最新タイプ分類で腸の悩み解決? | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


ゴールデンウィークで忘れてた日経ヘルス、昨日ようやく買ってきました~。6月号の特集は、『腸の解毒力を高める101の方法』。地震や停電の影響で、不安が高まったために、便秘に悩む人が増えているんだとか…。


確かにね。緊張感による交感神経優位状態は、便秘の原因になりますから。「災害時に起こりやすい症状」 には入れなかったけど、便秘も追加したほうがいいみたい…。


放射性物質対策としても、免疫力強化のためにも、排泄力がだいじってことは、「苦味と胃腸の動きと排泄力」 で取り上げたかと思いますが、そうじゃなくても、下痢も含めて、おなかの不調はしんどいもの。早めに手当てするにこしたことはありませんよね。


でね、腸をケアする101の方法が載ってるワケですが、対処法を選ぶために、まず自分の腸のタイプをチェックするようになってます。これが6つのタイプに分けられてるんですが、とてもわかりやすくまとまってるの~。


それは↓こちら。日経ヘルスのHPでも見ることができます→check! 私の腸はどのタイプ?


1 繊維不足腸

□野菜はもっぱらサラダで。または、豆類はほとんど食べない。

□外食をすることが多い。

□ダイエットのために、食事量を減らしている。

□3日お通じがなくても、おなかは張らない。

※食物繊維は、便のかさを増したり、腸内細菌の餌になったりするため、これが不足すると、腸が動きにくくなって、便秘がちになります。


2 冷え腸

□冷え性(冷え症)。またはおなかを触ると、冷たいことが多い。

□運動はほとんどしない。

□朝食はコーヒーだけ。もしくは、冷たいものをよく飲む。

□スイーツやスナック類が大好き。

※おなかが冷えているために、腸の動きが悪くなっていて、便秘するか、反対におなかが緩くなるタイプ。


3 ガマン腸

□朝、トイレにゆっくり行く時間がない。

□オフィスや外出先ではウン○しにくい。

□おならはガマンする。

□便意をあまり感じない。

※ついガマンしてしまうことで、便意を感じにくくなってるタイプ。いわゆる習慣性(直腸性)便秘 ですね。


4 夜型腸

□夕食はだいたい9時以降。

□就寝する時刻が毎日違う。

□夕食を食べて3時間以内に寝てしまう。

□朝食や昼食を軽くしたり、抜いたりする。

※夜遅く食べて、すぐ寝る。つまり、おなかがいっぱいのうちに寝ることで、腸の働きが悪くなっているタイプ。


5 ストレス腸

□便秘と下痢を繰り返す。

□ウサギのフンや小石のようなポロポロ便だ。

□ゴボウや玄米を食べると、おなかが張る。

□緊張することが多い。または、よく眠れないことがある。

※ストレスが原因の痙攣性便秘 で、過敏性腸症候群の便秘型・複合型です。


6 ねじれ腸

□幼いころから便秘だった。

□ストレスがなくても便秘になる。

□便秘のカチカチ便が出た後、下痢便や軟便が出る。

□運動量が減った途端、便秘になった。

「過敏性腸症候群の原因はストレスだけじゃなかった!」 でご紹介した形態異常型の過敏性腸症候群。


便秘については、以前「たかが便秘、されど便秘 その1その2 」あるいは「便秘を東洋医学でみると」 を書いてますが、そのどれよりもわかりやすいです。分類しやすいってことは、対処のしかたもわかりやすいってことですもんね。


1から6まで、単一のタイプの方もいれば、いくつかのタイプが複合している方もいらっしゃるでしょう。それぞれのタイプ別に、対処法がリストされています。


なんと、昨日ご紹介した「腸の動きをよくする呼吸法」 が、1を除く26のタイプによい「おなかぺったんこ呼吸」の「おなか2段絞り呼吸」として紹介されてます。シンクロにビックリ!


レントゲン写真で、深い呼吸が横隔膜を動かして、それに伴い腸も大きく動くことが確認できたそうです。「おなかぺったんこ呼吸」には、「2段絞り」のほか、「あばら呼吸」とか、「レッグアップ呼吸」とか、応用編もあります。


おなかマッサージも何種類か載っていて、これも良さそうなんですよ。で、あれこれ見ていたら、私はねじれ腸だなってわかりました。だって、自然にやってたことが、そのまま載ってるんだものぉ~。


マッサージ編は明日お届けしま~す。一天一笑、今日も笑顔でいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』-オダマキ

オダマキ

東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車
東日本大震災 関連記事の目次→富士山