個人塾塾長が綴る塾長らしくない日記~徒然なるままに

個人塾塾長が綴る塾長らしくない日記~徒然なるままに

なんでもないようなことが幸せな日記

2日間にわたりここを書かなかったのも何だか久しぶりではあるけれどしかし書くことは山のようにあるから満を持して今日は書く。

そりゃそうだ、大都会・TOKYOに行ってきたのだから。

そして今日からすでに面談も始まり、一気に夏の序章がスタートである。


そのTOKYOが一昨日とは思えぬくらいに遥か前のことのように感じるけれど、しかし実際に行ってきたのは事実、結論から言えばたいへん楽しかった。

取手のビジホに14:40に到着チェックインし、15:27取手発の快速で日暮里に向かう。

始発なのでだいぶガラガラなのはちょっと意外だった。

そして本当に電車に乗ったのは5、6年ぶりだったけれど電車もいいもんだ。

アナウンス、発車の音楽、ガタンゴトンと揺れる音、そして景色。

いいね!

ちなみに「PTを目指す大1」に色々教えてもらったモバイルSuicaは完璧で、何この楽すぎる改札の通り方!というちょっとしたカルチャーショックを受けたのは田舎人だからこそ笑


日暮里で降りて山手線に乗り換える。

東京北部とはいえしかしやはりそこはTOKYO、なんか北欧人みたいな髪の色した女の子とかいるし。


その山手線もそこまで混んでなくてフツーに乗っていたのだけれど、池袋に着くや否や恐ろしい数の人間が車内に押し寄せ、完全に満員電車、ああこれがTOKYOじゃん!とか感動する由もなく、めっちゃ暑い😅


そして目的地新宿。

思ったよりも迷わずに待ち合わせ場所まで行けたけれどやはり人の流れの多さというか駅構内の人口密度はハンパなく、ずっと田舎で過ごしてきた人間にとってこの密度はいささか面食らうところもあった。

何せ男子トイレでさえ並んで待っていたりするのだ。


無事にもう1人の幹事すなわち野球部同期と会えたならば0次会、


日本、韓国、イタリアンの各種店舗が合体したようなまさにカオス的なオープンな飲み屋で1杯。

この日もだいぶ暑くそして新宿まで来ただけで若干疲れた感笑、なのでこの1杯のビールがどれだけ美味かったことか!

ただし何の食べ物も頼まず本当にこの画像だけで1人1000円したのはさすがTOKYO。


時間が来たので今回の同窓会会場に行くと早くも皆揃っていてしかも久しぶりすぎる面々、ただ30年ぶりに会っても意外に覚えていたし俺も覚えられていてくれてよかった笑

そしてたまたま隣になった同級生とはこれまであまり喋ったことがなかったけれど、いざ話してみれば結構境遇も似ていたりして楽しく過ごせた!

ビールやらハイボールやら飲みまくりつつ、料理も色々来たから画像を撮りたかったけれどなんかそーいう雰囲気じゃなかったので撮ってないっていう笑


あっという間に2時間が経ち、2次会もほぼ全員行くということとなり幹事たる俺は次のお店選びに四苦八苦、しかしそんななか手助けしてくれるラグビー部の頼りになる同級生のリーダーシップに俺は感動この上ない。

新宿での店選びがどれだけ難しいかを痛感するところとなった。


その2次会からはなんとたまたま他で同窓会をやってた他クラスと合同になりこんな奇跡があるものかと思いつつ、そしてここでもまた30年ぶりに会った同級生と話す機会に恵まれ、改めてこの高校の絆というのはすごいものだと感じずにはいられなかった。

2次会では同じクラスの超エリートだった同級生と話すことができ、いやなんかその落ち着き感というか考え方というかたいへん素敵だと思ったよね何たって日本最高峰の大学に行ってるし。

やっぱ我が母校にはすごい人がいるなあと改めて思ったんだが笑


勢いは止まらず3次会はカラオケ突入となったようだが俺は先の同級生と、TOKYOでは数少ない喫煙所にてiQOSタイムをしていたらすっかりはぐれてしまって、しかも時間的にも3次会に行ってたら取手には帰れないと思ってそのカラオケ店前まで一緒に行ってそこでサヨナラ。

