【養成講座】体力指導士&産後指導士 養成講座受講生募集中!✨
一般社団法人体力メンテナンス協会指導士養成講師産後指導士/体力指導士/バランスボールインストラクター岐阜東支部 支部長 長瀬友美です体力指導士・産後指導士養成講座を開講します!!体力指導士とは?あなたは今の自分の身体や心が気にいっていますか?沢山寝てる沢山食べてる休んでいるはずなのに疲れがとれない何かを始めようと思う気持ちはあるのに気力が湧かないイライラしたりモヤモヤしたりよく体調を崩してしまう肩凝りや腰痛頭痛がしたりと小さな不調が続いているそんな自分自身の身体のSOS見逃したりまぁいいやー!とか仕方ないとか思って我慢したりしていませんか?これには実は原因があるんです!ですが、この原因を知らないまま生活している人が多くいつの間にか疲労を抱え心の病気になってしまう方もいるもしこの原因を知る事ができたら自分の身体の仕組みを知って好きなようにコントロールできたとしたらどうでしょう?イキイキと元気に生きる為の知識や身体の仕組みは誰でも持ち合わせています。「大切な人の健康を支えたい」「全てのひとが笑顔溢れる人生を送るために」その為にまずは!自分自身の身体とこころの仕組みを理解して実践して伝えていける人になりませんか?その資格が体力指導士です。【体力指導士養成講座で学べること】体力メンテナンスのメソッドや仕組みを理解し、カラダとココロのつながり、基本理論、様々な方向けのエクササイズ方法、鬱の予防対策、メタボ向け、生活習慣病予防エクササイズの手法などを学ぶ講座です。【体力指導士になってできること】ご自身の方向性に沿った形で、健康講座・企業のヘルスプロモーション事業・セミナー・講演活動などが開催出来るようになります。《講座開講の例》・体力指導プログラム・女性ホルモンコントロールクラス・企業向け 男性の健康(男性更年期・ED)講演・学生向け保健指導・体力メンテナンスエクササイズ・生活習慣病・メタボリックシンドロームについて講座など・サーキットウォーキング(メタボリック向け)・高齢者向け体力メンテナンス など【高齢者施設 体力メンテナンス講座】【中学生向け バランスボールエクササイズ指導】※お子様の顔写真掲載NGの為 スタンプしています。【高齢者施設 チェアエクササイズ指導】【発達支援✕体力メンテナンス講座】【 体力指導士カリキュラム 】・体力メンテナンスとは?有酸素運動の効果・ATPと呼吸・恒常性・体温・免疫・血液・脈拍・体と心のつながり・社会の動向と全人口の動向・国民生活を支える社会保障・健康増進対策・ホルモンのはたらきと変化成長ホルモン・女性ホルモンの変化・男性ホルモン(ED)・自律神経メンテナンス、リンパ自律神経・リンパ(むくみ)セルフケア方法・ココロの病気うつについて・コミュニケーション能力・脳内メンテナンス・脳の活性化脳について、脳内エクササイズ・解剖学 基礎 正しい姿勢・骨、関節、靭帯、筋肉、内臓、循環器、心疾患注意点、呼吸器系、泌尿器、生殖器・呼吸について呼吸とは、呼吸法、鼻呼吸の有効性・プチ不調について肩こり・肩こりのセルフケア、腰痛・腰痛のセルフケア、股関節・股関節のセルフケア・小児小児の体力低下について、成長ホルモン、メラトニン、小児エクササイズ、バランスボールキッズプログラム・生活習慣病・メタボリックシンドロームについて生活習慣病・メタボリックシンドローム・高齢者・介護予防について高齢者・高齢者エクササイズ・介護予防・介護予防コグニサイズ・ロコモティブ症候群・まとめ・復習・試験対策・試験前講習【日程】全13回 (3時間×13回)※日程ご希望がある方はお気軽にご相談ください。✩関市内開講富野ふれあいセンター 2階和室予定関市西神野144-1☆オンライン受講全国からオンライン受講、ご自宅から受講できます。ご希望の方は御相談下さい。※別途協会事前講習への参加が必要です。毎月第3水曜13時~15時開催認定試験受験までに受講【料金】 324,000円(税込) ▶事前講習&教科書代込み別途□ 認定試験代 15,500円□ディプロマ代 15,500円【お支払い方法】お申込み後2週間以内に、銀行振り込み(十六銀行) または講座初回までに直接お支払いをお願い致します。