管理栄養士の柴田真希です。
わたしは、今まで生きてきた中で1番継続しているものと言ったら10歳の頃から続けているお囃子・太拍子だと思います。




なぜ、こんな事を書いているかはココをクリック♪




昨日、ちゃきちゃきの江戸っ子 と書きましたが、ほんとなんです。
まず、お囃子・太拍子ってなに??
って方はこちらをご参照くださいね。





管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen-祭り
わたしが、10歳の頃から太拍子(だいびょうし)というお神輿についている太鼓・笛を開始して・・・




管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-とごしぎんざまつり

その後、お囃子という、良くお祭りの時に神社で見かけるこれらの練習を始めます。





管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-とごしぎんざまつり

小さい頃から、ピアノやお習字、水泳などいろいろやらせてもらったけど、結局続いているのはこれだけかもしれない。



芸事には、終わりはなくて、今でも師匠に教わっています。




お囃子から学んだことは、ただこの「芸」ではなく、継続することの大切さずっと教えてくださっている師匠への感謝の意

これを子供ながらにして学べたことは、とても大きかった。




管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen

そして、もうひとつが、よっちゃんの影響。

(右の新婦さん・先日の結婚式2次会にて。)


4個上のよっちゃんは、10歳の頃からわたしに太鼓や笛を教えてくれたり、いいライバルだったり。

よっちゃんは、都立雪谷高校に通って、チアリーディング部に入っていたのですが、その高校生活がとっても楽しそうにわたしに映って。



PASSION(パッション)ってやつなのでしょうか?(笑)



学力のレベルも、カリキュラムも、進学率も、なーにも見ないで

「雪谷高校に入る」


そう心に決めていたんです。





そして、わたしの性格や体格(!!)をも大きく変える、楽しい高校生活がスタートします。

(続く)




≪関連記事≫

じぶんのこと、綴っていこうと思います
【柴田①】いじめられ、自我を抑えた中学生まで

【柴田②】継続することの大切さを学んだお囃子

【柴田③】チアリーディングが大きく変えた高校生活

【柴田④】栄養士としての第一歩

【柴田⑤】コンプレックスの数だけ美しくなれる

【柴田⑥】社会人生活、社員食堂での3年間

【柴田⑦】ベンチャー企業での刺激を受けた半年間

【柴田⑧】挫折だらけのニート3か月

【柴田⑨】商品の企画・開発・提案営業をした3年半

【柴田⑩】じぶんの夢を叶えるための第一歩、独立

【柴田⑪】27年間悩み続けた便秘を3日で治した雑穀との出会い

【柴田⑫】福島の雑穀畑との出会い