□la Tenda Rossa ラ テンダロッサ・レビュー・イタリアン/☆3.5 | ☆ねもの美味しいものメモ。

□la Tenda Rossa ラ テンダロッサ・レビュー・イタリアン/☆3.5

la Tenda Rossa ラ テンダロッサ・レビュー・イタリアン/☆3.5

*
2007年06月26日の移植。
というか、古いですよね・・・(汗)


えー。今日は、横浜へ。
ダイエットしようぜ!と、誓いを立てた戦友とランチへ行きました。

横浜駅で待ち合わせして、初めは、そごうのバールデルソーレへ。
http://www.delsole.st/
エスプレッソで有名なお店で、日本で屈指のバリスタのお店です。

注文したのはカフェ・マッキャート
エスプレッソにスチームミルクが入ってハートの絵でした。
が。写真忘れる><

味は、この系列で2度目ですが、やっぱし、フツーかな~。
こんなもんなのかもな~。
なんて思った。



そして、ランチへ!

横浜ってーと、中華街がメインだと思うし、
他の料理で、有名どころってあまり無いですよね~?
蓄えられた食文化ってーか。

でも。その前に、ダイエット同士なので、
中華はやはり油料理なので、気が引け、しかも、美味しい所知らないし~。
って事で、イタリアンになりました。

色々と調べ、桜木町にあるla Tenda Rossa ラ テンダロッサ へ。
神奈川県横浜市中区太田町6-75 関内北原不動産ビル1F

ランチコースで、パスタ・ピザを取ってシェア。
パスタとピザは、コースのメニューを変更し、少しリッチにw
写真と共に解説しよー思う!!!!!
写真は、携帯です。

本場に魂を置く、高級店らしく、水は瓶入りで。

写真無いのですが・・・
ホームメイドで、焼かれたであろうパンは、 上層は薄く、
下層はやや厚めにビスケットのような層になっててサックリしてました。
パンのキメは重く、パン自体がやや重い感じ。

☆ねモ。n o 美味しい m o n o メモ!
前菜のアンティパストは、上から時計回りで、
牛の内臓、蜂の巣かな?
細かくアッシェされたニンジンと、多分エシャロット。
それらは、水に浸されて、風味や癖を抜いた感じに。
それが、オリーブオイルのマリネで、合わせた時の食感が良く、
ニンジンの歯ごたえが効いてるなって思った。
美味い!

生ハムは、適度な塩加減で、繊維質を感じない柔らかさ。

カルパッチョは、アジ。
ズッキーニとたまねぎ、茹でたパプリカかな?が、下に敷かれ
酸味が優しいマリネに。 アジの食感はプリプリでした。

ホタテとフルーツトマトは、
下に有るのが、カニと。何かを和えた物かも。。(汗)
美味しかったです。

ニンジンは、ワインビネガーと砂糖で煮てあり、
エッジの効いた酸味と、適度に甘い味付け。
つーか。スッペーw

タコのマリネは、塩分が弱。って感じ。
味は、食感のみな印象。
フルーツトマトは、やはり酸味が利いてて
スッペーけど、グジュット甘い感触。皮は張りが有り口に残る。

真ん中は、モッツァレラチーズの入ったライスコロッケ。
コロッケ自体の味は、弱。
それを纏めるソースは、煮詰めたトマトピューレで、塩分は無いかも。
これは、ソースが合わない感じかな~。
浮いてました。相殺しあう感じ。と、このソースもスッペ~w


前菜のワンプレートの印象は、
全体的に強弱の有る酸味が、リズムになってる感じかな~?

皿に有るオリーブオイルや、前菜と共に皿にあるソースを、
パンで剥がし食べる感じ。


次に、ピザ。

☆ねモ。n o 美味しい m o n o メモ!
注文したのは、生ハムと、ルッコラ。
トマトソースで、モッツァレラチーズです。

☆ねモ。n o 美味しい m o n o メモ!
皿は、木のお皿。
見た目は、使い古されて、綺麗じゃないけど、
ピザの湿気を、木が全て吸収して、
最後のピザまで水を出さないで、ドライな生地で食べられます!
コレが、陶器なら、ペッチャリしてるな~。と思った。
ピザの習性を計算してるな~。と。感心しました。

上に乗るルッコラは、イタリア産のって感じ。
葉が細く、水分をあまり含まない、コシの有るタイプ。
噛むと、柔らかな苦味と、
黒胡麻を噛み砕いたかのようなかすかな風味が、アクセントになってます。
が、印象は薄いです。

トマトソースに塩分は無く、その代わり、ピザ生地が塩っぱいです。
コレは、トマトやモッツァレラチーズから、水分を出さない為かな?

