2025年2月の読書メーター
読んだ本の数:50冊
読んだページ数:12724ページ
ナイス数:1374ナイス
2月は、猫の本をたくさん読みました。
https://bookmeter.com/users/833263/summary/monthly/2025/2
■一冊の本 2025年2月号
図書館蔵書。朝日新聞出版の広報誌。
読了日:02月01日 著者:朝日新聞出版
https://bookmeter.com/books/22494741
■ぼくはねこの管理人 浪漫荘おもいでダイアリー (角川文庫)
新シリーズ。主人公は、木造アパートの管理人(おばあさん)と
暮らすハチワレ猫。飼い主の死によって、新しい管理人が来て。
読了日:02月01日 著者:高橋 由太
https://bookmeter.com/books/22352988
■十字屋敷のピエロ (講談社文庫 ひ 17-6)
館ミステリー。ピエロ人形は不吉な事件を招く?
面白かったです。
読了日:02月01日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577395
■北能登殺人事件 (講談社文庫 に 1-68)
図書館蔵書。休暇で能登へ旅行に出た日下刑事が、事件に
巻き込まれてしまう。最後まで、楽しく読みました。
読了日:02月02日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/412138
■アンソロジー カレーライス! ! 大盛り (ちくま文庫)
図書館蔵書。カレーライスが登場するエッセイ集。昭和時代に
活躍された方々なので、戦前のエピソードが多いです。
一番印象に残ったのは、向田邦子さんの「昔カレー
」。彼女の家庭では、お父さん用の小鍋と家族用の大鍋のカレーがありました。カレーって、ご馳走だったんですね。
読了日:02月03日 著者:
https://bookmeter.com/books/13048494
■かのこちゃんとマドレーヌ夫人 (角川文庫)
図書館蔵書。主人公は、小学一年生のかのこちゃんと
飼い猫(?)のマドレーヌ夫人。マドレーヌの夫は、老犬の玄三郎。最初は不思議な感じでしたが、後味が良かったです。
読了日:02月04日 著者:万城目 学
https://bookmeter.com/books/5748395
■尾道茶寮 夜咄堂 おすすめは、お抹茶セット五百円(つくも神付き) (宝島社文庫)
図書館蔵書。尾道の和風喫茶店の物語。
読了日:02月04日 著者:加藤 泰幸
https://bookmeter.com/books/11179030
■大きな玉ねぎの下で
図書館蔵書。映画化されたので、読みました。読みにくかったので、さっと斜め読み。
読了日:02月04日 著者:中村 航
https://bookmeter.com/books/22133896
■35年目のラブレター
図書館蔵書。映画を観たので、原作を読もうと思いました。
本の表紙は、主人公の西畑保さんの手紙。心温まる本でした。
読了日:02月05日 著者:小倉 孝保
https://bookmeter.com/books/21861553
■利休の茶杓 とびきり屋見立て帖 (文春文庫 や 38-7)
図書館蔵書。シリーズ第4弾。幕末の京都の茶道具屋が舞台。連作短編集で毎回点茶シーンがあります。著者の遺作で、夫人の追悼記も収録。
読了日:02月05日 著者:山本 兼一
https://bookmeter.com/books/10136879
■ランティエ 2025年3月号
角川春樹事務所の広報誌。
読了日:02月07日 著者:角川春樹事務所
https://bookmeter.com/books/22510989
■土鍋で、おいしいごはんを食べよう! (講談社のお料理BOOK)
図書館蔵書。土鍋ごはんを炊きたいなと思って、読みました。
読了日:02月07日 著者:山本 真理
https://bookmeter.com/books/589149
■長谷園「かまどさん」で毎日レシピ
図書館蔵書。土鍋でごはんを炊きたいと思って、読みました。
読了日:02月07日 著者:サルボ 恭子
https://bookmeter.com/books/20846735
■東京発ひかり147号: 長編推理小説 (祥伝社文庫 に 1-16)
多摩川河川敷で殺された予備校生。彼は予知能力者だったのか
?彼の部屋のカレンダーの暗号は?最初はオカルトもの?と
思いましたが、最後まで楽しく読みました。
読了日:02月08日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/285608
■よろずのことに気をつけよ (講談社文庫 か 132-1)
江戸川乱歩賞受賞作。祖父はなぜ殺されたのか?
手がかりは呪術符。孫娘の真由は、文化人類学者の中沢に
協力を求める。最後まで一気によみでした。
読了日:02月09日 著者:川瀬 七緒
https://bookmeter.com/books/7007906
■信長の正体 (文春文庫 ほ 25-2)
織田信長の業績を歴史学から、解説している本。
読了日:02月10日 著者:本郷 和人
https://bookmeter.com/books/21287222
■蔦屋の息子 耕書堂商売日誌 (PHP文芸文庫)
図書館蔵書。蔦屋で働く事になった少年の成長物語。二代目蔦屋重三郎になるまで、続くのかな。
読了日:02月10日 著者:泉 ゆたか
https://bookmeter.com/books/22066760
■虚の伽藍
図書館蔵書。京都の仏教界が舞台。主人公は貧しい小さな寺の
出身から、本山のトップに上り詰めるが。そのために、ヤクザと組み、悪行を繰り返す。仏弟子なんだろうか。
登場人物全員、嫌悪感があった。直木賞候補作品。
読了日:02月11日 著者:月村 了衛
https://bookmeter.com/books/22156193
■虹を操る少年 (講談社文庫 ひ 17-17)
超能力を持つ少年の物語。ミステリーよりSF。
読了日:02月11日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577411
■利休にたずねよ (PHP文芸文庫)
【抹茶読書会】図書館蔵書。利休の連作短編集。
読了日:02月12日 著者:山本 兼一
https://bookmeter.com/books/660668
■天下人の茶 (文春文庫 い 100-2)
再読。
読了日:02月12日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/13214641
■茶聖(上) (幻冬舎時代小説文庫 い 68-3)
再読。
読了日:02月12日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/19811750
■変身 (講談社文庫 ひ 17-9)
東野圭吾が描くフランケンシュタイン物語。
読了日:02月12日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/581055
■遠きに目ありて (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書) (創元推理文庫 M て 1-1)
昭和のミステリー短編集。探偵は、車椅子の脳性麻痺の少年。
読了日:02月13日 著者:天藤 真
https://bookmeter.com/books/549978
■鳥人計画 (新潮文庫)
スキー競技選手が変死。犯人は誰か?最後まで一気に読みました。
読了日:02月15日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/570643
■水際のメメント きたまち建築事務所のリフォームカルテ (講談社文庫 わ 29-2)
ホラーミステリー?登場人物が他界した人が多くて、わりと元気で変な感じでした。遺された人のメンタルがヤバ過ぎ。
読了日:02月15日 著者:和久井 清水
https://bookmeter.com/books/16352975
■座敷童子の幸せごはん: 福まねき寺で謎解きを (ポプラ文庫ピュアフル み 4-5)
再読。
読了日:02月15日 著者:緑川 聖司
https://bookmeter.com/books/13486261
■素敵な日本人 (光文社文庫)
図書館蔵書。季節ごとの短編集。「十年目のバレンタインデー」が、一番印象に残りました。
読了日:02月16日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/15718105
■今宵、バ-で謎解きを (光文社文庫 く 10-13)
図書館蔵書。連作短編集。バーで謎解き。今回のテーマはギ シャ神話。 うんちくを聞いた後、事件の謎解き。三人の厄年トリオと女子大学院生。ワインとチーズがお供。楽しく読みました。
読了日:02月16日 著者:鯨 統一郎
https://bookmeter.com/books/6088031
■キノベス2025
紀伊国屋書店のフリーペーパー。
https://store.kinokuniya.co.jp/event/kinokuniya-best-books-awards/
読了日:02月16日 著者:紀伊國屋書店
https://bookmeter.com/books/22528861
■NyAERA (ニャエラ) 2025 (AERA増刊)
【にゃんこまつり2025】猫特集号。登場猫の動画のリンクもあります。
読了日:02月16日 著者:
https://bookmeter.com/books/22496886
■ラーメン赤猫 10 (ジャンプコミックス)
【にゃんこまつり2025】第10巻。新人猫店員のゆずさんが中心のお話。
読了日:02月17日 著者:アンギャマン
https://bookmeter.com/books/22412956
■ネコのきらら にじのうちゅうへ
【にゃんこまつり2025】図書館蔵書。絵本。猫の姿の宇宙人きららは、10歳。この国のオキテで10歳になると、扉を開けて、ボートで新しい世界へ見に行く事になっていた。
手漕ぎボートかあ⁉️宇宙船に乗って欲しかったけど。
読了日:02月18日 著者:作:敷村 良子,絵:曽田 文子
https://bookmeter.com/books/15596717
■がんばっていきまっしょい
図書館蔵書。高校の女子ボート部の物語。ラジオ深夜便で
朗読を聴き、読みました。映画化、ドラマ化、アニメ化も
されたので、観てみたいです。
読了日:02月18日 著者:敷村 良子
https://bookmeter.com/books/527048
■まっちゃねことなかまたちの本
【にゃんこまつり2025】ちにゅりさん個展で購入。
登場猫は、6匹。まっちゃねこ2匹、ほうじちゃねこ、むぎちゃねこ、たいわんねこ、
まっちょねこ。
本の詳細は
https://matchaneko.net/
読了日:02月19日 著者:ちにゅり
https://bookmeter.com/books/22481891
■くろねこノロのたび
【にゃんこまつり2025】再読。
読了日:02月20日 著者:平松 謙三
https://bookmeter.com/books/22279762
■おネコさま (ニチブンコミックス)
【にゃんこまつり2025】再読。外ネコの母猫と息子猫を飼う主人公。ウチ猫になるまで。
読了日:02月21日 著者:榊 こつぶ
https://bookmeter.com/books/4131604
■こねこねねこの ねこピッツァ
【にゃんこまつり2025】8冊め。図書館蔵書。7匹のねこきょうだいが経営するピッツァ店。
ゾウさんの誕生日用にピッツァを注文を受けて。こんな猫の
ピッツァがあったら、食べてみたいです。
読了日:02月23日 著者:くさか みなこ
https://bookmeter.com/books/22118436
■オリエント急行を追え (祥伝社文庫 に 1-32)
図書館蔵書。日本国内をオリエント急行が走る。特命を受けた佐伯警部がベルリンで行方不明になる。そのため十津川警部と日下がベルリンへ。日下刑事って語学堪能だったとは。面白かったけど、もう少し長い方がいいと思いました。
読了日:02月24日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/2403264
■ベルサイユのばら 11 (マーガレットコミックス)
図書館蔵書。エピソード集。本編では、語られなかった話が
紹介されて、とても良かったです。
読了日:02月24日 著者:池田 理代子
https://bookmeter.com/books/8175728
■目の見えない子ねこ、どろっぷ
【にゃんこまつり2025】図書館蔵書。児童書。病気で失明した野良猫と小学生のつぐみ。どろっぷと名前をつけて、飼うことにしたが。実話をもとにした物語なので、この子猫が幸せに
なったと思いました。
読了日:02月24日 著者:沢田 俊子,田中 六大
https://bookmeter.com/books/9727288
■世尊寺殿の猫 (論創ノベルス)
図書館蔵書。足利高国(直義) が主人公の歴史小説。直義って
もっと過激な性格の人だったような感じだと思ったけど 。
この小説では、美化していると思いました。
読了日:02月25日 著者:アグニュー恭子
https://bookmeter.com/books/22122994
■治したくない――ひがし町診療所の日々
図書館蔵書。ラジオ武田鉄矢の「今朝の三枚おろし」で、取り上げ中の本なので、読んでみました。https://www.joqr.co.jp/qr/program/takeda/ こういう診療所があったら、精神疾患や認知症の患者さんも救われますね。
読了日:02月25日 著者:斉藤 道雄
https://bookmeter.com/books/15676051
■歪笑小説 (集英社文庫)
図書館蔵書。出版がテーマの
ブラックユーモア小説集。新人編集者もつらいよでした。大作家の原稿をもらうために、なんでもありなんて。
「罪な女」美人編集者と作家の話
「小説誌」出版社と中学生の話
面白かったです。
読了日:02月26日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/4538902
■きょうだいの日本史
図書館蔵書。学術書。表紙は、高須四兄弟。印象に残った兄弟は、北条政子と義時。なぜだか源頼朝と義経の事はない。
読了日:02月27日 著者:
https://bookmeter.com/books/22034608
■片桐大三郎とXYZの悲劇 (文春文庫 く 40-1)
図書館蔵書。初読みの作家さん。レーンの悲劇シリーズを日本人の俳優に置き換えた連作短編集。冒頭のラッシュアワー中の事件はインパクトありました。
読了日:02月27日 著者:倉知 淳
https://bookmeter.com/books/12951586
■波 2025年3月号
新潮社の広報誌。
読了日:02月27日 著者:新潮社
https://bookmeter.com/books/22551723
■猫さえいれば、 たいていのことはうまくいく。 (ポプラ文庫 ん 1-18)
【にゃんこまつり2025】猫アンソロジー。巻末の靴会社の猫の
話が一番印象に残りました。
読了日:02月27日 著者:荻原 浩,石田 祥,清水 晴木,標野 凪,若竹 七海,山本 幸久
https://bookmeter.com/books/22362916
■古田織部の茶道 (講談社学術文庫 932)
図書館蔵書。利休の弟子・織部の本。
読了日:02月28日 著者:桑田 忠親
https://bookmeter.com/books/57882
■尾道茶寮 夜咄堂 猫と茶会と花吹雪(つくも神付き) (宝島社文庫)
シリーズ第2弾。猫姿のつくも神が登場。
読了日:02月28日 著者:加藤 泰幸
https://bookmeter.com/books/12015994
▼読書メーター
https://bookmeter.com/
- 前ページ
- 次ページ
2025年1月の読書メーター
読んだ本の数:66冊
読んだページ数:18993ページ
ナイス数:1623ナイス
一番印象に残った本は、
今野敏「茶室伝説殺人事件」
2025年1月の読書メーター
読んだ本の数:66冊
読んだページ数:18993ページ
ナイス数:1623ナイス
https://bookmeter.com/users/833263/summary/monthly/2025/1
■神さまのいうとおり
図書館蔵書。曾々祖母の家に同居する一家の不思議な物語。
読了日:01月01日 著者:谷 瑞恵
https://bookmeter.com/books/17982488
■ランティエ2025年2月号
角川春樹事務所の広報誌。新刊レビューが興味深いです。
読了日:01月01日 著者:角川春樹事務所
https://bookmeter.com/books/22436953
■戦場の人事係: 玉砕を許されなかったある兵士の「戦い」
図書館蔵書。沖縄戦から生還した日本兵の物語。
読了日:01月02日 著者:七尾 和晃
https://bookmeter.com/books/22067078
■ウツボカズラの夢 (双葉文庫)
図書館蔵書。高卒後、遠縁の家に同居することになった女性の物語。三世帯の家族がいても、家族がバラバラの生活して
どうなるのかと思いながら読みました。
読了日:01月03日 著者:乃南 アサ
https://bookmeter.com/books/3332779
■夢燈籠-野望の満州 (単行本)
明治生まれの坂田留吉が主人公。学校を卒業して、満州で
新聞記者や軍属の仕事をします。戦前編。
続編を楽しみにしてます。
読了日:01月03日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/22300017
■奥能登に吹く殺意の風 (光文社文庫 に 1-59)
休暇中の北条刑事は、能登に出かける。サスペンスドラマのような展開で楽しく読みました。
読了日:01月03日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/584866
■本郷 2025.1 No.175
吉川弘文館のPR誌。江戸東京今昔めぐり(芝・お台場)、歴史のヒーロー・ヒロイン(和田朝盛)の記事を興味深く読みました。
目次は下記
https://www.yoshikawa-k.co.jp/pr_hongou
読了日:01月04日 著者:吉川弘文館
https://bookmeter.com/books/22436954
■東京のちいさなミュージアム案内–美術館・博物館・文学館150 –
図書館蔵書。読み友さんが読んでいたので、読みました。
まだ行った事ない所も多いので、行きたいです。
大人も子どもも楽しめるのは、電車系ですね。
読了日:01月06日 著者:増山 かおり
https://bookmeter.com/books/21968232
■茶室殺人伝説 (講談社文庫 こ 25-24)
図書館蔵書。茶室で殺人事件が起こる。主人公は茶道を習っているOL。読みやすくすごく面白かったです。ミステリーですが、茶道小説としても楽しめます。お点前シーンの描写は、
素晴らしいです。
読了日:01月06日 著者:今野 敏
https://bookmeter.com/books/530199
■「茶の湯」の密室: 神田紅梅亭寄席物帳 (ミステリー・リーグ)
図書館蔵書。2つの中編からなる落語ミステリー。主人公は落語家の妻。猫が登場しますが、悲惨なシーンがあります。
読了日:01月06日 著者:愛川晶
https://bookmeter.com/books/11221756
■宴のあと (新潮文庫)
図書館蔵書。料亭の女主人が、元・外相の男性と結婚。その後、夫が都知事選に出馬して。実際にモデルがあって、裁判事件になった小説。読みやすく面白かったです。
読了日:01月06日 著者:三島 由紀夫
https://bookmeter.com/books/16812416
■おれは非情勤 (集英社文庫)
小学生の学習雑誌に連載された作品集。主人公は小学校の講師。小学生でもこんな事したら、犯罪じゃないかという話も
あったけど。読みやすく楽しめました。
読了日:01月07日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577419
■夜明けの街で (角川文庫)
図書館蔵書。主人公は、妻子持ちのサラリーマン。会社に期間限定の派遣社員と不倫関係に。彼女はある殺人事件の犯人?
サスペンスドラマを観ているような展開で面白かったです。
読了日:01月07日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/606868
■図書 2025年 01 月号 [雑誌]
書店で無料入手。岩波書店のPR誌。
読了日:01月08日 著者:
https://bookmeter.com/books/22449301
■文福茶釜 (文春文庫 く 9-6)
美術ミステリー。骨董品の贋作が出てきます。表題作が
一番印象に残りました。
読了日:01月08日 著者:黒川 博行
https://bookmeter.com/books/417219
■山びこ姉妹 へびおばさん
bookwalkerで購入。【巳年本】
https://bookwalker.jp/de387b89f7-c3d9-4dcf-9f87-890690d9fa87/ 読みやすくて面白かったです。
続編の「へび少女」も読んでみたいです。
読了日:01月08日 著者:楳図 かずお
https://bookmeter.com/books/176976
■探偵倶楽部: 本格推理小説 (ノン・ポシェット ひ 3-2)
連作短編集。読みやすくて面白かったです。
読了日:01月10日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/531964
■ねこの京都 (写真文庫)
図書館蔵書。見ているだけでいやされます。
読了日:01月10日 著者:岩合光昭
https://bookmeter.com/books/12679313
■ねこいる!
