山本や・長命寺桜餅・レビュー・感想/☆4 | ☆ねもの美味しいものメモ。

山本や・長命寺桜餅・レビュー・感想/☆4

山本や・長命寺桜餅・レビュー・感想
山本やの長命寺桜餅のレビューと感想です。
山本やの桜餅は・・・・その答えは後ほどw


*2007年03月06の移植です。

長命寺と、道明寺で、ピンと来た人は、関西圏の人が多いのではないでしょうか?
関東人は、寺の名前?
な~んって思うかもしれません。。。


かくいう自分も、道明寺、最近知ったのです。。。。。
参考資料。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091144223721.html

「長命寺」は、地元、墨田区に有る
寺の裏の桜餅屋、「山本や」の総称なのです。
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1413.htm

関西圏の方は、「道明寺=桜餅」かも知れませんが、
関東圏で「長命寺=桜餅」の認識はあまり無いのでは? と、思います。
が!調べると、関西圏では「長命寺=関東の桜餅」って認識なのかも知れませんね~。


関東で育っても、桜餅の総称は長命寺と言わないですよね?
桜餅は、桜餅だと思います。
長命寺は、「とらや=羊羹」みたいな認識だと思います。

「長命寺食べたいね~w」
な~んて、変な事、言う人は居ません!!!
きっと...。


和菓子コミュのトピックで、桜餅の話題が有り
道明寺を知ったのですが、どんな店?って思い調べたら、
ほぼ全て、桜餅の名称と知り変な気分になったのでした。


関西圏では、道明寺は道明寺自体が、桜餅の名称だったんですね~。(推測するに。。。)

しかも!

道明寺粉なる物も普通に有るのかな?
僕は全く知りませんでした。
そもそも、道明寺粉を扱う所って少ないのではないでしょうか?

道明寺を知る人から見れば、道明寺粉(餅米を使う。)道明寺がポピュラーで、
長命寺の桜餅は、小麦粉を使うっていう認識なんですね。


道明寺は道明寺で売られているのでしょうか!?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E6%98%8E%E5%AF%BA

良くワからね~。。


は、良いとして!!!
今日は、長命寺裏の山本やで、桜餅を買ってきました~w

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
6個入り1200円!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
箱を開けると鼻に付かない、力強い桜の葉の香り!
この時点で幸せですねw

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
三枚の葉に包まれ
薄い皮の小麦粉生地で、中は、こしあんです。


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
大外の大きく厚い葉を剥がし、内に有る柔らかく小さな葉の中央の葉脈を取り
その1枚の葉と共に食しました~w

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
あんこの甘過ぎない、でも、ほんわかと甘い味は、粒子を感じず緩やかに溶け、
しっとりムチムチの皮が合わさり、その甘みに相乗するように、
塩漬けされた葉を噛み締めると、
櫻の香りと、いい塩梅の葉の塩加減が、あんこの甘さを丁寧に引き立て絶妙のバランスです!

春の甘露を食で感じます。至福です!


こしあんも丁寧に濾されてて、粒子を感じない完璧な仕事!
なので、黒いあんではなく、灰汁が抜けてほんのりと紫色に。


品が良く、コレ以上の完成度はないんじゃないのかな?
ウメー!!!って言う満足感より、気持の満たされる優しい味です。


と!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
共に日本酒でも合わせました!!!
開封して1ヶ月過ぎたややビターになった東洋美人で。


あんこの甘さが口にまだ残る頃に酒をひとくち。

甘さと香りはスパット切れ、
後で、優しくほのかな吟醸香が香り呑み心地が最強に良い!!!

至福w


って事で~!!!

和菓子に日本酒。
日本酒の繊細な味の余韻が消されますが、お互いを引き立てる美味な呑み方かもしれません!


とにかく、美味ですw
気持良く酔える組み合わせです。

桜餅に、日本酒!!!
良かったら試して下さいね~w


☆4


つーか。自分的結論は、長命寺裏で売られている桜餅は
小麦粉の生地で、こしあんを包んでるんですよね~。
つまり、餅じゃネーんだな。。。

桜餅風饅頭クレープとでも言う物か!?
ま~。そんな感じで。。。



そして、下記へ続きます!!!








