俳優・入川保則さんの告別式に思う。 | お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

富山・石川でお墓の購入を考えてる方
関東や都市部、その他の地域で墓地を購入しようとしてる方、
お墓の営業マンならではのアドバイスをいたします。
気軽にお問い合わせしてください。

入川保則さん通夜、録音で本人あいさつ


デイリースポーツより
末期がんで余命宣告を受けながら延命治療を拒否し、昨年12月24日に直腸がんのため亡くなった俳優・入川保則さん(享年72)の通夜が4日、神奈川・相模原市営斎場で営まれた。生前に自身で準備を整えた自主葬。
昨年5月ごろに自ら録音しておいた般若心経と「みなさん、きょうはわたしのために葬儀に来て下さり、ありがとうございます。それではいってまいります」という“本人あいさつ”まで流された。

戒名などもなく、かかった費用はわずか45万円。遺影は昨年5月ごろに著書「その時は、笑ってさよなら」の表紙のために撮影したもの。棺には孫の写真や日本酒、シューマイなどが納められた。喪主を務めた長男の鈴木正則さん(31)は「破天荒な部分もありましたが、生涯現役のかっこいい父でした」と胸を張った。会場には遺作映画「ビターコーヒーライフ」(5月12日公開)に出演した俳優・窪塚俊介(30)、女優・飯田ゆか(14)らが弔問に訪れた。
(2012年1月5日)

これから入川さんの告別式のような形態が増えると思います。


俳優・入川保則さんは立派に天国に旅立たれました。男の生きざまとして見事に最後に花を咲かされました。
いま富山で葬儀を上げると200万円を超える請求書が突きつけられる。
今後このような高い葬儀は行われるでしょうか?
最近は新聞の死亡欄を見ると「葬儀済」と書かれているのをよく見かける。葬儀が終わってから新聞の死亡欄に載せるのだ。 これは何を意味するかというと「家族葬」で葬儀を行ったということです。 数年前までは「葬儀済」という記述は見る事がありませんでした。なぜ「家族葬」が増えてきたのでしょう。

葬儀代が高い・葬儀代は葬儀社の言値


喪主は団塊の世代か東京オリンピック世代で、その世代には「金が無い」のです。
子供の教育にお金がかかったり(例えば私立の音楽大の場合は年間200万円以上の費用がかかります)、貯蓄してもお金が全く増えないからです。
最近は年収300万円以下の人も増えてきているそうで、そのような方々が果たしていまのような規模の葬儀を行えるか?と聞かれれば答えは「ノー」です。

さらに葬儀代は葬儀社の言値なのです。
誰が大切な家族を失ったばかりで、葬儀代を気にするでしょうか?
葬儀を行ったどの家庭に聞いても「葬儀社の言うがままにしました」と答えられます。
大事な家族を失った喪主が冷静に判断できない状況において、葬儀社と契約しているわけですから、「葬儀代は高い」と思ってもしかたないでしょう。

見栄をはった葬儀は必要ありません


私は元々、葬儀は身内や近所の方々だけで十分だと思っておりましたので入川さんの告別式はとても参考になりました。
自分が死んだら見送って欲しいのは家族・親戚・友人だけです。
それ以上の参拝者は必要でしょうか?
入川さんの告別式の費用は45万円なのです。
自主葬なので僧侶に支払うお布施は入っていません。僧侶にお経をあげて欲しい方はその分のお布施代が追加されるだけです。

その場合はこちらの記事を参考にしてください。
葬式と墓(エコノミスト9/20より) お布施・戒名の「値段」
一般的なお布施の価格や格安のお布施の価格も書いてあります。

もしあなたの親が無くなって葬儀社がきたら45万円の葬儀を薦めると思いますか?200万円以上の葬儀を薦めるでしょうね。しかし亡くなった故人を見送るのに義理で参拝してる多くの人間が必要でしょうか。
家族・親戚・友人だけで十分だと思いませんか?

もちろん社会的に地位のある方はどれだけ立派な葬儀をあげられてもいいのですが、一般人には大きな葬儀はもはや必要ではないのではないかと思うのです。

一般の方はどう思っているのでしょうか?
木の位牌には紙が被せられ、その紙の上に戒名(法名)が書いてあります。通常この木の位牌は四十九日が過ぎたら焼却するものなのです。
それに紙が被せてあるという事はこの木の位牌を使い回しするからです。
使い回された木の位牌は次も通常の価格を請求されます。

さらに、骨瓶が入ってる袋。
これにもシワがあってあきらかに何回も使いまわしたと思われるものを用意したのを何回も見ました。
お客さんの手前黙っていましたが、もし私の親の葬儀の時に古い骨袋を持ってきたとしたら私は抗議します、暴れます。
「ふざけるんじゃねえ!」と。
考えても見てください、自分の親の骨瓶が何回も使いまわした骨袋に入れられたとしたら。
この骨袋も四十九日の納骨の時には焼却するんです。
燃やす場所が無いから、木の位牌も骨袋も葬儀社に持っていってもらってるんです。

これ以上は書くのを止めておきます。


皆さんは不思議には思いませんか?

関連記事
葬式と墓(エコノミスト9/20より) その1
葬式と墓(エコノミスト9/20より) 葬式編 1
葬式と墓(エコノミスト9/20より) 葬式編 2
葬式と墓(エコノミスト9/20より) 葬式編 3
葬式と墓(エコノミスト9/20より) 葬式編 4
葬式と墓(エコノミスト9/20より) 葬式編 5
葬式と墓(エコノミスト9/20より) 葬式編 6
葬式と墓(エコノミスト9/20より) 葬儀の値段① 仏教