Across the birth of true ~ Across the EducationⅢ | “Mind Resolve” ~ この国の人間の心が どこまでも晴れわたる空のように澄みきる日は もう訪れないのだろうか‥
俺にとってはペテン師じゃない人との会食☂ネタ:勉強教えて欲しいタレントは誰? ってゲイノウジンとかじゃないんだけど… 参加中 
    
    
       TI2008LOGO     rpdl     ti2008sunkingLOGO     
    
    
    
4. バイバイまた明日  
    
ファンに媚びたりはしない  
その精神も今日まで貫き通し、既に この三十数年間で 
数百曲にのぼる作品をつくりあげているという Tetsuya Itami は 
自身のサイトに添えられた掲示板の中で 
心配をかけない。 他人に迷惑をかけない。 
ファンに対しても、その心配りに人間として魅力的なところが多い。 
    
    こちらこそ 投稿者:青天 投稿日:12月26日(火)01時13分2秒
    いやいや、こちらこそ、ありがとうございました。楽しいクリスマスプレゼントでしたよ。お礼を言うのは俺の方さ。
    またひとつ年を重ねましたね。今日は長くおふくろと電話で話した。人は人に生かされているから、ってね。
    ある哲学者の言葉 『分かると言う事は腹に入れて初めて分かる』 くだけて言えば、
    安っぽく分かってるよ。なんて言うもんじゃないって事さ。それを体験してこそ分かるってもんだ。
    だから俺はほとんどの事は分からない。しかしひとつやりとげればすべてが分かるとも言われている。
    不思議だと思わないか? きっとすべてのものは繋がっているんだろうな。
    今、2時間ばかり歌っていた。曲が出来た。
    『 WAKIN' TOWN 』がいいなんて言うからさ思い出したんだ。俺らしさってやつをな。
    そうするといてもたってもいられなくてな。衝動にかられたって奴だ!
    まあ、俺には曲作りってのはさ、射精行為となんら変わらないんだけれどな。女性の皆様、すいまそん!
 
    
という感じで、その知性と繊細さで、どんなに女性ごころをくすぐろうとも 
ご本人は音楽というオンナ、恋人、愛人をこよなく愛し、 過去において 
それがたとえ相思相愛に感じられなかったことがあったとしても、産まれ持った唯一の才能で 
一曲一曲が光り輝き、どこまでも転がりつづけることを信じて 
“曲づくり”という無から有に変わる瞬間を見逃さず、その子づくりに励む。 
見栄や体裁を飾るような者からすると、勘違いにも
「継続は力なり」(?)「そのスタンスはどーのこーの」などという、
ウスッペライ表現で片付けられそうなことも、もはや、
なぜ?なんのために? そんなにつくりづづけるのか?  
ヒト知れず苦悩の日々に置かれていた頃の問いかけなど何もなかったかのように 
この、バイバイまた明日という曲が、今この時代に存在する 。 
    
ダブルヴォーカルで歌われるサビの部分が、
最近では往年のギター反逆児、ピート・タウンゼントも歌ったりしている 、 
エヴァリー・ブラザーズの曲で Bye Bye Love
を彷彿とさせる…そんな感じもする自分としては、もしも誰かに 
2008年新春に紹介された新作12曲 のうち、「しいていうなら、どれがいちばんいいか!」 
そう訊ねられるなら、迷わず 「この曲(『バイバイまた明日 』)と応えるかもしれない。今なら。) 
はじめて聴いたとき、それほどインパクトつよく 
メロディアスな展開とリズミカルなギターワーク、そしてなにより 
POPな仕あがりの曲調を最大限に活かした歌詞そのものが心にぐっときた。 
リスキーなハートにはキャッチーな感じ?  
とにかく無駄がなく、聴く側を驚かせるところあっても最後には安心して受け入れられる。 
    
そのむかし、1980年代。世間ではもう[伊丹哲也 という名前の4文字も忘れかけられていた頃、 
ロディ・フレイム (Roddy Frame )という、これまた歌とギター演奏が光るスコットランドのミュージシャンがいて 
当時は AZTEC CAMERA  
というバンド名で一躍 脚光あびて洋楽フリークを湧かせていた。
2006年にも来日して現在も地道に活動中らしいけど、
    
