グエル公園のバイオリン弾き

写真はスペインで出会った、バイオリンを演奏するストリートミュージシャンです。2006年、アントニオ・ガウディが設計したグエル公園にて撮影


柏HANG Blog について

当ブログは、ハンドパンとそのプレヤーである"柏ハング"の旅行記を主な記事にしています。


ハンドパンは不思議な魅力をもつ楽器ですが、日本ではまだあまり知られていません。その魅力を少しでも伝えることが出来たらと思います。


日本国内では柏を中心に、様々な場所で活動をしております。また海外でも演奏しております。


旅先の全ての写真は、オフィシャル・サイトオフィシャルFacebookにて公開しております。



↓の「ハンドパンとの出会い」ぜひ読んで下さいね


Travel note

《プロローグ》

ハンドパンとの出会い


《シーズン1》2016.8〜2018.2

台湾編 

フランス編 

台湾編 Daniel Waples統一時代

神戸編 

富藝旅FOLIO編 


《シーズン2》2018〜
台湾編 結婚式AMOS



“ハンドパン”という名称について

この楽器のオリジナルは、スイスで誕生しました。フェリックス・ローナー氏とサビーナシェアラー氏が開発者です。Hangという名前で発表されました。


「 Hang 」というは、スイスのベルン地方の方言で「手」を意味するそうです。


「 Hang (ハング)」 という名称は、PANArt社により国際商標登録された関係で、開発元以外の後発のブランドは使用できなくなってしまいました。


そのため現在は、総称(主に英語圏)として、「 Handpan(ハンドパン)」という名称が定着しているんですね。

参考:WIPO国際事務局(Hang - 969295)


Simplog

HANGを即興演奏するミュージシャン

2006年、バルセロナのサンタ・エウラリア大聖堂前にて撮影 動画はこちら



不思議なカタチと美しい音色
“世界で最も美しい音色”と称されるハンドパンは、
スティールパンの派生楽器と言われています。スティールパンやガタム、ガムランにヒントを得て開発されたようです。


ハンドパンの詳しい説明は下記参照

ウィキペディア



ハンドパンファン必読!おすすめ記事


必読!ハンドパン購入ガイド


メンテナンス・オイル紹介


ハンドパンのメンテナンス


旅行にハンドパンを持って行く


ハンドパンケースの修理・カスタマイズ