とちおとめ・いちご・レビュー・感想/☆4
とちおとめ・いちご・レビュー・感想
イチゴに品種は色々有るも、とちおとめが1番甘く、濃厚で、兎に角甘い!
とちおとめが1番好きです。むしろ、栃木県民の誰よりもとちおとめを愛してます!!!
妹の旦那さんの実家から、いちごが送られてきました。
季節毎に色々と送られてくるのですが、いちごは初めて。千葉県の南房総のとちおとめです。
しかも、自分の好きなとちおとめです!!
赤と緑の補色対比で綺麗だったのと、有る出来事で画像を凝る事に。
というか、栃木じゃないので申し訳ない感じでもあるのですが・・・
*Canon IXY DIGITAL 95で撮影。
黒っぽいのは、ISO80と明かりを消して曇りの自然光で。
明かるいのが蛍光灯で、ISO100。1枚だけ1600もあります。
全てマクロモードで撮影。フォトショップで補正しました。
というか、モニターが逝かれてるので、
色見が合ってるかは不明ですがね・・・
見た通りがそれだろ。ってタチなので、
写真って、そんなに気にしなかったのですが、レシピブログのリンクから、
嫉妬するような料理と、写真を見たんですよね~。
料理って言っても、様々なレパートリーや見せ方や技法があるので、
必ずしも同じ土俵ではないのですが、消沈しました。
自分、所帯染みてるなって...勝ち負けじゃないんですけどね。。。
でもね~。
それまでは、ガンレフ(一眼レフカメラ)ズルイ!!!
って、思ってただけだったのですが、その料理写真を見てから、
完全敗北を認め、心が折れ、胃に留まる疲労を覚え、
これじゃあイカンな。って思ったのでした。
上には上がいますよね(汗)
だって、完璧なんだもん。
ケチ付けるなら、画像が大きくて見難いて事くらいかな。
自分のブログサイズは、変更したのですが、この写真は小さくて申し訳ないです・・・
やっぱ、ただ撮るだけじゃ、気持ちや心に触れられませんよね~。
道具も使いようだと思いましたよ。
でも、ガンレフ買っちゃえば、凄い写真は撮れますよ!!
料理撮るなら、レンズも買わなきゃダメだと思うけど。
料理写真って、というか、写真は、機材の実力で差が出る分野だと思いました。
というか、金持ちには増されないんだよな~。知恵を絞らんと・・・
ちなみに、心折れたサイトはココです。
つーか、凄いよ!!!
ttp://kaajoo.blog75.fc2.com/
頭に「h」付けて下さいね~。
そんなこんなで、
アーティストパワーを出し、(出てるか分らんけど...)
気持ち切り替えて写真撮りました。
そして!
肝心の味は!!!
今年のいちごは、不作!
って思ってたのですが、(去年が当たり年過ぎたので。)
でも、美味しかったです!!!
やっぱ、とちおとめ美味いな~☆
果実は、シャキッとしてて、適度な張りと歯ごたえがあり、
噛み切った瞬間に、溢れ滲む水分は、ジュースを飲むかのように喉を潤します。
苺特有な香りは、穏やかで、爽やかな酸味と適度な甘露が、
春の風を感じるかのようです。
残り香も、軽い甘さも爽やかです。
って・・・
ねもちゃん
上手い事言ってね!?
苺の美味さに
負けてない思うなw
解説・・・
「うまい」を引っ掛けたダジャレみたいなモノ。
やったね★
って、事で(汗)
結局ギャグチックにオチを付けるのでした・・・
お・わ・り☆

にほんブログ村
人気ブログランキング
◆この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
イチゴに品種は色々有るも、とちおとめが1番甘く、濃厚で、兎に角甘い!
とちおとめが1番好きです。むしろ、栃木県民の誰よりもとちおとめを愛してます!!!

妹の旦那さんの実家から、いちごが送られてきました。
季節毎に色々と送られてくるのですが、いちごは初めて。千葉県の南房総のとちおとめです。
しかも、自分の好きなとちおとめです!!
赤と緑の補色対比で綺麗だったのと、有る出来事で画像を凝る事に。
というか、栃木じゃないので申し訳ない感じでもあるのですが・・・
*Canon IXY DIGITAL 95で撮影。
黒っぽいのは、ISO80と明かりを消して曇りの自然光で。
明かるいのが蛍光灯で、ISO100。1枚だけ1600もあります。
全てマクロモードで撮影。フォトショップで補正しました。
というか、モニターが逝かれてるので、
色見が合ってるかは不明ですがね・・・
見た通りがそれだろ。ってタチなので、
写真って、そんなに気にしなかったのですが、レシピブログのリンクから、
嫉妬するような料理と、写真を見たんですよね~。
料理って言っても、様々なレパートリーや見せ方や技法があるので、
必ずしも同じ土俵ではないのですが、消沈しました。
自分、所帯染みてるなって...勝ち負けじゃないんですけどね。。。
でもね~。
それまでは、ガンレフ(一眼レフカメラ)ズルイ!!!
って、思ってただけだったのですが、その料理写真を見てから、
完全敗北を認め、心が折れ、胃に留まる疲労を覚え、
これじゃあイカンな。って思ったのでした。
上には上がいますよね(汗)
だって、完璧なんだもん。
ケチ付けるなら、画像が大きくて見難いて事くらいかな。
自分のブログサイズは、変更したのですが、この写真は小さくて申し訳ないです・・・
やっぱ、ただ撮るだけじゃ、気持ちや心に触れられませんよね~。
道具も使いようだと思いましたよ。
でも、ガンレフ買っちゃえば、凄い写真は撮れますよ!!
料理撮るなら、レンズも買わなきゃダメだと思うけど。
料理写真って、というか、写真は、機材の実力で差が出る分野だと思いました。
というか、金持ちには増されないんだよな~。知恵を絞らんと・・・
ちなみに、心折れたサイトはココです。
つーか、凄いよ!!!
ttp://kaajoo.blog75.fc2.com/
頭に「h」付けて下さいね~。
そんなこんなで、
アーティストパワーを出し、(出てるか分らんけど...)
気持ち切り替えて写真撮りました。
そして!
肝心の味は!!!
今年のいちごは、不作!
って思ってたのですが、(去年が当たり年過ぎたので。)
でも、美味しかったです!!!
やっぱ、とちおとめ美味いな~☆
果実は、シャキッとしてて、適度な張りと歯ごたえがあり、
噛み切った瞬間に、溢れ滲む水分は、ジュースを飲むかのように喉を潤します。
苺特有な香りは、穏やかで、爽やかな酸味と適度な甘露が、
春の風を感じるかのようです。
残り香も、軽い甘さも爽やかです。
って・・・
ねもちゃん
上手い事言ってね!?
苺の美味さに
負けてない思うなw
解説・・・
「うまい」を引っ掛けたダジャレみたいなモノ。
やったね★
って、事で(汗)
結局ギャグチックにオチを付けるのでした・・・
お・わ・り☆
![]() 甘さ満点とちおとめのフローズン 1,200円(税込、送料別) |


にほんブログ村

人気ブログランキング
◆この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆



■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