■そば屋のカレーライス・レシピ・作り方/☆4
そば屋のカレーライスのレシピと作り方。
そば屋のカレーライスのレシピと作り方
そば屋のカレーライスのレシピ・作り方を検索するも
一切無いじゃない!!!
どれもこれも私の理想じゃないわ!!!!
そば屋のカレーのレシピや作り方知りたーい。
バカバカバカバカ~!!!
ダレかさんのバカ~><
と、言って良いのか知らないのですが、書いてしまったので載せマシた・・・
おわり><
では無く!!!
マッ黄色で、ご飯の上にルーをかけても米に染み込まないで、
ベッチャリしてて、食べると上顎に小麦が溜まって、ザラザラしてて、
そば屋の風味全開のカツオだしで、ほんのり甘く、超和風で、
豚コマ肉とたまねぎは、適度に入ってて、煮た食感で、
最後にグリーンピースが乗っかった王道であろう
そば屋のカレーライスが食べたいーーー!!!!
って、事で、作っちゃいました。
携帯の画像で失礼します・・・
で、作ったは、良いものの理想と粘度の食感がちょっと違います(汗)
とろみは、小麦粉8の片栗粉2くらいが理想かも。
出来上がりは、3対7くらいです。
キッチリ計ってないので、レシピは簡易ですが、付箋として残そう思います。
◆そば屋のカレーライス/6人前くらい
サラダ油/大さじ2杯くらい
小麦粉/カレースプーン山盛り4杯くらい
S&Bカレー粉/カレースプーン山盛り2杯
水/1200ccくらい
真昆布/20cm×20cm
花鰹/男の手、ガッツリ一握り
本味醂/大さじ5くらい
豚コマ肉/適量
たまねぎ/1/4
塩/3つまみ
YOUKIガラスープの素/小さじ1くらい
ヒゲタ醤油/大さじ1~2
片栗粉/カレースプーン山盛り2杯くらい
あればグリーンピースを添えて。
フライパンに、サラダ油/大さじ2杯くらいを入れ、小麦粉/カレースプーン山盛り4杯くらいを入れ、
木べらで色が付かないように軽めに炒めます。
火を止めたら、S&Bカレー粉/カレースプーン山盛り2杯を入れ、良く練り合わせルーの完成!
*カレーは、黄色く仕上げるために、炒りません!!!
鍋に、水/1200ccくらいを入れ、真昆布/20cm×20cm、
花鰹/男の手、ガッツリ一握りを入れ、中火にかけます。
沸騰して来たら、アクをとり、最後に強火で1分くらい強火で沸騰させ火を消し出汁の完成!
カレー粉の鍋に少しずつ加えて、練り上げます。
*理想は、上記の通りで、小麦粉の分量を増やすと更に美味しいと思います。
出汁を除いた鍋に、本味醂/大さじ5くらいを入れ、煮切りカレーに加えます。
そこへ、豚コマ肉/適量、薄くスライスしたたまねぎ/1/4、
塩/3つまみ、YOUKIガラスープの素/小さじ1くらい、
ヒゲタ醤油/大さじ1~2を入れ味を整えます。
最後に水溶き片栗粉を作り、
片栗粉/カレースプーン山盛り2杯くらいを、倍量の水で溶きます。
それを加えて、どろんどろんのベッチャンベッチャンな粘度にして完成!
スライムな堅さくらいですw
つーか、この写真1枚で勝負します!!!
しかも、食べかけですが・・・(汗)
味は、そば屋のカレー屋さんになれる腕前かとw
優しい鰹風味で、甘さもほんのりあって、
出来立ては少しスパーシーですが美味しく満足出来る味!
出来てから、数時間放置すると、スパイスの刺激や辛みが和らぎます。
よろしければ是非!!!
というか、いつかレシピと写真を手直ししたいです・・・
よろしければ参考にして下さいね!!!
もっと簡単に作りたいなら、南蛮カレーなんって業無用な商品も有りますよ。
試していないのですが、テーオーさんは、味が良いのでお勧めです!
量は多いのですが、気になる方は試されても良いのではないでしょうか?
テーオー食品にもレシピ載ってますよ☆
http://www.to-foods.com/recipe/03-10.html
ランキング参加中!応援クリックしてもらえると嬉しいです☆
どうぞよろしくお願いします☆
記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
◆料理レシピの一覧へ ◆料理レビューの一覧へ ◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ ◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
そば屋のカレーライスのレシピと作り方
そば屋のカレーライスのレシピ・作り方を検索するも
一切無いじゃない!!!