図書館蔵書。迫力のある猫絵本。
読了日:01月10日 著者:たなか ひかる
https://bookmeter.com/books/19274386
■やまたのおろち (復刊・日本の名作絵本 1)
図書館蔵書。【巳年本】
読了日:01月10日 著者:羽仁 進
https://bookmeter.com/books/416444
■威風堂々(下)-明治佐賀風雲録 (中公文庫 い 132-7)
政治家・大隈重信の物語。
読了日:01月11日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/22231978
■仮面山荘殺人事件 (講談社文庫 ひ 17-10)
今回もうまくだまされました。みんな「怪しい人」だらけ、
読み出したら、最後まで一気に読みました。
読了日:01月12日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577403
■恋大蛇 羽州ぼろ鳶組 幕間(祥伝社文庫 い27-13)
干支本で年を始めませんか?【2025年は巳】
再読。
読了日:01月13日 著者:今村翔吾
https://bookmeter.com/books/19507908
■卒業 (講談社文庫) (講談社文庫 ひ 17-2)
イベント【抹茶読書会】再読。
読了日:01月14日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/579184
■抹茶BOOK
イベント【抹茶読書会】図書館蔵書。抹茶を使ったレシピが紹介されています。
読了日:01月14日 著者:
https://bookmeter.com/books/12876244
■笑う娘道成寺 女子大生桜川東子の推理
干支本で年を始めませんか?【2025年は巳】文庫で読了しましたが、表題作だけ読みました。
読了日:01月14日 著者:鯨 統一郎
https://bookmeter.com/books/4924390
■文學界 2024年10月号 新連載 井戸川射子/藤野可織 特集「インターネットとアーカイブ」 [雑誌]
図書館蔵書。芥川賞候補作「字滑り」を読みました。主人公たちが東京から福島に行く話だけど、さっぱり内容が理解出来なかったです。
読了日:01月14日 著者:
https://bookmeter.com/books/22156567
■鉄路に咲く物語 (光文社文庫)
図書館蔵書。鉄道アンソロジー。
読了日:01月15日 著者:
https://bookmeter.com/books/415983
■小説現代 2024年12月号
図書館蔵書。水庭れん「ぼんぼんチャイム」読みました。
「今宵も猫は交信中」スピンオフ。四猫姉妹と飼い主たち。
今回は長女猫【宵】が飼い主と初詣へ。「江戸川乱歩賞受賞式」の記事を読みました。
読了日:01月16日 著者:
https://bookmeter.com/books/22336914
■東野圭吾公式ガイド 作家生活35周年ver. (講談社文庫 ひ 17-A1)
全作品自己解説集。
読了日:01月17日 著者:
https://bookmeter.com/books/15797631
■白馬山荘殺人事件 (光文社文庫 ひ 6-1)
図書館蔵書。マザーグースの見立て殺人事件。
読了日:01月19日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577435
■クサリヘビ殺人事件 蛇のしっぽがつかめない (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
図書館蔵書。ベットショップ経営者が自宅で毒蛇に
噛まれて死亡。探偵役は被害者の親友の獣医師。一気に読みました。
読了日:01月19日 著者:越尾 圭
https://bookmeter.com/books/14017731
■茶の湯の冒険 「日日是好日」から広がるしあわせ (文春文庫 も 27-3)
図書館蔵書。映画「日日是好日」のこぼれ話。
読了日:01月20日 著者:森下 典子
https://bookmeter.com/books/21780527
■毒草師 白蛇の洗礼 (朝日文庫)
干支本】図書館蔵書。茶室で殺人事件。ミステリーよりSF ぽいと思いました。
読了日:01月20日 著者:高田崇史
https://bookmeter.com/books/5597074
■シークレット・エクスプレス【毎日文庫】 (毎日文庫 し 4-1)
図書館蔵書。青森から佐賀まで謎の燃料を輸送するJR貨物の
物語。鉄道サスペンス。途中妨害されたり、新聞記者に追いかけがあったり。さっと読みました。
読了日:01月20日 著者:真保 裕一
https://bookmeter.com/books/21997996
■埴輪の柩―繩文殺人事件
図書館蔵書。昭和62年のミステリー。舞台は、群馬県後閑。古墳の中から発見されたのは、縄文人でなく現代人の頭蓋骨。科捜研の警部と教授のコンビが現地へ。温泉ミステリーとして
楽しめました。
読了日:01月21日 著者:島田 一男
https://bookmeter.com/books/3429677
■フレンチ警部と毒蛇の謎 (創元推理文庫) (創元推理文庫 M ク 3-34)
【干支本】図書館蔵書。主人公は動物園園長。借金のために動物園の毒蛇を使って、殺人の共犯になるが…フレンチ警部は後半から登場。
読了日:01月21日 著者:F・W・クロフツ
https://bookmeter.com/books/562102
■爬虫類館の殺人 (1960年) (創元推理文庫)
図書館蔵書。爬虫類館長が変死。傍らに蛇が死んでいた。
読みにくかったです。
読了日:01月22日 著者:カーター・ディクスン
https://bookmeter.com/books/11237866
■お城の値打ち (新潮新書 1069)
図書館蔵書。戦国から現在までのお城の話。
読了日:01月22日 著者:香原 斗志
https://bookmeter.com/books/22320052
■ゆうべのヒミツ
図書館蔵書。エッセイ集。連載はコロナ禍(2021)下なので、
お仕事の話は少ないです。挿画の愛猫とのショットが印象に残りました。
読了日:01月22日 著者:室井 滋
https://bookmeter.com/books/22093201
■東海道新幹線殺人事件 (講談社ノベルス アAL- 1)
図書館蔵書。
新幹線車内でスーツケースが発見され、中から死体が出てくる。ショッキングな始まり方だと感じました。
事件の手がかりを求めて、京都、豊橋、新潟に行くので、
旅情も楽しめました。
読了日:01月22日 著者:葵 瞬一郎
https://bookmeter.com/books/12260914
■札幌雪まつりの殺人
再読。キャサリンシリーズ。雪まつり、阿波おどりに行ってみたくなります。
読了日:01月23日 著者:山村 美紗
https://bookmeter.com/books/262707
■東海道36殺人事件 (カッパ・ノベルス)
図書館蔵書。兄の可能克郎が死んだ?妹のキリコはポテトと
現場へ。
読了日:01月23日 著者:辻 真先
https://bookmeter.com/books/1987129
■古事記異聞 オロチの郷、奥出雲 (講談社ノベルス タS- 52)
図書館蔵書。さっと斜め読み。
読了日:01月23日 著者:高田 崇史
https://bookmeter.com/books/13151495
■文藝 2024年秋季号
図書館蔵書。芥川賞受賞作「DTOPIA」だけ読みました。さっぱりわからなかったです。
読了日:01月23日 著者:
https://bookmeter.com/books/22052612
■新潮 2024年11月号
図書館蔵書。芥川賞候補作「ダンス」だけ読みました。
読了日:01月23日 著者:
https://bookmeter.com/books/22228277
■サイボーグ009 (1) (サンデー・コミックス)
図書館蔵書。再読。
読了日:01月24日 著者:石ノ森 章太郎
https://bookmeter.com/books/457489
■夢はトリノをかけめぐる (光文社文庫 ひ 6-10)
おっちゃん(著者)と夢吉(人間の姿の愛猫)がトリノオリンピックへ出かけた話。
読了日:01月24日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577446
■「のと恋路号」殺意の旅 (角川文庫)
突然、恋人が自殺。主人公の女性は手がかりを求めて、能登へ。読みやすくて最後まで楽しめました。
読了日:01月24日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/290204
■青春と読書 2025年2月号
集英社のPR誌。
読了日:01月26日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/22479858
■フクロウ准教授の午睡 (文春文庫 い 106-2)
大学の学長選挙のいざこざを描いた小説。主人公のフクロウ准教授のマイペースさに驚きました。
読了日:01月26日 著者:伊与原 新
https://bookmeter.com/books/19774243
■蛇の湯温泉殺人事件 (講談社文庫)
【干支本~巳】再読。蛇は出てきません。地名だけです。
読了日:01月26日 著者:吉村 達也
https://bookmeter.com/books/271596
■祈りの幕が下りる時 (講談社文庫 ひ 17-33)
図書館蔵書。加賀恭一郎シリーズ。離別した母の死から始まる
物語。一気読みでした。
読了日:01月27日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/11137382
■飛鳥殺人事件(上)
図書館蔵書。高松塚古墳に首なし死体が発見される。
Xの考古学ミステリーのつぶやきを知り、読みました。
読了日:01月27日 著者:深谷忠記
https://bookmeter.com/books/22490690
■飛鳥殺人事件(下)
図書館蔵書。高松塚古墳にまた行ってみたくなりました。
読了日:01月27日 著者:深谷忠記
https://bookmeter.com/books/22490691
■虚ろな十字架 (光文社文庫 ひ 6-14)
図書館蔵書。正義感の強いのもよし悪しという気持ちに
なりました。
読了日:01月28日 著者:東野圭吾
https://bookmeter.com/books/11867322
■新装版 46番目の密室 (講談社文庫 あ 58-16)
図書館蔵書。大作家の別荘のクリスマスに招かれたアリスと火村。楽しく読みました。
読了日:01月28日 著者:有栖川 有栖
https://bookmeter.com/books/562660
■アサギロ 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
新選組の沖田総司の漫画。第1巻は少年時代。
読了日:01月28日 著者:ヒラマツ ミノル
https://bookmeter.com/books/450049
■写楽殺人事件 (講談社文庫 た 43-1)
写楽は誰だったのか?大学の研究室が舞台のミステリー。
蔦屋も出てくるので、興味深く読みました。
江戸川乱歩賞受賞作。
読了日:01月29日 著者:高橋 克彦
https://bookmeter.com/books/480306
■波 2025年02月号
図書館蔵書。新潮社の広報誌。
読了日:01月29日 著者:新潮社
https://bookmeter.com/books/22491777
■「駅そば」から広がるそば巡り (交通新聞社新書 181)
図書館蔵書。駅そはガイドブック全国版。上野駅のオールセルフの店に行ってみたい。
読了日:01月29日 著者:鈴木 弘毅
https://bookmeter.com/books/22137283
■ヘビイチゴ・サナトリウム (ミステリ・フロンティア 2)
図書館蔵書。学園ミステリー。連続飛び降り自殺事件の真相は?
読みにくい展開でした。
読了日:01月30日 著者:ほしお さなえ
https://bookmeter.com/books/513425
■千利休・謎の殺人事件 (講談社文庫)
図書館蔵書。キャサリンシリーズ。千利休ゆかりの寺で殺人事件が起こる。登場人物が多いので、人物紹介が欲しかったです。
読了日:01月31日 著者:山村 美紗
https://bookmeter.com/books/170644
■利休の死-戦国時代小説集 (中公文庫 い 37-7)
図書館蔵書。桶狭間の戦い~利休の死までの戦国短編集。
読みやすくて面白かったです。
読了日:01月31日 著者:井上 靖
https://bookmeter.com/books/17206025
■マンダラチャート (単行本)
図書館蔵書。主人公は63歳のパート主婦。ある日、マンダラチャートを
書いたら、14歳の中学生にもどっていた。身体は14歳、なかみは63歳。もう一度人生をやり直すが。面白かったです。
読了日:01月31日 著者:垣谷 美雨
https://bookmeter.com/books/22230909
■ジャーロ dash No. 98【無料版】
BookWalker版(無料版)で読みました。
https://bookwalker.jp/de37efbe70-380b-4982-9086-f0579ce1fbfe/
読了日:01月31日 著者:
https://bookmeter.com/books/22489522
▼読書メーター
https://bookmeter.com/
https://bookmeter.com/users/833263/summary/monthly/2025/1
■神さまのいうとおり
図書館蔵書。曾々祖母の家に同居する一家の不思議な物語。
読了日:01月01日 著者:谷 瑞恵
https://bookmeter.com/books/17982488
■ランティエ2025年2月号
角川春樹事務所の広報誌。新刊レビューが興味深いです。
読了日:01月01日 著者:角川春樹事務所
https://bookmeter.com/books/22436953
■戦場の人事係: 玉砕を許されなかったある兵士の「戦い」
図書館蔵書。沖縄戦から生還した日本兵の物語。
読了日:01月02日 著者:七尾 和晃
https://bookmeter.com/books/22067078
■ウツボカズラの夢 (双葉文庫)
図書館蔵書。高卒後、遠縁の家に同居することになった女性の物語。三世帯の家族がいても、家族がバラバラの生活して
どうなるのかと思いながら読みました。
読了日:01月03日 著者:乃南 アサ
https://bookmeter.com/books/3332779
■夢燈籠-野望の満州 (単行本)
明治生まれの坂田留吉が主人公。学校を卒業して、満州で
新聞記者や軍属の仕事をします。戦前編。
続編を楽しみにしてます。
読了日:01月03日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/22300017
■奥能登に吹く殺意の風 (光文社文庫 に 1-59)
休暇中の北条刑事は、能登に出かける。サスペンスドラマのような展開で楽しく読みました。
読了日:01月03日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/584866
■本郷 2025.1 No.175
吉川弘文館のPR誌。江戸東京今昔めぐり(芝・お台場)、歴史のヒーロー・ヒロイン(和田朝盛)の記事を興味深く読みました。
目次は下記
https://www.yoshikawa-k.co.jp/pr_hongou
読了日:01月04日 著者:吉川弘文館
https://bookmeter.com/books/22436954
■東京のちいさなミュージアム案内–美術館・博物館・文学館150 –
図書館蔵書。読み友さんが読んでいたので、読みました。
まだ行った事ない所も多いので、行きたいです。
大人も子どもも楽しめるのは、電車系ですね。
読了日:01月06日 著者:増山 かおり
https://bookmeter.com/books/21968232
■茶室殺人伝説 (講談社文庫 こ 25-24)
図書館蔵書。茶室で殺人事件が起こる。主人公は茶道を習っているOL。読みやすくすごく面白かったです。ミステリーですが、茶道小説としても楽しめます。お点前シーンの描写は、
素晴らしいです。
読了日:01月06日 著者:今野 敏
https://bookmeter.com/books/530199
■「茶の湯」の密室: 神田紅梅亭寄席物帳 (ミステリー・リーグ)
図書館蔵書。2つの中編からなる落語ミステリー。主人公は落語家の妻。猫が登場しますが、悲惨なシーンがあります。
読了日:01月06日 著者:愛川晶
https://bookmeter.com/books/11221756
■宴のあと (新潮文庫)
図書館蔵書。料亭の女主人が、元・外相の男性と結婚。その後、夫が都知事選に出馬して。実際にモデルがあって、裁判事件になった小説。読みやすく面白かったです。
読了日:01月06日 著者:三島 由紀夫
https://bookmeter.com/books/16812416
■おれは非情勤 (集英社文庫)
小学生の学習雑誌に連載された作品集。主人公は小学校の講師。小学生でもこんな事したら、犯罪じゃないかという話も
あったけど。読みやすく楽しめました。
読了日:01月07日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577419
■夜明けの街で (角川文庫)
図書館蔵書。主人公は、妻子持ちのサラリーマン。会社に期間限定の派遣社員と不倫関係に。彼女はある殺人事件の犯人?
サスペンスドラマを観ているような展開で面白かったです。
読了日:01月07日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/606868
■図書 2025年 01 月号 [雑誌]
書店で無料入手。岩波書店のPR誌。
読了日:01月08日 著者:
https://bookmeter.com/books/22449301
■文福茶釜 (文春文庫 く 9-6)
美術ミステリー。骨董品の贋作が出てきます。表題作が
一番印象に残りました。
読了日:01月08日 著者:黒川 博行
https://bookmeter.com/books/417219
■山びこ姉妹 へびおばさん
bookwalkerで購入。【巳年本】
https://bookwalker.jp/de387b89f7-c3d9-4dcf-9f87-890690d9fa87/ 読みやすくて面白かったです。
続編の「へび少女」も読んでみたいです。
読了日:01月08日 著者:楳図 かずお
https://bookmeter.com/books/176976
■探偵倶楽部: 本格推理小説 (ノン・ポシェット ひ 3-2)
連作短編集。読みやすくて面白かったです。
読了日:01月10日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/531964
■ねこの京都 (写真文庫)
図書館蔵書。見ているだけでいやされます。
読了日:01月10日 著者:岩合光昭
https://bookmeter.com/books/12679313
■ねこいる!
図書館蔵書。迫力のある猫絵本。
読了日:01月10日 著者:たなか ひかる
https://bookmeter.com/books/19274386
■やまたのおろち (復刊・日本の名作絵本 1)
図書館蔵書。【巳年本】
読了日:01月10日 著者:羽仁 進
https://bookmeter.com/books/416444
■威風堂々(下)-明治佐賀風雲録 (中公文庫 い 132-7)
政治家・大隈重信の物語。
読了日:01月11日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/22231978
■仮面山荘殺人事件 (講談社文庫 ひ 17-10)
今回もうまくだまされました。みんな「怪しい人」だらけ、
読み出したら、最後まで一気に読みました。
読了日:01月12日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577403
■恋大蛇 羽州ぼろ鳶組 幕間(祥伝社文庫 い27-13)
干支本で年を始めませんか?【2025年は巳】
再読。
読了日:01月13日 著者:今村翔吾
https://bookmeter.com/books/19507908
■卒業 (講談社文庫) (講談社文庫 ひ 17-2)
イベント【抹茶読書会】再読。
読了日:01月14日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/579184
■抹茶BOOK
イベント【抹茶読書会】図書館蔵書。抹茶を使ったレシピが紹介されています。
読了日:01月14日 著者:
https://bookmeter.com/books/12876244
■笑う娘道成寺 女子大生桜川東子の推理
干支本で年を始めませんか?【2025年は巳】文庫で読了しましたが、表題作だけ読みました。
読了日:01月14日 著者:鯨 統一郎
https://bookmeter.com/books/4924390
■文學界 2024年10月号 新連載 井戸川射子/藤野可織 特集「インターネットとアーカイブ」 [雑誌]
図書館蔵書。芥川賞候補作「字滑り」を読みました。主人公たちが東京から福島に行く話だけど、さっぱり内容が理解出来なかったです。
読了日:01月14日 著者:
https://bookmeter.com/books/22156567
■鉄路に咲く物語 (光文社文庫)
図書館蔵書。鉄道アンソロジー。
読了日:01月15日 著者:
https://bookmeter.com/books/415983
■小説現代 2024年12月号
図書館蔵書。水庭れん「ぼんぼんチャイム」読みました。
「今宵も猫は交信中」スピンオフ。四猫姉妹と飼い主たち。
今回は長女猫【宵】が飼い主と初詣へ。「江戸川乱歩賞受賞式」の記事を読みました。
読了日:01月16日 著者:
https://bookmeter.com/books/22336914
■東野圭吾公式ガイド 作家生活35周年ver. (講談社文庫 ひ 17-A1)
全作品自己解説集。
読了日:01月17日 著者:
https://bookmeter.com/books/15797631
■白馬山荘殺人事件 (光文社文庫 ひ 6-1)
図書館蔵書。マザーグースの見立て殺人事件。
読了日:01月19日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577435
■クサリヘビ殺人事件 蛇のしっぽがつかめない (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
図書館蔵書。ベットショップ経営者が自宅で毒蛇に
噛まれて死亡。探偵役は被害者の親友の獣医師。一気に読みました。
読了日:01月19日 著者:越尾 圭
https://bookmeter.com/books/14017731
■茶の湯の冒険 「日日是好日」から広がるしあわせ (文春文庫 も 27-3)
図書館蔵書。映画「日日是好日」のこぼれ話。
読了日:01月20日 著者:森下 典子
https://bookmeter.com/books/21780527
■毒草師 白蛇の洗礼 (朝日文庫)
干支本】図書館蔵書。茶室で殺人事件。ミステリーよりSF ぽいと思いました。
読了日:01月20日 著者:高田崇史
https://bookmeter.com/books/5597074
■シークレット・エクスプレス【毎日文庫】 (毎日文庫 し 4-1)
図書館蔵書。青森から佐賀まで謎の燃料を輸送するJR貨物の
物語。鉄道サスペンス。途中妨害されたり、新聞記者に追いかけがあったり。さっと読みました。
読了日:01月20日 著者:真保 裕一
https://bookmeter.com/books/21997996
■埴輪の柩―繩文殺人事件
図書館蔵書。昭和62年のミステリー。舞台は、群馬県後閑。古墳の中から発見されたのは、縄文人でなく現代人の頭蓋骨。科捜研の警部と教授のコンビが現地へ。温泉ミステリーとして
楽しめました。
読了日:01月21日 著者:島田 一男
https://bookmeter.com/books/3429677
■フレンチ警部と毒蛇の謎 (創元推理文庫) (創元推理文庫 M ク 3-34)
【干支本】図書館蔵書。主人公は動物園園長。借金のために動物園の毒蛇を使って、殺人の共犯になるが…フレンチ警部は後半から登場。
読了日:01月21日 著者:F・W・クロフツ
https://bookmeter.com/books/562102
■爬虫類館の殺人 (1960年) (創元推理文庫)
図書館蔵書。爬虫類館長が変死。傍らに蛇が死んでいた。
読みにくかったです。
読了日:01月22日 著者:カーター・ディクスン
https://bookmeter.com/books/11237866
■お城の値打ち (新潮新書 1069)
図書館蔵書。戦国から現在までのお城の話。
読了日:01月22日 著者:香原 斗志
https://bookmeter.com/books/22320052
■ゆうべのヒミツ
図書館蔵書。エッセイ集。連載はコロナ禍(2021)下なので、
お仕事の話は少ないです。挿画の愛猫とのショットが印象に残りました。
読了日:01月22日 著者:室井 滋
https://bookmeter.com/books/22093201
■東海道新幹線殺人事件 (講談社ノベルス アAL- 1)
図書館蔵書。
新幹線車内でスーツケースが発見され、中から死体が出てくる。ショッキングな始まり方だと感じました。
事件の手がかりを求めて、京都、豊橋、新潟に行くので、
旅情も楽しめました。
読了日:01月22日 著者:葵 瞬一郎
https://bookmeter.com/books/12260914
■札幌雪まつりの殺人
再読。キャサリンシリーズ。雪まつり、阿波おどりに行ってみたくなります。
読了日:01月23日 著者:山村 美紗
https://bookmeter.com/books/262707
■東海道36殺人事件 (カッパ・ノベルス)
図書館蔵書。兄の可能克郎が死んだ?妹のキリコはポテトと
現場へ。
読了日:01月23日 著者:辻 真先
https://bookmeter.com/books/1987129
■古事記異聞 オロチの郷、奥出雲 (講談社ノベルス タS- 52)
図書館蔵書。さっと斜め読み。
読了日:01月23日 著者:高田 崇史
https://bookmeter.com/books/13151495
■文藝 2024年秋季号
図書館蔵書。芥川賞受賞作「DTOPIA」だけ読みました。さっぱりわからなかったです。
読了日:01月23日 著者:
https://bookmeter.com/books/22052612
■新潮 2024年11月号
図書館蔵書。芥川賞候補作「ダンス」だけ読みました。
読了日:01月23日 著者:
https://bookmeter.com/books/22228277
■サイボーグ009 (1) (サンデー・コミックス)
図書館蔵書。再読。
読了日:01月24日 著者:石ノ森 章太郎
https://bookmeter.com/books/457489
■夢はトリノをかけめぐる (光文社文庫 ひ 6-10)
おっちゃん(著者)と夢吉(人間の姿の愛猫)がトリノオリンピックへ出かけた話。
読了日:01月24日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577446
■「のと恋路号」殺意の旅 (角川文庫)
突然、恋人が自殺。主人公の女性は手がかりを求めて、能登へ。読みやすくて最後まで楽しめました。
読了日:01月24日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/290204
■青春と読書 2025年2月号
集英社のPR誌。
読了日:01月26日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/22479858
■フクロウ准教授の午睡 (文春文庫 い 106-2)
大学の学長選挙のいざこざを描いた小説。主人公のフクロウ准教授のマイペースさに驚きました。
読了日:01月26日 著者:伊与原 新
https://bookmeter.com/books/19774243
■蛇の湯温泉殺人事件 (講談社文庫)
【干支本~巳】再読。蛇は出てきません。地名だけです。
読了日:01月26日 著者:吉村 達也
https://bookmeter.com/books/271596
■祈りの幕が下りる時 (講談社文庫 ひ 17-33)
図書館蔵書。加賀恭一郎シリーズ。離別した母の死から始まる
物語。一気読みでした。
読了日:01月27日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/11137382
■飛鳥殺人事件(上)
図書館蔵書。高松塚古墳に首なし死体が発見される。
Xの考古学ミステリーのつぶやきを知り、読みました。
読了日:01月27日 著者:深谷忠記
https://bookmeter.com/books/22490690
■飛鳥殺人事件(下)
図書館蔵書。高松塚古墳にまた行ってみたくなりました。
読了日:01月27日 著者:深谷忠記
https://bookmeter.com/books/22490691
■虚ろな十字架 (光文社文庫 ひ 6-14)
図書館蔵書。正義感の強いのもよし悪しという気持ちに
なりました。
読了日:01月28日 著者:東野圭吾
https://bookmeter.com/books/11867322
■新装版 46番目の密室 (講談社文庫 あ 58-16)
図書館蔵書。大作家の別荘のクリスマスに招かれたアリスと火村。楽しく読みました。
読了日:01月28日 著者:有栖川 有栖
https://bookmeter.com/books/562660
■アサギロ 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
新選組の沖田総司の漫画。第1巻は少年時代。
読了日:01月28日 著者:ヒラマツ ミノル
https://bookmeter.com/books/450049
■写楽殺人事件 (講談社文庫 た 43-1)
写楽は誰だったのか?大学の研究室が舞台のミステリー。
蔦屋も出てくるので、興味深く読みました。
江戸川乱歩賞受賞作。
読了日:01月29日 著者:高橋 克彦
https://bookmeter.com/books/480306
■波 2025年02月号
図書館蔵書。新潮社の広報誌。
読了日:01月29日 著者:新潮社
https://bookmeter.com/books/22491777
■「駅そば」から広がるそば巡り (交通新聞社新書 181)
図書館蔵書。駅そはガイドブック全国版。上野駅のオールセルフの店に行ってみたい。
読了日:01月29日 著者:鈴木 弘毅
https://bookmeter.com/books/22137283
■ヘビイチゴ・サナトリウム (ミステリ・フロンティア 2)
図書館蔵書。学園ミステリー。連続飛び降り自殺事件の真相は?
