日本100名城 No.70 岡山城☆ | ☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記

☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記

47都道府県全制覇済で国内旅行が趣味。名古屋城検定上級取得。鈍足カメさんRUNNERで全国のマラソン大会に出没中(PB4時間32分:名古屋ウィメンズマラソン2017)飛行機と鉄道が好きで美味しいものや限定品には目がありません♪ 作曲家の吉村龍太さんとTUBEを応援しています!


☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

日本100名城スタンプラリーNo.70 岡山城(2009/10/10)

(別名:金烏城)


宇喜多家小早川家池田家といった歴代城主の『苗字』が、

わたしにもわかる程のメジャー武将一族が治めていた、岡山城。


岡山県庁方面から歩いていくと、目にパッと飛び込んでくる、

漆黒の城壁」と「金箔瓦・金ピカの鯱」の組み合わせは、なんとも素敵きらきら



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

不明門の石垣


時代の違いによって、使用されている石の色や形の違いがはっきりわかるのが

とても興味深いです。

石垣に絡んでいるツタも、紅葉してますね~もみじ



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

不明門



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]


ちょうどこの日は「秋祭り」開催中で、本段では様々なイベントで賑わっていました。

天守閣の中にも御籠に乗れたり、城主や姫様になりきるコーナーがありますよ!



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

天守からの眺め<本段方向>


平成8年に外観のお化粧直しをしたそうで、

わざとらしいほどの金ピカさが、名古屋人にはたまりませんきらきら



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

天守からの眺め<後楽園方向>


旭川の向こうには日本三名園のひとつ、後楽園が望めます。



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]


本丸地下で発見された宇喜多秀家時代の石垣が、そのまま展示。



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

月見櫓<重要文化財>

この櫓だけが戦火を逃れて、元和・寛永年間から現存しています。



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]


本段正面から見た天守閣は、なんだかのっぺり~とした印象を受けますが、

後楽園に向かう途中の「月見橋」から振り返った景色は、素晴らしかったきらきら



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]


岡山城天守閣の入場料は通常、後楽園入場とセットで¥520なのですが、

ちょうどこの日は、秋季特別展『江戸時代に学ぶ行財政改革』の開催中で、

岡山城入場だけで¥800・・・。


こうして『特別展』が天守閣内で開催されているときは、入場料が変わるようです。


特別展にさして興味はなかったのですがw、

容赦なく『特別料金』になるシステムって、いわゆる『抱き合わせ商法』みたい。

ちょっと納得が、いきませんでした~うっ・・・





 ***もも 『鉄道の日きっぷ』 乗り鉄旅レポ もも***

 1・ 大阪へ向かいます
 2・ 大阪鶴見アウトレットパークの戦利品
 3・ ガトーフェスタ・ハラダ 「グーテ・デ・ロワ」@梅田
 4・ 劇団四季『ウィキッド』大阪公演プレビュー
 5・ 深夜の松屋で牛めし
 6・ 鉄道ファンが飛び付くおまけ
 7・ 『赤穂義士』ゆかりの播州赤穂
 8・ 日本100名城 No.60 赤穂城
 9・ 『赤穂塩ラスク』は焼き塩ダレ入りだけど甘い
10・ 赤穂義士を祀る大石神社
11・ 南風アンパンマン列車に新色登場
12・ 日本100名城 No.70 岡山城
13・ 岡山城天守閣『お城茶屋』でひと休み
14・ 岡山はフルーツパフェの街
15・ 岡山後楽園は癒されスポット
16・ 岡山駅前で桃太郎を探そう
17・ 瀬戸大橋を眺めるなら与島へ
18・ 瀬戸大橋とつぶつぶオリーブソフトクリーム