どれもこれも私の理想じゃないわ!!!!
そば屋のカレーのレシピや作り方知りたーい。
バカバカバカバカ~!!!
ダレかさんのバカ~><
と、言って良いのか知らないのですが、書いてしまったので載せマシた・・・
おわり><
では無く!!!
マッ黄色で、ご飯の上にルーをかけても米に染み込まないで、
ベッチャリしてて、食べると上顎に小麦が溜まって、ザラザラしてて、
そば屋の風味全開のカツオだしで、ほんのり甘く、超和風で、
豚コマ肉とたまねぎは、適度に入ってて、煮た食感で、
最後にグリーンピースが乗っかった王道であろう
そば屋のカレーライスが食べたいーーー!!!!
って、事で、作っちゃいました。
携帯の画像で失礼します・・・
で、作ったは、良いものの理想と粘度の食感がちょっと違います(汗)
とろみは、小麦粉8の片栗粉2くらいが理想かも。
出来上がりは、3対7くらいです。
キッチリ計ってないので、レシピは簡易ですが、付箋として残そう思います。
◆そば屋のカレーライス/6人前くらい
サラダ油/大さじ2杯くらい
小麦粉/カレースプーン山盛り4杯くらい
S&Bカレー粉/カレースプーン山盛り2杯
水/1200ccくらい
真昆布/20cm×20cm
花鰹/男の手、ガッツリ一握り
本味醂/大さじ5くらい
豚コマ肉/適量
たまねぎ/1/4
塩/3つまみ
YOUKIガラスープの素/小さじ1くらい
ヒゲタ醤油/大さじ1~2
片栗粉/カレースプーン山盛り2杯くらい
あればグリーンピースを添えて。
フライパンに、サラダ油/大さじ2杯くらいを入れ、小麦粉/カレースプーン山盛り4杯くらいを入れ、
木べらで色が付かないように軽めに炒めます。
火を止めたら、S&Bカレー粉/カレースプーン山盛り2杯を入れ、良く練り合わせルーの完成!
*カレーは、黄色く仕上げるために、炒りません!!!
鍋に、水/1200ccくらいを入れ、真昆布/20cm×20cm、
花鰹/男の手、ガッツリ一握りを入れ、中火にかけます。
沸騰して来たら、アクをとり、最後に強火で1分くらい強火で沸騰させ火を消し出汁の完成!
カレー粉の鍋に少しずつ加えて、練り上げます。
*理想は、上記の通りで、小麦粉の分量を増やすと更に美味しいと思います。
出汁を除いた鍋に、本味醂/大さじ5くらいを入れ、煮切りカレーに加えます。
そこへ、豚コマ肉/適量、薄くスライスしたたまねぎ/1/4、
塩/3つまみ、YOUKIガラスープの素/小さじ1くらい、
ヒゲタ醤油/大さじ1~2を入れ味を整えます。
最後に水溶き片栗粉を作り、
片栗粉/カレースプーン山盛り2杯くらいを、倍量の水で溶きます。
それを加えて、どろんどろんのベッチャンベッチャンな粘度にして完成!
スライムな堅さくらいですw
つーか、この写真1枚で勝負します!!!
しかも、食べかけですが・・・(汗)
味は、そば屋のカレー屋さんになれる腕前かとw
優しい鰹風味で、甘さもほんのりあって、
出来立ては少しスパーシーですが美味しく満足出来る味!
出来てから、数時間放置すると、スパイスの刺激や辛みが和らぎます。
よろしければ是非!!!
というか、いつかレシピと写真を手直ししたいです・・・
よろしければ参考にして下さいね!!!
もっと簡単に作りたいなら、南蛮カレーなんって業無用な商品も有りますよ。
試していないのですが、テーオーさんは、味が良いのでお勧めです!
![]() TO テーオー 南ばんカレー 業務用 1kg
|
テーオー食品にもレシピ載ってますよ☆
http://www.to-foods.com/recipe/03-10.html

どうぞよろしくお願いします☆



記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
◆料理レシピの一覧へ ◆料理レビューの一覧へ ◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ ◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
総合旅行予約サイトの楽天トラベル