するとそこではこれまた高校時代1度も喋ったことのない同級生がいて、なんだかんだツムツムの話で意気投合笑、ライン交換するに至る。

そこで俺はこの大都会TOKYO・新宿を後にすることとなった。

いやあ楽しかったほんとに。

駅までの途中にコンビニに寄ったのだけれどその前では若者が多数。

4、5人グループの大学生らしき集団が酔っ払って弾けていたり、何やら必死に女子を口説いてる男子がいたり、スマホに熱中しながら何かやってる女子3人組がいたり。

とにかく色々と新鮮なことこの上ない。

まあ俺もこーいう時代を過ごしていたんだよなとも思いつつ、でもさすがに今はなんかこーいう空気は違うと思ってしまう感笑


上野23:30発の常磐線快速に乗り込む。

座る場所がない状態なのはこれもTOKYO、でもまあ酔いも手伝ってか最後まで立ったままこのTOKYOに耽りながら茨城に戻る。

0時を過ぎてビジホに戻るのも初かもしれない。

そして俺はあろうことか帰りのローソンでビールを2本ばかり買い、冷やし中華と共に最後の晩酌をするという愚行に出て結局2:30に寝たのは覚えている。


それでもビジホだと7時には目が覚め、

朝食付きプランだったので弁当を。


いやいやこれがなかなか美味しい。

ただ若干胃の調子がよろしくない。

そりゃそうか笑


そしてたいへん眠いなか、帰りは一般道で帰ろうということでわざわざ下妻〜下館経由で帰ってきた。

そうそう行きは高速に乗ったのだけれど現愛車たるゴルフの安定感は素敵すぎた。

疲労を感じさせない乗り心地は、今後のひとり旅でもちょっと高速を使う機会があっていいかなと思わせるほど。

これまで高速って疲れる感があったけれど、ゴルフで乗るならちょっと考え方を変えてもいい。


さて帰宅した日曜は、これまた急に弟家族&両親との飲み会となり、かなり体調的にキツいなかだったけれど飲み始めると飲んでしまうっていうのがたぶんだめ笑

ただ明日から仕事あるしということでちょっと早めに終わった。

それがよかったのかどうなのか、その後に「PTを目指す大1」と話すこととなったけれど果たして俺はちゃんと話せていたのだろうかという不安しかない笑

ちょうどテスト週間なので、まあほんとに俺ができることしかできないけれどそれでもよければという形である。


そして週明けの月曜すなわち今日。

有酸素運動に行きたかったけれどやはり親の送迎は最優先、ただ明日以降は時間が取れそうなので頑張りたい。

そんな思いなので今日の朝昼ごはんは久々にすき家に寄り、




最後気持ち悪くなった笑

どーして俺は牛皿並を頼めないのだろうか。


この休日中も何気に面談予約などもあって早速今日の授業前には2者面談が入り、そして今日も数多くのお電話をいただき面談予約はさらに増える。

夏期講習のお申し込みはすでに2件、その準備にも取り掛かる必要があるのが明日以降だし、いよいよこーなって来ると夏本番。

暑かったしねえ。


でもなんかやっぱり「非日常」を経験すると「日常」がある意味新鮮に感じるものなのは間違いない。

なので本当に今回の同窓会は楽しかったのももちろん、TOKYOの空気を感じてきたのはこれからの夏に向けてまた俺的にもエネルギー源となったのも間違いない。

つーわけで明日からもまた頑張っていきたいところだ!

月末につき月謝の処理等々で授業以外でもあれこれやることは多そうだけれどまあTOKYOパワーを持ってすればなんてことなかろう笑

また明日からも頑張っていきましょう!











100点満点。

小学校の頃はまあまあ取ることができていても、中学に入りなかなかそーもいかなくなり、高校に至ってはほぼ無理である点数なこの100点満点、ましてや大学となれば100点とかあるのか?

100点満点は英語で言うなら「full marks」。

そんななか「PTを目指す大1」が英語のテストでそのfull marksを取ったという報告でこれは嬉しい!

色々と要望に応えてあげたけれど結局それを自分の身にするかどうかは彼女自身の努力であり、そしてその努力の成果が出たということが俺は嬉しい!

お礼ということで俺が好きなネタばかりのお寿司をいただいて最高な金曜の夜を過ごしている。

てか社会学的にいえばこれぞ「Win-Win」の関係である笑

もうすっかり食べてしまった。

ごちそうさまでした!!