お支払方法・振り込み先につきましてはお申込み後・面談の際にお伝えいたします。分割等のご相談応じます!【キャンセルポリシー】初日の1週間前から、キャンセル料がかかります。事務手数料として、受講費の10%のお支払いをお願い致します。銀行口座に振込後の場合は、受講費の10%と、返金するための入金手数料を差し引いて指定の口座に返金致します。産後ケアの専門家!産後指導士とは?【産後指導士養成講座で学べること】周産期や産後の身体やメンタルの仕組みを解剖学的運動生理学的社会学的に学び、ケアの手法などを習得します。 講座、トークショー、母親学級サロン、マタニティ向け講座、産後学講座を開催できるスキルを身につけます。【産後指導士になってできること】ご自身の方向性に沿った形で、産後の母親向け講座・妊活講座・セミナー・マタニティクラス・講演活動などが出来るようになります。産後学講座開講、産後ケアアンバサダー養成講座開講も可能。※マタニティクラス開講に関しては別途ワークショップの受講が必要となります。【カリキュラム】(体力指導士を取得後に受講できます。)①産後指導士・体力メンテナンス・産後ケアとは・産後と取り巻く環境・起こりうる問題・虐待問題②妊娠~出産の体の変化 女性ホルモンの変化、妊娠期間中の体の変化、姿勢の変化、現代の妊婦の特徴③骨盤メンテナンス 骨盤とは 骨盤ゆるみチェック、骨盤の評価、骨盤調整セルフケア④産後セルフケア プチ不調について、産後の姿勢・お腹周り、産後の肩こり、産後のおっぱい、産後の自律神経、ホルモンメンテナンス⑤産後うつ・産後クライシス 産後うつとは、産後クライシスとは、産後脳内ワーク⑥産後のクラス展開 モデル産後クラス ボールなし体力メンテナンス 母親学級・試験対策、まとめ等【日程】全6回 (3時間×6回)※日程ご希望がある方はお気軽にご相談ください。✩関市内開講富野ふれあいセンター 2階和室予定関市西神野144-1☆オンライン受講全国からオンライン受講、ご自宅から受講できます。ご希望の方は御相談下さい。※別途協会事前講習への参加が必要です。毎月第4水曜13時~15時開催※認定試験受験までに受講【料金】 163,000円(体力指導士の資格を所持している、もしくは体力指導士の養成講座を受講している方のみ取得可)体力指導士+産後指導士合計金額 487,000円▶事前講習、教科書代込※バランスボールインストラクター+αでこちらの2講座受講される方は受講料割引あります!お問い合わせ下さい。別途□ 認定試験代 15,500円□ディプロマ代 15,500円【お支払い方法】お申し込み後2週間以内に、銀行振り込み(十六銀行) または講座初回に直接お支払いをお願い致します。お支払方法・振り込み先につきましてはお申込み後・面談の際にお伝えいたします。分割等のご相談応じます!【キャンセルポリシー】初日の1週間前から、キャンセル料がかかります。事務手数料として、受講費の10%のお支払いをお願い致します。 銀行口座に振込後の場合は、受講費の10%と、返金するための入金手数料を差し引いて指定の口座に返金致します。自分の身体と心が愛おしくなる♡私はこの資格に出会ってから家族の健康、そして自分自身の身体の事をよく考えるようになりました。産後鬱々した気持ちで過ごし寝てばかりだった日もあります。腰痛が酷くて寝込み仕事を休んだ事もあります。自分でケアする方法や私達が生きていく上で必要な知識を得てそれを自分自身の身体で実践していける。歳を重ねるのが楽しみになる!✨いつまでも若々しくいたいですよね?新しい自分に出会うチャンスは誰でもあります。資格取得に関するお問い合わせお申し込みはこちらからどうぞ!この価格で受講できるラストチャンスですよ!(下記友達追加ボタンクリックして下さい。)<a href="">※最新レッスン情報配信やレッスンのご予約して頂けます。メールでのお問い合わせはコチラ♡↑クリックするとメール作成画面が起動します。※注意24時間以内にはお返事をさせていただいていますが、何らかのシステムエラーにより返信メールが届いていない場合がございます。2日経っても返信がない場合はお手数ですが再度ご連絡いただければと思いますので宜しくお願いします。あなたの1歩をお待ちしています♡