昆布と鰹の旨味を十分に生かし、

京都ならではのうす味が

じわっと染みて美味しい

京風おでんであったかです~♥

いつものおでんの定番食材に

京風の食材も加えてみました。

食べやすい大きさに切り

大根 里芋など堅い食材や染み込みにくい食材は、あらかじめ軽く下茹でておきます。

“水菜の揚げ巻”は、湯通しした京あげを切って、水菜を巻いて楊枝で止めています。

飛龍頭(ひろうす)は、関東の雁もどき(がんもどき)のことですが、

そもそも、がんもどきの京言葉がひろうすだそうで

丸く大きく作られた京風仕立てのひろうすです。

【作り方】

①だし汁は、水(1,000ml)に対してだし昆布(10g) だし鰹(20g) 

  煮込むことによりだしが少なくなるため、できるだけ多めに作った方いいです。

②鍋にだし汁入れ、

  煮込みが必要ではない茹でタコや水菜の揚げ巻、餅入り巾着は一番後にして、

  次から次へと食材を加えていきます。



③沸騰したら火を弱め、砂糖 淡口醤油 塩で味を調整します。

1,000mlのだし汁に対して、砂糖(大さじ1) 淡口醤油(40ml) 塩(小さじ1/4)を加え

京都風とはいえ、関西風とおなじのうす味となります。


④弱火でコトコト30分程煮込んで、大根が柔らかく色づいてきたら

④餅入り巾着を数分煮込んだ後、茹でタコと水菜の揚げ巻をサッと煮立てて出来上がりです。

 *茹で過ぎると、タコは硬く 水菜のシャキッとした食感が失われます。

お皿に盛り付け、和がらしで・・・

京野菜 水菜のシャキシャキ感に

だしが染み込んだ揚げさんとよく合います~♬

ふっくら、ひろうす。

口当たりは淡泊でも、香ばしい風味がたまりませんね~♬

大阪と同じように、昆布と鰹がきいただしに

京都らしさのある食材で、いつものおでんが京風に~♬

ほっこりとした味わいがとてもいいです。
☆Pure Life☆

▶▶おでん

▶▶おでんdeあったか紀文~!?

▶▶関西風おでんうどん

▶▶味噌おでん

▶▶広島・尾道名物 桂馬蒲鉾

▶▶巾着うどん~!

▶▶京風 湯葉のあんかけうどん

▶▶味の顔見世 京風ちらし

▶▶すき焼うどん

▶▶かぶ&フランクフルトのポトフ♪

$☆Pure Life☆ $☆Pure Life☆ $☆Pure Life☆

$☆Pure Life☆

ご覧頂きましてありがとうございます
↓ポチっと応援クリック よろしくお願い致します!
食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
食生活・食育 ブログランキングへ