梅雨入りとともに結構な雨が降った今日は、小6中3で。

小6は最初に比べるとだいぶよく話すようになってまあこれもよくあることではあるけれど、話していると結構大人っぽさも感じるのはやっぱり女子だからだろうか。

ただし英語が本当に苦手なので頑張ってもらうしかない。


中3はたぶんうちの塾生の中でも1、2を争うほどの数学の実力者、今日も実力テストに向けて結構難しめの演習をしたけれど解いた。

勉強ってのもやっぱり得意不得意はあるのが現実であるのは間違いないし、とはいえ頑張れば決して伸びないわけではないのが中高の勉強であるというのが俺の自負だからこそこーして個別指導で勉強を頑張ってもらっているのだけれど、センスがある生徒というのは一定数いるのも確か。

そしてこれは今の点数とは全然関係なかったりするからこそ、生徒一人一人に対しての指導が大切になってくる。

現在担当している生徒は18名いるけれど全員その生徒それぞれに適するであろう指導をしているし、それがどのように違うのですかと問われても明確に答えることができる自信もあると言ってしまう笑

いやでもこれは本当で。

ていうか今気づいたけれど俺担当の生徒って今現在週2で入っている生徒が皆無。

これはたいへん珍しい。


さて。

いよいよ明日に迫った高校同窓会は、車で取手まで行ってビジホに泊るという選択、これが我ながら完璧な予定と自画自賛。

まず第一に、コスパがいい。

フツーに地元から電車で行って帰ってくると、駅から自宅までのタクシー代がかなり高い。

ならば東京じゃなくても茨城で泊まれればということで、実際明日のビジホは土曜なのに6000円しかも朝食付きしかもしかも駐車場無料。

そして第二に、楽である。

俺はあまり電車が好きではないので、その電車に乗ってる時間が多少なりとも減るのであればそれに越したことはない。

さらに第三は、新宿で23時くらいまで飲んでも取手までなら帰ることができるということだ。

まあ早く解散ということになるかもしれないけれど、遅くまで飲んだり何やかやしたりするかもしれないし笑、これもまた取手に泊まる利点の一つである。


でも何だか今になって不安よりも楽しみがだいぶ大きくなり、何たっておそらく日本で最も大きな繁華街たる「新宿」で飲んでくるのだからこんな機会に楽しまないでどーするといった意気込みである。

てかこれこそ最大級の「非日常」、数々のひとり旅を経験してきた俺だけれどそのどれにも匹敵するようなまさに「非日常」を味わえるのか!と思うと楽しみしかなくなってきた!

昨日から面談や夏期講習のお申し込みがぼちぼちやってきている中、こーして大都会・東京で田舎にどっぷり浸かってしまっている俺を洗練させてきたいところであるな!

そしてやっぱり30年ぶりに同級生に会うというのは楽しみだし、すごく会いたい人も来るのでこれもまた楽しみ!

果たしてどーなることやら。


おそらく明日はビジホに到着次第爆睡な予感なので、その結果は日曜にでも書ければ書きたい。

万が一飲みすぎて日曜夜は体調悪くて飲みたくねーとなれば月曜で。

もちろんもちろん明日深夜期帰宅してからも絶好調ならビジホから書く。

まあそれだけ未知数すぎる明日ということだ。

そして今日ももう1時すぎているんだが笑


それでは明日書くかどうかわからないけれど、卒業以来30年経って初の同窓会にいざ新宿へ!

現愛車での初高速にも乗ってきたいし、色々な経験を重ねてきっと来週にはまた違った俺がいるかもしれない!

それでは皆様も良い週末を!







東京に行くのが明後日に迫り、なんか少し緊張してきた笑笑

4、5年前に1週間ほど行ってたけれどそれは大井町とかそのあたり、新宿に行くのはたぶん大学時代以来なのではないだろうか。

20代の頃は東急東横線で横浜から渋谷、そして新宿とか下北沢など結構行っていた記憶はあるけれど、さすがにもうそれから30年が経ったのだ。

まずはあの広大で複雑な新宿駅の待ち合わせ場所に辿り着けるように頑張りたい笑


今日は全授業のうち実に半分の授業にキャンセルが出て昨日書いた通り俺もそーなって早々と帰宅、ただゴルフは予定が合わず来週にお預けとなった。

なので昨日見てなかったyoutube等々を見てからのここに辿り着く。


夜には先日数学についてご意見をいただいた保護者から夏期講習のお問合せ、申し込んでくれるのだからまだ俺は期待はされていると思うからこれは頑張らねばならないし、たぶんだけれど次の期末テストで成果がなければ退塾も十分あり得ると思っている。


