個人塾塾長が綴る塾長らしくない日記~徒然なるままに -2ページ目

個人塾塾長が綴る塾長らしくない日記~徒然なるままに

なんでもないようなことが幸せな日記

朝よりも昼よりも夕方が一番暑く感じた今日は、ただいま相当に満腹感であるけれどしかしまだまだ飲めると思っているのはきっと食材のおかげだろうと思う。

すなわち脂質等を全く感じることのないしかしそれでいて酒に合う美味な食べ物。

明日からの気力が充填される素敵な晩酌となっている。


「PTを目指す大1」には今日は塾の夏期講習のチラシを作ってもらうという仕事もやってもらったりしてなんだかありがた過ぎて感謝しかない。

さらにはヘルシーレシピも教えてもらってしっかりその食材もエコスにて買ってきたからもちろんすでに作って食べている。

しかしその前に今日のお昼は、



画像で伝わるかどうかわからないけれどこれはかなりすごいっていうかスーパーでこーいう弁当を初めて見た笑

大1が見つけたのだけれどもうこれは買うしかないっしょということでこれをシェアして食べることとなった。

半分ちょい多めを食べたがいやしかしこれはなかなかすごいボリューム、総カロリーが2500と表示があったのでおおよそ1300は摂っただろうか。

これは明日は有酸素運動必至。


今日も今日とて大1は唯一無二な独創的語彙力を発揮し相変わらず面白い笑

まーでも頭はいいと思うよね、面白い人って頭がいいっていうからね。

さて教えてもらったレシピにたぶん従い作ったのは、


酸辣湯。

ただしだいぶというか劇的に量が多くてこれは俺が何かしら間違ったような気がする笑

葛切り全部使ったからかも知れないああ・・・・。

とはいうもののしっかり酸辣湯であって葛切りをはじめとしたヘルシー系食材しか使ってないのでパクパクバクバク食べてしまっている所存。

美味いぞこれは!


正直聞いた時は半信半疑のこの料理はなんと呼べばいいのか、まあ今考えてみるならば、

「ひきわり納豆キャベツ」

っていうそのまますぎるネーミング。

温めた千切りキャベツにひきわり納豆?

美味いのそれ?

もちろんダイエット食としては完璧だと思うのだけれど?

みたいな感で作ってみればいやすいませんでしたと平身低頭疑ったことを謝罪したいレベルで美味いんですけど笑

納豆と卵黄はもちろんだけれど隠し味的に垂らした創味のつゆがかなりいい味出していてヤバい。

いやこの2品に関してはしっかりレシピをもらったのでまた作れるしヘルシーだしそしてまた書くけれど美味いから作りたくなる。

「PTを目指す大1」の最近の料理力には素直に素敵だと思えるのでありがとうございましたと感謝の意を表したい笑


もう1品これもエコスで売っていた初見のハンバーガーだけれど、これはさすがに今日は食べずに明日にしたい。

「そーいうのを買うからデブなんだよ?」

と数回にわたって連呼されたけれどいやこれは一度は食べておかないときっと後悔する。


そして午後からは先の塾チラシを作ってもらって即周知、明日から配布する資料の準備までも手伝ってもらったのでもう準備万端でこれもまた素敵であるからもちろん俺は俺にできることをやってあげる次第。

そんなこんなで今日もあっという間に夕方となった。


いや〜なんか今日はでも食べ物に衝撃を受けた1日となった。

これから先の料理と共にウヰスキータイムへと移行しよう。

そして明日以降も特に明日は有酸素運動を頑張りたいところ!

今日も早めに更新で、それではみなさま明日からもまた頑張っていきましょうか!




俺は決して顔が広いわけではないので、大体飲みに行くとかとなると中学高校の同級生、たまに塾の講師陣、そして身内といった感じなのだけれど今日はもう2年ぶりだろうかだいぶ前の卒塾生から連絡が来たので近々飲む予定。

いやこれは嬉しいものだ。

つーか飲みに行きましょうといまだに言ってくれるのが嬉しいよね!


今日も今日とて暑い日中は変わらず、そんな中の朝昼ごはんは賞味期限を4日過ぎたすみれ塩。

てか賞味期限って皆さんは気にするのだろうか。

「消費期限」はさすがに気にするけれど、賞味期限ってそんなに気にしなくて良いよねというのが俺的スタイル。

2食目なのでもやし炒めをトッピングしてまあまあ具沢山にて食べることとなるがいやほんと美味しい。

スープが結構しょっぱいので好みが分かれるかも知れないけれど俺は好きだ、何せコメが進むから。

あとはこの盛り付けパターンがどうにもいつも同じ感じなのでちょっと工夫したいところ。

家ラーメンに関してはなかなかこだわっている系塾長なのである!