読みにくい展開でした。
読了日:01月30日 著者:ほしお さなえ
https://bookmeter.com/books/513425
■千利休・謎の殺人事件 (講談社文庫)
図書館蔵書。キャサリンシリーズ。千利休ゆかりの寺で殺人事件が起こる。登場人物が多いので、人物紹介が欲しかったです。
読了日:01月31日 著者:山村 美紗
https://bookmeter.com/books/170644
■利休の死-戦国時代小説集 (中公文庫 い 37-7)
図書館蔵書。桶狭間の戦い~利休の死までの戦国短編集。
読みやすくて面白かったです。
読了日:01月31日 著者:井上 靖
https://bookmeter.com/books/17206025
■マンダラチャート (単行本)
図書館蔵書。主人公は63歳のパート主婦。ある日、マンダラチャートを
書いたら、14歳の中学生にもどっていた。身体は14歳、なかみは63歳。もう一度人生をやり直すが。面白かったです。
読了日:01月31日 著者:垣谷 美雨
https://bookmeter.com/books/22230909
■ジャーロ dash No. 98【無料版】
BookWalker版(無料版)で読みました。
https://bookwalker.jp/de37efbe70-380b-4982-9086-f0579ce1fbfe/
読了日:01月31日 著者:
https://bookmeter.com/books/22489522
▼読書メーター
https://bookmeter.com/
2024年12月の読書メーター
読んだ本の数:60冊
読んだページ数:18326ページ
ナイス数:1465ナイス
一番印象に残った本は、「フェイク・マッスル」です。
https://bookmeter.com/users/833263/summary/monthly/2024/12
■二月二十六日のサクリファイス
図書館蔵書。2.26事件を実行犯側から描かれたものは
読んだ事がある。この本は、取り調べる側から見た事件の小説。主人公の憲兵がまっすぐで任務を果たす姿は、印象に残りました。
読了日:12月01日 著者:谷津 矢車
https://bookmeter.com/books/22026558
■ジャーロ dash No. 97【無料版】
森英俊Book Detective862「梶龍雄の短編集を読む7」
殺人魔術だけ読みました。復刊してくれるといいのですが。
読了日:12月02日 著者:
https://bookmeter.com/books/22364356
■くろねこノロのたび
旅するクロネコ・ノロくんが絵本に。登場する人物も、猫になっていていました。
読了日:12月02日 著者:平松 謙三
https://bookmeter.com/books/22279762
■決戦!川中島 (講談社文庫 け 19-4 決戦!シリーズ)
図書館蔵書。川中島がテーマのアンソロジー。冒頭の「五宝の矛」の主人公は、上杉謙信。
読了日:12月02日 著者:冲方 丁,佐藤 巖太郎,吉川 永青,矢野 隆,乾 緑郎,木下 昌輝,宮本 昌孝
https://bookmeter.com/books/12932355
■神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜7 哀愁のウルトラセブン (幻冬舎文庫 な 42-12)
シリーズ第7弾。今回は特撮のヲタクが登場。蘊蓄部分は
流し読みしています。
読了日:12月03日 著者:鳴神響一
https://bookmeter.com/books/22043243
■ランティエ2025年1月号
角川春樹事務所の広報誌。新刊レビューと「琉球警察」を
読みました。
読了日:12月03日 著者:角川春樹事務所
https://bookmeter.com/books/22380445
■その子は目撃者 (光文社文庫 な 1-3)
短編集。表題作は事件を目撃した少年の話。
読了日:12月04日 著者:夏樹 静子
https://bookmeter.com/books/256637
■黒ねこのおきゃくさま (世界傑作童話シリーズ)
図書館蔵書。おじいさんと黒猫の絵本。
読了日:12月04日 著者:ルース エインズワース
https://bookmeter.com/books/450426
■むかし僕が死んだ家 (講談社文庫 ひ 17-16)
図書館蔵書。元カノ沙也加と彼女の記憶をたどる
主人公。サスペンス。
読了日:12月04日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577410
■殺意の演奏 (講談社文庫 お 9-1)
図書館蔵書。兄は自殺したのか?密室殺人事件ではなかったのか
? 第16回江戸川乱歩賞受賞作。
読了日:12月05日 著者:大谷 羊太郎
https://bookmeter.com/books/120027
■分身 (集英社文庫)
図書館蔵書。自分そっくりの人間がいる?双子の姉妹なのか?
ちょっと怖い話でした。
読了日:12月05日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/574027
■おなかのやくそく
ヤクルトさんからもらった絵本。すききらいをすると、おなかのなかでこうなる。絵がかわいい。
読了日:12月06日 著者:柿田ゆかり
https://bookmeter.com/books/10083913
■筆跡鑑定人・東雲清一郎は、書を書かない。 (宝島社文庫)
図書館蔵書。大学の書道部の話。
読了日:12月06日 著者:谷 春慶
https://bookmeter.com/books/9875961
■新 本所おけら長屋(一)(祥伝社文庫は22-1) (祥伝社文庫 は 21-1)
図書館蔵書。なぜか著者サイン本。三年後の新シリーズ。
読了日:12月06日 著者:畠山健二
https://bookmeter.com/books/21938474
■ミステリーボニータ2025年1月号
「国を蹴った男15」最終回。単行本でまとめて読みたいです。
読了日:12月06日 著者:秋田書店
https://bookmeter.com/books/22387325
■がん消滅の罠 完全寛解の謎 (宝島社文庫 「このミス」大賞シリーズ)
がん保険金を受け取った後、がんが消滅するなんて
詐欺なのか?医療ミステリー。
読了日:12月07日 著者:岩木 一麻
https://bookmeter.com/books/12542093
■あした天気にしておくれ (講談社ノベルス オB- 2)
図書館蔵書。殺人がないミステリー。牧場から誘拐された
子馬の運命が悲しい。
読了日:12月11日 著者:岡嶋 二人
https://bookmeter.com/books/139529
■私が彼を殺した (講談社文庫 ひ 17-23)
図書館蔵書。最後まで誰か犯人だろう?と思わせる展開で
面白かったです。リドルストーリーかな。
#登場する猫 白黒の野良猫、ロシアンブルーのサリー
読了日:12月11日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577417
■流星の絆 (講談社文庫 ひ 17-27)
図書館蔵書。流れ星を見に行った夜、両親が惨殺された兄妹の
物語。一気読みでした。
読了日:12月11日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/3002969
■零下四十一度の義経伝説 (光文社文庫 つ 1-25)
図書館蔵書。源義経は北海道で死んだ?墓がある町に取材に行く
編集者・服部健太郎。シリーズ第1弾。
読了日:12月12日 著者:辻 真先
https://bookmeter.com/books/1985325
■華やかな死体 (1978年) (講談社文庫)
図書館蔵書。第8回江戸川乱歩賞受賞作。主人公は検事。結末が納得出来ないと思いました。
読了日:12月12日 著者:佐賀 潜
https://bookmeter.com/books/198319
■白夜行
図書館蔵書。分厚い本。読み始めると一気読みでした。質屋の店主が殺害されて、物語が始まる。19年間事件の真相を追う刑事の執念は実るか?殺人の時効はないけど。結末が切ない。
読了日:12月14日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/570001
■頼朝 陰の如く雷霆の如し
図書館蔵書。源頼朝の物語。権力の座につき、陰険で腹黒さが増す頼朝でした。
読了日:12月15日 著者:秋山香乃
https://bookmeter.com/books/22319635
■ゆきてかへらぬ―中原中也との愛 (1974年)
川崎市図書館蔵書。同名の映画が上映されるので、読みました。いまも中原中也の詩は、心に残ります。
彼の恋人だった長谷川泰子の口述手記(インタビュー)。
読了日:12月16日 著者:
https://bookmeter.com/books/385556
■猫の菊ちゃん 3
世田谷区図書館蔵書。猫漫画。元保護猫だった菊ちゃんと
飼い主のおじいさんとおばあさんの日常を描いています。
猫を飼っていたら、あるあると思うことも。
読了日:12月16日 著者:湊文
https://bookmeter.com/books/22025742
■牡猫ムルの人生観
図書館蔵書。さっと斜め読み。猫のムルが決闘シーンが
印象に残りました。
読了日:12月16日 著者:E・T・A・ホフマン
https://bookmeter.com/books/22222388
■命みじかし恋せよ乙女: 少年明智小五郎
図書館蔵書。明智少年が登場するパロディーミステリー。
可能兄妹の祖父が主人公。大正時代の二子玉川(世田谷区)が
舞台なので、身近に感じました。登場人物が多いので、
一覧表を見ながら読みました。
読了日:12月17日 著者:辻 真先
https://bookmeter.com/books/22218874
■鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 竹寺の雪 (文春文庫 な 86-4)
図書館蔵書。シリーズ第4弾。名優の記念館でライターが殺害された。読みやすく楽しめました。
読了日:12月17日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/21926445
■名探偵の呪縛 (講談社文庫 ひ 17-14)
図書館蔵書。図書館に入ったら、違う町に迷い込み
殺人事件に遭遇した名探偵。SFタッチのミステリー。
読了日:12月17日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577409
■あなたが殺したのは誰 (小学館文庫 ま 23-3)
図書館蔵書。シリーズ第3弾。北海道の離島と東京の事件がどうつながるのか、ジグソーパズルのような小説でした。
切ない読後感。
読了日:12月18日 著者:まさき としか
https://bookmeter.com/books/21740796
■クスノキの番人 (実業之日本社文庫)
図書館蔵書。主人公は、クスノキの中にある祈念所の管理人。
ここにはどんな秘密が?殺人が起こらないミステリー。
読了日:12月18日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/20778751
■威風堂々(上)-幕末佐賀風雲録 (中公文庫 い 132-6)
大隈重信の物語。上巻は幕末編。
読了日:12月18日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/22231977
■スキー場幽霊事件 (講談社コミックスフレンド)
手持ち本。コミカライズ。原作に味がついています。
読了日:12月20日 著者:かやま ゆみ
https://bookmeter.com/books/84604
■ピンクとキイロ (100ぴきかぞく)
図書館蔵書。100ぴきかぞくのスピンオフ絵本。主人公は
ピンクとキイロ。
読了日:12月20日 著者:古沢たつお
https://bookmeter.com/books/22179715
■大奥お猫番 (実業之日本社文庫)
大奥の猫を管理する猫番の武士が、将軍の側室選び騒動に
巻き込まれる物語。
読了日:12月21日 著者:吉田 雄亮
https://bookmeter.com/books/22229664
■清里幽霊事件 (講談社コミックスフレンド)
コミカライズ。原作も読みましたが、楽しめました。
読了日:12月21日 著者:かやま ゆみ
https://bookmeter.com/books/84605
■友近の思い立ったらひとり旅
図書館蔵書。旅とグルメのエッセイ。
読了日:12月21日 著者:友近
https://bookmeter.com/books/22157132
■浪花少年探偵団 (講談社文庫 ひ 17-5)
図書館蔵書。小学校教諭シノブ先生が主人公のミステリー。
昭和末期の話なので、ファミコンが出てきた。
読了日:12月21日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/581054
■魔球 (講談社文庫 ひ 17-4)
図書館蔵書。甲子園の球児が殺人事件の被害者に。最後まで
楽しく読みました。
読了日:12月22日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577394
■戦国武将殺人紀行 歴女美人探偵アルキメデス (実業之日本社文庫)
図書館蔵書。3人の歴女が旅先で事件に遭遇。読みやすく
楽しめました。
読了日:12月22日 著者:鯨 統一郎
https://bookmeter.com/books/13125611
■邪馬台国殺人紀行 (実業之日本社文庫)
図書館蔵書。3人の歴女探偵シリーズ。今回は古墳を訪ねる
旅。
読了日:12月22日 著者:鯨 統一郎
https://bookmeter.com/books/6357976
■軽井沢殺人事件 (角川文庫 う 1-15)
図書館蔵書。舞台は軽井沢。二大名探偵が活躍する作品。
読了日:12月24日 著者:内田 康夫
https://bookmeter.com/books/569943
■新装版 しのぶセンセにサヨナラ (講談社文庫 ひ 17-29)
図書館蔵書。シリーズ第2弾(完結)。小学校教師のしのぶの
名推理が良かったです。続編がないのが残念です。
読了日:12月24日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/4528436
■透明な螺旋
図書館蔵書。ガリレオシリーズ第10弾。いつものようなクールなガリレオと異なって、あれっと思いました。
読了日:12月25日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/18458091
■青春と読書2025年1月号
集英社の広報誌。特集はオレンジ文庫10周年。
読了日:12月25日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/22417931
■ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人
図書館蔵書。元・小学校教師が殺害された。被害者の娘と弟が
犯人捜し。最後まで楽しく読みました。
読了日:12月26日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/16909684
■横浜コインランドリー 今日も洗濯日和 (祥伝社文庫 い 37-2)
図書館蔵書。シリーズ第2弾。
読了日:12月26日 著者:泉ゆたか
https://bookmeter.com/books/22011619
■使命と魂のリミット (角川文庫)
図書館蔵書。医学ミステリー。
読了日:12月26日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/570463
■同級生 (講談社文庫 ひ 17-13)
図書館蔵書。高校が舞台の学園ミステリー。面白く一気に読みました。
読了日:12月27日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577408
■波 2025年1月号
紀伊國屋書店で無料入手。三谷幸喜×ペリー荻野/もうひとついいですか? 面白いです。
読了日:12月27日 著者:新潮社
https://bookmeter.com/books/22430678
■オホーツク流氷殺人事件 (講談社ノベルス アAL- 2)
図書館蔵書。読みやすく一気に読めました。
読了日:12月27日 著者:葵 瞬一郎
https://bookmeter.com/books/13151713
■大阪城殺人紀行 (実業之日本社文庫)
図書館蔵書。今回は、歴女3人娘が城歩きの旅へ。大阪城、
姫路城。熊本城。楽しく読みました。
読了日:12月28日 著者:鯨 統一郎
https://bookmeter.com/books/9756472
■歴女美人探偵アルキメデス 大河伝説殺人紀行 (実業之日本社文庫)
図書館蔵書。今回の舞台は、日本の川。石狩川、利根川、信濃川。歴女シリーズ、楽しく読みました。
読了日:12月28日 著者:鯨 統一郎
https://bookmeter.com/books/12119339
■どちらかが彼女を殺した 新装版 (講談社文庫 ひ 17-37)
図書館蔵書。加賀恭一郎シリーズ。リドル・ストーリー。
読了日:12月28日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/21266987
■新・日本の七不思議 (創元推理文庫)
図書館蔵書。
読了日:12月29日 著者:鯨 統一郎
https://bookmeter.com/books/2952043
■([お]18-1)メゾン刻の湯 (ポプラ文庫 お 18-1)
図書館蔵書。銭湯で働く人たちの物語。さっと流し読み。
読了日:12月29日 著者:小野 美由紀
https://bookmeter.com/books/14888888
■一冊の本 2025年1月号
紀伊國屋書店で無料入手。朝日新聞出版の広報誌。
読了日:12月30日 著者:朝日新聞出版
https://bookmeter.com/books/22430778
■祝日に殺人の列車が走る (集英社文庫)
図書館蔵書。十津川警部シリーズ。国鉄が民営化された頃、
書かれたので、ブルートレインが登場します。
読了日:12月30日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/446214
■フェイク・マッスル
図書館蔵書。読みやすくて一気に読みました。殺人がない
ミステリーですが、主人公(雑誌記者)と一緒に事件を
追っていました。続編もあるかなと思いました。
読了日:12月30日 著者:日野 瑛太郎
https://bookmeter.com/books/22102659
■源氏物語九つの変奏 (新潮文庫)
図書館蔵書。源氏物語の女君たちの物語。現代風にアレンジしてあるので、イヤミスかなと感じた話もありました。
読了日:12月30日 著者:江國 香織,金原 ひとみ,町田 康,松浦 理英子,桐野 夏生,島田 雅彦,小池 昌代,角田 光代,日和 聡子
https://bookmeter.com/books/3142791
▼読書メーター
https://bookmeter.com/
2024年11月の読書メーター
読んだ本の数:91冊
読んだページ数:25605ページ
ナイス数:1589ナイス
いちばん印象に残った本は、東野圭吾「放課後」です。
https://bookmeter.com/users/833263/summary/monthly/2024/11
■本郷 2024.11 No.174
吉川弘文館の広報誌。
読了日:11月01日 著者:吉川弘文館
https://bookmeter.com/books/22295935
■波 2024年11月号
新潮社の広報誌。〈連載〉三谷幸喜×ペリー荻野もうひとつ、いいですか?が面白かったです。テレビドラマについての対談。
読了日:11月01日 著者:新潮社
https://bookmeter.com/books/22289744
■恋のゴンドラ (実業之日本社文庫)
図書館蔵書。恋愛小説。登場人物は、スキーやスノボがする人でいい人ばかり。なんか信じられない話でした。
読了日:11月01日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/14366431
■神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜4 テディベアの花園 (幻冬舎文庫 な 42-9)
図書館蔵書。シリーズ第4弾。今回の被害者は、テディベアの
コレクター。捜査協力者(ヲタク)の情報で真相究明へ。
読了日:11月01日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/20455029
■白銀ジャック 新装版 (実業之日本社文庫)
図書館蔵書。スキー場が舞台のミステリー。
読みやすく、最後まで本を閉じられない。
