リンパの流れが滞おる原因・・・
毛細血管から各細胞の栄養や酸素、また老廃物のやりとりなどは、血管中の圧力や皮下組織の圧力といった力を利用しておこなわれています。
心臓から送り出された血液が流れる動脈は皮下組織よりも圧力が高いので、毛細血管から水分と一緒に栄養や酸素が体細胞に送られます。
それとは反対に静脈は皮下組織よりも血管内の圧力が低いので、体細胞から排出された水分や老廃物、二酸化炭素を毛細血管から回収されます。
例えば、肌にハリ、弾力があると皮下組織の圧力も高い状態で静脈に水分などを押し出すことができます。肌に弾力がないと皮下組織の圧力も低くなり、水分や老廃物をちゃんと押し出せなく、皮下組織に水分や老廃物が溜まることになります。
しかし静脈よりも処理能力の高いリンパ管が溜まった水分などを排出しようとしてくれます。
リンパ管の処理機能、それをサポートする筋肉の動きなどが少なければ、正常に流れず滞ってしまいます。
リンパの流れが滞おる原因はさまざまですが、以下のようなものがあげられます。
適度な運動・・・リンパ液も血液も筋肉の動きにより圧迫されて流れます。なので適度な運動はポンプ役割をはたしているので、運動が不足がちですとむくみやすくなります。また、筋肉量お違いでもポンプの役割は変わっていきます。なので男性より女性の方がむくみやすいと言われています。
体温の低下、冷え・・・体温が低くなると血管の収縮により血液の循環が悪くなります。エアコンでの冷風や気温の変化などで体が冷え血行が悪くなると、ついのリンパも影響をうけ流れが悪くなります。
衣類の締め付け・・・下着や洋服での締め付けは、リンパを圧迫させ流れを悪くする原因になります。ボディラインを出そうと締め付けることが逆にラインを崩してしまう形にも。
ストレス・・・自律神経のバランスは、とても影響を受けます。
例えば、精神的ストレスを受ける状況が多かったり、睡眠不足などの生活が続いたりすると体調を崩し自律神経のバランスにも影響が出ます。
自律神経は消化器系、血管系、内分泌などの機能をつかさどっていますので、その影響の結果、ストレスから血管が収縮して血行が悪くなったり、筋肉が緊張してリンパ管への刺激が減ったりもします。
ストレス社会!!何気に気づかずにストレス影響受けてる方、多いかもですね!?
ちなみにカレーを食べるとストレス解消するらしい~♫
カレーを食べてる時って、カレーの事しか頭にないんだって( ̄▽+ ̄*)w
応援よろしくお願いしますm(_ _ )m
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村