管理栄養士の柴田真希です。
雑穀のことをもっと知りたい!そう思ったわたしは「雑穀すき、知りたい」と事ある度に口にするようになります。



そうすると、引き寄せてくれるんですよね。




なぜ、こんな事を書いているかはココをクリック♪






よく「国産」と記載してある雑穀を目にしますが、実は日本の雑穀の自給率は9%程度と言われています。



こんな小さな粒の周りにたくさん農薬がついていたら・・・
ただ安いからって外国産の雑穀ばかりを購入していたら、日本で頑張っている農家さんが作らなくなってしまうのでは・・・



雑穀のことをもっと知りたい!
「頭で学ぶ」だけではなく「肌で感じたい」
そう思っていたところ、福島の雑穀メーカーでもあり、実際煮雑穀を栽培されている廣田さんをご紹介いただきました。



管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen
廣田さんはわたしと年齢が近いのに、農業のこと、雑穀のこと、とても勉強していて想いも熱く、わたしの考えや想いをお話したら、すぐにいろいろとご協力くださいました。




管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen
農業については全くの無知なわたしですが、知らないからこそ、実際に福島に行って、生の声を聞いたり、体験したり、様々な雑穀の畑を見たりしてきました。



農薬を使えば、簡単に育つところを手で雑草を採ったり、米と違って雑穀はまだ機械化されていないところも多いので、何かと手作業が多かったり。

でもこうやって頑張っている農家さんがいるからこそ、この雑穀をいただけるのです。



管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen

ありがとうございます!!


そして、実際に福島に行ったことで、もっとわたしは雑穀の魅力を伝えていかなきゃ!と改めて思いました。








好きで雑穀をブレンドしてお配りしていたところ、ご要望が多くなって販売してみようかと考え始めた美穀小町



商品開発の仕事 をしていたから、その大変さが知っていたし、「個人」で活動しているわたしにとって、それがどんなにハードルの高いことかも始める前からわかっていた。


でも、様々な形でサポートしてくださっている廣田さんや、わたしを取り巻くすべての方、雑穀を購入してくださっている皆さま、そしてそれを口コミで広めてくださっている方・・・

皆さまのお力添えがあってこその「わたし」です。



本当に感謝の気持ちでいっぱい。

いつもありがとうございます。



まだまだ、始まったばかりで終わりはないけれど、「食」を通じて、みんなが健康に、キレイに、そしてKitchenから生まれるHappyをもっともっと作り出していきたいと思っています。



ながーいシリーズをお読みいただきありがとうございます。

これから、どんどん、このページを増やしていけるように、歳を・経験を・重ねていきたいと思います。





2010年8月30日

柴田真希


≪関連記事≫

じぶんのこと、綴っていこうと思います
【柴田①】いじめられ、自我を抑えた中学生まで

【柴田②】継続することの大切さを学んだお囃子

【柴田③】チアリーディングが大きく変えた高校生活

【柴田④】栄養士としての第一歩

【柴田⑤】コンプレックスの数だけ美しくなれる

【柴田⑥】社会人生活、社員食堂での3年間

【柴田⑦】ベンチャー企業での刺激を受けた半年間

【柴田⑧】挫折だらけのニート3か月

【柴田⑨】商品の企画・開発・提案営業をした3年半

【柴田⑩】じぶんの夢を叶えるための第一歩、独立

【柴田⑪】27年間悩み続けた便秘を3日で治した雑穀との出会い