最近ちょっと減っていているツムツムユーザーだけれど今月も時間を見てはツムツムしているところ、いつもはゴールドピンズを獲得してからプラチナピンズに挑む形なのに今回はゴールドとプラチナが同時に来て終了。

なんかあっけなく終わってしまった。

なのでしばらくはツムツムはそこまでやらない今月の残り、まあ来週からはなんだかんだ色々あるのでそれもちょうどいいかも知れない。


さて明日も午前中から塾に行き、「PTを目指す大1」のサポートをしつつ夏期講習の準備もしていく予定。

有酸素運動もできるだけ行こう。

そして週末は東京新宿、30年ぶりに会う同窓会。

一体どーなることやら・・・・笑

それではみなさま良い週末良い土日をお過ごしください!


そしてまた週末。

今週は水曜以降の暑さがだいぶ体力を奪う結果となり、テンション低めな状態が続いたけれどしかし授業が始まると急変するのはやはり塾講師が天職であることを物語るのかもしれない。

なんか生徒を前にすると疲れとか忘れるのよねえ笑


昨日2時睡眠今日6時に起床、しかし二度寝をかましてしまい再び起きれば10:45。

久しぶりにこんな時間まで寝てしまった😅

とはいえ今日はなんだか有酸素運動に行かねばならぬいや行きたくてたまらない!みたいな謎テンションゆえ、起床後30分経過を確認して出発。

真夏の陽気とは行かないまでも、それでも30℃近い中の有酸素運動はそれはそれはハードなことこの上ない。

帰宅すればもうTシャツなど絞れば汗が滴り落ちるくらいのズブズブ感。



しっかりシャワーを浴びてからの夏といえばカレーだと思うので食べる。

レトルトとはいえこのカレーは美味い。


ちょっと多すぎたか笑

まあでもこれくらいはカレーじゃなくても食べているしってことで!


それにしても今日は夕方になっても暑くしたがって夜になればあらゆる虫が塾前に集合し、その一部がやはり塾内に侵入しているくるのはもう仕方がない境地、ただどーいうことかちょっと前にあれだけ大量発生していたカメムシはほぼいない、いなくていいけど。

ただその代わり、ちょっと大きめな得体の知れない蛾のような変な虫が塾前にいたりしてこれはこれでマジで凹む。

蚊取り線香は連日炊いているけれど、最近やたら増えてきたカナブンなどその蚊取り線香の受け皿の中でもがいていたりするその光景には少しイラッとした笑

お前なにしてんのみたいな。

つーか蚊も発生しているのでこの蚊取り線香は大変効果があり、iQOSタイム中に刺されることは劇的に減ることとなっている。


暑さゆえか体調不良の授業キャンセルも出た今日だったけれど、来週はいよいよ部活の最後の大会もあって特に木金とすでにキャンセルが発生しているがでもこれはいいと思うよ。

精一杯全力で頑張ってきてほしい。

何事も全力を出して頑張るってのはいいこと。


さてそんな感じで明日は土曜、いつもならば午前中掃除なルーティンだけれど明日はそうはいかずその変わり授業2時間前には出勤となる。

やるべき事務作業もあるので色々やってしまいたい。

週間天気予報によればもうずっと30℃近い最高気温が続くし、いよいよ夏到来か。

おそらくヤバめな日程となりそうなこの夏を乗り切るためにも、体力作りはなるべく頑張りたいところ。

来週から夏期講習等の要項配布予定です!