で~!

そんな生地故に、
いっぱいに敷き詰められた生ハムの塩分が合わせると、
喉の水分が、枯れるように...水をがぶ飲みしたい欲求に!
このピザを、1人前食べると、後で痛い目を見る塩分濃度でした。

初めは、美味しいけど、ちょっと失敗したかな~。
この生地と、ソースの味なら、マルゲリータ専用!
って感じでしょうか?

で~。薪で火を熾した釜は、煙りが上空へ舞い上がる感じ。(釜の内部で。)
生地は、超高温で焼かれたが故、スカスカットした軽い食感。
生地が焦げた炭の苦味と、
独特のザラついた粒子の食感がアクセントになってて、本場な味!
って印象かな~?

モチモチしてる食感は無し。
スカッと軽い、ドゥーで食べる印象です。


で。パスタ。。。
つーか。文章が、マニアですよね~素人なのにw


パスタは、本日の手打ちパスタ。
太いマカロニと、牛モツのトマトソース。

☆ねモ。n o 美味しい m o n o メモ!

☆ねモ。n o 美味しい m o n o メモ!
トマトソースは、牛モツの脂に煮込まれトマトソースと同化し、乳化してます。
なので、トマトソースは、オレンジ色に。

一口目で、優しい味。
美味しいです。

塩分も優しくて、ゆっくり時間をかけて食べれる料理。
牛モツの、まろやかな脂と、同化したトマトソースは、まろやかな粘度で、
酸味の無いクリーミーな風味に。
このトマトソースの酸味は、飛んでます!

ギリギリ弱い、マカロニの歯切れの良い食感と、
マカロニの大きな空洞に、その優しいソースがたっぷり詰まり、
牛モツの、シコシコと、でも、やらかく噛み砕ける食感がアクセントになり、
バランスが調和してました。

☆ねモ。n o 美味しい m o n o メモ!
最後にエスプレッソ。

砂糖を超多めに入れ、本場イタリアのスタイルに!
エスプレッソリキュールって感じな甘さまで砂糖を加えました。

苦みが消え、濃厚に香るアロマな風味を、残り香で楽しめる味。
また、カップも柔らかいパステル調の色味で、イラスト入り。
かわいかったですw

これは、種類が違うから、本当は比較が出来ないけど、
そごうのデルソーレより、印象は良かったです。
アロマで満たされました!


って事で、パスタは違かったけど、
料理達は、ワインをグビグビ飲ませる塩加減なんだな~。
なんて思った。

前菜の酸味の有る料理に、ワインを合わせたり、
塩分の鋭いピザと、ワインを合わせたり。
ワインと食べ物の、マリアージュを意識させた味付けかもな~。
なんて思いました。


と。計算されタであろう料理を頂くと
色々思いつき、楽しかったです!!!


牛の内臓系のパスタが美味しかったので
今度は家で作ろう思います!



la Tenda Rossa  ラ テンダロッサ
住所:神奈川県横浜市中区太田町6-75 関内北原不動産ビル1F【地図】
TEL & FAX:045-663-0133
定休日:月曜日(定休日)
交通:JR桜木町駅より徒歩で5分、
みなとみらい線馬車道駅3番出口より徒歩で3分、
首都高(横浜)みなとみらいICより車で2分

□営業時間
ランチ/火~日・祭 11:45~15:00(ラストオーダー14:00)
ディナー/火~土  17:30~22:30(ラストオーダー21:30)
日・祭  17:30~22:00(ラストオーダー21:00)


2年前の日記なんですね~。
というか、良く書きますよね。
我ながら・・・




人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 家庭料理

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!


この記事が役立ったら、上のバーナーをクリックして頂けると嬉しいです☆
作ってみた感想などをコメントして頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆





うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識



☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


ユルキャラアメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧  












総合旅行予約サイトの楽天トラベル


料理レシピの一覧へ

料理レビューの一覧へ

菓子・スィーツ・レビューの一覧へ

日本酒レビューの一覧へ

梅酒レビューの一覧へ

アート・デザイン・レビューの一覧へ