おたる政寿司 本店 【寿司・小樽】 | ちこの暇つぶし

ちこの暇つぶし

2015年10月1日からアメンバー限定記事を交えて更新しています。
記事は全て予約投稿です。

おたる政寿司 本店 【寿司・小樽】


住   所 :北海道小樽市花園1丁目1番1号

電   話 :0134-23-0011

営業時間:11:00~22:00

定 休 日 :水曜日・元旦(祝祭日、行事などにより変動あり)


こちらの【おたる政寿司 】さんは、

カップル私達夫婦が、愛してやまないお寿司屋さんですラブラブ


昨年の1月、お鮨を食べに初めて小樽に行ったとき、

たまたま予約をして伺ったのがきっかけで、

今回で4度目の訪問になりますペンギン

本当なら毎月来たいくらいなんですがねぇ~にひひ


先日、ご紹介した【鮨菜 和喜智 】、【伊勢鮨 】さん

のような、ひと手間加えた江戸前のお鮨とは違い、

北海道の幸を思う存分豪快に食べさせていただけますあ~ん


宝石ブルーおたる政寿司 本店
ちこの暇つぶし
メディア等にも数多く取り上げられていますし、

都内の物産展にも頻繁に出展されていますので、

もしかしたら、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんうふっ

ちなみに、今日から日本橋三越で開催される

【第54回 全国有名寿司展】 にも出展されていますおんぷ


ちこの暇つぶし
本店は1階~4階まであり、

カウンター席から結婚式が行えるくらい広い大ホールまであり、

様々な用途に応じて利用できます音譜


宝石緑カウンター席

ちこの暇つぶし
私達はいつも奥のカウンター席に案内して

いただいています♪

確認していないので、正確なことは言えませんが、

もしかしたら、手前のカウンター席は、

予約なしで来られたお客様専用なのかもしれません


宝石紫生ビール
ちこの暇つぶし
勢いあまって、一口飲んでしまいましたてへ

2杯目のビールで撮り直そうかとも思ったのですが、

こちらでは珍しくビールのお替りはしないので・・・

飲みかけで申し訳ございませんごめんなさい


宝石赤たちポン
ちこの暇つぶし
何も言わないまま、まず出てきた一品目がこちら

大好きな白子ちゃんですぅ~ハート

しかも、ちゃんと旦那様と私に一皿ずつラブラブ!

大変申し訳ないとは思いますが、

【伊勢鮨 】さんの白子とは全く比べ物にならないくらい、

クリーミーで濃厚でメチャクチャ美味しかったですサイコ~


毎回担当していただいている【西岡】さんは、

もう私達の好みを完璧に把握されているので、

黙っていても、大好きな料理を

どんどん出していただけますチョキ


宝石白毛がに姿盛り (要予約)
ちこの暇つぶし
この時期に来たときには、必ず用意していただくお料理が

この【毛がに姿盛り】ですラブ


ちこの暇つぶし
味噌もた~ぷり入ってま~すアップ


ちこの暇つぶし
もちろん身もパンパンですハート

こんな風に、綺麗に包丁でさばいていただけると、

メチャクチャ食べやすいですグッド!