全く気にしていなかったTポイント(今はVポイント)が5000も貯まっているということにを今日わかったのは、たまに行くウェルシアの親切な店員のおかげであって、言われるがままにポイントカードも作ったしなんか10%引きのクーポンもくれてなんだかウェルシアファンになりそうだ。

肝臓エキスとかその他もろもろを全てポイントで買えたのはだいぶ嬉しい。


その肝臓エキスが切れていたのでそれを飲まずに休肝日明けのちょっと飲みすぎた飲酒量&1:30までっていうのが今朝起きた時の頭痛すなわち二日酔いを誘発し、したがってこんな体調では有酸素運動などに行ったらぶっ倒れると思い今日は大人しくしていた。

久しぶりに頭痛かったわ笑

まーすなわち酒というのはやっぱり本来は摂取すべきものではないということで。

タバコもそうだし、しかし人間というのは一時的な快楽を求めてこういった摂取する必要がないものを摂取したがる。

そしてその典型的なモデルがここにいる笑


さて昨日書かなかったけれど先日の中間テストの結果が大体出揃い中3は軒並み上がり何より、しかし中2は特に数学が超低空飛行、スーパー理系中2も信じられないような点数でちょっとこれは焦った。

テストってのはほんとにちょっとしたことで予想もしない点数となる。

しかし終わってしまった事はしょうがないのでこれを機に、期末いやその前の実力テストでの本領発揮に向けて改めて頑張ってほしいと思うばかり。


夕方は某新聞社の方と打ち合わせ、そして、え、いいんですか?という感じで待望の広告を出すことになった。

いやあ嬉しいなあ。

ここに広告を出したいとずっと思っていたので。

これは紹介してくれたM氏に多大なる感謝の意を示したい。


そんなわけで今日は朝からだるさ満載なために写真を撮ろうという気力すら起こらず、なのでこーして文章オンリーの形である。

しかし明日はまた絶好の有酸素運動日和というか暑さ全開、今日はそこまで深酒でもないので行きましょう。

大量の汗をかくのが確定な予感だし、なんつーか有酸素運動すると飲んだ酒とかが一気に蒸発して体が浄化される気になるのだよね。

これもまたいい。

来週もちょくちょく病院へ行ったりするのでできる時にやる。

来週末は東京で同窓会、これは行くかどうか今の現状を考えて迷ったけれど今のところ行けそうかと。

そして行くならフツーに行くのは味がないのでそこは考えてビジホを予約した。

我ながらなかなか素敵な計画を立てたと思っている。

ある意味節約にもなっているのでは?

あとはSuicaを入れとかないといかん。

何せ電車に乗るのはおそらく5、6年ぶりである笑


それでは木曜につき恒例のロト6で!

今日は果たして?


全スルーかよ。

素数が少ない時点でダメ。

明日は30度を超える予報。

暑さに負けず全力で生きていきましょう!






昨日今日とすっかり夏の陽気、塾ではとうにエアコンを付けていたが家でもとうとうそーなった。

虫もだいぶ活発で。

そんな今日はだいぶ夜遅いけれど更新する。


昨日はいつ以来だか覚えてないくらいの久々な休肝日となり、しかし朝から動いていたので眠れないこともなく0時過ぎには寝たと記憶している。

そんな休肝日明けに有酸素運動に行くのはなんだか気持ちが良い感覚、たぶん俺は酒が飲めない体質ならばたいへん健康的な生活スタイルを築いてきたのだろうと思うけれどしかしそれはあくまで仮定の話であって現実は異なるし現実から目を背けてはいけない笑

俺は酒が好きなのである。

水曜なのでいつものサンユーと思って向かってみればまるでパチンコ屋の新装開店を思わせるような駐車場に入りきらない車のプチ渋滞状態、なんだか今日は月イチか何かの特別デーのようで、こんなところに止めるわけにもいかないということで手前のセブンで。

気温も相当高く感じる今日の有酸素運動は、今年一の汗かき状態でいよいよいい感じになってきた。

今週は今日明日明後日と行けるはずなので頑張る。






タニタはまあこんなもんでしょうと。

しかし時期的に痩せやすいのは確かであるからこんなラッキータイムを逃すわけにはいかない。

つーか今日腹筋やるのを忘れた。


朝昼ごはんは今日は素敵である。

まず納豆、

相変わらず美味しいしば漬、

そしていただいていた切り干し大根&煮物。

いつも肉やら麻婆やらラーメンやらの濃い味付けとカロリー満載であったけれどこーしたいわゆる「the Japanese 」スタイルのご飯が何て美味しいのだろうと改めて思った次第。

つーか切り干し大根も煮物も味付けがやっぱり俺好みの薄くなく濃くなくだし何よりコメに合うのが素敵すぎた!

やはり日本の伝統は大事にしなければいけない。

美味しくいただけてほんとにありがとうございました!