読了日:11月02日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/21525097
■宴の前 (集英社文庫)
図書館蔵書。知事選がテーマの小説。主人公は、後継者候補の副知事が急死して、引退出来なくなった現在知事。後継者は
見つかるのか。読みやすく面白かったです。
読了日:11月02日 著者:堂場 瞬一
https://bookmeter.com/books/18233878
■超人探偵南方熊楠 (光文社文庫 つ 1-28)
図書館蔵書。編集者・服部健太郎シリーズ。物語は南紀。
書店主に憑依した南方熊楠が出てきます。
読了日:11月02日 著者:辻 真先
https://bookmeter.com/books/527909
■一冊の本 2024年10月号
朝日新聞出版の広報誌。新刊に対する著者のアピールが興味深いです。群ようこさんのエッセイ「かえる生活」楽しく読んでいます。
読了日:11月03日 著者:朝日新聞出版
https://bookmeter.com/books/22226602
■神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜5 鎮魂のランナバウト (幻冬舎文庫 な 42-10)
図書館蔵書。シリーズ第5弾。今回の被害者は、クラシックカーのコレクター。クラシックカーに詳しい捜査協力者(ヲタク)に
聞き込み。ミステリーより蘊蓄が多い。
読了日:11月04日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/21393830
■神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜6 万年筆の悪魔 (幻冬舎文庫 な 42-11)
図書館蔵書。シリーズ第6弾。凶器は万年筆。
万年筆に詳しいヲタクたちに聞き込み。
読了日:11月04日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/21691363
■吸血鬼はお年ごろ (集英社文庫)
再読。
読了日:11月04日 著者:赤川 次郎
https://bookmeter.com/books/564346
■犯人のいない殺人の夜 新装版 (光文社文庫 ひ 6-15)
図書館蔵書。7編の短編集。どこの話も後味が悪いイヤミス。
読了日:11月04日 著者:東野圭吾
https://bookmeter.com/books/15322001
■十一人の賊軍 (講談社文庫 う 70-2)
映画のノベライズ。映画を観たので、読みました。
結末は異なっていました。
映画だと登場人物の心情は、つかみにくいと思いました。
小説を読んで、補完出来ました。
読了日:11月05日 著者:冲方 丁
https://bookmeter.com/books/22025092
■ネコとカレーライス スパイスと秘密のしっぽ (ことのは文庫)
電子図書館。シリーズ第1弾。
読了日:11月05日 著者:藤野ふじの
https://bookmeter.com/books/17930232
■イアラ 異色短編傑作選②
楳図かずお先生を偲んで読みました。
こわい話でなくて、人間ドラマ的な話もあります。
「ロウソク」が一番印象に残りました。
読了日:11月06日 著者:楳図かずお
https://bookmeter.com/books/22310306
■邪馬台国はどこですか? (創元推理文庫) (創元推理文庫 M く 3-1)
再読。短編集。歴史の定説を覆す珍説(?)が面白いです。
釈迦の出家の理由、邪馬台国の場所、本能寺の変、龍馬暗殺、
キリストの復活、聖徳太子の正体
読了日:11月06日 著者:鯨統一郎
https://bookmeter.com/books/563901
■ぶたぶたのティータイム (光文社文庫 や 24-25)
再読。カフェのぶたぶたさんに逢いたくなったので、
読みました。
読了日:11月06日 著者:矢崎存美
https://bookmeter.com/books/14106394
■マリアの骨 浅草機動捜査隊 (実業之日本社文庫)
初読みの作家さん。浅草機動捜査隊シリーズ第1弾。連続女性人事件の犯人を探す辰巳と小沼。続編も読んでみます。
読了日:11月07日 著者:鳴海 章
https://bookmeter.com/books/5328555
■神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜3 夕映えの殺意 (幻冬舎文庫 な 42-8)
図書館蔵書。シリーズ第3弾。今回はアニメヲタク。アニメ絡みの殺人事件?後味が良くない結末でした。
読了日:11月08日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/19918754
■ほどなく、お別れです (小学館文庫 な 38-1)
葬儀社で働く女性が主人公。死者の声が聞こえるので、
心残りを取り次ぐ事ができる。悲しいけれど、読後感が
いい作品。
読了日:11月09日 著者:長月 天音
https://bookmeter.com/books/19788551
■ランティエ 2024年12月号
角川春樹事務所の広報誌。
読了日:11月09日 著者:角川春樹事務所
https://bookmeter.com/books/22310360
■江戸川乱歩の大推理 (光文社文庫 つ 1-23)
図書館蔵書。編集者・服部健太郎シリーズ。乱歩の作品をめぐる話です。小説の中に小説という二重構造なので、わかりにくいです。乱歩先生は登場しないので、最後までタイトルの意味もわかりません。
読了日:11月09日 著者:辻 真先
https://bookmeter.com/books/527906
■聖女の救済 (文春文庫)
図書館蔵書。ガリレオシリーズ。途中で犯人のめどがつきますが、最後まで飽きさせないです。
読了日:11月11日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/4701578
■ほどなく、お別れです それぞれの灯火 (小学館文庫 な 38-2)
シリーズ第2弾。
読了日:11月11日 著者:長月 天音
https://bookmeter.com/books/20669583
■一冊の本 2024年11月号
朝日新聞出版の広報誌。
読了日:11月12日 著者:朝日新聞出版
https://bookmeter.com/books/22299472
■優しい関係 (新潮文庫 サ 2-7)
再読。
読了日:11月12日 著者:フランソワーズ サガン,朝吹 登水子,Francoise Sagan
https://bookmeter.com/books/576200
■ほどなく、お別れです 思い出の箱
図書館蔵書。シリーズ第3弾。まだ続編があるかな。
読了日:11月13日 著者:長月 天音
https://bookmeter.com/books/19905666
■殺人現場は雲の上 新装版 (光文社文庫 ひ 6-20)
図書館蔵書。同期スチュワーデス二人が事件に巻き込まれる
短編集。読みやすくて、楽しめます。
読了日:11月13日 著者:東野圭吾
https://bookmeter.com/books/16428472
■月下天誅 浅草機動捜査隊 (実業之日本社文庫)
図書館蔵書。シリーズ第2弾。フィクサーの老人が惨殺される。
読了日:11月13日 著者:鳴海 章
https://bookmeter.com/books/5695395
■大江戸24時 浮世絵で庶民ライフを物見遊山
図書館蔵書。江戸の庶民の生活を浮世絵で知る本。
読了日:11月13日 著者:堀口茉純
https://bookmeter.com/books/22150569
■十津川警部「スーパー隠岐」殺人特急 (十津川警部シリーズ) (集英社文庫)
再読。
読了日:11月14日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/483706
■レイクサイド (文春文庫 ひ 13-5)
図書館蔵書。完全犯罪になるのかしら。真相もはっきりしないし。続編があるのか。
読了日:11月14日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577434
■沈黙のパレード (文春文庫 ひ 13-13)
図書館蔵書。ガリレオシリーズ。犯人はわかっているけど、確証がない。被害者の家族は報わない。そこで、ある計画が立ち上がって。最後まで、どきどきハラハラで楽しく読みました。
読了日:11月14日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/18380163
■手紙 (文春文庫 ひ 13-6)
図書館蔵書。強盗殺人で服役中の兄からの手紙が、弟を苦しめる。加害者の家族も、ある意味で被害者。
重い作品でした。
読了日:11月15日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/581066
■虚像の道化師 (文春文庫 ひ 13-11)
図書館蔵書。ガリレオシリーズ。短編集。冒頭の宗教絡みの
話は、怖かったです。
読了日:11月15日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/9297275
■十津川警部 愛と絶望の台湾新幹線 (講談社文庫 に 1-130)
図書館蔵書。十津川警部シリーズ。今回の舞台は、台湾。
ミステリーよりも、台湾の歴史の方が濃い展開。
読了日:11月15日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/14435611
■十津川警部「故郷」 (祥伝社文庫 に 1-25)
十津川警部シリーズ。部下の刑事が殺人後、自殺した事件を
追うために福井へ。結末が苦味でした。
読了日:11月16日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/435037
■紅茶と猫と魔法のスープ (ことのは文庫)
図書館蔵書。キッチンカーで紅茶を売る女性が主人公。
猫探しで、スープを売る大学生と知り合って。
続編もあるのだろうか、楽しく読みました。
読了日:11月16日 著者:佐鳥理
https://bookmeter.com/books/21650991
■ヴィンテージガール 仕立屋探偵 桐ヶ谷京介 (講談社文庫)
図書館蔵書。猫の表紙に惹かれて読みました。仕立屋探偵シリーズ。未解決の事件を被害者の衣類から推理するのは、
凄い。
読了日:11月17日 著者:川瀬 七緒
https://bookmeter.com/books/21131427
■クローゼットファイル 仕立屋探偵 桐ヶ谷京介
図書館蔵書。シリーズ第2弾。連作短編集。
読了日:11月17日 著者:川瀬 七緒
https://bookmeter.com/books/19917972
■ナイト・ダンサー (講談社文庫 な 43-1)
図書館蔵書。航空サスペンス。
読了日:11月17日 著者:鳴海 章
https://bookmeter.com/books/413872
■吉田松陰とその弟子たち・十話 上巻
萩の歴史・文化に関するブックレットシリーズ。
読了日:11月18日 著者:一般社団法人・萩ものがたり
https://bookmeter.com/books/22333196
■ラプラスの魔女 (角川文庫)
図書館蔵書。温泉地で映画関係者が事故死?SF小説のような
展開でした。
読了日:11月19日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/12581318
■秘密 (文春文庫 ひ 13-1)
図書館蔵書。スキーバスの事故で妻が死亡、娘は生存。
娘の体に妻の意識が宿って。ホラーなのか?
読了日:11月19日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/581063
■もしも徳川家康が総理大臣になったら
図書館蔵書。映画を観たので、読みました。龍馬さんの印象が
強い感じでした。コミカライズも読みたいです。
読了日:11月19日 著者:眞邊 明人
https://bookmeter.com/books/18264031
■名探偵の掟 (講談社文庫 ひ 17-21)
図書館蔵書。ミステリーの名作のパロディ集。
読了日:11月19日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577413
■霧の旗 (新潮文庫)
図書館蔵書。昔、全集の単行本で読みました。文庫新装版なので、読みやすかったです。真犯人がいるのに、冤罪で逮捕された二人。
読了日:11月19日 著者:松本 清張
https://bookmeter.com/books/579656
■聖なる夜に君は (角川文庫 お 56-30)
図書館蔵書。クリスマス恋愛アンソロジー。不倫ものが多い。
読了日:11月20日 著者:大崎 善生,盛田 隆二,島本 理生,蓮見 圭一,奥田 英朗,角田 光代
https://bookmeter.com/books/275154
■探偵ガリレオ (文春文庫 ひ 13-2)
図書館蔵書。探偵ガリレオシリーズ第1弾。連作短編集。
読了日:11月20日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/581064
■赤い指 (講談社文庫 ひ 17-26)
図書館蔵書。加賀恭一郎シリーズ。女子児童殺人事件。
読了日:11月20日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/575744
■放課後 (講談社文庫 ひ 17-1)
図書館蔵書。女子高校が舞台のミステリー。主人公は数学教師・前島。何回も命をねらわれて、犯人の動機は?と思いながら、読みました。
読了日:11月20日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577392
■回廊亭殺人事件 新装版 (光文社文庫 ひ 6-22)
図書館蔵書。サスペンスドラマ風の展開で、面白かったです。
読了日:11月20日 著者:東野圭吾
https://bookmeter.com/books/16809525
■奇譚の街 須美ちゃんは名探偵!? 浅見光彦シリーズ番外 (光文社文庫 う 22-4)
図書館蔵書。浅見家のお手伝い・寿美ちゃんが活躍するミステリー。
読了日:11月21日 著者:内田康夫財団事務局
https://bookmeter.com/books/21929432
■十津川警部湯けむりの殺意 (TOKUMA NOVELS)
図書館蔵書。温泉がテーマの短編集。刑事も人間だけど、結構
過激な行動をとっています。道後温泉、城崎温泉に
行ってみたくなります。
読了日:11月21日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/103002
■散歩の達人 2024年12月号
今回の大特集は、人生は猫だらけ。猫と散歩にまつわる
企画。
読了日:11月22日 著者:
https://bookmeter.com/books/22302152
■美しき愚かものたちのタブロー (文春文庫 は 40-6)
版元からのプレゼント本。西洋美術館の設立までの話。タブロー(名画)に魅せられた人たちが描かれています。
読了日:11月22日 著者:原田 マハ
https://bookmeter.com/books/19650979
■予知夢 (文春文庫 ひ 13-3)
図書館蔵書。ガリレオシリーズ。連作短編集。
読了日:11月22日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/578226
■青春と読書 2024年12月号
集英社の広報誌。
読了日:11月22日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/22353505
■歳三梅いちりん〜新選組吉原異聞〜 下 (クイーンズコミックス)
再読。
読了日:11月22日 著者:かれん
https://bookmeter.com/books/213746
■ガリレオの苦悩 (文春文庫)
図書館蔵書。ガリレオシリーズ。
読了日:11月23日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/4090908
■三年坂火の夢 (講談社文庫 は 86-1)
図書館蔵書。幕末~明治が舞台の歴史ミステリー。
読了日:11月23日 著者:早瀬 乱
https://bookmeter.com/books/501953
■悪意 (講談社文庫 ひ 17-22)
図書館蔵書。加賀恭一郎シリーズ。中盤で犯人がわかるが、
動機が不明。被害者は悪人だったのか?最後までハラハラドキドキな展開でした。
読了日:11月24日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577414
■夢幻花(むげんばな) (PHP文芸文庫)
図書館蔵書。二つのプロローグがどうつながるか、楽しく読みました。
読了日:11月24日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/10755935
■碧血の碑
図書館蔵書。幕末の歴史小説集。沖田総司、橋本左内、和宮、ヴェルニー(横須賀造船所)、柳川熊吉(碧血碑)
冒頭「七分咲き」は、沖田総司の物語。つかみどころがないあっさりとした感じで描かれています。参考文献の森真喜子さんの沖田総司のイメージ。表題作が結びで、短すぎると
思いました。
読了日:11月24日 著者:赤神 諒
https://bookmeter.com/books/22148810
■新選組美男五人衆 (フラワーコミックスアルファ)
再読。
読了日:11月25日 著者:かれん
https://bookmeter.com/books/6517945
■リンネル 2024年11月号
図書館蔵書。本屋特集が良かったです。
読了日:11月25日 著者:
https://bookmeter.com/books/22150941
■笑う忠臣蔵: 女子大生桜川東子の推理 (光文社文庫 く 10-15)
図書館蔵書。歌舞伎の蘊蓄満載のミステリー。
ここはバーだけど、今回は日本酒で。
読了日:11月25日 著者:鯨統一郎
https://bookmeter.com/books/8970470
■焦茶色のパステル 新装版 (講談社文庫 お 35-31)
図書館蔵書。牧場で競走馬と男性二人が殺されて。被害者の妻と親友が探偵役。伏線が最後に回収されて、完成度が高い作品。
読了日:11月26日 著者:岡嶋 二人
https://bookmeter.com/books/5252010
■わが一高時代の犯罪 (角川文庫 緑 338-18)
図書館蔵書。神津恭介シリーズ。ドラマを観たので、原作を
読みました。
読了日:11月27日 著者:高木 彬光
https://bookmeter.com/books/448093
■マーダー・リング (光文社文庫 も 2-78)
7篇の短編集。読みやすく面白かったです。
読了日:11月27日 著者:森村 誠一
https://bookmeter.com/books/5806407
■特急「ひだ3号」殺人事件
再読。
読了日:11月28日 著者:西村京太郎
https://bookmeter.com/books/16045146
■100ぴきかぞく すいぞくかんへいく
図書館蔵書。シリーズ第3弾。100ぴきかぞくが、船に乗って、
島の水族館へ。見ているだけで、楽しめる絵本です。
読了日:11月28日 著者:古沢たつお
https://bookmeter.com/books/22174168
■宿命 (講談社文庫 ひ 17-8)
図書館蔵書。読み始めると引き込まれて、最後まで一気読みでした。
読了日:11月28日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577398
■ただ一人の異性 (光文社文庫 も 2-88)
図書館蔵書。江戸時代から現在まで、結ばれなかった恋人の
子孫の話。結末が悲しかったです。
読了日:11月28日 著者:森村誠一
https://bookmeter.com/books/11541979
■ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)
図書館蔵書。手紙がつなぐファンタジー。
読了日:11月29日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/8337959
■ふゆイチ 2024-2025
書店にあった集英社文庫の冊子。
読了日:11月29日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/22356689
■波 2024年12月号
新潮社の広報誌。三谷幸喜×ペリー荻野のドラマ談義が面白かったです。岡本信人さんの話が印象的でした。
読了日:11月29日 著者:新潮社
https://bookmeter.com/books/22370376
■アンソロジー 初恋 (実業之日本社文庫)
図書館蔵書。初恋は甘酸っぱいかなと思ったら、ちょっとビターでした。いちばん印象が強かったのは、「再燃」 新津きよみ やはり新津さんの作品。これって詐欺じゃない?