で、ここで恒例のM氏電話、統計は取っていないのでこれは推測だけれどおそらく2回に1回は電話に出ていると思われる笑

昨日夏の大会の組み合わせも決まって、母校はなんだかんだ初戦がかなり重要だという意見で一致。

一戦一戦をしっかり勝ってくれればベスト4で鹿島学園、ここはかなり厳しい戦いだけれどでも夏の大会でベスト4とか記憶にない快進撃なのである。

ただ現役部員たちは本気で甲子園を狙っているだろうし、今年もできるだけ見に行きたいと思う。


さてさて明日も今日のようにだいぶ授業は少なく、下手するとラスコマのみになる可能性もある。

なのでまだ若干残っている書類作成などをしつつ、昼間は髪も切りに行こう。

今日は久しぶりにもう一人の同窓会のクラス幹事であり野球部同期から電話をもらい、当日はちょっと早く新宿で会って0次会やろうぜとなった。

そしてこれまで何も仕事をしていない俺は当日に色々と会計やら2次会の手配やらをすることになったので頑張りたい笑


ということで今日のラストは今回のラストでもあるロト6を!

結局2連続は当たらない記録を更新してしまうのか?

終了。

次回は夏休み前にまた買ってくる予定です!



23:30を回ったただいま帰宅。

今日は書けないかなと思っていたのだけれど書く気力もあるしそこまで酔いすぎていないので軽く。



起床は9時過ぎと相変わらずの塾的生活スタイルだけれどしっかり有酸素運動には行ってきた。

雲ひとつない青空のもと、もちろん暑かったけれどそれなりに心地よい運動となったので良かった。


朝昼ごはんは画像こそないけれどスーパーの激安レトルトハンバーグの王道「タキザワハム」である。

困った時のおかずとしてはおそらく最強に入る部類、ただ最近「ガーリック」味がないのがちょっと残念。

ちなみに今日は有酸素運動に伴いサンユーにも行ったのだけれど、あれだけ激推ししていた「焼肉弁当」がなかった。

時間が早かったからなのかなんなのか、いやこれが消えるとかちょっとショックを隠せない。


塾に出勤すれば来客や電話にて早速配布中の夏期講習についての面談予約も数件あって、なかなかにあたふたな午後。

さらに電話がなればそれは明日の授業のキャンセルだったりする。

さすがに総体だしってところか。

ゆえに俺は明日は19:20に授業終了、そのまま帰りもしかしたらゴルフ練習かもしれない。


さてすなわち今日は3年ぶり?に会ったもう26になった卒塾生、塾で指導してたのはもう10年前だというけれど桂のとあるお店に飲みにいく。

彼がもともと知っているお店ではあるけれどいやあなんだかこーいう飲み屋は素敵だなあと。

この刺身は注文したのだけれど、他は注文しなくとも色々出している感は卒塾生が常連だからだろうし、そして出してくるのがモツ煮とか絶対に酒に合う系(当たり前だけれど)なので美味しく食べて飲んだ生中6杯。


そして最後に出してくれたこの焼きおにぎりが超絶に美味で絶対バター醤油味だろうなと帰り際にマスターに聞けばその通りで、もうこれだけを食べるためにここにきてもいいと思えるレベル。

てかほぼ地元民しか来ないだろう飲み屋だけれど、俺もその一員になるかもしれない。

他のお客さんがいなくなった頃はマスターも含めて色々話したのでまた来たいし、何より最後のお会計のまあ領収書の切り方がもう最高すぎて俺は大好きである!笑

帰りはもちろん代行だけれどその代行も地元でやってるとのこと、なんつーかさあこういうど田舎とはいえしっかり地元に根付いていろいろなサービスをしている業者という点では俺も全く同じだしどう考えても親近感、もっともっと使っていきたいなと思う。

名刺ももらったので代行を利用する際はまずここに連絡してみたい!


さてその今日飲んだ卒塾生は仕事の悩みでマジで凹んでおりまあ仕事していればこーいうこともあるんだよなとは思うけれど、いかんせん俺は自営業だし正直組織で働く辛さはわかるよーとまでは言えなかった。

が、彼の悩みはそこが核心ではなく結局は自分自身どうしたいか、性格が優しいからこそ悩んでいる感じである。

もちろん人間関係であるけれど結局、相手を思いやる気持ちがある人間だからこーして悩むし、相手の気持ちがわからない人間はわからないんだから悩まないのよね。

なんか変な世の中。

でもゴルフをやってるというからもう早速明日行ければ練習行こう!となって、ほんとに行くかどうかは明日にならないとわからないけれど、そして来月にはコース行くか!みたいになった笑

コースデビューに俺なんかが付き添っていいのかどうかわからんが、これも楽しみである。


そんなわけで、生6杯くらいではそんなグダグダにならないしむしろ飲み足らないので今こーしてハイボールを嗜みつつ更新中という感じ。

これもまた有酸素運動をしてきたからかもしれないし、明日も行ければ。

結論。

地方の田舎って俺は大好きである!!