    
こんな感じ。
そのロディ・フレイム の曲づくりと歌と演奏というのもまた美しく、
ギター一本で こよなく音楽を愛する心意気 が覗えて 
Tetsuya Itami 2008 の、このバイバイまた明日 という曲の方向性が、いま新鮮に、偶然にも、
そこ に近い気がしてならない。 
最も、マウスハープを巧みにこなし、違和感なく曲の展開へ組み込むあたりは
Tetsuya Itami 2008 の独自のテクニックで、これはもう誰にもマネできないし、
そんな日本人の域を超えたアーティストは、もうこの世に珍しい存在になった…かもしれない。 
    
そういったロックやフォークの歴史とか、おそれおおくも 
英国ブリットポップ路線の何者かを引き合いに出してまで褒めちぎることなんてのも本当は どうでもよくって 
つくった人の時代の認識の鋭さ!
これが俺自身、この曲を聴いた第一印象、個人的にも、
どうしたんだ?! このタイミングわ!! というほどオドロキだった。
このバイバイまた明日 という一曲が、今日ここで今、
その生活の、どこかで、人間の心を治すために役に立つ!…かもしれないという歌になる!  
そう理解した俺がいた。 
    
世の中には、いま大勢、ニートだの、ヒッキーだの、ネットカフェ難民だの 
だらしなく大人社会の古くさい常識を引きずった形で、おかしなレッテルを貼りつける風潮がある。
むかしでいうところの、与太者や不良とかヤンキーなんてものとは別の、
「おちこぼれ」だとか「つまはじき」… 
そういう教育常識の汚い垢を押しつけるような日本社会の質の低さ。
本人そのものをまったく無視した決めつけや蔑視。 
いま俺がこうして、そこに悲観的にも該当してるかどうか自覚ない者は別として 
このようなことを云って書いてること自体が、もう迷惑なほど 
決めつけられた側は誰にも判らないほど傷つき 
どこへ行って何を見ようと誰に逢おうと会うまいと、人間不信に陥ってるヒトや
暗く落ち込んだ息ぐるしい場所から自分だけの力では抜け出れない者もいる。 
本人でないと絶対に判らない悩み苦しみ。それはそれで当然として 
生意気なこと云って申しわけないんだけど… 
今年2月上旬から3ヶ月程度、このウェブログとは別枠 の同じインターネット上 で 
俺は、そういう心の閉塞感のようなものを
どうしても自分自身から剥がし、拭いきれない若者と出逢い、
そこに、日常生活ではおもいきって声に出せない怒り、憤り、独り抱え込むばかりの切なさを 
ほんのわずか、ちょっとだけだけど、幾つか断片的な言葉から視てしまった。 
あまりにも独りでいる時間が長すぎて それを誰もどうすることもできない状態にちかいのか? 
それに対する今の日本の社会の取り組みや行政、
教育機関等の働きかけなんて、クソの役にも立たないほどだよ。 
どこにも解放されない。慰めや同情なんてもってのほかで、
そういうお節介なヤツや脳無しにも八方美人な野郎の言葉や励ましはすべて、
本人が生きるために邪魔になる場合も多い。かといって、
単なる甘ったれとか、ヒネクレ者という片付け方で括ることも 
この時代に生きるそういった若者にとっては、お門違いな認識、勝手な決めつけでしかない。
おれも頑張るから凹垂れないで ガンバレよ!と励ましても、それが返って負担になってしまうことも多い。 
今まで通りの常識なんて通用しない。 
結局は他人ではなく、自分の人生なので 
もしも精神的な行き詰まりが肉体的に影響するほど どんなに苦しくても 
自分で自分をなんとかしなくちゃならない
    