さてまだ色々書きたい事はあるけれどいかんせん1:30になるし今日はこの辺で。

新規生徒のお問い合わせもまたあったり、明日はとても大切かつ楽しみな打ち合わせもあるしで期待感のある1日となりそうだ。

ただしちょっと今日は飲み過ぎな気がするので明日朝が不安だけれど・・・・

それではまた明日も頑張りましょう!



1週間の始まりは日曜始まりと月曜始まりの2種類だけれど、仕事という意味では月曜始まりがピンとくる。

しかしほとんどのカレンダーを見ると週の始まりは日曜である。

このギャップをどうすべきかと5分考えた結果、俺としては週の始まりは月曜でいきたい。

そのほうがなんか生活スタイルに合う。


朝から雨が降っていたその週の始まりの月曜は支払い関係で午前中から動き、そして昨日からの「お待ちかね」である。

「豚キムチ定食トッピング温泉たまご・ごはんおかわり無料」である。

画像だとなかなか伝わりにくいがこれはどんぶりである。

生卵よりももしかしたら温泉卵の方がいいのかも?ということでわざわざこれだけ買いにセブンに行ってきた笑

あ、こっちが今日の豚キムチだった、先のは昨日に食べたやつ。

まーしかしよくわかったのはこの豚キムチはおそらくこれまで食べたどの料理よりもコメに合うということであり、丼ちょい大盛りの米をあっという間に食べてしまったのがその証拠、あのサンユーの焼肉弁当こそが至高と思っていたけれどそれが覆される事態に感動しかない。

途中からはおんたまにつけて食べてみれば、もう言葉はいらないだろうか、辛さの中に卵のまろやかさ、やはり言葉はいらない。

ただどーだろう、これはもしかしておんたまよりも当初の考え通り生卵の方が良かったかなとも思える。

「豚キムチ丼」として食べるならおんたまが最適解かもしれなかった。

まーでも丼ごはんをおかわりしての全部のせをやってみれば、別々に食べるのとはどうしてか味が違ってそして美味い。

日本が世界に誇れる食文化の一つである「丼」は、ご飯に乗せるからこその味わいがまた別々に食べるのとは異なる美味さを表象し、どちらが美味いとかいうのはもう好みだ。

たいへん美味しくいただいて完食!


中3中2高1。

我が塾のエースたる中3から中間テストの報告を受ける。

さすがである。

どの教科もまんべんなくできており、中でも今回皆ができていない理科がほぼパーフェクトに近いし、数学も9割。

何というかその学力を内に秘めているというか、決して積極的ではないけれどしかしやってる事は確かである。


中2はたいへん眠そうではあったけれど中2になってからはそんな時でもほんとに頑張るようになってきて、習ったばかりの連立方程式をたくさん解く。

この連立方程式というのは、中2からすればたいへんにめんどくさいと思える計算だけれど、ただこれは今後を考えれば最重要な計算であるから必ずできるようにしなければいけない単元。

もっとも全然フツーにできているから問題はないけれど。

ただただめんどくさいのでケアレスミスがでやすい。


高1は先月の定期考査の数学を持ってきて、いやこれはさすがにトップ高の問題だなと。

基本的な問題は数問しかなくよって全く勉強してないと20点も取れないレベル、いやそれにしても模試レベルの問題も多数あって凄すぎて俺も解かせてもらったくらいである。

そして最近どの高校でもやっている「テスト直し」の課題も、間違えたところだけやるのがフツーなのだがこの高校では全問やり直しである。

なんつーか・・・・これが現実。

皆さんが知りたいのはこーいう現実だろうからあえて書く。


常磐線が遅延してしまっていたので予定が変わりちょっと早く帰宅したのでここも今日は早めに書いている。

というのも明日は久しぶりに8:30には家出発、よって早い方がいいだろうと。

親の病院への送迎だが今回は診察と今後のスケジュールについてを聞くために診察室まで俺も同伴することとなっているわけで朝の用意も色々と。

まあ何度も書くけれど俺はどうしても病院というのは好きになれず、まあ好きな人はいないかもしれないけれど、そして医者もなんだか苦手であるのはおそらく前に副業で保険調査員としてあちこちの病院に行き医者にヒアリングした際に、これでもかと見下された経験があるからかもしれない。

完全に敵と見なされている中でもしかし仕事なので拙い知識であれこれ質問しないといけないというあの仕事は今思えばいい経験だったけれど、もう絶対にやろうとは思わない。

とはいえ明日はもちろん立場は全く違うからそんな事はないだろうけれども。


さてされでは最後にロト6見ましょう!

