私が9年前(2003年)に受講した

ペアレントトレーニングで学んだことを

当時を思い出しながらご紹介しています。 

 

 

ペアレントトレーニングとは 

ADHDを理解し 子供に対して

どのような対応がより効果的か

を親が学ぶ学習会です。

 

 

ADHD(注意欠陥多動性障害)について

ペアレントトレーニングについて

初めてお読みになる方は

こちらからどうぞ

 

ADHDを持つ子どもの親グループ学習会

ペアレントトレーニング

 

 

 

今回のテーマ

 

望ましくない子どもの行動への対処法

 

子どもの行動を無視する

 

 

 

子どもがグズグズ文句を言ったり

ダダをこねたり 注目を引こうとして

わざと好ましくない行動をしている時は 

 

その行動から

注目を取り去りましょう

(=無視しましょう)

 

 

無視

子どもの望ましくない行動には注目せず

子どもに好ましい行動が出るのを待ち

「ほめる」と組み合わせることで

初めて効果があります

 

 

出来ていないところは注目せず

出来ているところに焦点をあててほめることで

子どもの好ましい行動は増えていきます。

 

 

 

【例】  
 

いつも片づけを嫌がる子どもにCCQ

(Calm:穏やかに Close:近づいて Quiet:静かに)

おもちゃを片付けるように指示を出したら 

文句を言いながらも

投げるようにしておもちゃを片付け始めた。

 


出来ている所

 

おもちゃを片付け始めた

 

⇒ プラスの注目を与える 

  ほめる  

 


出来ていない所

 

文句を言う 

おもちゃを放り投げる 

 

⇒ 注目しない 無視する

 

 

 

 

では次に息子(当時小2)の実例で 

私が出した指示と一緒に説明しますね。

 

 

 

状況:夜布団に入る前

寝る前までにする約束事が

ホワイトボードに書いてある

 


私:「ホワイトボード 見てごらん」


息子:素直に見に行き

   やり終わってないことを自分でチェックし

   布団を敷き始める


私:「布団上手に敷けるね 

        宿題も終わったんだね」



息子:まだいくつか終わっていないことがあるが

   忘れてテレビを観始める  


私:テレビを見ていることは無視して

  「明日の学校の支度をしようね」  


息子:すぐに部屋に行き 

   ランドセルに教科書とノートを入れ始める  


私:「すぐにしたくできてえらいね」 

まだ忘れていること

(歯みがき・トイレに行く)がある

言わずにおく
 


息子:テレビを見た後 

   寝ようと部屋の方へ行こうとする。


私:「もう1度 ホワイトボード見てみようね。」


息子:「あっ 歯みがきとトイレ 忘れてた!」 

    と言ってすぐにとりかかる。  


私:「今日 全部できたねハート

   とおやすみの抱っこをした 

 

 

 

 

この「無視する」

講習で最初に聞いた時

すごく驚いた対処法。

 

 

一緒にペアトレを受講したお母さんたちも

「無視して 待つ???」

と皆 驚いていました。

 

だって そんな対応

したことなかったですから。

 

 

上記の状況で 

それまでの私だったら

 

とにかく すぐに!

息子の行動を正そうとして

 

「宿題は終わった!?
 布団 まだ敷いてないでしょうむかっ
 

 テレビなんか観てないで

 明日の支度ちゃんとしなさい!むっ
 

 寝る前に歯みがきとトイレ 

 忘れないようにね!!」  


と息子に一気にまくし立てていました…。



「1度に言われてもわかんないよ娘①004」 

 

と息子が泣き出したこともありました…。  

 

 

 

ADHDの子どもは 

周囲の状況にまんべんなく気を配ることは苦手です。


いくつかの行動を同時進行したり 

次々とスピーディーに

順序だってすることは特に苦手

 

息子は全く出来ませんでした。



ひとつずつこなしていくのですが

上記の例にもあるように 

その途中途中ですぐに忘れますあせる

 

 


そこで 親が

子どもの出来ていないことは無視して

望ましい行動をひたすら待つことで

 

子どもは

「自分で気づいて自分でできた!チョキ

となり

 

自分の行動に自信を持てるようになるのです

(自尊心の向上)

 


 

ペアレントトレーニングの根底にあるのはこの

 

子どもの自尊心を向上させること

 

だと思います。

 

 

 

待つことは本当に難しかったあせる

 

 

とにかく! 

