つけ麺 レシピ・作り方/☆4
つけ麺 レシピ・作り方
つけ麺 レシピ!つけ麺スープとつけ麺のレシピと作り方です。
今回は、つけ麺のレシピ・作り方の紹介です。
つけ麺って食べ慣れると、中毒的に食べたくなる時があります。
家で作ってもそこまで難しくないので、このつけ麺 レシピは、オススメですよ~。
昨日の出来事ですが、つけ麺を作りました。スープも作りましたよ~。
だいたいのレシピは、以前に作ったパスタつけ麺のスープを参照で。
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10286435749.html
レシピを控えなかったので、アバウトに書きます・・・
スミマセンです><
■材料
豚肉/適量
塩漬けメンマの戻し/適量
長ネギ/適量
本味醂/小さじ1
米酢/小さじ1
YOUKIガラスープ/小さじ1
ヒゲタ 濃い口醤油/味を見ながら。
関ヶ原 溜まり醤油/小さじ1/3
鰹節 粉末/大さじ1
ラード/小さじ1
生姜/少量
ニンニク擂り下ろし/極少量
ラーメンの麺/1玉半
白胡麻/適量
■手順
味醂・酢/小さじ1を鍋に入れ煮切り、水を入れます。
ガラスープと醤油は、5:5な塩分濃度に。
そこへ、豚肉/適量、塩漬けメンマの戻し/適量、粉末の鰹節/大さじ1、ラード/小さじ1、
生姜/少量、ニンニク擂り下ろし/極少量を入れ煮込みます。
市販の醤油ラーメンスープで作るなら、鰹節または、本だしと、具材を加えれば上等かと。
好みで、酢と砂糖・味醂で、味を整えて下さい。
ラーメンを少し柔らかめに茹でて、流水で洗い皿に盛りつけます。
スープは、麺が茹で上がる手前で、長ネギを加え食べる直前まで温めます。
どんぶりも温めておけるとより美味しく食べられます。
麺は、北海道の味噌ラーメン用の麺です。
スープの色が歪んでいるのは、鰹節の粉末と、溜まり醤油の色です。
つけ麺の場合は、チャーシューではなく、豚コマも合うので手軽に美味しく食べられます。
感想!
美味しいですよ☆
表層に浮くラードが蓋となり、熱々のスープへ麺を半分まで浸して、冷たくも熱いつけ麺の完成☆
ポイントは、塩漬けメンマです。
プロな味になりますよ。保存も利くので、超オススメです☆
メンマの塩抜きは、ザルにあけ、流水で塩を取り、水の中で、何度か揉み洗いして、
鍋で数分煮て塩を抜きます。でも、完全な無味にはしないで、
軽い塩分が残ると、味付け無しで美味しいですよ!
丸京 塩メンマ グリーン 2kg
半世紀愛された元祖つけ麺!5,000円以上のお買い上げで送料無料!これぞ元祖つけ麺!!東池袋大勝軒
つけ麺「二升屋」楽天市場店

人気ブログランキング 家庭料理
にほんブログ村 料理ブログ
◆この記事が役立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
つけ麺 レシピ!つけ麺スープとつけ麺のレシピと作り方です。
今回は、つけ麺のレシピ・作り方の紹介です。
つけ麺って食べ慣れると、中毒的に食べたくなる時があります。
家で作ってもそこまで難しくないので、このつけ麺 レシピは、オススメですよ~。

昨日の出来事ですが、つけ麺を作りました。スープも作りましたよ~。
だいたいのレシピは、以前に作ったパスタつけ麺のスープを参照で。
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10286435749.html
レシピを控えなかったので、アバウトに書きます・・・
スミマセンです><
■材料
豚肉/適量
塩漬けメンマの戻し/適量
長ネギ/適量
本味醂/小さじ1
米酢/小さじ1
YOUKIガラスープ/小さじ1
ヒゲタ 濃い口醤油/味を見ながら。
関ヶ原 溜まり醤油/小さじ1/3
鰹節 粉末/大さじ1
ラード/小さじ1
生姜/少量
ニンニク擂り下ろし/極少量
ラーメンの麺/1玉半
白胡麻/適量
■手順
味醂・酢/小さじ1を鍋に入れ煮切り、水を入れます。
ガラスープと醤油は、5:5な塩分濃度に。
そこへ、豚肉/適量、塩漬けメンマの戻し/適量、粉末の鰹節/大さじ1、ラード/小さじ1、
生姜/少量、ニンニク擂り下ろし/極少量を入れ煮込みます。
市販の醤油ラーメンスープで作るなら、鰹節または、本だしと、具材を加えれば上等かと。
好みで、酢と砂糖・味醂で、味を整えて下さい。
ラーメンを少し柔らかめに茹でて、流水で洗い皿に盛りつけます。
スープは、麺が茹で上がる手前で、長ネギを加え食べる直前まで温めます。
どんぶりも温めておけるとより美味しく食べられます。
麺は、北海道の味噌ラーメン用の麺です。

スープの色が歪んでいるのは、鰹節の粉末と、溜まり醤油の色です。
つけ麺の場合は、チャーシューではなく、豚コマも合うので手軽に美味しく食べられます。

美味しいですよ☆
表層に浮くラードが蓋となり、熱々のスープへ麺を半分まで浸して、冷たくも熱いつけ麺の完成☆

プロな味になりますよ。保存も利くので、超オススメです☆
メンマの塩抜きは、ザルにあけ、流水で塩を取り、水の中で、何度か揉み洗いして、
鍋で数分煮て塩を抜きます。でも、完全な無味にはしないで、
軽い塩分が残ると、味付け無しで美味しいですよ!


人気ブログランキング 家庭料理

にほんブログ村 料理ブログ
◆この記事が役立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル