{B00900BB-8520-4D68-BF28-0277D664BA27}
スタジオにてダニエルのワークショップ

Photography by 林彥廷


世界音楽節に出演の為、台湾に来ていたダニエル・ウェイプルスさんとジェームズ・ウィンスタンリーさんにお会いする機会がありました。そうあの、ハングドラム・プロジェクトのお二人です。

{28189D89-30D9-4F06-AF31-25B481D27295}
世界音楽節でハングドラム・プロジェクトのライブショーとワークショップを観にいって来ました。



ハンドパンという楽器を初める前にずっとYouTubeで観ていたスーパースターです。世界音楽節の控室にて、初めてお会いした時の事は今でも覚えています。とてもフレンドリーでユーモアのある良い人でした。ジェームズさんはひかえめにニコッと笑ってくれたのが印象的です。

{ED7AFADE-D869-46E5-B01D-5FC7C7A6026B}
ハンドパンのサウンドホールに耳をあてると貝殻みたいに波の音が聞こえるよ〜
Photography by 林彥廷

{ACAF00C1-ACAF-4286-AC24-7F2C0EEC246F}
ワークショップの様子、とにかく楽しい。
Photography by 林彥廷


{EFFCEB6D-4EF1-44C0-A283-A686686C856F}
ライブの最後には、みんなんでセッションしようという事になり、ハンドパンとディジュリドゥによるビックジャム!

{B28E088E-8950-445C-B020-371B8AF03628}
ハングドラム・プロジェクトのライブ

{196D5FAE-91D4-40A7-91E2-0E3AFC9F6639}
ライブ終了後に記念撮影。お昼ご飯もみんなで食べに行きました。

1日だけでしたが、演奏会の後、ダニエルさん含めみんなでスタジオに宿泊。まるで修学旅行に来たみたいな感じです。日本が大好きなやさしい人でした。彼は約6年前に来日しています。色々話を聞かせてくれましたが、何か良い思い出があるみたいですね。


{6376CE19-26CE-4B7F-83CB-7497FCEC0C1E}

そして、ダニエルのハンドパン演奏会に出演させて頂きました!出演者はDaniel Waplesに加え、ダンサーのSense Tian(台湾), ハンドパンプレヤーのChor(香港), Angus Lee(台湾), Kashiwa Hang(日本)。

控室ではみんな夢心地、本当に貴重な体験が出来ました。寝食を共にした香港のチョーと、台湾のアンガス君と共演できたのも嬉しかったです。みんなありがとう!!

{E5016541-836D-421D-8106-678FFD03596B}
Photography by 林彥廷

{7085796A-9583-4435-8A9B-755B9A81DCB8}
ライブショー挨拶

{4415CBE1-CF64-45B1-8AE2-71FF987E581C}

彼が愛用しているポータブルチェアと、CDをプレゼントしてくれました。宝物です。サイン貰っておけば良かった。
(写真右 Photography by 林彥廷)


再会を楽しみにしています。
I hope meet you again in Japan


Travel note

旅行前 ハンドパンとの出会い

台湾編 

フランス編 

台湾編 Daniel Waples統一時代

神戸編 

富藝旅FOLIO編