予報通り朝からだいぶまとまった雨が降り、最近これだけの雨が降っていなかったと考えればこれは良かったかと思える。

なんて書いていたら、M氏からの「飲んだ後電話」が来たので意気揚々に出てしゃべる。

まあこちらも飲んでいるのでそれはもうある意味飲み会中の会話となんら変わらない様相を呈し、15分という短い時間ではあるけれどそれは楽しいひと時を過ごすのである笑


さて今日は久しぶりに朝ごはんと昼ごはんを別で食すこととなった。

朝は水戸藩ラーメンwithネギ・メンマ。

いわゆる朝ラーを久しぶりに敢行し、いやこれもたまにやるといいねほんと笑

そして昼ごはんは納豆ご飯。

この炭水化物しか食べない食生活はいやしかしこれはどーにもならないというか、それ以外に何を食べればいいかわからぬという心境だしまたこの昼ごはんを食した後は21時過ぎまで仕事だし何も食べないのだからここである程度食べなければというプレッシャーが押し寄せるのである。


最近あまり授業のことを書いてないからというわけではないけれど、今日の授業は中3中3。

1コマ目の中3は真面目なんだかそーでないんだかよくわからない系だけれど、でも最近よく頑張って勉強をしている様子は見える。

ちょうど今中3は数学の平方根いわゆる「√」を習い始めで、なんつーか今後の数学において最重要であるといっても過言ではない単元なのでここはしっかり指導しているところだ。


2コマ目の中3は数学的センスが垣間見れる生徒なのでちょっと応用系も取り入れながらの演習をしつつ、60分で数英なのでかなり密度の濃い内容で頑張ってもらっている。

英語が入塾当初はてんでダメだったのだけれど先日の中間テストで20点上がったのがやる気に火を付けたか、今やむしろ数学より英語の時の方が楽しそうに勉強しているのもよくわかる。

その証拠に、来月から時間延長を申し出てきた。

体験授業時に思ってる以上に集中力もあるのでこれは大歓迎、まだまだ伸びてほしいと思う。

ちょっと時系列的に前後するけれど出勤前にチョコラBBが切れてしまったのでツルハに寄ったのだった。

色々見ているとそばにやってきた女性薬剤師の方がたいへん丁寧に説明をしてくれて、最近肌荒れや吹き出物がなかなかおさまらないんですと率直に今の悩みを吐露するならば、

「ビタミンCとL-システインが大切です!」

ということでこれをオススメされたので素直に買ってきた。

チョコラBBには含まれていない先の成分がこれには入っているので、多少なりとも肌が改善することを望む。

後は髭剃り用のカミソリも問題があって、これもなるべく刃を新しい状態にする必要もある。

それにしてもたいへん懇切丁寧にしてくれたこの薬剤師の方はよくいくツルハだけれど初めて見た。

なんかあったらまた相談しよう!笑


そんなわけで暑さ一段落だった今日はほんとに一段落、明日からまた暑くなりそうだ。

有酸素運動も再開の予感、、まあここにあまり書くと行かないことの方が多いというこれまでの経験からあまり書かないようにするけれど笑

さらに明日はいよいよやってくる今年の高校野球茨城大会の組み合わせ抽選日でもある。

我が母校はなんと第3シードらしいのでなんか信じられないけれど、春に叶わなかった甲子園を目指して全力で頑張ってほしい!

俺も新聞紙上にて多大なる応援をさせていただきたい!笑

それではみなさま気温の変化も激しい今週、どうぞお身体ご自愛くださりつつ頑張っていきましょう!




今日は夕方に最近ではなかなか高いレベルの睡魔が襲ってきたので空き時間中に10分ほど結構な度合いの睡眠を施せば、その後の快適さがそれまでの眠気が嘘のように飛んでいったのはさすが短時間睡眠効果。