ところがだ! 今一度、この、バイバイまた明日 という曲を聴いてみてくれ! 
もしも今、ここを読んでる方で 
自分の子供が不安や心配を通り越して、長期に登校拒否していたりとか 
「自分の子供なのに、もうなにひとつ、どうすりゃいいか解らない!」 
とかなんとか悩んでるお父さん、お母さんがいたとするなら 
この曲を一緒に、子供の隣に寄り添って聴いてみてくれ! 
「るせんだよっ!」「うぜーよ!」 それを何回と吐き出そうと気にすんな! 
親という自覚あるなら、人生の先輩であるとするなら 
そこから先が、まだ長い人生かどうか不明瞭でも 
いま生きていて、たったの3分30秒 くらい耳を傾けるヒマはあるだろ。 
今日ここで、今スグじゃなくってもいいよ。明日でも、来週でも。
だけどな、あかの他人がギター弾いてハモニカ奏でて歌ってる、それだけのことなのに 
この曲を聴いたあとで、その人間はきっと なにかがちがうはずだ。 
大人より利口そうな口を叩く子供であればあるほど、 
この中で歌っていることの意味が理解できるはずだ。 
そしてその親なら、おそらく、自分の子供が、孫が、どれほど強く 
自分自身を見失わないように、そのギリギリのところで懸命に生きているのか? 
それがみえてくるはずだ。 
この歌はそういう歌だよ。説教じみた大人が何か上から物を言うような気配はない。 
単なる歌だ。 社会の不条理や理不尽な問題へ反撃をかけるようなメッセージ性もない。 
パンクもカウンターカルチャーも、そんなモノが何か世の中の役に立つと思い込んでる連中には 
まだまだ甘っちょろく、中途半端に余裕がある。俺もそのうちの独りだ。 
切羽つまったところでカミソリを握りしめてるわけじゃない。 
どんな地獄を見て生きてるかどうか? その辛さは、それをやってる本人にしか解らないことだ。 
ただ、少なくとも、この歌を歌ってくれた人だけは、そういう見ず知らずの他人の心の痛みも察して 
この曲をつくり、自分の中から外側へ伝えるべくして今の世に送り出したんだ! 
って、そんなふうに確証もなく俺が勝手に決めつけれることでもないんだけど 
今日まで何曲もつくった歌のうち、このほかにも色々と聴いてきた俺もいる。 
ネズミ 』、『我が空よ 』、『見上げれば晴天 』、『凹垂れ 』、『 』、
もういらない今日を乗り越えて 』、『雨を見たかい 』、『パークエリアの夜 ・・・・ 
まだまだいっぱいあるぞ! 
おそらく、つくったひとは、こんな感じの歌があるといいよな!ってことで 
自分自身に必要だったから、つくって歌いつづけてきたんだと想う。 
本当は大勢の人の心にも必要だったのに、それを今まだ世の中で探している人もいるはずなのに 
そこに耳を傾けたのは何人でもなかった。 
無から有に変えるとき、すんげぇエネルギーを放出させて 
自分が生きるために、どんなことあっても挫けず生き抜いていくために 
一曲一曲、精魂こめて創り、歌い…もう今は、いつ頃なにを創ったかなんて判らなくなるほど 
まだ誰も知らない歌がいっぱいあるらしいぜ。 
それなのに世の中には… 
    
毎月、月末になると決まって、
テレビドラマの主題歌とかCMで流されてるような流行りのシングルCDだけを
何枚もレンタル屋から借りて来て、
それをカセットテープへ録音して、2~3ヵ月はカーステレオで流して聴く。
ワーイ!、キャーイ、ウーわぁーウ~ウ~♪ の、
エフェクト処理ギンギンにキツイ歌のヤツ。今風の。
そういうのばっか、繰り返し車の中で流してる女の子がいた。
俺のように偏った好み(?)はなく、要は流行ってりゃぁ何でもいい。
「それが安心!みんなと同じ!」って感覚なのか? 
でも半年もしないうち、そのカセットをゴミ箱へ捨てちまう。
でもってまた、レンタルCD屋から新しいヤツを何枚も借りてくる。
シングルCD専門。アルバムなんて、めったに買わない。
もし買ったとしも2~3回聞いて厭きると、ドレッサーの上とかで埃まみれに 
安い化粧品の下敷きになっちまってる。
年末、部屋掃除の際に燃えないゴミでマトメテ捨てる始末。
とにかく、自分が聴きたくて、せっかく録音したカセットも捨てちまう。
バンバン捨てる。 そういう女の子がいた。んで、
「なんで、そんなことすんだよ?」
それを見た俺は訊いてみた。 応えはこうだ。
嫌なことがあっても、それが気晴らしになるから聞いてるの。
あとで前のモノを聴くと、その時を想い出すから聞きたくないの。
だからいつもいつも新しいモノだけ聞いてるの。
捨てたっていいじゃない、そんなの…
 