早く! 

なんとかして!

 

その状況を改善したかったから。

 

 

私は母親として

正しいことを教えているつもりだったけれど


息子の出来ていない所ばかりに注目し 

頭ごなしに叱ったり 

1度にいくつも注意してました。

 

 

でも その対応では一時的に修正できても

また同じことが繰り返され

その度に子供は否定的な言葉を浴びせられて

どんどん自尊心を削がれ 傷つき

親も疲弊してしまいます。

 

 

 

ADHDの子どもは

ADHDだとわかるまでに多くは

私がしてきたような

大人のNG対応で心に傷を負い 

自尊心が著しく低下しています。

 

ADHDボーダー息子の育児日記

教頭先生との面談~二次的情緒障害

 


 

(ボクは(わたしは)何をやってもダメなんだ…涙


と思いこんでいる子どもは

力を発揮することが出来ません。



「(ダメな)子どもを良くしよう! 」

 

「(間違っている所を)正そう!」

 

×を与えようとするのではなく

 

出来るのを待って 子どもの気持ちを尊重し

 

「あなたは素晴らしい子供なんだよキラキラ」 

 

を与える思いで接すること。

 


その子の素晴らしさが出てくるまで

じっくり待つ姿勢で接すれば 

子どもの自尊心は徐々に高まり 

どの子も元々持っている力を

自然と開花することが出来ますさくら

 

 

 

つい成敗したくなる

「前のめり」な自分を確認して

  ↓

「ゆっくり ゆったり」

の姿勢にしていく練習でもありますね。

 

 

もどかしく感じるかもしれませんが 
 

ひとつずつ 丁寧に

ゆっくり 穏やかに

子どもと対応する

 

ことが 好ましい行動へと子どもを促す 

1番の近道です。

 

 

 

次回は
朝や夜寝る前の忙しい時間帯の子どもの行動を 

よりスムーズに進めるのに役立つ
よりよい行動チャートについて紹介します。

 

 

(18)子どもの良い行動を増やす

よりよい行動チャートの使い方

 

 

 上記のホワイトボードもその応用です。 


目に見えない言葉だけの”指示”を 
目に見える表=”行動チャート”とすることで  
子どもも親も「出来た」実感がさらに増し

やる気がUPしますアップ

子どもには嬉しいごほうびがありますよハート




【追記】 

 


 

エンジェリックウィスパーカード 19 

Honor Yourself あなたを尊重する

 

自分を尊重する  精神的成長 

 

自分自身を大切に扱い保つのが大事な時です

 

たとえ うまくいかなかったことがあったとしても

それは精神的に成長する出来事と言えますよ

 

その時 精一杯のことをした自分を尊重しましょう

 

「そんなことはダメ!」と×してきたことが

「大丈夫 〇なんだ」と知るキッカケでもあるでしょう

 

 

 

 

 


 

ジプシーカード 48 Waitting 待機

 

待つ 時間をかけて ゆっくり

 

待つ 

あなたには少し難しいことかもしれませんね

 

時間の流れや状況に対して 

そのまま待つのは何もしていないようで 

それも立派な行動なのです

 

悠然と 希望を持って 待つことが出来れば

あなたに堂々とした毅然さやゆとりが備わります

 

その余裕が事態の好転にもつながるでしょう

 

ゆっくりゆったり待つこと 

心がけてみましょうね

 

 

 

 

 

 

 

(青)エンジェリックウィスパーカード 22  

ありのままのあなたを愛する

 

 

矛盾 まるごと そのまま ○

 

自分の中で相反する気持ちがあり

葛藤しているところかもしれませんね

 

AかBか 今までのようにどちらか一方でなく

AもBもある 矛盾した気持ちでも良いのです

AもBも紛れもないあなたの大切な思いなのですから

 

今まで自分や他者に×をつけ 

責めたり後悔していたのなら

もうそれは終わりにして ○つけをする時

 

ありのままのそのままを まるっと○しましょう

 

 

 

 

 

 

ADHDハートカルタ

 


 

(ゐ)いやしてくれる そんなそんざいと ともにいたい

 

 

 

 

(よ)めないよ ひとのきもちはわかりづらい

 

 

 

 

 

 

直感カードリーディング