にほんブログ村


人気ブログランキング

この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆








うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


ユルキャラ アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧  














☆旅のしおり。

*2007年03月06日の移植。

携帯のカメラで撮影。 スタンダードの3Mです。
レタッチで、質感を描写すると空が余計に白飛びしました。
逆に、空の色を出すと、モノが真っ黒に。 そんな画像です。

家から、チャリで目当ての長命寺へ!!!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
初めは、例のビルです!
ココからだとそれらしく見えませんよね!?

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
で、隅田川をパシャリ。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
長命寺の桜餅屋は、首都高の入り口右手に有ります。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
長命寺の桜餅事、山本や!月曜が定休日です。
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1413.htm

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
高速を、そのまま過ぎたすぐ近くに言問団子が有ります。
墨田二大団子屋ロードですかね?
この日はお休みでした。。。
http://www.kototoidango.co.jp/

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
桜餅屋の裏手に幼稚園と同化した長命寺が有ります。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
徳川家光が鷹狩りの時に腹痛になり、
寺の井戸水(般若水)と薬を服用して治った事で、長命水と名付けられた水!!!
一口、飲んだけど、普通味かな~?

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
長命寺奥の弘福禅寺が見える風景。
写真じゃ分からないと思うのですが!!!
メチャ不気味。

江戸時代な記憶が留まる黒い風景でした。
幽霊画が流行るのも分かる、そんな風景。。。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
で。その弘福禅寺。。。。。
霊感無いけど、入っちゃダメ!!!な、暗黒な雰囲気・・・
写真では分からないと思うけど、古く黒い建物から、物凄いオーラが出てます!!!

コエー!!!

きっと。寄付金が乏しいと思う。
有名なお寺は、お布施や、寄付金などで手を入れてるから建築が綺麗なんですね。
京都の寺とか。

でも!この界隈の寺は違う!!!
マジで江戸な風景。むしろ屋敷の寺が幽霊な存在です。
写真だと伝わらないので必見です!!!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
で!場所が変わり団子屋ストリートの先の怪しいワインショップ。
名前忘れた。。。カナリキテル店だと思う。。。


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
少し先へ行くと 子供の頃、王監督が練習してた日本で最初の少年野球場。
2枚目の写真にマイチャリがw

で、帰路の方向へ。



☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
牛嶋神社。
ココも古いです。建物。黒く不気味な貫禄が恐いです・・・

と、

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
敷地内の包丁塚。


向島を散策すると割烹や料亭が目立ちます。
今はそんなに盛んではないと思いますが、向島は、芸者街なのです!!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
絶対に入れないような、門構えのお店が目立ちます。
ヒョットしたら一生行かないな~。


で。更に進むと角に喫茶店「カド」が。
☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
テレビで何度か見た記憶が有ります。

店内は、昭和モダンなシャンデリアが!
どんな味なのかな~?入るのに勇気がいる感じ。


最後に酒屋発見!!!

品揃えが良いです!!!!!
九郎左衛門 邪山流の種類が豊富で、無灯の冷蔵庫で可愛がられてましたw

雪中梅の定価販売をはじめて見ました。
でも~。常温保存。
他にも、田酒などのプレミア酒も定価販売でした。
種類もなかなかで、良いお店です。
でも、車止められる場所にないので不便かも。


浅草近辺に来て、桜餅ついでで、日本酒を合わせるなら
九郎左衛門 裏・邪山流 香華 低温仕込オススメかも?
一升瓶で2100円とリーズナブルで、フルーティーで、日本酒苦手な人にお勧めしたいし、
良心的な価格です。
開封後、冷蔵庫で長期保存も出来るのオススメ!!
良かったら試して下さいね~!!!


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
店の屋号探したのですが見当たらず。。。
住所は、墨田区向島1-9-3です。






にほんブログ村


人気ブログランキング

この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆








うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


ユルキャラ アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