読了日:11月29日 著者:アミの会(仮)
https://bookmeter.com/books/14668247
■一冊の本 2024年12月号
朝日新聞出版の広報誌。群ようこさんのエッセイを読みました。「かえる生活15地獄の沙汰も金次第」
読了日:11月29日 著者:朝日新聞出版
https://bookmeter.com/books/22371888
■希望の糸 (講談社文庫)
読了日:11月29日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/19841047
■鴨川食堂ごほうび (小学館文庫 か 38-14)
図書館蔵書。シリーズ第11弾。東本願寺のそばから上賀茂神社
近くに移転した「鴨川食堂」。常連の妙さんの登場が一回でした。
読了日:11月29日 著者:柏井 壽
https://bookmeter.com/books/22002540
■禁断の魔術 (文春文庫 ひ 13-12)
図書館蔵書。ガリレオシリーズ。
読了日:11月30日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/9712692
■学生街の殺人 (講談社文庫 ひ 17-3)
図書館蔵書。主人公は、大学を卒業して、ビリヤード場で
アルバイト中。職場の同僚が殺害されて、事件に巻き込まれていく。終盤、主人公が成長して、学生街から去って行くのが、
印象的でした。
読了日:11月30日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577393
■危険なビーナス (講談社文庫 ひ 17-34)
図書館蔵書。主人公は独身の獣医師。失踪した弟の行方
弟の内妻と探すことに。親族は怪しい人ばかり。
最後までハラハラドキドキでした。
読了日:11月30日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/14124238
■眠れぬ夜のご褒美 (ポプラ文庫 ん 1-17)
図書館蔵書。美味しい夜食のアンソロジー。いちばん印象に残ったのは、「ペンション・ワケアッテの夜食」。たぬきおにぎり美味しいです。
読了日:11月30日 著者:標野 凪,冬森 灯,友井 羊,八木沢 里志,大沼 紀子
https://bookmeter.com/books/22011622
■ミステリーボニータ2022年9月号
「国を蹴った男第2話」
読了日:11月30日 著者:秋田書店
https://bookmeter.com/books/22391749
■ミステリーボニータ2022年8月号
幾花にいろ×伊東潤「新連載/国を蹴った男」、丸岡九蔵「酒所木春來荘日乗24」高階良子「70年目の告白15」が面白かったです。
読了日:11月30日 著者:秋田書店
https://bookmeter.com/books/22391747
■ミステリーボニータ 2022年 10 月号 [雑誌]
再読。
読了日:11月30日 著者:
https://bookmeter.com/books/20228078
■ミステリーボニータ2022年12月号
再読。
読了日:11月30日 著者:秋田書店
https://bookmeter.com/books/20428511
■ミステリーボニータ2023年2月号
国を蹴った男/第5話を読む。
読了日:11月30日 著者:秋田書店
https://bookmeter.com/books/22391764
■ミステリーボニータ2023年6月号
国を蹴った男/第6話を読む。
読了日:11月30日 著者:秋田書店
https://bookmeter.com/books/22391907
▼読書メーター
https://bookmeter.com/
2024年10月の読書メーター
読んだ本の数:52冊
読んだページ数:15297ページ
ナイス数:1367ナイス
一番印象に残った本は、
「しっぽ食堂の土鍋ごはん」
高橋由太
看板猫がいる定食屋が
舞台です。土鍋ごはんメニューに、心が暖かくなりました。
https://bookmeter.com/users/833263/summary/monthly/2024/10
■おまわりさんと招き猫 秘密の写真とあかね空 (ことのは文庫)
シリーズ第4弾。交番のおまわりさんと不思議な猫の話。連作ので、読みやすいです。
読了日:10月01日 著者:植原翠
https://bookmeter.com/books/21993357
■お客様のご要望は 設楽不動産営業日誌 (朝日文庫)
主人公は祖母が社長の不動産屋で働く青年。読みやすくて楽しく読みました。
読了日:10月02日 著者:水生 大海
https://bookmeter.com/books/19614380
■神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜2 湯煙の蹉跌 (幻冬舎文庫)
図書館蔵書。シリーズ第2弾。今回のオタクネタは、「温泉」
蘊蓄をさっと流して、読み終えました。
読了日:10月02日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/19072691
■おれたちはブルースしか歌わない (講談社文庫 に 1-9)
主人公は19歳の浪人生。仲間とバンド活動中。ある日、近所で殺人事件が起こり、犬が迷ってきて。昭和のミステリーだけど、楽しく読みました。
読了日:10月03日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/3392398
■ミステリーボニータ 2024年 11 月号 [雑誌]
購入誌。「国を蹴った男」コミカライズ第14回を読みました。
いよいよ蹴鞠会で、信長は暗殺されるのか?単行本化されるのを
願っています。
読了日:10月04日 著者:
https://bookmeter.com/books/22185078
■あやかし修学旅行 鵺のなく夜 名探偵夢水清志郎事件ノート (講談社青い鳥文庫 174-15)
図書館蔵書。児童書。岩崎三姉妹と名探偵の夢水が修学旅行に。
読了日:10月04日 著者:はやみね かおる
https://bookmeter.com/books/578418
■南方署強行犯係 黄泉路の犬 〈新装版〉 (徳間文庫)
図書館蔵書。シリーズ第2弾。
読了日:10月05日 著者:近藤史恵
https://bookmeter.com/books/21873969
■一死、大罪を謝す 陸軍大臣阿南惟幾 (ちくま文庫 つ 13-3)
図書館蔵書。終戦から79年。陸軍大臣の阿南惟幾の評伝を読みました。
読了日:10月05日 著者:角田 房子
https://bookmeter.com/books/9310243
■卒業~開かずの教室を開けるとき~ 名探偵夢水清志郎事件ノート (講談社青い鳥文庫 174-23)
図書館蔵書。シリーズ完結巻。
読了日:10月05日 著者:はやみね かおる
https://bookmeter.com/books/538040
■花火と銃声 (講談社ノベルス アE- 2)
図書館蔵書。引退した女奇術師が主人公の連作短編集。
読了日:10月05日 著者:泡坂 妻夫
https://bookmeter.com/books/107827
■ラーメン赤猫 本日も接客一番! (JUMP j BOOKS)
小説版「ラーメン赤猫」。オリジナルストーリーで、読みやすくて楽しめました。
読了日:10月07日 著者:アンギャマン,郁島 青典
https://bookmeter.com/books/22174245
■ランティエ2024年11月号
角川春樹事務所の広報誌。
読了日:10月07日 著者:角川春樹事務所
https://bookmeter.com/books/22239626
■天使の耳 (講談社文庫 ひ 17-11)
図書館蔵書。交通事故、交通違反がテーマのミステリー短編集。
読了日:10月07日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577407
■鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 極楽寺逍遙 (文春文庫 な 86-3)
図書館蔵書。シリーズ第3弾。殺害されたのは美術館の学芸員の男性。読みやすくて楽しく読みました。
読了日:10月07日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/21511952
■あの日、君は何をした (小学館文庫 ま 23-1)
図書館蔵書。殺人事件の犯人と誤認され、事故死した中学生の
息子。この事件がきっかけで、母の狂気が始まった。
一気読み。
読了日:10月08日 著者:まさき としか
https://bookmeter.com/books/15950725
■雨のち、シュークリーム (小学館文庫 あ 44-1)
図書館蔵書。主人公は父と弟と暮らす男子高校生。
学校では調理瓿所属。同級生の恋人もいる。
青春小説。さっと読みました。
読了日:10月08日 著者:天音 美里
https://bookmeter.com/books/16392681
■照子と瑠衣
図書館蔵書。70歳になった二人の女性が、新天地で暮らす物語。楽しく読めました。
読了日:10月09日 著者:井上荒野
https://bookmeter.com/books/21568801
■〔新訳〕 ジョニーは戦場へ行った (角川新書)
図書館蔵書。新訳。旧訳も読んだことがあります。
戦争の悲惨さを実感する作品。
主人公は19歳で出征して、戦場で負傷して、四肢を切断、三重苦。残っているのは、触覚と枕をたたく頭だけ。
ベトナム戦争の頃、映画化されて話題になりました。
読了日:10月09日 著者:ダルトン・トランボ
https://bookmeter.com/books/22109840
■イソップの首に鈴をつけろ (講談社文庫 こ 1-7)
45年前書かれたの青春ミステリー。主人公は東大に合格したばかりの今井章之。東京行きの新幹線の中で、謎の女に出逢って、運命が一転。今だったら、信じられないような話ですが、 楽しく読みました。
読了日:10月11日 著者:小峰 元
https://bookmeter.com/books/385830
■室町ワンダーランド あなたの知らない「もうひとつの日本」
図書館蔵書。著者は中世史が専門の歴史学者。「週刊文春」連載中のコラムを書籍化。鎌倉~戦国時代にはこんな人がいたんだという話があって、面白かったです。
読了日:10月11日 著者:清水 克行
https://bookmeter.com/books/21897437
■司馬遼太郎と三つの戦争 戊辰・日露・太平洋 (朝日選書)
著者は元・産経新聞記者。交流があった司馬遼太郎氏に関する講演やエッセイを元・週刊朝日のライターさんがまとめたもの。司馬遼太郎氏の最期を知ることが出来ます。
さっと読みました。
読了日:10月11日 著者:青木 彰
https://bookmeter.com/books/251735
■東京 看板ネコめぐり+猫島で猫まみれ
看板猫がいる店と猫がいる島の紹介本。楽しく飲食したり、
買い物できる店に看板猫がいたら楽しさ倍増ですね。
紹介されていた「ル・プリーベ」に行ったら、サビ猫ちゃんが
あいさつしてくれました。
読了日:10月13日 著者:ineco
https://bookmeter.com/books/11267549
■ラーメン赤猫 9 (ジャンプコミックス)
シリーズ第9弾。アニメも観ました。読後感がいいです。
読了日:10月14日 著者:アンギャマン
https://bookmeter.com/books/22136471
■しっぽ食堂の土鍋ごはん 明日の歌とふるさとポタージュ (ポプラ文庫 た 11-5)
売れない歌手の紬が出逢った「しっぽ食堂」。そこは無愛想な店主と看板猫がいる土鍋料理のお店。読み終わると
暖かくて優しい気持ちになれます。
読了日:10月14日 著者:高橋 由太
https://bookmeter.com/books/22157153
■宙わたる教室
図書館蔵書。ドラマ化されたので読みました。
読了日:10月15日 著者:伊与原 新
https://bookmeter.com/books/21541306
■オフリミッツ 横浜外事警察 (実業之日本社文庫)
「横浜1963」改題、復刊。読みやすくなっています。ベトナム
戦争の頃、横浜。
読了日:10月16日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/21637176
■三四郎 (新潮文庫)
明治41年に書かれた小説。主人公は、九州から上京した東大生の三四郎。友情あり恋ありの青春もの。読みやすくて楽しく
読みました。
読了日:10月16日 著者:夏目 漱石
https://bookmeter.com/books/579375
■鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 稲村ヶ崎の落日 (文春文庫)
図書館蔵書。幼なじみコンビの警察小説第1弾。楽しく一気読みでした。新田義貞と稲村ヶ崎の事も紹介されて、ご当地小説として読めます。
読了日:10月17日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/20117946
■不知森の殺人 浅見光彦シリーズ番外 (光文社文庫 わ 14-2)
図書館蔵書。浅見光彦のご先祖の元彦が主人公。番外編。
さっと読んで終了。
読了日:10月18日 著者:和久井清水
https://bookmeter.com/books/21968206
■まぼろしの女 蛇目の佐吉捕り物帖
図書館蔵書。捕物帖。時代小説ですが、結末は現代風でした。
さっと読んで終了。
読了日:10月18日 著者:織守 きょうや
https://bookmeter.com/books/22036253
■ウインクで乾杯: 長編本格推理小説 (ノン・ポシェット ひ 3-1)
図書館蔵書。主人公は玉の輿結婚を夢見るコンパニオンの香子。同僚の絵里が殺害されて、事件の真相を調べることに。
火曜サスペンス劇場の原作なので、楽しく読みました。
単行本はS63年刊でトリックが古いですが(カセットテープ)。
読了日:10月19日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577453
■突きの鬼一 鉄扇 (小学館文庫 Jす 01-13)
購入本。シリーズ第8弾。主人公は若隠居した元・殿様の鬼一。
忍者の刺客との死闘の物語。読みやすく、一気読みました。
続きが楽しみです。
読了日:10月20日 著者:鈴木 英治
https://bookmeter.com/books/20053815
■青春と読書2024年11月号
集英社の広報誌。新連載の「大久保佳代子のほどほどな毎日」が面白かったです。
読了日:10月22日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/22270485
■わたしの猫、永遠 (潮文庫)
図書館蔵書。主人公はライターで作家志望の女性。本屋で知り合ったアメリカ人で結婚して渡米。そこで1匹の雄猫(タビー)と暮らす。著者の自伝的な話なのかと思った。
読了日:10月22日 著者:小手鞠 るい
https://bookmeter.com/books/22114334
■SFドラマ殺人事件 (ソノラマ文庫 29H)
テレビ局で起こる殺人事件。高校生探偵ポテトとキリコが
活躍するシリーズもの。
読了日:10月23日 著者:辻 真先
https://bookmeter.com/books/136741
■源氏供養: 草子地宇治十帖 (創元推理文庫)
図書館蔵書。シリーズ完結編。晩年の紫式部は出家して、宇治に隠遁中。源氏物語の宇治十帖は完結する?
読了日:10月23日 著者:森谷 明子
https://bookmeter.com/books/22007297
■江戸の探偵 上訴の難 (角川文庫)
シリーズ第2弾。読売屋の 用心棒になった 功兵衛。
既存の口入屋用心棒シリーズのような展開でした。
幽閉された殿様の話は、次回なのか。
読了日:10月24日 著者:鈴木 英治
https://bookmeter.com/books/22112055
■ダイイング・アイ (光文社文庫 ひ 6-11)
図書館蔵書。怪奇ミステリー。後味が悪い結末だった。
読了日:10月24日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/1997579
■雪煙チェイス (実業之日本社文庫 ひ 1-3)
図書館蔵書。ライトミステリ。同じ文庫本が5冊並んでいて、人気本だったのかと思いました。男子大学生が殺人事件の容疑者になり、アリバイを証明してくれる女性を探しに里沢温泉へ。読みやすくて、一気読みでした。
読了日:10月25日 著者:東野圭吾
https://bookmeter.com/books/11227965
■5分で笑える! おバカで愉快な物語 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
図書館蔵書。シリーズの本から再編集。既読の作品が多かったです。後味が良くない作品が多いのです。
読了日:10月25日 著者:
https://bookmeter.com/books/10682054
■怪奇大作戦 ミステリー・ファイル (角川文庫)
図書館蔵書。ドラマのノベライズ。読みにくかったです。
登場人物の描写が薄く、残念な感じでした。
読了日:10月26日 著者:小林 弘利
https://bookmeter.com/books/7331570
■幕府密命弁財船・疾渡丸(二)-鹿島灘 風の吹くまま (中公文庫 は 81-2)
シリーズ第2弾。疾渡丸は、いよいよ江戸へ。アクションシーンは迫力があります。
読了日:10月26日 著者:早川 隆
https://bookmeter.com/books/22163662
■カーラリー殺人事件 (1980年) (講談社文庫)
Xで「ドライバーがテーマのミステリー」で挙がった作品。
面白そうなので、古本で購入しました。
カーラリーに事件の関係者が参加しているという。車旅のミステリーとしても楽しめました。
読了日:10月27日 著者:石沢 英太郎
https://bookmeter.com/books/1179248
■消えたなでしこ 十津川警部シリーズ (文春文庫 に 3-48 十津川警部シリーズ)
図書館蔵書。十津川警部シリーズ。なでしこJAPANが誘拐された?
読了日:10月27日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/9931669
■象と耳鳴り: 推理小説 (祥伝社文庫 お 13-3)
図書館蔵書。12篇の短編集。主人公は、元・判事の関根多佳雄。現役の息子と組んだ推理は、楽しめました。
いちばん印象に残ったのは「待合室の冒険」
読了日:10月28日 著者:恩田 陸
https://bookmeter.com/books/567166
■23時のおつまみ研究所 (一般書)
図書館蔵書。美味しいおつまみを作る料理本。枝豆のゆで方は
やってみたいと思いました。
読了日:10月28日 著者:小田 真規子
https://bookmeter.com/books/21313029
■嘘をもうひとつだけ (講談社文庫 ひ 17-24)
図書館蔵書。加賀刑事が活躍する短編集。表題作はバレエ団が
舞台。
読了日:10月28日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577418
■疾風ロンド 新装版 (実業之日本社文庫)
図書館蔵書。里沢温泉スキー場シリーズ。
読みやすく面白かったです。
読了日:10月28日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/21525482
■神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜 (幻冬舎文庫)
図書館蔵書。シリーズ第1弾。警察小説。主人公は神奈川県警の
刑事の細川春菜。事件の被害者は鉄道マニアの会社員。
捜査協力登録者に話を聴いて、真相究明する。ミステリーより
鉄分が濃いストーリー。
読了日:10月29日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/18100984
■斜光 (角川文庫 あ 16-2)
図書館蔵書。官能ミステリー。
読了日:10月29日 著者:泡坂 妻夫
https://bookmeter.com/books/133669
■しのびよる月 (集英社文庫)
図書館蔵書。御茶ノ水署の斉木斉と梢田威のシリーズ。
短編集。
読了日:10月30日 著者:逢坂 剛
https://bookmeter.com/books/566253
■ネコとカレーライス ビリヤニとガンジスの朝焼け (ことのは文庫)
シリーズ第2弾。男ふたりで営むカレー店の物語。今回は店の休業中に、スパイス研究にインドに行った中村と学校でビリヤニを研究する松本。楽しく読みました。
読了日:10月31日 著者:藤野ふじの
https://bookmeter.com/books/21684657
▼読書メーター
https://bookmeter.com/
2024年9月の読書メーター
読んだ本の数:55冊
読んだページ数:14945ページ
ナイス数:1057ナイス
https://bookmeter.com/users/833263/summary/monthly/2024/9
いちばん印象に残った本は、
「今宵も猫は交信中」。保護猫4姉妹は、バラバラに引き取られたが、テレパシーで
連絡を取っていた。猫小説。さ
■何のために生まれてきたの? (PHP文庫)
出版社のメルマガ懸賞でいただいた本。アンパンマンの原作者やなせたかし氏のインタビューをまとめたもの。来年の朝ドラのモデルと帯に書かれていました。アンパンマンが人気に出たのが69歳の時で、生活のために漫画以外の仕事もしたそうです。それでも漫画を描いていたのは、すごいです。
読みやすくて、面白かったです。朝ドラも楽しみです。
読了日:09月01日 著者:やなせ たかし
https://bookmeter.com/books/21927939
■天下を買った女 室町擾乱 (角川文庫)
主人公は日野富子。三大悪女の1人と言われていますが、
本当にそうだったのか?
読了日:09月02日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/22065715
■京都怪異物件の謎 桜咲准教授の災害伝承講義 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
シリーズ第2弾。京都が舞台。
読了日:09月03日 著者:久真瀬 敏也
https://bookmeter.com/books/20956514
■みちづれの猫 (集英社文庫)
表紙は猫ですが、猫の飼い主の女性たちの物語。
重い話が多かった。
読了日:09月04日 著者:唯川 恵
https://bookmeter.com/books/20047543
■書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなドラマ
図書館蔵書。書店員さんのエッセイ。本が好きで、お客さんにも優しいエピソードがいっぱい。紹介された本も読んでみたく
なります。
読了日:09月04日 著者:森田めぐみ
https://bookmeter.com/books/21963208
■猫丸神社のひみつ
図書館蔵書。児童書。主人公の家は神社なのに、神社の縁起も
全くわからない。神主の祖父に聞いてもわからない。同級生の
二人と調べることにしたが。読みやすく面白かったです。
読了日:09月05日 著者:西村友里
https://bookmeter.com/books/21406955
■ディテクティブ・ハイ 横浜ネイバーズ(5) (ハルキ文庫 い 27-5)
図書館蔵書。シリーズ第5弾。横浜中華街が舞台のミステリー。読みやすく面白かったです。
読了日:09月05日 著者:岩井 圭也
https://bookmeter.com/books/21963873
■恐怖箱 怪客 (竹書房文庫)
図書館蔵書。お店にいろんな怪奇なお客さんが来るけど、
冒頭の「発端は」クリーニング屋は利用したくないです。
読了日:09月06日 著者:加藤 一
https://bookmeter.com/books/5519745
■みんなこわい話が大すき
図書館蔵書。ホラー小説。冒頭に小学生の女の子が登場するので、彼女が主人公?と思いきや。イヤミス系の結末でした。
読了日:09月06日 著者:尾八原 ジュージ
https://bookmeter.com/books/21662770
■二人目の私が夜歩く (単行本)
図書館蔵書。イヤミス。二重人格の女子高生が主人公。第1部と第2部で登場人物の印象がからりと変化するのが
怖かったです。
読了日:09月07日 著者:辻堂 ゆめ
https://bookmeter.com/books/21874991
■さくらと扇 国を護った二人の姫 (徳間文庫)
読了日:09月07日 著者:神家正成
https://bookmeter.com/books/20608354
■眠れないほどおもしろい源氏物語: 千年読みつがれる“恋のドラマ”が90分で読める! (王様文庫)
再読。
読了日:09月07日 著者:板野 博行
https://bookmeter.com/books/4620860
■痛みを殺して (徳間文庫)
不思議なカクテルを提供するバー「まいごのこねこ」が登場する女性連作小説。
読了日:09月08日 著者:小手鞠るい
https://bookmeter.com/books/19865453
■海を見ないで陸を見よう (講談社文庫 か 9-2)
読了日:09月10日 著者:梶 龍雄
https://bookmeter.com/books/383769
■慶喜暗殺 太鼓持ち刺客・松廼家露八 (徳間文庫)
読了日:09月11日 著者:阿井渉介
https://bookmeter.com/books/20112251
■京都迷路地図はクローバー色 (集英社文庫 コバルトシリーズ 113-I)
女子高生の星子のひとり旅◯色シリーズ。ハート、スペード、ダイヤ、クローバー色。舞台は秋の京都。紅葉の京都へ行きたくなります。
読了日:09月12日 著者:山浦 弘靖
https://bookmeter.com/books/364407
■踊る夜光怪人 名探偵夢水清志郎事件ノート (講談社青い鳥文庫 174-6)
図書館蔵書。児童書。岩崎三姉妹と探偵・夢水(教授)が活躍する
シリーズ第5弾。
読了日:09月13日 著者:はやみね かおる
https://bookmeter.com/books/559228
■警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 城崎-嵐山連続殺人事件 (徳間文庫)
シリーズ完結巻。今回の朝倉真冬は、サブ的な感じがしました。今度は新任コンビで行くのでしょうか。
読了日:09月14日 著者:鳴神響一
https://bookmeter.com/books/22113311
■ふくふくふにゃ~ん ごはんの巻 (講談社漫画文庫 こ 7-2)
再読。飼い猫ふくふくと飼い主のおばあちゃんのお話。
この巻は食べ物がからむエピソード。
読了日:09月14日 著者:こなみ かなた
https://bookmeter.com/books/185431
■海猫の遺恨 剣客旗本と半玉同心捕物暦2 (二見時代小説文庫 は 1-50)
図書館蔵書。シリーズ第2弾。見習い同心と剣道場主の旗本が主人公の時代小説。
読了日:09月16日 著者:早見 俊
https://bookmeter.com/books/21930898
■蜜月列車殺人事件 (光文社文庫 に 1-11)
再読。
読了日:09月16日 著者:西村 京太郎
https://bookmeter.com/books/256641
■鷹の城 定廻り同心 新九郎、時を超える (光文社文庫 や 39-1)
図書館蔵書。江戸の同心が戦国時代にタイムスリップする話。
続きも読んでみたいです。
読了日:09月16日 著者:山本巧次
https://bookmeter.com/books/21526689
■鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 由比ヶ浜協奏曲 (文春文庫 な 86-2)
図書館蔵書。シリーズ第2弾。クラシック演奏会で、殺人事件が起こる。読みやすくて面白かったです。
読了日:09月17日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/20957147
■恋祭りはダイヤの悪魔 (コバルト文庫 や 1-34)
再読。
読了日:09月17日 著者:山浦 弘靖
https://bookmeter.com/books/176375
■永遠のマフラー 作家生活50周年記念短編集 (角川文庫)
図書館蔵書。短編集。「春の流水」がいちばん印象に残りました。二人の老人と猫の話。
読了日:09月18日 著者:森村 誠一
https://bookmeter.com/books/13136749
■恐怖箱 蛇苺 (竹書房文庫 HO 51)
図書館蔵書。
読了日:09月18日 著者:つくね 乱蔵,深澤 夜,原田 空
https://bookmeter.com/books/22174
■維新の墓標 昔々 北越戊辰戦争で
北越の藩の戊辰戦争記。小説「峠」で長岡藩が注目されましたが、他の藩はどうだったのか。新発田藩は裏切り者なのか?
