ステーキソース・レシピ・作り方/☆4.5
ステーキソース・レシピ・作り方
ステーキソース・レシピ・作り方
ステーキソースのレシピと作り方を纏めてみました。
ステーキソースのレシピは、4種類!
宜しければ、お好みのステーキソースレシピを試して下さいね!
肉質がイマイチでも、ステーキソースが美味しいとステーキは美味しくなります。
が!!!追記するとー。
「2012年な自分の味覚だと、大抵の肉は臭い。食えても臭い!
そんな味覚になってしまいましたー。
質実に作られた肉は、肉の体臭は少なからず有ったとしても、
嫌な臭みは、無く澄んだ味がします。
ので、クセエ肉をステーキにするなら、
そのソースは、甘を強めて、香辛料で肉の味を消せば食べられるようになる。
けど、調味料の味で食べる料理とも言えるかな。
特に焼き肉の場合。
良い肉を食べるなら、胡椒もいらないし、その味と香りは鼻にかかるかも。
肉がクセエから、胡椒をしなきゃ食えないって感じ。
香辛料もまた然り。
焼き鳥を食べるなら、身は塩で、内蔵はタレでって感じ。
なんて書くと、食中毒の粋ですが、こんな味覚になったので仕方が無い!!!
自分的なポイントは、良い肉なら、0.5%の塩をふりかけて、焼きます。
大根おろしを同量の水にさらして、ザルで濾して薬味に。
1000円くらいの本山葵と、丸大豆、小麦、塩だけで作られた醤油で食べる事をお勧めしますわ!!」
だけど、そんな肉なんて、食い道楽しか買わないだろうし、
家庭で出来るレシピを。
いつものステーキを、オシャレ!?にするレシピです☆
とお!
◆赤身の多い安い肉でも柔らかくする方法!
◆筋切り!
ステーキスライス肉を横にしたら、包丁を縦に入れて、筋切りします!
肉の繊維と同方向に包丁を入れます。
粉砕させるかのように、何回も何回も両面をメッタ刺しにします。
◆人肌に温める!
焼く直前に、電子レンジに入れ、人肌な温度になるまで加熱します。
秒単位で確認して下さいね。ここで火が通ってしまったら、アウトです!
これをやるのと、やらないのとでは別物です!!!
宜しければ是非~☆
更に!!!
ちゃんと作られた醸造酢を少量振りかけると
関連リンク!添えた野菜、マッシュポテト、ガーリックライスのレシピも有ります!
ステーキ・レシ ピ・作り方/☆3.5
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10586772919.html
◆簡単なステーキソースから!
左は、食べるラー油の具をフォークですくったの+軽く煮詰めた醤油。
油を切ったのに、油が浮きます・・・
右は、醤油バター。これも醤油を軽く煮詰めてから、1:1の割合でバターを加えます。
*バターには水分が有るので、醤油を煮詰める時は、少し辛めにするとちょうど良いです。
*バターが溶けない場合は、レンジで加熱して下さい。
■感想!
凄くシンプルだけど、ショックな事に、凝って作ったステーキソースより美味しかったです!!!
焼き魚にかけたり、グリルした野菜にも合うソースです!!!
超オススメ!!!
写真にある凝ったソースは下記へ☆
■材料!
■オリエンタルソース
醤油/小さじ4
オイスターソース/小さじ1
コチュジャン/小さじ半分
にんにく/3g
たまねぎ/20g
オリーブオイル/小さじ2
白ワイン/小さじ2
砂糖/小さじ2.5
水/小さじ2
■醤油山葵ソース
にんにく/5g
たまねぎ/15g
オリーブオイル/小さじ2
醤油/小さじ5
お酢/小さじ1
酒/小さじ2
レモン汁/少量
砂糖/小さじ半分
水/小さじ4
チューブ山葵/適量
■手順!
■オリエンタルソース
鍋にオリーブオイル/小さじ2、擂りおろしにんにく/3gを入れ
弱火できつね色になるまで炒めます。
オイスターソース/小さじ1、コチュジャン/小さじ半分を加え、
焦げないようにゆっくり炒めます。
*発酵調味料の臭みを飛ばすのです。
白ワイン/小さじ2を加え煮切ります。
擂りおろしたまねぎ/20g、醤油/小さじ4、砂糖/小さじ2.5、
水/小さじ2を加え弱火で煮詰めて行きます。
*水は、状態を見て足して下さいね。
■醤油山葵ソース
鍋にオリーブオイル/小さじ2、擂りおろしにんにく/5gを入れ、
弱火できつね色になるまで炒めます。
酒/小さじ2を煮切り、お酢/小さじ1、擂りおろしたまねぎ/15g、
醤油/小さじ5、砂糖/小さじ半分、レモン汁/少量、水/小さじ4を入れ煮詰めます。
オリエンタルソースのステーキです!
肉の芯が生で、少しレアな感じです。
醤油山葵ソースの盛りつけは、オリエンタルソースより
肉に火を入れロゼ色に。
肉を削ぎ切って、ソースをかけた後に、チューブ山葵を1枚ずつに乗せて行きます。
■感想!
オリエンタルソースは、甘辛な味で、子供が喜ぶ感じ。
チューブ山葵の辛さは、ローストビーフに添えられる
ラディッシュの辛さです!!!
なので、ローストビーフをイメージして火を通し、味付けしました。少し大人味です。