やるべき仕事もだいぶこなせて我ながら良き1日となった。


明日は1日雨予報、ていうかもう今すでに降り始めているわけだし午前中は病院への迎え等もある、なので今日有酸素運動をせずにいつするのかという気持ちで行ってきた。

かんかん照りの暑さとはまた違ったムンムンする湿気が体力を奪うのだけれど、時折吹く風で癒されるといった有酸素運動となる。

そして帰宅してのタニタは相変わらず体重は72キロ台でまあしょうがないかと思っていたところ、体脂肪率↓筋肉量↑基礎代謝↑体内年齢44歳で↓というのは悪くない。

まず筋肉量が増えてから脂肪が減りつつ体重も減るのが1番の理想であるからその経路を辿っているのではないかという相変わらずのポジティブ思考。

朝昼ごはんは質素に納豆ご飯とスパム3切れと味噌汁で済ませるけれどこーいうのもたまにはいいというか質素ながらも美味しいから満足感は大きい。


さて出勤後は授業前から来客や電話もあってなかなかに忙しい月曜となりつつ、全授業終了後は久しぶりに若手男性講師の文書作成サポート。

普段はテンション高くおちゃらけ系な彼だけれどいやいややるべきところはしっかりやろうとするその姿勢には感服するし、今回の相談は大変に難しい文章に関するもの。

大学ともなればこーいうのは日常茶飯事、俺なんかで役に立つのだろうかという一種の懸念も頭によぎるがしかしできることはやろうと思うところ。

結局1時間ほど色々やって帰宅した。

「消費期限」が昨日だったこの絶対美味いはずのハンバーガーをいざ食す。


なんかオシャレなハンバーガー店よろしく、ナイフとフォークを使って食べているけれどいやこれはスーパーのパン屋で売ってるハンバーガーではないレベルで美味い。

肉厚なパティはスーパーのそれを全く感じさせない味と食感、なので今日はもうこれ一品でウイスキータイムに移行した。

いやあこれは買って正解だった!


というわけで明日は先に書いた通り1日雨のようだし今週唯一結構時間が取れる日となる。

今週は中学生にとっては総体週間なので授業もあまり進まず、しかし来週には中3が実力テストを控えているのでその対策と予習を行なっているところだ。

今日は月曜だが総体前につき部活があって疲れている中塾に来た生徒ばかりであったけれど、しかし塾に来たからにはたとえ疲れていようがやるべきことをやる、「疲れてると思うけど頑張って!」という声かけは必ずしつつ演習をやっていく。

疲れているからちょっと話を多めにってのも悪いことではないけれど、それが度を越すと生徒側が疲れている時は塾でも少し休める的な勘違いを起こしやすい。

そーじゃねーぞというこちら側の生徒に対する主張、気持ち、そしてやる時はやらねばならないぞという勉強の大切さを言葉にしなくとも伝えていきたい、いや感じてもらうような講師でなければいけない、何せ俺は塾長なのだから。


というわけでそんなガチの仕事の後は飲んでいるわけでしかもこれからロト6を見るというね、このギャップは大事よね笑

仕事は仕事、ロト6はロト6、酒は酒。

こーしてメリハリをつけ生きていくのは良いことであるというのが俺のポリシー。



さてぼちぼち当てようか。

当たってもいい頃合いな気がするのだが?


2個か〜〜〜。

最終回に期待をつなげますか!






朝よりも昼よりも夕方が一番暑く感じた今日は、ただいま相当に満腹感であるけれどしかしまだまだ飲めると思っているのはきっと食材のおかげだろうと思う。

すなわち脂質等を全く感じることのないしかしそれでいて酒に合う美味な食べ物。

明日からの気力が充填される素敵な晩酌となっている。


「PTを目指す大1」には今日は塾の夏期講習のチラシを作ってもらうという仕事もやってもらったりしてなんだかありがた過ぎて感謝しかない。

さらにはヘルシーレシピも教えてもらってしっかりその食材もエコスにて買ってきたからもちろんすでに作って食べている。

しかしその前に今日のお昼は、



画像で伝わるかどうかわからないけれどこれはかなりすごいっていうかスーパーでこーいう弁当を初めて見た笑

大1が見つけたのだけれどもうこれは買うしかないっしょということでこれをシェアして食べることとなった。

半分ちょい多めを食べたがいやしかしこれはなかなかすごいボリューム、総カロリーが2500と表示があったのでおおよそ1300は摂っただろうか。

これは明日は有酸素運動必至。


今日も今日とて大1は唯一無二な独創的語彙力を発揮し相変わらず面白い笑

まーでも頭はいいと思うよね、面白い人って頭がいいっていうからね。

さて教えてもらったレシピにたぶん従い作ったのは、


酸辣湯。

ただしだいぶというか劇的に量が多くてこれは俺が何かしら間違ったような気がする笑

葛切り全部使ったからかも知れないああ・・・・。

とはいうもののしっかり酸辣湯であって葛切りをはじめとしたヘルシー系食材しか使ってないのでパクパクバクバク食べてしまっている所存。

美味いぞこれは!