この本を読んで、もう少し深堀したくなりました。
読了日:09月18日 著者:渡辺れい
https://bookmeter.com/books/12715550
■フラッシュは恋の殺人迷路 (集英社文庫 コバルトシリーズ 113-V)
再読。いま読み返すと、つっ込み満載なライトミステリー。
舞台は、葉山(神奈川)~福島~秋田~青森。
読了日:09月18日 著者:山浦 弘靖
https://bookmeter.com/books/114681
■本郷 2023.7
吉川弘文館の広報誌。
読了日:09月19日 著者:吉川弘文館
https://bookmeter.com/books/21433192
■フォーカードは悪魔の招待状 (集英社文庫 コバルトシリーズ 113-S)
宙太さんの生い立ちに、こんな秘密があったとは。仙台近郊が
舞台で、温泉にも立ち寄って、旅気分も楽しめました。
読了日:09月19日 著者:山浦 弘靖
https://bookmeter.com/books/114672
■ツーペアは魔少女の呪い (集英社文庫 コバルトシリーズ 113-P)
読了日:09月20日 著者:山浦 弘靖
https://bookmeter.com/books/364414
■ジョーカーは謎の旅案内人: 星子五つの恋の物語 (コバルト文庫 や 1-41)
再読。
読了日:09月20日 著者:山浦 弘靖
https://bookmeter.com/books/176373
■青春と読書 (9月号)
集英社の広報誌。関口尚「芭蕉はがまんできない~おくのほそ道随行記」最終回 楽しく読みました。
読了日:09月21日 著者:
https://bookmeter.com/books/22152171
■SALUTS Oct 2024
東急が発行する広報誌。特集は世界の料理を巡る、沿線さんぽ/
西太子堂 若林
http://salus.jp/
読了日:09月21日 著者:東急株式会社
https://bookmeter.com/books/22211744
■今宵も猫は交信中
図書館蔵書。保護猫4姉妹は、バラバラに引き取られたが、
テレパシーで連絡を取っていた。それぞれの飼い主たちの
危機を救う活躍をする。猫目線の猫小説。
読了日:09月21日 著者:水庭 れん
https://bookmeter.com/books/22067130
■夫以外 (実業之日本社文庫)
再読。
読了日:09月21日 著者:新津 きよみ
https://bookmeter.com/books/10647132
■無敵浪人 徳川京四郎【五】天下御免の妖刀殺法 (コスミック時代文庫)
図書館蔵書。シリーズ第5弾。
読了日:09月22日 著者:早見 俊
https://bookmeter.com/books/22043163
■殿、恐れながらリモートでござる (講談社文庫)
江戸城に登城しない殿様。職場放棄して、将軍から処罰されないのだろうか?何か納得いかない感じの話でした。
読了日:09月22日 著者:谷口 雅美
https://bookmeter.com/books/20104201
■ハッピーエンドはJkの罠 (集英社文庫 コバルトシリーズ 113-N)
いよいよ宙太と星子が挙式?宙太の免許証を拾った星子が住所
彼の原宿のマンションに行くと、彼の婚約者がいて。
ほろ苦い結末でしたが、楽しめました。
読了日:09月24日 著者:山浦 弘靖
https://bookmeter.com/books/364412
■室町は今日もハードボイルド:日本中世のアナーキーな世界 (新潮文庫 し 93-1)
図書館蔵書。室町時代の人々にまつわる話。年号の話がいちばん印象に残りました。南北朝時代、北朝、南朝、幕府で年号があったのです。でも、人々は年次を干支で使っていたという。
読了日:09月24日 著者:清水 克行
https://bookmeter.com/books/21696464
■退屈しのぎの日本史びっくり本: これは驚き真説・珍説・裏話 例えば、なぜあの一休さんが色欲に溺れたか (青春BEST文庫 96)
再読。
読了日:09月24日 著者:
https://bookmeter.com/books/1172572
■そして五人がいなくなる<名探偵夢水清志郎事件ノート> (講談社文庫)
図書館蔵書。シリーズ第1作。岩崎姉妹と名探偵の夢水の出逢いが描かれています。彼らが一緒に遊園地へ行くことになり、事件が起こります。読みやすくて楽しめました。
読了日:09月24日 著者:はやみね かおる
https://bookmeter.com/books/529327
■地獄への近道 (集英社文庫)
再読
読了日:09月25日 著者:逢坂 剛
https://bookmeter.com/books/17935564
■中野「薬師湯」雑記帳 (朝日文庫)
購入本。主人公は大学に合格して上京。住まい探し中に
知り合った男性の住む銭湯に同居することに。下宿生活みたいで、楽しく読みました。ホームドラマ「時間ですよ」世界。
読了日:09月25日 著者:上田 健次
https://bookmeter.com/books/22016107
■銀座「四宝堂」文房具店 (小学館文庫 う 15-2)
図書館蔵書。文具にまつわる連作小説。
読了日:09月25日 著者:上田 健次
https://bookmeter.com/books/20222094
■うるうの朝顔
図書館蔵書。霊園墓地事務所職員の凪と利用者の連作小説。
読了日:09月26日 著者:水庭 れん
https://bookmeter.com/books/21284826
■怪談標本箱 雨鬼 (竹書房文庫)
図書館蔵書。
読了日:09月27日 著者:戸神 重明
https://bookmeter.com/books/12863464
■波 2024年10月号
新潮社の広報誌。筒井康隆氏のエッセイ再開。
三谷幸喜&ペリー荻野氏の連載、面白かったです。
金田一耕助ドラマの話。
読了日:09月27日 著者:新潮社
https://bookmeter.com/books/22222986
■ジャーロ dash No. 96【無料版】
森英俊「梶龍雄の短編集を読む(6)」だけ読みました。
「男と女の探偵小説」が紹介されています。図書館で借りて読みましたが、紙の本で復刊、電子書籍で読めるといいなと
思います。
読了日:09月27日 著者:
https://bookmeter.com/books/22212481
■キャットショップあいざわの奇跡 (リンダパブリッシャーズの本)
初読みの作家さん。亡き人が、ペットショップ猫の姿でよみがえる話。読んでいて、やさしい気持ちになれました。
読了日:09月28日 著者:梅原 満知子
https://bookmeter.com/books/9771247
■花実のない森: 松本清張プレミアム・ミステリー (光文社文庫 ま 1-30 光文社文庫プレミアム 松本清張プレミアム・ミ)
購入本。主人公が偶然車に乗せた夫婦は、ミステリアス。
読みやすくて面白かったです。
読了日:09月29日 著者:松本清張
https://bookmeter.com/books/6864069
■彼女が最後に見たものは (小学館文庫 ま 23-2)
図書館蔵書。イヤミス。クリスマスイブにホームレス女性が
殺害されて、負の連鎖が始まる。さっと読みました。
読了日:09月29日 著者:まさき としか
https://bookmeter.com/books/18860581
■深淵のテレパス
図書館蔵書。ホラー。語り手の目線が変わるので、読みにくさを感じました。三軒茶屋のホラー映画を思い出しました。
仕事とはいえ、心霊スポットに行きたくないです。
読了日:09月29日 著者:上條 一輝
https://bookmeter.com/books/22053669
■ちびねこ亭の思い出ごはん 茶トラ猫とたんぽぽコーヒー (光文社文庫 た 37-15)
購入本。シリーズ第9弾。最愛の人と死別して、心残りあると
いう気持ちから明るい方向へいく登場人物を応援したく
なりました。いちばん印象に残ったのは、冒頭のパン職人の話。
読了日:09月29日 著者:高橋由太
https://bookmeter.com/books/22103036
■南方署強行犯係 狼の寓話 〈新装版〉 (徳間文庫)
17年前に書かれた作品の文庫新装版。主人公は新人刑事の會川圭司。先輩女性刑事とコンビを組むことになり、殺人を担当することに。読みやすくて楽しめました。このコンビが登場する続編も読みたいです。
読了日:09月30日 著者:近藤史恵
https://bookmeter.com/books/21824078
▼読書メーター
https://bookmeter.com/
2024年8月の読書メーター
読んだ本の数:60冊
読んだページ数:15203ページ
ナイス数:1319ナイス
怪談本を沢山読みました。
三木和尚さまの本がいちばん印象に残りました。
https://bookmeter.com/users/833263/summary/monthly/2024/8
■にゃんこパワー:科学が教えてくれる猫の癒しの秘密
世田谷区図書館蔵書。世田谷区豪徳寺の招き猫の話が載っていた。
二人のスウェーデン人作家の猫のコラムとエッセイ。ホワイトハウスの猫たちの紹介記事が興味深かったです。
著者が二人とも夫の介護(闘病)をしていて、愛猫が精神的な
ささえになったとある。本の内容より、表紙や挿画の猫が
魅力的だった。
読了日:08月01日 著者:カリーナ・ヌンシュテッド,ウルリカ・ノールベリ
https://bookmeter.com/books/21959178
■実話怪談 吐気草 (竹書房怪談文庫 HO 482)
【日本の夏は、やっぱり怪談】26篇の怪談実話集。「禍跡」が
一番印象に残りました。たまたま住んだ家が不幸をもたらす
話は、身近にありました。
読了日:08月01日 著者:神沼 三平太
https://bookmeter.com/books/17013546
■怪談和尚の京都怪奇譚 宿縁の道篇 (文春文庫 み 40-5)
【日本の夏は、やっぱり怪談】新刊発行前に再読。
読了日:08月02日 著者:三木 大雲
https://bookmeter.com/books/19892858
■はぐれ奉行 龍虎の剣 呪いの館 (コスミック時代文庫 は 6-50)
図書館蔵書。寺社奉行の結城虎龍が主人公。怪奇な事件が起こり、南町奉行の同心と神祇官(白川薫)と真相究明する。
読みやすくすぐ読み終えました。
読了日:08月05日 著者:早見 俊
https://bookmeter.com/books/20575996
■はぐれ奉行 龍虎の剣 滅びの妖刀 (コスミック時代文庫 は 6-51)
図書館蔵書。シリーズ第2弾。読みやすくさっと読み終えました。まだ続くのかな。怪奇な事件なので、ホラーかと思いきや
そうではないので面白かったです。
読了日:08月05日 著者:早見 俊
https://bookmeter.com/books/21032462
■実話怪談 凄惨蒐 (竹書房怪談文庫 HO 539)
【日本の夏は、やっぱり怪談】図書館蔵書。読みやすくて、
怖い短編集。「デザイナーズチェア」が一番印象に残りました。中古家具は買いたくないと思いました。
読了日:08月05日 著者:神沼 三平太
https://bookmeter.com/books/19010087
■沖縄幽霊事件 下 (講談社X文庫 101-19 ティーンズハート)
ライトミステリー。今回は、沖縄が舞台。
大学生の主人公たちと一緒に旅気分。
読了日:08月05日 著者:風見 潤
https://bookmeter.com/books/409089
■ミステリーボニータ 2024年9月号 [雑誌]
紙の雑誌で購入。「国を蹴った男」を読む。
読了日:08月07日 著者:赤石路代,たらちねジョン,市東亮子,桑原水菜,浜田翔子,丸岡九蔵,高橋美由紀,夢井琴葉,ムラマツヒロキ,川島よしお,なたがら,幸子プロモーション,猪原賽,國立アルバ,灯晴ほく,ぱらり,三月病,亀,青井波子,伊東潤,幾花にいろ,みどりわたる,とみさー,桂明日香
https://bookmeter.com/books/22115984
■千粒怪談 雑穢 (竹書房怪談文庫 HO 554)
3行の怪談実話集。
読了日:08月07日 著者:神沼 三平太
https://bookmeter.com/books/19392149
■無敵浪人 徳川京四郎 天下御免の妖刀殺法 (コスミック時代文庫)
ライトな時代小説。主人公は、将軍・吉宗の甥である京四郎。
読売屋の松子と活躍。ドラマ「暴れ将軍」のような感じがする。
読了日:08月08日 著者:早見 俊
https://bookmeter.com/books/21400331
■無敵浪人 徳川京四郎【二】天下御免の妖刀殺法 (コスミック時代文庫)
シリーズ第2弾。今回は、流行っていない居酒屋が登場。
店主は元・武士で、彼のいた藩は改易されていて。
ちょっと複雑な展開でした。
読了日:08月08日 著者:早見 俊
https://bookmeter.com/books/21596236
■怪談和尚の京都怪奇譚 積徳の旅篇 (文春文庫 み 40-7)
和尚さまの怪談法話は、心に響きます。ライブを聴いてみたいです。
読了日:08月08日 著者:三木 大雲
https://bookmeter.com/books/22024132
■アンと幸福
主人公はデパ地下の和菓子店でアルバイト店員アンちゃん(梅本杏子)。20歳になって、正社員になる。和菓子の話が興味深い。
読了日:08月09日 著者:坂木司
https://bookmeter.com/books/21604480
■実話怪談 毒気草 (竹書房怪談文庫 HO 420)
「人喰い踏切」が印象に残りました。人が渡り切っていないのに、電車が近づき、遮断機が下りてしまう踏切経験があります。
読了日:08月09日 著者:神沼 三平太
https://bookmeter.com/books/15018764
■怪談和尚の京都怪奇譚 妖幻の間篇 (文春文庫 み 40-6)
【日本の夏は、やっぱり怪談】再読。
読了日:08月10日 著者:三木 大雲
https://bookmeter.com/books/21285563
■無敵浪人 徳川京四郎【三】天下御免の妖刀殺法 (コスミック時代文庫)
図書館蔵書。シリーズ第3弾。連作短編集。
読了日:08月11日 著者:早見 俊
https://bookmeter.com/books/21755132
■猫の菊ちゃん
図書館蔵書。保護猫の菊ちゃんと暮らす熟年夫婦。X(Twitter)連載でも読みましたが、書籍でまとめ読むと楽しくなる。
読了日:08月11日 著者:湊文
https://bookmeter.com/books/15508124
■猫の菊ちゃん 2
図書館蔵書。シリーズ第2弾。菊ちゃんの写真もあります。
大きな事件はないけど、猫と暮らす日々のエピソードが
楽しいです。第3巻楽しみです。
読了日:08月11日 著者:湊文
https://bookmeter.com/books/19153727
■怪談禁事録 (竹書房怪談文庫 HO 618)
【日本の夏は、やっぱり怪談】図書館蔵書。中古家具、スマホの話、怖かったです。いちばん印象に残ったのは、「飼われていたのは……」です。猫が出てくる話ですが。うちの猫も、もしかすると思うと複雑な気持ちになりました。
読了日:08月12日 著者:営業のK
https://bookmeter.com/books/20981054
■新耳袋 第一夜 現代百物語 (角川文庫 き 27-1)
【日本の夏は、やっぱり怪談】図書館蔵書。単行本は1989年刊行。レコード、カセットテープ、ワープロ、マニュアル車など
登場している頃の怪談。むじな、牛女、化かす狐の話は興味深いです。
読了日:08月12日 著者:木原 浩勝,中山 市朗,祖父江 慎
https://bookmeter.com/books/498488
■湘南怪談 (竹書房怪談文庫 HO 518)
【日本の夏は、やっぱり怪談】図書館蔵書。湘南出身の著者が
語る怪談実話。読みやすくしっくりきます。
読了日:08月14日 著者:神沼 三平太
https://bookmeter.com/books/18355360
■実話怪談 揺籃蒐 (竹書房怪談文庫 HO 598)
【日本の夏は、やっぱり怪談】図書館蔵書。読みやすくて、怖さもちょうどいい。いちばん印象に残ったのは「吊り橋」です。何か視える体質の話。
読了日:08月14日 著者:神沼三平太
https://bookmeter.com/books/20465836
■新選組最後の勇士たち (小学館文庫 や 5-3)
図書館蔵書。維新後、元・新選組の3人隊士の物語。主人公が1人じゃないせいか、読みにくかったです。安富才助の史実は
違いすぎと思いました。
読了日:08月14日 著者:山本 音也
https://bookmeter.com/books/14129244
■実話怪談 怖気草 (竹書房文庫)
読みやすく怖いです。「祟り」が一番印象に残りました。
興味本位な行動は、禍を招きます。
読了日:08月15日 著者:神沼 三平太
https://bookmeter.com/books/12580550
■亡霊は夜歩く<名探偵夢水清志郎事件ノート> (講談社文庫)
児童書の文庫版。中学生の三姉妹が主人公のミステリー。
舞台は学園祭の準備から歳末まで。読みやすく面白かったです。
読了日:08月16日 著者:はやみね かおる
https://bookmeter.com/books/529328
■囚われの山 (中公文庫 い 132-5)
【日本の夏は、やっぱり怪談】山岳・歴史 ミステリー。歴史雑誌の編集者・菅原は、八甲田山雪中遭難事件の取材のため、青森へ。
読了日:08月17日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/21172145
■六人の嘘つきな大学生
図書館蔵書。会社の最終選考に残った6人の大学生の話。
誰が選ばれるのか?就活もゲーム?ざっと読み流して終了。
読了日:08月19日 著者:浅倉 秋成
https://bookmeter.com/books/17326159
■消える総生島<名探偵夢水清志郎事件ノート> (講談社文庫)
図書館蔵書。児童書。シリーズ第3弾。映画のロケに参加する岩崎三姉妹と名探偵の夢水。読みやすくて面白かったです。
ミステリーの名作のパロディーなので、蘊蓄も楽しめます。
読了日:08月19日 著者:はやみね かおる
https://bookmeter.com/books/529329
■恐怖箱 怪書 (竹書房怪談文庫 HO 408)
【日本の夏は、やっぱり怪談】図書館蔵書。本にまつわる怪談実話。「新品に近い古本」印象に残りました。いわくつきの古本に出逢う話。古本を買うのに躊躇します。
読了日:08月19日 著者:加藤 一,雨宮淳司,神沼三平太,高田公太,橘百花,つくね乱蔵,戸神重明,内藤駆,ねこや堂,服部義史,久田樹生,深澤夜,三雲央,渡部正和
https://bookmeter.com/books/14511457
■魔女の隠れ里 (講談社文庫 は 78-4 名探偵夢水清志郎事件ノート)
図書館蔵書。シリーズ第4弾。
読了日:08月20日 著者:はやみね かおる
https://bookmeter.com/books/551448
■恐怖箱 怪画 (竹書房文庫 HO 389)
【日本の夏は、やっぱり怪談】図書館蔵書。絵画、美術品に
まつわる怪談実話アンソロジー。「ダルマさん」が一番印象に残りました。子どもが絵を拾ってきてから、怪異が起こる話。
読了日:08月20日 著者:加藤 一,雨宮淳司,神沼三平太,高田公太,橘百花,つくね乱蔵,戸神重明,内藤駆,ねこや堂,服部義史,三雲央,久田樹生,渡部正和
https://bookmeter.com/books/13752060
■言の葉は、残りて (集英社文庫)
図書館蔵書。主人公は、鎌倉幕府第3代将軍・源実朝の妻・信子。恋愛小説。
読了日:08月21日 著者:佐藤 雫
https://bookmeter.com/books/19171010
■小福ときどき災難 (集英社文庫)
群さんのエッセイ集。初出は2019年。65歳になった著者が
年金や介護保険を語る回、バンド「人間椅子」を語る回が印象に残りました。
読了日:08月21日 著者:群 ようこ
https://bookmeter.com/books/21893891
■眠りの森 (講談社文庫 ひ 17-7)
バレエ団の事務所に見知らぬ男が侵入、団員の女性が花瓶で
殴ってしまう。彼女は逮捕されてしまうが…面白かったです。
読了日:08月23日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/577396
■青春と読書 (8月号)
集英社の広報誌。
読了日:08月23日 著者:
https://bookmeter.com/books/22103160
■青春と読書2024年9月号
集英社の広報誌。新刊案内を先に読みます。
読了日:08月23日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/22150185
■ぼくのねこ ポー (PHPとっておきのどうわ)
図書館蔵書。児童書。新聞の書評を読み、読んでみようと
思いました。迷い猫を拾って、飼うことにした小学生の男の子が主人公。みんないい人なので、驚きますが、いい結末。
猫がしゃべれたら、主人公の男の子に感謝していると思います。
読了日:08月24日 著者:岩瀬 成子
https://bookmeter.com/books/21793140
■機巧館のかぞえ唄 (講談社文庫 は 78-6 名探偵夢水清志郎事件ノート)
図書館蔵書。児童書の文庫版。複雑な構成なので、読みにくい
と感じました。
読了日:08月24日 著者:はやみね かおる
https://bookmeter.com/books/551450
■剣客旗本と半玉同心捕物暦1 試練の初手柄 (二見時代小説文庫 は 1-49)
図書館蔵書。シリーズ第1弾。巻ごとに完結なのかな。
読了日:08月24日 著者:早見 俊
https://bookmeter.com/books/21768621
■無敵浪人 徳川京四郎【四】天下御免の妖刀殺法 (コスミック時代文庫)
図書館蔵書。シリーズ第4弾。将軍・吉宗の甥が主人公。
相棒は読売屋の松子。読みやすくて、そこそこ面白かったです。
読了日:08月24日 著者:早見 俊
https://bookmeter.com/books/21902461
■現代怪談 地獄めぐり (竹書房文庫)
【日本の夏は、やっぱり怪談】図書館蔵書。内藤駆氏の「手」が出てくる作品は怖かったです。「ホクロ」「シャンプー」
読了日:08月25日 著者:西浦 和也,松原タニシ,川奈まり子,牛抱せん夏,内藤駆
https://bookmeter.com/books/12994082
■「忌」怖い話 香典怪談 (竹書房文庫)