本人は、そういう偽者くさい自由(?)を満たすために 
テレビや雑誌から得ただけの貧しい情報を頼りに 
「たかが音楽」の世界を買い漁っては捨てる。その繰り返し。
世の中ヒトさまざまで、みんな一人一人ちがうんだから 
いろいろな考え方があって自由かも知れない。
でも、それは音楽ではないだろ。 
    
そしてその捨てられる側は、どうなのか? 
メジャー路線でM捨てとかいう番組に出てくるような歌うたいのネェちゃんの声が 
機械処理された広域と低域でミニー・リパートン の再来のような顔つきしていられる。
それをそっくりそのまま、
巷の主婦でも女子高生でも上手に歌いこなす。 そうかとおもうと 
一度に何千万枚もチケット売り捌くコンサートでは 
激しく踊りながらは唄えないので、本番中のクチパク音頭にあわせて
リハーサル音源か何かのデータをミキシングして流してるようなアイドルグループもいっぱいいる。 
世間に隠れてやってたクスリの所為で惚けたのかなんなのか、
自分で作ったはずの歌なのに歌詞を覚えてられないので 
客席からは見えないように、ステージの足元に埋め込むように隠したVTRモニターで 
テロップで流れる歌詞をカンニングしながら歌ってる歌手もいる。 
売れ残りより生き残りのためには声を伸ばすことで精一杯なのか? 
もう何年も前の話だよ。俺は実際に自分の目で、そういう現場を見てきた。 
あれから 随分と便利な世の中になって 
今はもうカセットやMDなんてのも旧くなってきた。 
4メガバイトのメモリーに何千曲も何かのデータを押しこんで 
ダウンロード販売も着メロも、そういうシステムを宇宙人の道具のように発達させて 
ケータイでテレビも見られるデジタルなKGA世代。 
旧くなった気がするなら数秒~数十秒程度でデータを消せば済む。全国規模でな。 
    
価値観の相違? 馬の耳に有り難い御経? 豚にダイヤモンド? 猫に埋蔵金? #### 
たしかに、そうかもしれない。 
それでも俺は俺自身の耳と眼で、本物がなにかを見極めることを辞めはしない。 
    
今日はもう眠くなっても、今から寝ても、明日の朝かならず目覚める約束なんて誰にもないのに 
平気で眠ることができる人間の健康とか精神状態の安定とは別に 
嫌でも明日が来ることが、もうウンザリなヒトが、今の世の中には  
20年前より、10年前より、5年前より、2年、3年、昨日よりも今日に増えてきた。 
その世の中の底辺のところで 
どんに小さく愛の反対側みてぇな暗い場所へ閉じ込められてる心でも 
産まれたときは陽心、陽気であったはずの明るさを想い出させてくれるような歌と演奏。 
バイバイまた明日  
今ならまだ、リンク先の上から4曲目にある。 よかったら聴いてみてよ! 
ああ? 嘘だと想うなら、やつてみたい人は…やってみればァ~。 
ただし、自分の子供が、その肉体でちゃんと呼吸してるかどうか判らないほど静かで 
それを無残にもクスリ漬けにしてしまってるような親では無理だけどな。
    
いきなり残酷なこと書いてるように感じるかもしれないけど 
そういうことの詳細 については、興味ある方だけほかのページ を捲ってみてください。 
     
ちゅうことで、俺は先へ進む 。 5曲目。 ☚