ちこの暇つぶし
この身には、味噌がしっかり付いてます目

ちこの暇つぶし
身をほぐし、そのうえに味噌をのせて、混ぜて食べる*

この食べ方こそ、まさに毛がにの究極の食べ方ですスワロフスキー

西岡さん曰く、最初仕入れた蟹は、

とても私達に出せる代物ではなかったらしく、

再度、新しい蟹を仕入れなおしてくださったそうです感涙

そのおかげで、今まで食べた毛がにの中でも、

最高ランクの、とても美味しい毛がにでしたおいしいおいしいおいしい


宝石ブルー生原酒
ちこの暇つぶし
ビール好きの私が、ここでは2杯目以降のお酒は、

決まっていつもこのオススメ生原酒ですお酒

これが、口当たりが良くて、ぐびぐび飲めてしまいますあげ

そのせいで、何度記憶をなくしたことか・・・

そして、今回もまた途中から記憶が飛び、

かなりの酔っ払いと化していたそうです汗笑

次の日男の子旦那様にこっぴどく怒られました354354


宝石緑刺身の盛り合わせ
ちこの暇つぶし
これも、私達が大好きな刺身ばかりを盛り合わせて、

西岡さんが出してくれましたおいしい

ちこの暇つぶし
この大トロのサシの入り具合、かなりヤバいですよねぇすげ~


ちこの暇つぶし
口に入れた瞬間、

もの凄い大トロの甘み&旨みが私を襲いました叫び

実に脂ののった、美味しい大トロですいいな
その証拠に、少し付けただけで、

お醤油に脂が浮きまくってましたすごい


ちこの暇つぶし
私の大好きなウニは、もちろんテンコ盛りでラブ目

後ろに見えるのは、これまた私の大好物の数の子と、

旦那様がお気に入りの鰊のお刺身ですキャッ☆

ちこの暇つぶし
いくらの醤油漬けも、

「軍艦にしたら一体何貫になるのかしらはてな5!

と思ってしまうくらいグラスにたっぷりプププッ

あまりの量なので、いつもスプーンでいただきますスプーン

このいくら醤油漬け&ウニは通販で購入可能ですOK


ちこの暇つぶし
厚みのあるつぶ貝も、コリコリとした食感が最高ですじゅる・・

そして、この貝殻は刺し盛り用の小さい貝殻らしく、

身を取った貝殻は、これの3倍くらいありました∑!!


宝石紫帆立の刺身

ちこの暇つぶし
生帆立は、ほとんど食べられない私ですが、

ここの帆立の刺身だけは食べられます帆立


ちこの暇つぶし
この身の厚さ、そして普通の帆立では

あまり感じることの出来ないザクザクした歯ざわり

旦那様が食べるのを極力阻止して、

ほとんど私が食べます小悪魔ピース


宝石赤帆立の磯部焼き
ちこの暇つぶし
一切れは、軽く炙って磯部巻きに海苔の天ぷら

ちこの暇つぶし
少し醤油を塗った帆立と海苔がとても香ばしくて

美味しかったですHAPPY


さて、ここからは握りのご紹介をしていきたいと思いますが、

私はまだまだ飲みモード全開なのであは♪

握りは全て旦那様が食したものです割り箸

しかも、ここら辺から、だいぶ酔いが回ってきていたみたいで、

写真はブレブレですし、

最終的には、途中で写真を撮るのを放棄したらしいですなっ・・・なんと!

(↑既に記憶がありません汗

ブロガーとして、失格ですよねダウン


宝石白キンキ
ちこの暇つぶし

宝石ブルー大助
ちこの暇つぶし


宝石緑ボタン海老

ちこの暇つぶし

宝石紫ボタン海老の味噌軍艦
ちこの暇つぶし
手振れ補正付きのデジカメなのに 、このブレ方ガーン

相当酔っているのが、お分かりいただけるかと・・・


宝石赤ヤリイカ
ちこの暇つぶし


宝石白つぶ貝
ちこの暇つぶし


宝石ブルー平目

ちこの暇つぶし


宝石緑シャコ
ちこの暇つぶし
道内産の子持ちシャコ

ちこの暇つぶし
少し写真がグロくてボケボケですが、

このたっぷり詰まった卵をぜひ見ていただきたくて

載せちゃいましたエヘ・・・


宝石紫Sushi Awards 2008 作品

ちこの暇つぶし
今年の1月にTBSでも放送されたSushi Awards 2008

日本日本代表として出場された、

【おたる政寿司 三代目 中村考志】さんの作品ですベル

いつも三代目は、西岡さんの横で握っていて、

少し顔見知りなので、ワガママを言って作ってもらいました嬉しいッ☆

様々な食材が喧嘩することなく、とても良いバランスで、

もの凄く考えられて作られた美味しい軍艦でした寿司

そして、さすが見た目も素敵ですよねキラキラ


宝石紫イカそうめん

ちこの暇つぶし
これが、ただのイカそうめんではないことは、

見てすぐお分かりだと思いますが、

なんと、このイカにかかっている赤黒いものは、

タラバガニの内子なのです!