【日本の夏は、やっぱり怪談】図書館蔵書。
読了日:08月25日 著者:加藤 一
https://bookmeter.com/books/11711528
■戦国鉄砲異聞 義信を奪還せよ (徳間文庫)
購入本。武田信玄の嫡男・義信が謀叛の疑いで幽閉。
小姓の由比藤弥之助は、主君救出をはかるが。どういう結末に
なるんだろうか。
読了日:08月25日 著者:鈴木英治
https://bookmeter.com/books/22062956
■敵は家康
図書館蔵書。著者のデビュー作。舞台は、桶狭間の戦い直前。
ふたりの雑兵が主人公。タイトルからピンと来ません。
義元を討てならわかりやすいけど。
読了日:08月26日 著者:早川隆
https://bookmeter.com/books/19447261
■人生賭博 横浜ネイバーズ(4) (ハルキ文庫 い 27-4)
図書館蔵書。シリーズ第4弾。今回は詐欺の話。
読了日:08月26日 著者:岩井 圭也
https://bookmeter.com/books/21764349
■真夏の方程式 (文春文庫 ひ 13-10)
【毎日チョコ読み】図書館蔵書。Xで夏に読みたい本&子供
(少年少女)が活躍する作品に毎回あがるのを見て、読みました。
読み始めたら、本が閉じられないです。ほろ苦い結末なので、
余韻が残ります。
読了日:08月26日 著者:東野 圭吾
https://bookmeter.com/books/6611340
■誰も知らない のら猫クロの小さな一生
図書館蔵書。猫連作小説。冒頭の表題作の主人公は、野良猫で
一生を終えた黒猫。私もこういう猫が身近にいたので、身につまされました。今、うちにいる子も同じような境遇です。
読了日:08月26日 著者:なりゆきわかこ
https://bookmeter.com/books/21993547
■波 2024年9月号
新潮社の広報誌。
読了日:08月27日 著者:新潮社
https://bookmeter.com/books/22156056
■scripta winter2023
紀伊國屋書店の広報誌。
読了日:08月27日 著者:紀伊國屋書店
https://bookmeter.com/books/20596412
■青春と読書2023年8月号
集英社の広報誌。
読了日:08月27日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/21498766
■青春と読書2023年6月号
集英社の広報誌。新刊の紹介を読み、書店で探す事があります。
読了日:08月27日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/21358646
■現代異談 首塚の呪術師 (竹書房怪談文庫 HO 657)
【日本の夏は、やっぱり怪談】平将門の首塚で出逢った呪術師は、宗教団体の人なのか?墓参りに行って、怪異に逢いたくないと思いました。
読了日:08月27日 著者:籠 三蔵
https://bookmeter.com/books/21660360
■怪談禁事録 ハカが見える (竹書房怪談文庫 HO 646)
【日本の夏は、やっぱり怪談】「よもぎ」が一番印象に残っています。
読了日:08月28日 著者:営業のK
https://bookmeter.com/books/21567931
■人形は笑わない 名探偵夢水清志郎事件ノート (講談社青い鳥文庫 174-10)
図書館蔵書。児童書。名探偵と岩崎三姉妹が活躍するミステリー。読みやすくて、楽しめました。
読了日:08月28日 著者:はやみね かおる
https://bookmeter.com/books/578415
■幕府密命弁財船・疾渡丸(一)-那珂湊 船出の刻 (中公文庫 は 81-1)
見た目は商船、疾渡丸は各地の湊の治安を守る幕府の密命船である。この船で働く少年が主人公。仕事は船内で飼われている
鳩舎の掃除。那珂湊、銚子湊が、舞台。次はどこの湊へ向かうのか、続きが楽しみです。
読了日:08月28日 著者:早川 隆
https://bookmeter.com/books/22058818
■「ミステリーの館」へ、ようこそ-名探偵夢水清志郎事件ノート (講談社青い鳥文庫 174-13)
図書館蔵書。児童書。
読了日:08月28日 著者:はやみね かおる
https://bookmeter.com/books/578417
■ランティエ 2024年9月号
角川春樹事務所の広報誌。山口恵以子「食堂のおばちゃん17」が新連載。特集は、寺地はるなの世界。
ニューエンタメ書評がいちばん印象に残っています。
新刊選びの参考にしています。
読了日:08月30日 著者:角川春樹事務所
https://bookmeter.com/books/22120173
■一冊の本 2024年9月号
朝日新聞出版の広報誌。群ようこさんのエッセイ「かえる生活
12~全部、暑さのせい」を読みました。この暑さでダメージ受けているようです。巻頭随筆の中川右介「タイガース、高校野球、そして野球漫画」が印象に残りました。
著者の最新作「100年の甲子園」読みたいです。
読了日:08月30日 著者:朝日新聞出版
https://bookmeter.com/books/22160451
■本郷 2024.9 No.173
吉川弘文館の広報誌。いちばん印象に残った記事は、「江戸東京今昔めぐり48」世田谷区豪徳寺の話。イラストで紹介されて
います。表紙は「馬」川崎雅 戦没画学生慰霊美術館「無言館」寄託 ミュージアムコレクション
読了日:08月31日 著者:吉川弘文館
https://bookmeter.com/books/22165336
■チョウセンアサガオの咲く夏 (角川文庫)
11篇の短編集。怪奇な話もあって、楽しめました。表題作は心理サスペンス。
読了日:08月31日 著者:柚月裕子
https://bookmeter.com/books/21872996
▼読書メーター
https://bookmeter.com/
2024年7月の読書メーター
読んだ本の数:55冊
読んだページ数:16482ページ
新潮文庫の100冊2024を読みました(未読分)。
「山月記」を新潮文庫で、
読み返してみました。
一番印象に残ったのは、「アウトサイダー」です。
ナイス数:1409ナイス
https://bookmeter.com/users/833263/summary/monthly/2024/7
■#真相をお話しします (新潮文庫 ゆ 16-3)
#2024新潮文庫の100冊 短編集。冒頭の「惨者面談」がいちばん面白かったです。タイトルが物語の結末を暗示しています。
読了日:07月01日 著者:結城 真一郎
https://bookmeter.com/books/21981307
■アウトサイダー (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 ホラー小説集。
読了日:07月02日 著者:H・P・ラヴクラフト
https://bookmeter.com/books/19978226
■京浜東北線怪談 (竹書房怪談文庫 HO 672)
京浜東北線沿線の怪談実話集。
#イベント【日本の夏は、やっぱり怪談】〈其の一〉
読了日:07月02日 著者:植島 雅,木根 緋郷,小森 躅也,千山 那々,松永 瑞香,宮代あきら,宜月 裕斗
https://bookmeter.com/books/21832748
■螢・納屋を焼く・その他の短編 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊。図書館蔵書。短編集。いちばん印象に残ったのは、冒頭の「螢」。文面には描かれていないけど、
ホラー味がうっすらする作品。
読了日:07月02日 著者:村上 春樹
https://bookmeter.com/books/560302
■苦役列車 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書。初読みの作家さん。
私小説なので、読んでいてリアル感があります。
読了日:07月02日 著者:西村 賢太
https://bookmeter.com/books/4749596
■月の影 影の海 (下) 十二国記 1 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書。
読了日:07月02日 著者:小野 不由美
https://bookmeter.com/books/5134719
■百年の孤独 (新潮文庫 カ 24-2)
#2024新潮文庫の100冊。南米のある一家の100年記。長いので、1章を読んで、休みながら読みました。「ルーツ」という本を思い出しました。
読了日:07月03日 著者:ガブリエル・ガルシア=マルケス
https://bookmeter.com/books/21922087
■スタンド・バイ・ミー―恐怖の四季 秋冬編 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書。回想シーンが出てくるので、読みにくかったです。映画を観てみたいです。
読了日:07月03日 著者:スティーヴン・キング
https://bookmeter.com/books/199
■文鳥・夢十夜 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊。図書館蔵書。「永日小品」の1篇【猫の墓】がいちばん印象に残りました。
読了日:07月03日 著者:夏目 漱石
https://bookmeter.com/books/565609
■正欲 (新潮文庫 あ 78-3)
#2024新潮文庫の100冊。舞台は、平成末期(2019年)。コロナ禍(恐怖王)が来る直前。登場人物たちは、なんとなく
歯車が狂ってしまったような感じでした。イベントに
参加しなかったら、たぶん読まない本です。
読了日:07月03日 著者:朝井 リョウ
https://bookmeter.com/books/21248535
■国を蹴った男 (講談社文庫 い 124-7)
表題作「国を蹴った男」は、今川氏真のこと。主人公は氏真の専属の毬職人・五助。このふたりがどう絡むか。
コミカライズもあるので、読み返しています。
読了日:07月03日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/9711333
■飛ぶ教室 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書。児童書で読んだことかあります。読みやすくて楽しめました。
読了日:07月04日 著者:エーリヒ ケストナー
https://bookmeter.com/books/9010629
■盲目的な恋と友情 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書。
女性同士の友情って、こういう行動に出るだろうか?
読みやすくて、一気に読みましたが。
読了日:07月04日 著者:辻村 深月
https://bookmeter.com/books/11453712
■恍惚の人 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 40年前に書かれた本ですが、全く古さを感じません。認知症の老人を在宅介護するのは、いまも大変な事。主人公の昭子さん、いい嫁さんですね。
読了日:07月05日 著者:有吉 佐和子
https://bookmeter.com/books/490535
■地球星人 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書。ひとことで言うと、
気持ち悪い小説でした。高速速読みして読了。
読了日:07月05日 著者:村田 沙耶香
https://bookmeter.com/books/17676863
■ランティエ2024年8月号
角川春樹事務所のPR誌。
読了日:07月05日 著者:角川春樹事務所
https://bookmeter.com/books/22066891
■大家さんと僕 (新潮文庫 や 89-1)
#2024新潮文庫の100冊。86歳のおばあちゃんが大家さん。下宿人の僕との交流が楽しく描かれています。
読了日:07月05日 著者:矢部 太郎
https://bookmeter.com/books/21980236
■ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2 (新潮文庫 ふ 57-3)
#2024新潮文庫の100冊 シリーズ第2弾。
読了日:07月05日 著者:ブレイディ みかこ
https://bookmeter.com/books/21982515
■ひとりでカラカサさしてゆく (新潮文庫 え 10-20)
#2024新潮文庫の100冊。以前、同じ会社にいた80代の男女が
大晦日にホテルで猟銃自殺。常識的に考えたら、はた迷惑な事件だと思いました。
読了日:07月05日 著者:江國 香織
https://bookmeter.com/books/21982710
■ネコシェフと海辺のお店 (角川文庫)
図書館蔵書。海辺のネコシェフの話。
読了日:07月05日 著者:標野 凪
https://bookmeter.com/books/21756053
■この世にたやすい仕事はない (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 会社を退職後、主人公がついた5つの
仕事小説。すぐ仕事が見つかるなんて、凄腕の派遣会社だと
思いました。6つ目の仕事はなんだろう。
読了日:07月07日 著者:津村 記久子
https://bookmeter.com/books/13261038
■ボッコちゃん (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊。ショートショート集。表題作「ボッコちゃん」いまも活躍していそう。
読了日:07月07日 著者:星 新一
https://bookmeter.com/books/572294
■ビタミンF (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書。直木賞受賞作。
家庭小説集。20年前、アラフォー世代の既婚男性が主人公で、
彼の周りにいる妻、子供たちのかかわりが描かれています。
読後は家族って、いいなと感じました。「パンドラ」がいちばん印象に残りました。タイトルの「パンドラ」も、オチがしゃれています。
読了日:07月08日 著者:重松 清
https://bookmeter.com/books/575066
■続・怪談和尚の京都怪奇譚 (文春文庫 み 40-2)
イベント【日本の夏は、やっぱり怪談】〈其の一・和編〉
参加したので、再読しました。
読了日:07月08日 著者:三木 大雲
https://bookmeter.com/books/14026982
■月の影 影の海 (上) 十二国記 1 (新潮文庫)
#2004新潮文庫の100冊。図書館蔵書。ファンタジーだけど、
重い内容。
読了日:07月08日 著者:小野 不由美
https://bookmeter.com/books/5134946
■李陵・山月記 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書 「山月記」に出逢ったのは、教科書。詩人として名をあげることができず、発狂し猛虎になってしまった男の物語。
読了日:07月09日 著者:中島 敦
https://bookmeter.com/books/560224
■号泣する準備はできていた (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書。短編集。イベント参加のために、さっと一読。冒頭の「前進、もしくは前進のようにおもわれるもの」は、不快指数がアップする1篇でした。
夫が老母の老猫を捨ていく話。
読了日:07月09日 著者:江國 香織
https://bookmeter.com/books/580375
■夜が明ける (新潮文庫 に 24-3)
#2024新潮文庫の100冊 メルカリで購入。16歳で知り合った二人の男性の物語。重い内容なので、読みにくかったです。
悲惨で希望がない結末でした。
読了日:07月10日 著者:西 加奈子
https://bookmeter.com/books/21982350
■ザ・ロイヤルファミリー (新潮文庫 は 68-3)
#2024新潮文庫の100冊。競馬が関わる人々の物語。
読了日:07月10日 著者:早見 和真
https://bookmeter.com/books/20398242
■ゴールデンスランバー (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊。仙台市で遊説中の首相が爆死。
その事件の犯人にされた元・宅配業の男の物語。いったい誰が
事件の犯人なんだろう。真相がはっきりしない結末でした。
読了日:07月11日 著者:伊坂 幸太郎
https://bookmeter.com/books/1347831
■鎌倉怪談 (竹書房怪談文庫 HO 577)
イベント【日本の夏は、やっぱり怪談】参加中で再読。
鎌倉には怪奇スポットが多いと思いました。近くまで行きながら、行かないけど。
読了日:07月11日 著者:神沼 三平太
https://bookmeter.com/books/20014044
■宇宙のあいさつ (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊。短編集。「願望」が一番わかりやすくて、面白かったです。
読了日:07月12日 著者:星 新一
https://bookmeter.com/books/513490
■超怖い物件 (講談社文庫)
イベント【日本の夏は、やっぱり怪談】〈其の一・和編〉参加中で再読しました。
読了日:07月14日 著者:平山 夢明,宇佐美 まこと,大島 てる,福澤 徹三,糸柳 寿昭,花房 観音,神永 学,澤村 伊智,黒木 あるじ,郷内 心瞳,芦花 公園
https://bookmeter.com/books/20097635
■白い夏の墓標 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 医療ミステリー。主人公は学会のために渡仏した医者の佐伯。会場で出逢った老人は、佐伯に
ある依頼します。40年前に上梓された作品ですが、とても
面白かったです。
読了日:07月14日 著者:帚木 蓬生
https://bookmeter.com/books/557426
■本所おけら長屋 外伝 (PHP文芸文庫)
図書館蔵書。おけら長屋の住人たちの若き日を描く4篇。
巻末に本編のハイライトシーン。第二部も楽しみです。
読了日:07月14日 著者:畠山 健二
https://bookmeter.com/books/21521893
■怪談狩り 禍々しい家 (角川ホラー文庫)
図書館蔵書。家や建物の怪異の話が多い。「気持ちのいい部屋」がいちばん怖かったです。イベント【日本の夏は、やっぱり怪談】参加中。
読了日:07月14日 著者:中山 市朗
https://bookmeter.com/books/11861012
■三十棺桶島 怪盗ルパン 文庫版第11巻 (怪盗ルパン 文庫版 第 11巻)
図書館蔵書。中学生の時に読んだ事があります。訳者が違うのか、少し感じが違っていました。
読了日:07月14日 著者:モーリス ルブラン,南 洋一郎
https://bookmeter.com/books/423252
■トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇
図書館蔵書。本当にトランジスター?と自分がまだ確定して
いない少女たちの話。流行に飛びついて、性転換手術を
受けてしまった少女は取り返しがつかない。
読みにくかったです。解説をつけて欲しかったです。
読了日:07月15日 著者:アビゲイル・シュライアー
https://bookmeter.com/books/21878671
■怪談蒐集癖 凶禍の音 (竹書房怪談文庫 HO 624)
【日本の夏は、やっぱり怪談】イベント参加のため、再読。
読了日:07月16日 著者:中縞 虎徹
https://bookmeter.com/books/21184734
■黒猫ノロと世界を旅した20年
野良猫だった黒猫のノロ。おうちの人(飼い主)とヨーロッパ旅行へ行く。旅は完結したが、思い出に残る猫さん。
読了日:07月17日 著者:平松 謙三
https://bookmeter.com/books/19681986
■弟の夫(1) (アクションコミックス(月刊アクション))
図書館蔵書。漫画。主人公は妻と死別した男性で、小学生の娘と暮らしている。そこに、亡弟のパートナーのカナダ人の男性が訪ねて来る。同性同士の結婚の話は聞くけど、身内だったら
受け入れるのにとまどいそう。
読了日:07月19日 著者:田亀 源五郎
https://bookmeter.com/books/9699971
■呪物怪談 (竹書房怪談文庫 HO 608)
図書館蔵書。イベント【日本の夏は、やっぱり怪談】参加中。
呪いは続くよ🎵で終わる話は、怖かったです。
もしかして、自分の身近に迫ってきたら~
読了日:07月19日 著者:蛙坂 須美,営業のK,神沼 三平太,黒木 あるじ,しのはら 史絵,住倉 カオス,つくね 乱蔵,嗣人,八木商店,夜行列車
https://bookmeter.com/books/20643590
■日本一の幽霊物件 三茶のポルターガイスト (幻冬舎文庫 よ 32-1)
イベント【日本の夏は、やっぱり怪談】参加で再読。幽霊が出るビルの話。映画化されたので、観てみたい。
読了日:07月20日 著者:横澤 丈二
https://bookmeter.com/books/20883549
■神楽坂つきみ茶屋4 頂上決戦の七夕料理 (講談社文庫 さ 123-4)
図書館蔵書。シリーズ第4巻。第1部完結という感じでした。
読了日:07月20日 著者:斎藤 千輪
https://bookmeter.com/books/19571191
■本郷 2024年7月号 No.172
吉川弘文館のPR誌。
読了日:07月21日 著者:吉川弘文館
https://bookmeter.com/books/22089940
■青春と読書2024年7月号[雑誌]
集英社のPR誌。関口尚「芭蕉はがまんできない~おくのほそ道随行記」が面白かったです。主人公は、芭蕉の旅にお供した弟子の曾良。わがままな師の芭蕉に振り回されて、
イライラ💢
読了日:07月21日 著者:
https://bookmeter.com/books/22057911
■学び直し日本史人物伝 戦国編 (角川文庫)
人物から見た戦国史。「桶狭間の戦い」について、再認識しました?
