昨日の晩ごはんの続きです.

こちらがメインのプレート.
厚めの焼き肉用牛タンをシンプルにソテーしました.

それに、揚げ野菜のピクルス風.
揚げた白ナスとニンジンをピクルス風のつけ汁に入れました.

そして、珍しくドレッシングを作りました.



全部一気にご紹介します!



<揚げ野菜のピクルス風>レシピ     
ナスは中まで柔らかく、ニンジンは食感を残します.
揚げ野菜だけど、味付けはピクルス風.
お好みの熱々野菜を漬け込んで、付け合せにどうぞ.


材料: 4人分

白ナス・・・1本
ニンジン・・・1本

・漬け汁
ワインビネガー・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/8
砂糖・・・小さじ1/4
ローズマリーパウダー・・・一振り
(他、お好みのスパイスでもOK)


作り方:

1.ナスは1.2cm位の輪切りにし、170℃の油で5分ほど揚げる.


2.ニンジンは厚さ5mmの短冊に切り、同じく3分ほど揚げる.


3.揚げた野菜をペーパーに乗せて油を除いた後、熱いうちにつけ汁に絡め、5分ほど置く. 




<アーモンドドレッシング>レシピ     
少し甘めのドレッシングです.
香ばしく炒ったアーモンドがアクセントになります.


材料: 4人分

アーモンド(カット)・・・大さじ2
ワインビネガー・・・小さじ2
みりん・・・小さじ2
オリーブオイル・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/8
砂糖・・・小さじ2


作り方:

1.アーモンドを油を塗らないフライパンで炒る. 少し焼き色がつくくらいまで.


2.ほかの材料と合わせ、良く混ぜる.



<ガーリック風味の牛タンソテー>レシピ     
ニンニクで香りづけしたオイルでさっと焼きます.
今回はスキレットで焼きました.


材料: 4人分

牛タン・・・お好みの枚数
塩コショウ・・・適量
ニンニク・・・2片
グレープシードオイル(または癖のない油)・・・大さじ1


作り方:

1.ニンニクは荒く切り、 弱火で熱したフライパンにオイルを大さじ1入れ、きつね色になるまで焼いて香りを移す. ニンニクは取り出す(タンに添えてもよい).


2.牛タンの表面にお好みの加減で塩コショウをし、5分ほどおいてから両面をさっと焼く.




子供の友人のお泊り.
息子君はもちろんとっても嬉しくて楽しかったようだけど、親にとっても楽しいものです!




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

自己紹介記事はこちらです~「自分のことや、ブログのことなど」 

平日は仕事があるのでお返事できないこともありますが・・・
皆さんから頂くコメントはとっても嬉しく読ませていただいています!
いつもありがとうございますハート

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  

私のレシピでは、素材のうまみを引き出すため、
コンソメやブイヨン、粉末出汁は使いません. 
ほとんど塩だけで、ときどき酒やワイン、醤油を加えます.

ハート携帯用レシピリストのページです→こちらをクリック! 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



当ブログのリンクはご自由にどうぞ!
ただし、レシピや画像は、無断での商業利用、転載をお断りいたします.
ご利用になりたい場合は、メッセージまたはサイドバーのメールフォームでご連絡ください.
a scientist mom's recipe notes