1回でいいから3等とか当たりませんかね?笑

するするとすり抜けていきますね!笑












「PTを目指す大1」との今日の会話の一部、

「再来週からテストとかやることが多すぎる😭」

「頑張らないとな!」

「でも平日は忙しいじゃないですか、なかなかできる時間がない😭」

「そーだよなー」

「だから・・・何言いたいかわかります?笑」

わかりすぎだよ笑


というわけで今日も今日とて7時のブリンバンボンアラームで瞬速の起床をカマし、9:45には塾にいた。

そして専門科目以外の課題や大学でもついてまわる英語をサポートサポート。

なんかもうここまでくると、元生徒というより知人みたいな感じである。

そして今日もなんとまたとある料理を作ってきてくれたのでそれは後ほど。

一目惚れならぬ「一口惚れ」ってやつ!

ちなみに昼のエコス飯に少しトッピングしてみた。


うーん美味い!

ちなみに昨日も頂き物、久々に飲んだ後ラーメンを決行し、



水戸出身水戸在住なのにたぶん食べたことなかった水戸藩ラーメンは、ピリ辛しょうゆでこれが劇的に美味くてまいったまいりました。

メンマも入れようと思っていたのだけれど冷蔵庫にあるそれを取り出せばカビが・・・

すぐ食べるだろうと冷凍にしなかった俺のミスである。

ほんとメンマはすぐ腐る。

次回はぜひ朝昼ごはんでこれを食べたい。

コメにも間違いなく合うし、なんならTKGでもいい。

そして今現在うちにストックされている生ラーメンは、すみれ塩1、信玄1、そして水戸藩3ということで5食分あるからまさにハッピーライフ継続中、もうしばらくスーパーでラーメンは買わなくていいし、コンビニでカップ麺も買わない。

ほんとにありがたい限りです!


その昨日食べた水戸藩ラーメンがあまりに美味しかったのでついインスタに上げてみた。

インスタはフォロワーがあまりいないのでこーいうのを上げるならLINEのストーリーをこれまで活用してきたのだけれど、どうやらインスタのストーリーはfacebookでも上がるということを知り、ならばインスタもありだなと思い始めた今日この頃、何かあったらLINE・インスタでたまに上げていきたい。

ただしメインはもちろんここである。

やっぱり画像だけっていうのも物足りなさはあるし何よりもブログのいいところはこーしてしっかり文章で思いを書けることである。


さてさて頂いた「豚キムチ」をまさに今食べているけれど、とにかく美味い、まさにこれ味のドストライク。

そしてこれはどー考えてもコメと合うと思うので、いただいた半分より少し多くは明日にとっておく。

丼にして食べたらというご提案、卵黄も乗っけてというご提案それぞれいただきもうそれは想像しただけで空腹感を催すほどとなり、それで行こうと思っていたところだけれどいや待て、こんなに美味いんだからせっかくなら白米をかっこみたいという欲望も渦巻くところ、そして俺は究極の食べ方を編み出した。

結論としては豚キムチと白米は別々で食べようと思う。

初めはその純粋な豚キムチでコメを食べまくる。

もうこれだけでも十分美味しいのはわかっている。

そして途中から生卵を別の茶碗で溶き、そこにすき焼き風に付けて食べる。

これもまた絶対にうまいのが確定演出。

さらにさらに、最後はコメの上に残った豚キムチと残った溶き卵を投入して丼でフィニッシュ。

ああもう明日の朝昼ごはんの幸せしか見えない!


ということで笑、美味しいものを食べることはこの上ない幸せである、ということを俺は思うし「PTを目指す大1」も言っていた。

結局我々は似たもの同士なのかもしれない笑

だからこそ7年もの付き合いなのかもしれない。

中学入学からずっと塾に通ってくれて、高校生になっても定期的に通ってくれてしかもテスト期間中は必ず午後イチから塾に来て、大学受験シーズン中はほぼほぼ今日のように日曜は午前中から塾に来て、そして大学生となった今は講師としても事務スタッフとしても塾に来てくれている「PTを目指す大1」。

この子の芯の強さは知っている。

何よりこーして勉強をしに今でも塾に来るのがその証拠だ。

ならば俺が動かないでどーする。

たぶん俺は幸せな人間だ。

それではまた明日から頑張っていきましょう!