濃厚な内子と、淡白なイカとの相性は言うまでもなく抜群ぐっと

これで、またお酒が進んでしまいますぅ~上げ上げ


宝石赤ウニ

ちこの暇つぶし
刺し盛りで、あれだけ食べたハズなのに、

またお酒のアテとして追加しちゃいましたうふ

ウニの上にのっているのは、トビッ子だったかなん?


宝石白八角せんべい
ちこの暇つぶし
これは、いつも出していただいている、八角の皮せんべい

パリパリ感&塩加減が絶妙で、とっても美味しいですハート


宝石ブルー八角
ちこの暇つぶし
八角を見たことがないといったら、奥の厨房から、

わざわざ持ってきて見せてくれましたきゃ~

とびうおの羽に似た背びれは、

敵を威嚇する際に、広げるそうです!


宝石緑ごっご汁
ちこの暇つぶし
このお味噌汁は、今回初めていただきました初

ごっこの卵のプチプチとした食感と、

旨みたっぷりの出汁が最高で、もの凄く美味しかったです美味しい

しかも火傷しそうなくらい熱々メラメラ


宝石紫お土産寿司
ちこの暇つぶし
4時間半も、さんざん食べ飲み続けたのに、

まだまだ食べ足りなかったようで、

私が知らないうちに、(←記憶がないとも言う)

旦那様はお土産寿司も作ってもらっていたみたいです!


宝石赤海苔巻き2種
ちこの暇つぶし
ホテルホテルに着いた時、既に私には記憶がなく、

速攻で爆睡していたみたいであはは…。

この写真は旦那様がblog用にと撮っておいてくれましたありがとう


ちこの暇つぶし
手前が、鮑とキュウリを巻いた通称【磯がっぱ】で、

奥は、旦那様が大好きな【ネギトロ】ですネギトロ巻

残念なことに、私が朝起きたときには、

全部すでに跡形もなく消えていましたオバケ


今回はアメーバblogのことより、

自分が楽しむことを優先してしまったため、

食べた料理の半分も写真に撮ることが出来ず、

少し心残りですが、

本当に【おたる政寿司 本店】の西岡さんが作る、

刺身&つまみ&握りは、どれもこれも絶品です一番


また暫くは、この素晴らしいお寿司が食べられないと

思っていましたが・・・

なんと、あまり物産展等には、いらっしゃらない西岡さんが、

4/16(木)~4/21(火)に東急渋谷本店で行われる、

【全国旨いもの展】(←正確な名前は不明)には、

来られるとの情報をGETゲット

西岡ファンとしては、なにがあっても行きたいと思います馬


毎回、手に負えないぐらい酔っ払い、西岡さんだけでなく、

ホールを担当されている本間さんにまで、ご迷惑をおかけして、

本当に申し訳ございませんぐす。

この場を借りて、お詫びをさせていただきますよろしく


でも、また懲りずにお邪魔しますので、

その時は、どうぞ宜しくお願いいたしますテヘ


【その他の政寿司レポ】

2008/11/29 イクラ&海水うに

2009/4/18  渋谷東急百貨店 物産展

2009/8/12  おたる政寿司 本店 <つまみ編>

2009/8/13  おたる政寿司 本店 <にぎり編>   

2010/3/10  おたる政寿司 本店

2010/3/30  おたる政寿司 銀座店 (前編)

2010/3/30  おたる政寿司 銀座店 (後編)

2010/4/21  渋谷東急百貨店 物産展

ナイフとフォークグルメblogランキングに参加中音譜
これ→ ←これ
クリック!ポチっとして頂けると嬉しいですあひる


おたる政寿司 本店 (おたるまさずし) (寿司 / 小樽、南小樽)
★★★★★ 4.5