正直聞いた時は半信半疑のこの料理はなんと呼べばいいのか、まあ今考えてみるならば、

「ひきわり納豆キャベツ」

っていうそのまますぎるネーミング。

温めた千切りキャベツにひきわり納豆?

美味いのそれ?

もちろんダイエット食としては完璧だと思うのだけれど?

みたいな感で作ってみればいやすいませんでしたと平身低頭疑ったことを謝罪したいレベルで美味いんですけど笑

納豆と卵黄はもちろんだけれど隠し味的に垂らした創味のつゆがかなりいい味出していてヤバい。

いやこの2品に関してはしっかりレシピをもらったのでまた作れるしヘルシーだしそしてまた書くけれど美味いから作りたくなる。

「PTを目指す大1」の最近の料理力には素直に素敵だと思えるのでありがとうございましたと感謝の意を表したい笑


もう1品これもエコスで売っていた初見のハンバーガーだけれど、これはさすがに今日は食べずに明日にしたい。

「そーいうのを買うからデブなんだよ?」

と数回にわたって連呼されたけれどいやこれは一度は食べておかないときっと後悔する。


そして午後からは先の塾チラシを作ってもらって即周知、明日から配布する資料の準備までも手伝ってもらったのでもう準備万端でこれもまた素敵であるからもちろん俺は俺にできることをやってあげる次第。

そんなこんなで今日もあっという間に夕方となった。


いや〜なんか今日はでも食べ物に衝撃を受けた1日となった。

これから先の料理と共にウヰスキータイムへと移行しよう。

そして明日以降も特に明日は有酸素運動を頑張りたいところ!

今日も早めに更新で、それではみなさま明日からもまた頑張っていきましょうか!




俺は決して顔が広いわけではないので、大体飲みに行くとかとなると中学高校の同級生、たまに塾の講師陣、そして身内といった感じなのだけれど今日はもう2年ぶりだろうかだいぶ前の卒塾生から連絡が来たので近々飲む予定。

いやこれは嬉しいものだ。

つーか飲みに行きましょうといまだに言ってくれるのが嬉しいよね!


今日も今日とて暑い日中は変わらず、そんな中の朝昼ごはんは賞味期限を4日過ぎたすみれ塩。

てか賞味期限って皆さんは気にするのだろうか。

「消費期限」はさすがに気にするけれど、賞味期限ってそんなに気にしなくて良いよねというのが俺的スタイル。

2食目なのでもやし炒めをトッピングしてまあまあ具沢山にて食べることとなるがいやほんと美味しい。

スープが結構しょっぱいので好みが分かれるかも知れないけれど俺は好きだ、何せコメが進むから。

あとはこの盛り付けパターンがどうにもいつも同じ感じなのでちょっと工夫したいところ。

家ラーメンに関してはなかなかこだわっている系塾長なのである!


最近ちょっと減っていているツムツムユーザーだけれど今月も時間を見てはツムツムしているところ、いつもはゴールドピンズを獲得してからプラチナピンズに挑む形なのに今回はゴールドとプラチナが同時に来て終了。

なんかあっけなく終わってしまった。

なのでしばらくはツムツムはそこまでやらない今月の残り、まあ来週からはなんだかんだ色々あるのでそれもちょうどいいかも知れない。


さて明日も午前中から塾に行き、「PTを目指す大1」のサポートをしつつ夏期講習の準備もしていく予定。

有酸素運動もできるだけ行こう。

そして週末は東京新宿、30年ぶりに会う同窓会。

一体どーなることやら・・・・笑

それではみなさま良い週末良い土日をお過ごしください!


そしてまた週末。

今週は水曜以降の暑さがだいぶ体力を奪う結果となり、テンション低めな状態が続いたけれどしかし授業が始まると急変するのはやはり塾講師が天職であることを物語るのかもしれない。

なんか生徒を前にすると疲れとか忘れるのよねえ笑


昨日2時睡眠今日6時に起床、しかし二度寝をかましてしまい再び起きれば10:45。

久しぶりにこんな時間まで寝てしまった😅

とはいえ今日はなんだか有酸素運動に行かねばならぬいや行きたくてたまらない!みたいな謎テンションゆえ、起床後30分経過を確認して出発。

真夏の陽気とは行かないまでも、それでも30℃近い中の有酸素運動はそれはそれはハードなことこの上ない。

帰宅すればもうTシャツなど絞れば汗が滴り落ちるくらいのズブズブ感。



しっかりシャワーを浴びてからの夏といえばカレーだと思うので食べる。

レトルトとはいえこのカレーは美味い。


ちょっと多すぎたか笑

まあでもこれくらいはカレーじゃなくても食べているしってことで!