気がつけばもう金曜週末、まだ明日があるけれど今週は何かとあれこれあってプチ非日常といった感覚。

平々凡々と過ごすのが日常であると常日頃から思いそう書いてきてそれが良いのか悪いのかはその人それぞれまさに十人十色、ただ俺としてはそーいう平々凡々はあっていいと思う、じゃないと疲れる。


昨日は帰宅が23時くらいになったので缶ビール2本に留めた。

そーすると酒飲みの思考というのは恐ろしく、そんな昨日はある意味休肝日だろ?と考えてしまうのである笑

ただ俺はいつも考えているのがその飲酒量ではなくて実質アルコールの摂取量、例えばビールで言うなら6%の500缶を2本飲むのと4%の500缶を3本飲むのはアルコール量で言うなら同じであるし、何かで読んだけれど結局飲酒というのはそのアルコールの摂取量が大事であるらしいのだ。

したがって昨日は4%の500缶2本のみウヰスキーは我慢となれば、まあほぼ飲んでないに等しいと言える笑笑笑

ゆえに今日もいつも通りに。


昨日いただいたセブンのプチベーコンパンをトースターにてカリカリに焼き上げてみればたいへん美味しい。

ちなみに今日はセブンによって緑黄色野菜ミックスを買ってきて、あまり使い所のなかったトマトドレッシングをかければ相性抜群でこれは嬉しい。

クルトンも地味にいい味出していてよい!


小6中3中3。

小6は暑い中学校から直接歩いてきて塾という頑張りよう、今日は分数÷分数を。

分数が嫌いな中学生をこれまで数多く見てきたのでせっかく小学生から塾に通ってくれるのであればせめてそんなことにはならないようにと頑張って計算30問。

でも小学生も頑張る。


最初の中3の中間テストは数学でやらかしてしまったけれどその他の教科は上がっていた。

先日実力テストの点数がよろしくないとかなり凹んでいたけれど気持ちを切り替えてまた頑張っている。


ラスコマの中3は今年度の新規入塾生徒、塾では勉強にガチ集中したい雰囲気なので毎回90分ほぼ演習を続けてきたけれど、英語が30点近く上がっていた!

そして思うのは、ああこの生徒は元々できる生徒であったけれどただ勉強をやっていなかったのだなと。

昨日のハキハキ中3もそうだけれどやはり新規入塾生徒に対しての量を意識した演習中心の授業は、もちろん全員とまではいかないけれどある程度の結果も出つつあるのでこれは良かった。

まあもっともそれができるのはある程度の集中力がないと難しいところではあるのだけれど・・・。

明日からもまた授業のある生徒からの今回のテスト報告を受けることとなり、もちろん気になる度合いは高い。


さてそんな明日はしっかり午前中に塾の掃除をし一旦帰宅して朝昼ごはんに何を食べようか、今日はまたたいへん素敵なものをいただいたけれどそれは食べる時にしっかりご紹介するがたぶん明日は食べない、ていうか前にベニマルで買った、

すみれ塩がそろそろ賞味期限が怪しいというか切れているかもしれないのでこちら優先。

てかこの頃ラーメンを頂いてばかりでこれってもう天国としか言えない!


結局今日は先にあげたベーコンパンと野菜のみで美味しくアルコールタイムを過ごせた。

かなりヘルシー。

こーいうときは翌朝相当空腹感を覚えるけれどそれがいい。

明日から1コマ生徒が増えての3コマ、いかにも女子!って感じの子だけれどこういう子ほど勉強だけをやらせる方が伸びる気もする。

去年の「ニコニコ中3」がそうであったし。

ほとんど喋ったりしないいや生徒から話しかけることなど皆無だったのかもしれない、なので会話は全て俺から話しかけるのみの一方通行、しかしなんかニコニコニコニコ、そーいうわけなので結局演習ばかりの授業と解説だったけれど恐ろしく伸びて無理かと思われた志望校に合格したっていうこの「ニコニコ中3」はかなりレアケースだがある意味かなり理想だったかも。

まあ生徒の性格に応じてスタイルを変えるってのが一番いい。

もちろん芯となるべき自分のポリシーは貫き通して。

そーいう気持ちを忘れず土曜の明日も頑張りましょう!