人気ブログランキング 家庭料理
にほんブログ村 料理ブログ
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
◆この記事が役立ったら、上のバーナーをクリックして頂けると嬉しいです☆
作ってみた感想などをコメントして頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
◆料理レシピの一覧へ
◆料理レビューの一覧へ
◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ
◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
ステーキソース・レシピ・作り方
ステーキソースのレシピと作り方を纏めてみました。
ステーキソースのレシピは、4種類!
宜しければ、お好みのステーキソースレシピを試して下さいね!
肉質がイマイチでも、ステーキソースが美味しいとステーキは美味しくなります。
が!!!追記するとー。
「2012年な自分の味覚だと、大抵の肉は臭い。食えても臭い!
そんな味覚になってしまいましたー。
質実に作られた肉は、肉の体臭は少なからず有ったとしても、
嫌な臭みは、無く澄んだ味がします。
ので、クセエ肉をステーキにするなら、
そのソースは、甘を強めて、香辛料で肉の味を消せば食べられるようになる。
けど、調味料の味で食べる料理とも言えるかな。
特に焼き肉の場合。
良い肉を食べるなら、胡椒もいらないし、その味と香りは鼻にかかるかも。
肉がクセエから、胡椒をしなきゃ食えないって感じ。
香辛料もまた然り。
焼き鳥を食べるなら、身は塩で、内蔵はタレでって感じ。
なんて書くと、食中毒の粋ですが、こんな味覚になったので仕方が無い!!!
自分的なポイントは、良い肉なら、0.5%の塩をふりかけて、焼きます。
大根おろしを同量の水にさらして、ザルで濾して薬味に。
1000円くらいの本山葵と、丸大豆、小麦、塩だけで作られた醤油で食べる事をお勧めしますわ!!」
だけど、そんな肉なんて、食い道楽しか買わないだろうし、
家庭で出来るレシピを。

いつものステーキを、オシャレ!?にするレシピです☆
とお!
◆赤身の多い安い肉でも柔らかくする方法!
◆筋切り!
ステーキスライス肉を横にしたら、包丁を縦に入れて、筋切りします!
肉の繊維と同方向に包丁を入れます。
粉砕させるかのように、何回も何回も両面をメッタ刺しにします。
◆人肌に温める!
焼く直前に、電子レンジに入れ、人肌な温度になるまで加熱します。
秒単位で確認して下さいね。ここで火が通ってしまったら、アウトです!
これをやるのと、やらないのとでは別物です!!!
宜しければ是非~☆
更に!!!
ちゃんと作られた醸造酢を少量振りかけると

ステーキ・レシ ピ・作り方/☆3.5
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10586772919.html
◆簡単なステーキソースから!

左は、食べるラー油の具をフォークですくったの+軽く煮詰めた醤油。
油を切ったのに、油が浮きます・・・
右は、醤油バター。これも醤油を軽く煮詰めてから、1:1の割合でバターを加えます。
*バターには水分が有るので、醤油を煮詰める時は、少し辛めにするとちょうど良いです。
*バターが溶けない場合は、レンジで加熱して下さい。
■感想!
凄くシンプルだけど、ショックな事に、凝って作ったステーキソースより美味しかったです!!!
焼き魚にかけたり、グリルした野菜にも合うソースです!!!
超オススメ!!!
写真にある凝ったソースは下記へ☆
■材料!
■オリエンタルソース
醤油/小さじ4
オイスターソース/小さじ1
コチュジャン/小さじ半分
にんにく/3g
たまねぎ/20g
オリーブオイル/小さじ2
白ワイン/小さじ2
砂糖/小さじ2.5
水/小さじ2
■醤油山葵ソース
にんにく/5g
たまねぎ/15g
オリーブオイル/小さじ2
醤油/小さじ5
お酢/小さじ1
酒/小さじ2
レモン汁/少量
砂糖/小さじ半分
水/小さじ4
チューブ山葵/適量
■手順!
■オリエンタルソース
鍋にオリーブオイル/小さじ2、擂りおろしにんにく/3gを入れ
弱火できつね色になるまで炒めます。
オイスターソース/小さじ1、コチュジャン/小さじ半分を加え、
焦げないようにゆっくり炒めます。
*発酵調味料の臭みを飛ばすのです。
白ワイン/小さじ2を加え煮切ります。
擂りおろしたまねぎ/20g、醤油/小さじ4、砂糖/小さじ2.5、
水/小さじ2を加え弱火で煮詰めて行きます。
*水は、状態を見て足して下さいね。
■醤油山葵ソース
鍋にオリーブオイル/小さじ2、擂りおろしにんにく/5gを入れ、
弱火できつね色になるまで炒めます。
酒/小さじ2を煮切り、お酢/小さじ1、擂りおろしたまねぎ/15g、
醤油/小さじ5、砂糖/小さじ半分、レモン汁/少量、水/小さじ4を入れ煮詰めます。

オリエンタルソースのステーキです!

肉の芯が生で、少しレアな感じです。

醤油山葵ソースの盛りつけは、オリエンタルソースより
肉に火を入れロゼ色に。
肉を削ぎ切って、ソースをかけた後に、チューブ山葵を1枚ずつに乗せて行きます。
■感想!
オリエンタルソースは、甘辛な味で、子供が喜ぶ感じ。
チューブ山葵の辛さは、ローストビーフに添えられる
ラディッシュの辛さです!!!
なので、ローストビーフをイメージして火を通し、味付けしました。少し大人味です。


人気ブログランキング 家庭料理

にほんブログ村 料理ブログ

「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
◆この記事が役立ったら、上のバーナーをクリックして頂けると嬉しいです☆
作ってみた感想などをコメントして頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
◆料理レシピの一覧へ
◆料理レビューの一覧へ
◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ
◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