みなさま、こんにちは(^ ^)


毎年、この時期おなじみの

「ビバ!閑散期」がやってまいりました。


そこで本日は、東京ディズニーシーを巡りながら

過去の「ビバ!閑散期」のパークレポートを見返してみました。


歴代の閑散期ですが、今年に関しては

東京ディズニーランドの閑散期な無しに等しいです。

ディズニー・パルパルーザの勢いは凄くて、

空いてる気配は全くなし。


そのぶん、東京ディズニーシーがゆったりしてます。



メディテレーニアンハーバーも静かですし


ニューヨーク・デリ前なんて無人です。

まさにパークでサッカーができる!の、セリフが

蘇りました。


2025年の1月は、さすがにファンタジースプリングス

オープンの関係でシーも賑やかだろうと思いますが

今日に関しては、非常〜にスローな感じで

昼近くの時間でもマクダックス・デパートメントストアの

スタンバイパスが取れました。(夕方の時間帯ですか)


先日(1月11日)に来た時から既に閑散期シーズンに

突入しておりましたが、今日もほぼ似たような感じで



東京ディズニーランドがこちら。


東京ディズニーシーがこちらです。

ソアリン:ファンタスティック・フライトが

50分で乗れちゃう幸せ。。


ということで、ショー会場も空いておりまして

開演1時間前に、ビッグバンドビートに並んだら


まさかの前から2番目の席で見ることができました。

これにはびっくりてすよー。

左右席だったら最前列に座れました。

こんなにゆったりしてるとは、、。

まさに今の時期ならではの状況です。


これ、並びようによっては、自由席もあまり待たずに

入れますから、一日中ビッグバンドビートを見てすごす

という夢のようなこともできちゃいますね。

(実践してる方も多いかもしれません。)


とにかく

どこを見渡してもゆったりしているので


今日は、もう一度ビッグバンドビートを見てから

園内を回りたいと思います。

ショーのはしごはなかなか出来ないから、

こういう機会に!


しかし、まあ、ゆったりしすぎ。快適であります。


まるで、貸切みたいな光景ですよね。


ちなみにお客様ゼロなわけではなく、

場所によりちらほら歩いてる、、という感じ。


夜のインディ・ジョーンズ・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮は25分待ち


ソアリン:ファンタスティック・フライトは

な、なんと40分待ちでした!!




そんなわけで、昨年以前の「ビバ!閑散期」レポートを

ご覧くださいませ。懐かしいですねー。。


2023年1月10日



2022年1月7日



2021年1月7日


2020年1月8日



2019年1月8日



2018年1月8日



2017年1月10日



2016年1月8日



2015年1月8日



2014年1月8日



2013年1月8日



2012年1月12日



2011年1月13日



2010年1月15日


2009年1月8日(これが、最初のビバ!閑散期の記事です。)