有酸素運動を継続すると意気込んだのは良いもののなかなかそーいかない環境、いや今週は決して言い訳とかではなくほんとにそう。

明日こそは行こうと思っていたのだけれど行ければ行きたいというところ。

早朝に起きて行ければいいのだけれどそれは俺にはわかる、無理笑


今日も有酸素運動はできなかったけれど朝昼ごはんという形は変わらず、

久しぶりにチャーハンを作った。

今回は「創味シャンタン」という偉大なる味付けのおかげでかなり本格的な味となり素敵。

一緒に食べたこのカップ麺は思ってる以上に辛くしかし美味い。



熱湯60秒というスピードもいい。


授業は中間テストの報告を受け良かったりダメだったりの生徒たち、そんな中4月に入塾した生徒の保護者から、

「数学がボロボロなのでもっとしっかりみっしり指導してください!」

という連絡を受けた。

色々と思うところはあるけれど、しかしよく考えてみればこれは結論としては俺は反論できないと考えた。

その理由としてはまず第一に、この生徒の数学に関しては生徒の話を尊重しすぎてちゃんとできているかどうかを確認していなかった。

第二に、もっとも苦手なのが数学であったけれどそれ以上にその他の教科に対する意欲が大きかったのでそちらを優先してしまった。

そして第三に、卒塾生の保護者からの口コミによる、塾長の授業なら成績が上がるという期待に背いてしまった。

よってこれは俺に非があるのかなという猛省。

もちろん逆に考えればそれだけ期待されていると信じ、次回に向けて抜かりなく指導して行かなければと。

塾の運営が順調だとえてして慢心が生まれてしまうところいや慢心していたんだろうね。

なのでこういったご指摘は心から真摯に受け止め、今一度生徒への指導のあり方を再確認である。


逆にハキハキ中3はだいぶ上がったようでこちらはしっかりとやってきたのが結果として出たのでまずは良かった。

ただ理科がやばいのでこちらも今後の課題。

数学はまた今日から宿題を出していく。


いや〜さすがに1:30にもなるのでそろそろ寝るか笑

前回の当選金1000円でそのまままた5回分継続で!

これ見て寝ましょう。



潔くはずれたのもまあいい。

明日もまた午前中から動くけれど頑張っていきましょうか!









最近我らが日ハムが過去2年とは全く違う強さを見せていてほんとプロ野球の結果を見るのが楽しい。

オールスターはまあやり過ぎだとしても、それにしても3年目にしてここまでに育てる新庄監督はさすがである。

そしてたぶん今年結果を残したとしてもなんか辞めそうな気がする。

彼はそーいう男だろう。




火曜なので内原方面へ。

暑いとまではいかない陽気ではあるけれど汗をかくのがこの時期の有酸素運動、そしてやっぱりサンユーコースよりも疲れる。

しかしドラクエウォークのイベントが相当に進んだのはたいへん嬉しく、やった甲斐があったなあとしみじみ思う笑






昨日今日の数値が良くなったからといって「痩せた」などと安易に考えることをしないのが俺という人間の成長の証、これくらいで安心したりはしない。

まあなんつーの、経験は語るってやつだ笑


さて朝昼ごはんは昨日の宣言通りいただいたお土産を作る。

北海道のラーメンとは聞いていたが「信玄」できたか!

これは食べるの初のなので楽しみ!



今日はシンプルかつ黒ゴマもトッピングしてみた。

札幌味噌はすみれが有名だけれどこの信玄はラード感よりも野菜を炒めた甘味に加えてパンチのある生姜かニンニク(ちょっとわかってない)が後を引く美味しさでやばいんですけど。

もちろんコメも大きな茶碗2杯を平らげて素敵すぎた!

もう1食あるので今度はもやしなどを炒めてからスープを作って食べてみよう。

それもそれで間違いなく美味しい!

てか今の中高生って「やばい」じゃなくて「エグい」っていうよね。

これもまた時代の変化か。


午後からは平和な時間帯、夕方過ぎから一気に授業となる。

俺担当も俺以外の担当の生徒も明日提出のワークがまだまだ残っていたりして、まあこの辺は中学生だよなあと。

まあいずれにしても明日の中間テストが果たしてどーいう結果となるか、今年度初のテストだけに気になるところである。

もっとも良い悪いどちらの結果となろうとも、今後ももっともっと頑張ってもらうつもりだけれど。


さて明日は午前中から用事そして水木金と小6生3連続が始まる、なんだかんだでまた週末になろう。

土曜は今週から1人担当が増えることとなって、ならばガンガンやっていただきましょう!

有酸素運動はまた木曜からリスタート!