を元にしたver'はクロスフェード試聴版が別にあります)


アイカツは、正直衝動買いでした。
サイズがテレビバージョンで買いやすいプライスだったということもあります。
また、とにかくいい曲だったと。

Anison Stringsは、弦楽四重奏という超アコースティックなアルバムの存在自体がとても嬉しく、
きっとハイレゾ版も準備してるのだろうなと思っていたら、まさかの同時リリースで驚かされました。
この曲を選んだのは、楽曲の好みももちろんですが、弦楽四重奏らしさがありつつも、ハイテンポでポップなメロディーだけに適当かなと思ったわけです。


大変申し訳ないことに、今回はテレビ版やCD版との比較は一切ありません。(ぉ
なので、単純なハイレゾ版そのものの音質&楽曲の感想となります。

それでは、行ってみましょー!


【アイカツ「SHINING LINE*(TV Size)」】
・密度感が高いにも関わらず、一つ一つのパートが埋もれていない
・複数ボーカルがそれぞれハッキリと聞こえる。CDはべっちゃりと平面的で混ざってしまいがちだが、定位か明瞭であり音像を脳で掴まえやすい
躍動感が尋常ではない。本楽曲一番のポイント。脳内補完しなくても、音源そのものが広いダイナミクスを備えているからそれに乗っかるだけで良い。
・誇張感が抑えられており、POPSとしてはそのままの音で仕上げている。マスタリングの違いかも。特にボーカルが顕著で生々しい
低域の重心がとても低い。無理に持ち上げているというより、本来の音がそのまま入ってる感じだ。
 (ずっと下の帯域まで収録されている。CDでは軒並み削られてしまうことが多いだけに貴重)


【Anison Strings「僕らのLIVE 君とのLIFE(from Anison Strings Ver.)」】
・ピーク音量時の処理がとてもナチュラル。生演奏の独特のニュアンスをできるだけ残し、音圧を稼ぐために下手に歪ませたりしない。
・細かな演奏上のノイズ(これも味であるが)がそのまま残っており、特にチェロ側から聞こえてくる擦るような音はたまらない。CDだと埋もれてしまったり、聞き取りにくかったりする。
倍音の再現性が圧倒的。CDの劇伴がいかにデフォルメされた(あるいは間引きされた)音楽であるが痛感する。これが質感のリアルさ向上に繋がっている。
・Dメロ(2番と大サビの間)に弦を弓で叩くコルレーニョ奏法が用いられており、楽曲全体の意外なアクセントになっていて面白い。
 (コルレーニョ奏法をしているのは、2ndバイオリンとビオラだと思います。定位と実際に弾いてるときの音で聴いた限りですが…)
・チェロの低域が少し控えめに感じるが、全体のバランスで考えるととてもナチュラルに仕上げられており、むしろこれがベストと思える。

《惜しいところ》
・スタジオ録音と思われる。劇伴ではないのだから、クラシック向けの小ホールで録音して欲しかった

疑問なんで小ホールがいいの?
回答:弦楽四重奏は響きも含めての感動だと筆者は考えている。
スタジオでもアンビエント(部屋の響き)は直接音と一緒に収録しているはずだし、
それを絶妙にミックスしてる音源なのだが、やっぱり人工的に付加されたリバーブが気になってしまう。
もっと直接音に対してアンビエント成分を増やせば良かったかというと、そうとも限らない。
ホールならではの響きというのは、クラシックコンサートに行ったことのある方なら分かるかと思うのだけど、
本当に独特で理屈抜きで気持ちいいと感じられるのである。残響時間もそうだし、建物の素材の違いもある。
録音方法や掛かるコストなど課題はあるだろう。
しかし、きっと本作のような音楽が売れると分かれば次はホールで録ってくれるんじゃないかと期待!
(実際のホール録音のハイレゾ音源は若干ではあるが所有していて、ホントに音がいいです。単純に聴いていて気持ちいいですね。癒やしの響きです)



以上です。

いかがでしたか?

これは私の主観的な感想ですので、全ての人に「このように感じられるはずだ」というモノではありません。
なので、一つの参考意見として捉えてもらえたらと思います。


ともあれ、ハイレゾ音楽の面白さが伝われば嬉しいです。


ハイレゾ再生は、対応ポータブルプレイヤーからはじまり、
ネットワーク対応のミニコンポ、専用ポータブルプレイヤー、対応AVアンプなどドンドン広がっています。
スマホにいくつか機材をくっつけることでそのクオリティーを手軽に楽しめるようにもなりました。対応スマホも続々発表されています。

パソコンにUSB-DACを付けてヘッドフォンやスピーカーで聴くというスタンダードな方法から、やはりオーディオはオーディオとして独立させたいという願いにも答えることができます。

ぜひ、音高音質音源の再生にチャレンジしてみてくださいね!
音楽生活がもっと豊かに楽しくなることでしょう。


ちなみにPCで聴くためのオススメソフトは、X-アプリです。
意外と思われますか?
私は、使い勝手もとても重視しているので、自然とx-アプリを選びました。