読了日:07月22日 著者:山本 博文
https://bookmeter.com/books/11254316
■猫の影 (恐怖と怪奇名作集6)
図書館蔵書。児童書。猫の怪談集。
読了日:07月23日 著者:ロバート・ブロック,ブラム・ストーカー,スティーブン・ヴィンセント・ベネー,マイケル・ジョーゼフ
https://bookmeter.com/books/444964
■実話怪談 寒気草 (竹書房文庫)
【日本の夏は、やっぱり怪談】〈其の一・和編〉
図書館蔵書。23篇の短編集。
読みやすくて怖い本。
「中古住宅」が一番印象に残りました。
家を買ったら、病気になったり、一家離散になったという知人の話を聞いた事があります。
読了日:07月24日 著者:神沼 三平太
https://bookmeter.com/books/13422556
■刑事特捜隊 伊達政鷹2 織姫の夜 (小学館文庫 な 35-2)
図書館蔵書。シリーズ第2弾。神奈川県警 刑事特捜隊第四班(特命係?)の女刑事が主人公。
平塚七夕のイベントのコスプレ衣裳が
盗まれて。さっと読みました。
読了日:07月24日 著者:鳴神 響一
https://bookmeter.com/books/17642282
■ドラキュラ (光文社古典新訳文庫 K-Aス 3-1)
【日本の夏は、やっぱり怪談】図書館蔵書。新訳の「ドラキュラ」を読みました。読みやすくてなっていますが、旧訳のねっとりするような恐怖感は薄くなったと思いました。
読了日:07月25日 著者:
https://bookmeter.com/books/21588755
■鬼の跫音 (角川文庫 み 39-1)
ホラーミステリー集。タイトルの跫音が不気味な味を出して
います。
読了日:07月25日 著者:道尾 秀介
https://bookmeter.com/books/4320878
■コロコロ毛玉日記
朝日新聞土曜日版に連載されて、書籍化。4コマ×2コミックエッセイ。3匹の猫に翻弄されて、癒されて。楽しく読めます。
読了日:07月27日 著者:中川 いさみ
https://bookmeter.com/books/22006956
■ラーメン赤猫 8 (ジャンプコミックス)
シリーズ第8巻。Xで最新話は読めるけど、まとめて読んでいます。後味が良いです。
読了日:07月28日 著者:アンギャマン
https://bookmeter.com/books/21997074
■波 2024年8月号
新潮社の広報誌。連載の三谷幸喜×ペリー荻野「もうひとつ
、いいですか?④」面白いです。昔のテレビドラマについて
対談しています。「ナポレオン・ソロ」「バットマン」
「奥さまは魔女」など。
読了日:07月30日 著者:新潮社
https://bookmeter.com/books/22108568
▼読書メーター
https://bookmeter.com/
2024年6月の読書メーター
読んだ本の数:58冊
読んだページ数:13209ページ
ナイス数:795ナイス
「怪人二十面相」を読み返しました。
https://bookmeter.com/users/833263/summary/monthly/2024/6
■少年探偵江戸川乱歩全集〈43〉幽鬼の塔
図書館蔵書。若きの日の明智五郎が主人公。探偵というより
犯罪者?もしかして、二十面君?
読了日:06月02日 著者:江戸川 乱歩
https://bookmeter.com/books/65696
■本居宣長:「もののあはれ」と「日本」の発見 (新潮選書)
図書館蔵書。本居宣長の伝記かと思いきや、国学の歴史の
本でした。紫式部の書いた源氏物語の評価が印象に残りました。
読了日:06月02日 著者:先崎 彰容
https://bookmeter.com/books/21918753
■夜光虫 (角川文庫 緑 304-24)
図書館蔵書。由利先生シリーズ。
読了日:06月03日 著者:横溝 正史
https://bookmeter.com/books/553890
■文豪山怪奇譚 山の怪談名作選
図書館蔵書。文豪の怪談アンソロジー。「鈴鹿峠の雨」がいちばん読みやすくて、面白かったです。主人公が前を歩いていた二人連れを追い越したら、いつのまにか、また前を歩いているというのが不思議。茶店も宿も先まわりされて。後ろからついてくる話がこわいけど。
読了日:06月03日 著者:東 雅夫
https://bookmeter.com/books/10015522
■死美人劇場 (1977年) (角川文庫)
古本。神津恭介シリーズ短編集。ドラマ化された「魔笛」がいちばん印象に残りました。
読了日:06月04日 著者:
https://bookmeter.com/books/347905
■青春と読書2023年10月号
集英社のPR誌。
読了日:06月04日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/21613719
■波 2024年 06 月号 [雑誌]
新潮社のPR誌。三谷幸喜×ペリー荻野/もうひとつ、いいですか?が、いちばん面白かったです。
読了日:06月04日 著者:
https://bookmeter.com/books/22012026
■青春と読書2023年9月号
集英社のPR誌。
読了日:06月04日 著者:集英社
https://bookmeter.com/books/21555865
■贄の白無垢 あやかしが慕う、陰陽師家の乙女の幸せ (宝島社文庫)
大正時代が舞台。江戸時代の主人公の周吉とオサキより
過激さが薄いけど。楽しく読みました。
読了日:06月05日 著者:高橋 由太
https://bookmeter.com/books/21141899
■青春と読書 2024年 06月号 [雑誌]
集英社のPR誌。「芭蕉はがまんできない~おくのほそ道随行記
」が面白かったです。わがままな芭蕉の旅に随行した弟子の
曾良が主人公の物語。
読了日:06月05日 著者:
https://bookmeter.com/books/22000137
■ランティエ 2024年7月号
角川春樹事務所のPR誌。
読了日:06月05日 著者:角川春樹事務所
https://bookmeter.com/books/22020068
■江戸ねこ捜査網 (招き猫文庫 ろ 1-1)
図書館蔵書。主人公は鍋島家の若隠居。猫の言葉を理解出来る
ので、依頼人は猫。猫愛いっぱいの時代小説。
読了日:06月06日 著者:六堂葉月
https://bookmeter.com/books/10783643
■犯罪に向かない男 警視庁捜査一課田楽心太の事件簿 (角川文庫)
図書館蔵書。主人公の田楽の印象が薄いような感じです。
読了日:06月06日 著者:大村 友貴美
https://bookmeter.com/books/5739294
■ミステリーボニータ 2024年 07 月号 [雑誌]
「国を蹴った男」を読むために購入しました。いよいよ毬職人の五助に密命がきて。佳境に入りました。続きは9月号。
読了日:06月06日 著者:
https://bookmeter.com/books/8130060
■季節のない街 (新潮文庫)
図書館蔵書。いろんな境遇の人が住んでいる街。昭和の頃って、今より住みやすかった?
読了日:06月07日 著者:山本 周五郎
https://bookmeter.com/books/14063495
■迷路館の殺人<新装改訂版> (講談社文庫 あ 52-20)
図書館蔵書。タイトルから見て、パロディ?と思って読みました。サスペンス感いっぱいで、楽しめました。
読了日:06月07日 著者:綾辻 行人
https://bookmeter.com/books/580852
■あやかし和菓子処かのこ庵 和パフェと果たせなかった約束 (角川文庫)
シリーズ第3巻。まだ、続きそうな感じでしたが。コミカライズも読みました。
読了日:06月07日 著者:高橋 由太
https://bookmeter.com/books/20579457
■塩の街 ~自衛隊三部作シリーズ~ 3 (花とゆめコミックス)
第3巻。原作よりも深く、辛いシーンが続く。
読了日:06月08日 著者:弓 きいろ
https://bookmeter.com/books/20815334
■ふざけた死体ども: 吉田警部補苦虫捕物帳 (徳間文庫 123-5)
連作短編集。読みにくいわけでないけど、時間がかかりました。
読了日:06月10日 著者:海渡 英祐
https://bookmeter.com/books/327638
■伝言猫が雪の山荘にいます (PHP文芸文庫)
図書館蔵書。シリーズ第2作。今回の伝言猫「ふー太」のお仕事先は、雪降る山荘。殺人事件が起こる?なんてパロディーに
なるのかと思いきや…前作のような連作短編の方が
読みやすいと思いました。
読了日:06月10日 著者:標野 凪
https://bookmeter.com/books/21712755
■一冊の本 2024年5月号
図書館蔵書。朝日新聞出版のPR誌。
読了日:06月11日 著者:朝日新聞出版
https://bookmeter.com/books/22002699
■夕やけの味 (よりみち酒場灯火亭)
図書館蔵書。シリーズ第3巻。灯火亭の来客が主人公、読みやすくて後味が美味だと感じました。灯火亭のユウさん、不思議な人です。
読了日:06月12日 著者:石川 渓月
https://bookmeter.com/books/17157846
■ラジオ深夜便 2024年3月号
図書館蔵書。ラジオ深夜便の冊子。佐伯泰英氏のエッセイ「熱海わすれなぐさ」が最終回。女優の小山明子のインタビュー記事が一番印象的でした。
読了日:06月13日 著者:
https://bookmeter.com/books/22032781
■([え]2-1)怪人二十面相 江戸川乱歩・少年探偵1 (ポプラ文庫クラシック え 2-1 少年探偵)
図書館蔵書。最初に読んだのは、小学生の時でした。
ドラマ、アニメも観ていました。
いま読んでも楽しめました。
読了日:06月13日 著者:江戸川 乱歩
https://bookmeter.com/books/470596
■結婚の味 (光文社文庫)
図書館蔵書。読みやすくて、後味がとてもいい連作短編集。
読了日:06月14日 著者:石川渓月
https://bookmeter.com/books/19792486
■伝言猫がカフェにいます (PHP文芸文庫)
図書館蔵書。主人公は19歳で虹の橋を渡った猫「ふー太」。飼い主に逢いたいという願望のために、「伝言猫」の仕事を
始める。はたして、ノルマを達成出来るのか?
続編も読みたい。
読了日:06月14日 著者:標野凪
https://bookmeter.com/books/20250190
■虎と兎
図書館蔵書。白虎隊で生き残り、渡米した少年が主人公。
さっと読みました。
映画「カムイの剣」を思い浮かべて、読みました。
読了日:06月15日 著者:吉川 永青
https://bookmeter.com/books/21833585
■チョコレートスイッチ! 無気力男子、チョコを食べて大変身! (ポプラキミノベル 111)
図書館蔵書。児童書。さっと読んでおしまい。
読了日:06月15日 著者:植原 翠
https://bookmeter.com/books/21730760
■幽霊座 (角川文庫)
図書館蔵書。三篇の短編集。表題作は、金田一耕助が登場する短編。歌舞伎の公演中に役者が失踪。役者の成長した遺児が、同じ演目を演じることになり…。ドラマ化や歌舞伎化して欲しい作品。
読了日:06月15日 著者:横溝 正史
https://bookmeter.com/books/19630402
■新地奉行 太田太田太: 老中の密命 (第2巻) (コスミック・時代文庫 や 4-5)
シリーズ第2弾。連作短編集。まだ、続編があったらいいなと
思います。
読了日:06月19日 著者:山田剛
https://bookmeter.com/books/16025736
■カドイカさんとひらけば夏休みフェア2024
文教堂で入手。どの本を買おうか、わくわく楽しくなります。
読了日:06月20日 著者:KADOKAWA
https://bookmeter.com/books/22045696
■青春と読書 2024年 07月号 [雑誌]
特集は、集英社文庫ナツイチ2024。読みどころ紹介されています。連載中の「芭蕉はがまんできない~おくのほそ道随行記」
「みつば百貨店おりおり便り」が面白かったです。
読了日:06月21日 著者:
https://bookmeter.com/books/22045265
■ナツイチ 2024(声優版)
朗読で楽しむのもいいので、もらってきました。
読了日:06月22日 著者:集英社文庫
https://bookmeter.com/books/22045417
■ナツイチ 2024
フェア本、どれを買おうかと思うと、わくわくします。
読了日:06月22日 著者:集英社文庫
https://bookmeter.com/books/22045416
■本所おけら長屋(二十) (PHP文芸文庫)
図書館蔵書。完結巻。読みやすくて、楽しめる時代小説。
外伝や続編も読みたいです。
読了日:06月23日 著者:畠山健二
https://bookmeter.com/books/20862370
■クリスマスには焼き魚にローソクを
図書館蔵書。中川家の自叙伝。読みやすくて、面白かったです。
読了日:06月24日 著者:中川 剛
https://bookmeter.com/books/444292
■コンサバター 失われた安土桃山の秘宝 (幻冬舎文庫)
図書館蔵書。美術品修復師が主人公のミステリー。
今回は安土城の狩野永徳の屏風が登場。
読了日:06月25日 著者:一色 さゆり
https://bookmeter.com/books/19545791
■世界ぐるぐる怪異紀行: どうして”わからないもの”はこわいの? (14歳の世渡り術)
図書館蔵書。文化人類学者たちから見た海外の怪奇な話。児童書なので、分かりやすく書いてあります。
読了日:06月25日 著者:川口 幸大,イリナ・グリゴレ,近藤 宏,平野 智佳子
https://bookmeter.com/books/21829619
■最後の甲賀忍者
図書館蔵書。幕末の忍者たちの小説。
読了日:06月25日 著者:土橋 章宏
https://bookmeter.com/books/21870334
■不思議の国のアリス (新潮文庫)
図書館蔵書。昔、絵本でも読んだことがあります。ウサギの穴が、こんな深かったとは思わなかったです。アリスは瓶に入って、泳いでいなかったし。原作を読んでみて、ちょっと驚きました。
読了日:06月25日 著者:ルイス キャロル
https://bookmeter.com/books/561090
■小泉八雲集 (新潮文庫)
図書館蔵書。「耳なし芳一」「雪おんな」「むじな」「ろくろ首」は、児童書でも読んだことがある。朗読を聴いてみようと
思う。
読了日:06月26日 著者:小泉 八雲
https://bookmeter.com/books/579057
■猫びより2018年9月号 Vol.101
図書館蔵書。
読了日:06月27日 著者:猫びより編集部,岩合光昭,沖昌之
https://bookmeter.com/books/13122964
■猫びより2019年1月号 Vol.103
図書館蔵書。
読了日:06月27日 著者:猫びより編集部,岩合光昭,沖昌之
https://bookmeter.com/books/15877888
■落語刑事サダキチ-泥棒と所帯をもった女 (中公文庫 あ 79-9)
図書館蔵書。落語好きな刑事コンビが、主人公のミステリー。
昭和50年代が舞台なので、聞き込みが主体の捜査。
楽しく読みました。
読了日:06月27日 著者:愛川 晶
https://bookmeter.com/books/21287598
■猫と罰
新潮社の広報誌「波」の新刊案内で知り、書店で予約して買いました。主人公は作家の愛猫だった黒猫。彼が転生して、出逢った女古書店主には秘密がありました。読みやすくて、一気読みでした。
読了日:06月28日 著者:宇津木 健太郎
https://bookmeter.com/books/21959243
■一冊の本 2024年7月号
朝日新聞出版の広報誌。紀伊國屋書店で無料入手。
新刊案内を読み、本を予約しました。
読了日:06月28日 著者:朝日新聞出版
https://bookmeter.com/books/22055158
■紅葉山高校茶道部
図書館蔵書。私立男子校の茶道部が舞台。活動場所の茶室が
売却が決まり、阻止するためにクラウドファンディングを立ち上げるが…さっと一読して、終了。お茶を点てるシーンがなかったのが、不思議な感じでした。
読了日:06月28日 著者:益田 昌
https://bookmeter.com/books/21699021
■コンサバター 幻の《ひまわり》は誰のもの (幻冬舎文庫)
図書館蔵書。今回は、ゴッホのひまわりの修復をめぐる事件。
読了日:06月28日 著者:一色 さゆり
https://bookmeter.com/books/17270068
■琉球警察 (ハルキ文庫 い 29-1)
敗戦直後の沖縄を描く警察小説。
読了日:06月28日 著者:伊東 潤
https://bookmeter.com/books/21763556
■勿忘怪談 野辺おくり (竹書房怪談文庫 HO 525)
怪談実話集。読みやすくて、後味も良かったです。巻末の「鉛筆削り」が一番印象に残りました。
読了日:06月28日 著者:ひびき はじめ
https://bookmeter.com/books/18486940
■新潮文庫の100冊 2024
文教堂で入手。既読70冊、未読30冊。
読了日:06月29日 著者:新潮文庫
https://bookmeter.com/books/22045424
■怪談狩り 黒いバス (角川ホラー文庫)
図書館蔵書。ホラー短編集。目の前に「黒いバス」があらわれたら、乗りたくないです。
読了日:06月29日 著者:中山 市朗
https://bookmeter.com/books/18296685
■一冊の本 2024年6月号
朝日新聞出版のPR誌。紀伊國屋書店で無料入手。
かえる生活/群ようこ 新刊レビューのかわいい猫のことを、親バカにならずに、かわいく描く/能町みね子
読了日:06月29日 著者:朝日新聞出版
https://bookmeter.com/books/22019415
■ヨーロッパ退屈日記 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書。エッセイ集。内容よりも
表紙、カットが印象的です。著者自装。いちばん印象に残ったねは、スパゲッティの食べ方。
読了日:06月30日 著者:伊丹 十三
https://bookmeter.com/books/503994
■川崎警察 真夏闇
図書館蔵書。シリーズ第2弾。沖縄本土復帰の一年前の川崎が舞台。被害者の郷里である沖縄の描写が もっとあっても
いいなと思いました。
読了日:06月30日 著者:香納諒一
https://bookmeter.com/books/21873230
■日本百名山 (新潮文庫)
#2024新潮文庫の100冊 図書館蔵書。登山エッセイ。
口絵のカラー写真を見て、読む登山をしました。
残念だけど、この本で紹介された山に登った事がないです。
いちばん印象に残った山は、富士山。
読了日:06月30日 著者:深田 久弥
https://bookmeter.com/books/446664
■波 2024年 07 月号 [雑誌]
新潮社のPR誌。新刊レビュー、亜生(ミキ)/猫はやっぱり幸せを運ぶ、良かったです。紹介された本「にゃんこパワー」読みたくなりました。
読了日:06月30日 著者:
https://bookmeter.com/books/22059225
■世界でいちばん透きとおった物語 (新潮文庫 す 31-2)
#2024新潮文庫の100冊 読みやすく一気に読みました。
タイトルの意味が最後にわかるけど。
読了日:06月30日 著者:杉井 光
https://bookmeter.com/books/21059020
▼読書メーター
https://bookmeter.com/