それにしても今日は夕方になっても暑くしたがって夜になればあらゆる虫が塾前に集合し、その一部がやはり塾内に侵入しているくるのはもう仕方がない境地、ただどーいうことかちょっと前にあれだけ大量発生していたカメムシはほぼいない、いなくていいけど。

ただその代わり、ちょっと大きめな得体の知れない蛾のような変な虫が塾前にいたりしてこれはこれでマジで凹む。

蚊取り線香は連日炊いているけれど、最近やたら増えてきたカナブンなどその蚊取り線香の受け皿の中でもがいていたりするその光景には少しイラッとした笑

お前なにしてんのみたいな。

つーか蚊も発生しているのでこの蚊取り線香は大変効果があり、iQOSタイム中に刺されることは劇的に減ることとなっている。


暑さゆえか体調不良の授業キャンセルも出た今日だったけれど、来週はいよいよ部活の最後の大会もあって特に木金とすでにキャンセルが発生しているがでもこれはいいと思うよ。

精一杯全力で頑張ってきてほしい。

何事も全力を出して頑張るってのはいいこと。


さてそんな感じで明日は土曜、いつもならば午前中掃除なルーティンだけれど明日はそうはいかずその変わり授業2時間前には出勤となる。

やるべき事務作業もあるので色々やってしまいたい。

週間天気予報によればもうずっと30℃近い最高気温が続くし、いよいよ夏到来か。

おそらくヤバめな日程となりそうなこの夏を乗り切るためにも、体力作りはなるべく頑張りたいところ。

来週から夏期講習等の要項配布予定です!





全く気にしていなかったTポイント(今はVポイント)が5000も貯まっているということにを今日わかったのは、たまに行くウェルシアの親切な店員のおかげであって、言われるがままにポイントカードも作ったしなんか10%引きのクーポンもくれてなんだかウェルシアファンになりそうだ。

肝臓エキスとかその他もろもろを全てポイントで買えたのはだいぶ嬉しい。


その肝臓エキスが切れていたのでそれを飲まずに休肝日明けのちょっと飲みすぎた飲酒量&1:30までっていうのが今朝起きた時の頭痛すなわち二日酔いを誘発し、したがってこんな体調では有酸素運動などに行ったらぶっ倒れると思い今日は大人しくしていた。

久しぶりに頭痛かったわ笑

まーすなわち酒というのはやっぱり本来は摂取すべきものではないということで。

タバコもそうだし、しかし人間というのは一時的な快楽を求めてこういった摂取する必要がないものを摂取したがる。

そしてその典型的なモデルがここにいる笑


さて昨日書かなかったけれど先日の中間テストの結果が大体出揃い中3は軒並み上がり何より、しかし中2は特に数学が超低空飛行、スーパー理系中2も信じられないような点数でちょっとこれは焦った。

テストってのはほんとにちょっとしたことで予想もしない点数となる。

しかし終わってしまった事はしょうがないのでこれを機に、期末いやその前の実力テストでの本領発揮に向けて改めて頑張ってほしいと思うばかり。


夕方は某新聞社の方と打ち合わせ、そして、え、いいんですか?という感じで待望の広告を出すことになった。

いやあ嬉しいなあ。

ここに広告を出したいとずっと思っていたので。

これは紹介してくれたM氏に多大なる感謝の意を示したい。


そんなわけで今日は朝からだるさ満載なために写真を撮ろうという気力すら起こらず、なのでこーして文章オンリーの形である。

しかし明日はまた絶好の有酸素運動日和というか暑さ全開、今日はそこまで深酒でもないので行きましょう。

大量の汗をかくのが確定な予感だし、なんつーか有酸素運動すると飲んだ酒とかが一気に蒸発して体が浄化される気になるのだよね。

これもまたいい。

来週もちょくちょく病院へ行ったりするのでできる時にやる。

来週末は東京で同窓会、これは行くかどうか今の現状を考えて迷ったけれど今のところ行けそうかと。

そして行くならフツーに行くのは味がないのでそこは考えてビジホを予約した。

我ながらなかなか素敵な計画を立てたと思っている。

ある意味節約にもなっているのでは?

あとはSuicaを入れとかないといかん。

何せ電車に乗るのはおそらく5、6年ぶりである笑


それでは木曜につき恒例のロト6で!

今日は果たして?


全スルーかよ。

素数が少ない時点でダメ。

明日は30度を超える予報。

暑さに負けず全力で生きていきましょう!