電動ラジコンヘリ・飛行機 F3C・F3A修行中 BLOG -8ページ目

効いてます 効いてます

午後から雨予報なので、いつもより1時間早く出動 車DASH!

 

ヨー軸をカチッとさせたくて作ったラダーの抵抗板。

これが、実によく効いてますグッド!

 

 

今回は200mmで試したので、次回は250mmビックリマーク

 

 

今日もエルロンジャイロONで、テール周りの調整を。

 

STOせんせいにも飛ばしてもらい、「あーした方がいい」「こーした方がいい」のアドバイスをいただきにひひ

ひらめき電球なるほどひらめき電球と思うことばかりで、調子アップアゲアゲアップです。

 

ですが、ぷちトラブルも。

両面で貼り付けただけのESCが、胴体内でぷらんぷらんガーン

 

 

フルサイズにも慣れてきて、しっかりとモーターを回せるようになってきました音譜

なので、バッテリー食い気味。 5〜6%残りが少ない感じ。

 

 

明日は爆風予報なので、練習はお休み。

ESCのベースプレートでも作ろっと。

 

 

本日
ファンタ郎 6フライト

通算

ファンタ郎 17フライト
セントくん② 338フライト

セントくん① 84フライト目で死亡

シルフィーEX① 1626フライト

シルフィーEX② 658フライト

 

 

 

 

プロポ入れ替え

今までヘリに18MZ、飛行機(アセント70)に18SZを使ってきました。

 

 

ただ、ロジック数やミキシングなど機能的に飛行機に適しているのはMZですよねはてなマーク

そこで、フルサイズデビューを機会に思い切って入れ替えニコニコ

 

ヘリがジャイロありきのバーレスになった今、ミキシングもほとんど必要ないのでSZでオケ音譜

軽いし、液晶表示もキレイで見やすいグッド!

 

 

以前、アセントのデータ変換した時におかしな部分があったので、イマイチ信用できない…

よって、今回は手入力でデータコピービックリマーク

 

あ~ めんどくさかったガーン

 

 

 

カスタマイズ

初飛行から10フライト程度経過したスーパーファンタARF音譜

 

 

気になるところが色々あるので、順番にカスタマイズ。

そのコンセプトは「すぐにキャンセルできる」ことビックリマーク

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

まず、直進性の向上から。

飛ばし始めてすぐに、ヨー軸をもっとカチッとさせたいなと感じたので…

 

加工しやすい発泡素材で、ラダーの抵抗板を試作。

 

 

とりあえず、長さ200mm・幅は両側2mm程度飛び出すように。

 

 

ラダーにマスキングテープを貼り、そこへ接着。

ダメならすぐに取り外せるようにしてありますグッド!

 

 

比較対象として長さ250mmのものも作りました。

 

 

とりあえず、短い200mmから試用してみます。

 

 

長さが決まれば、ちゃんとカーボンで作ろっとにひひ

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

本機はフライングテールなので、尾翼と胴体の間に隙間が必要。

動きをスポイルせず、左右のアソビを極力小さくするためにスペーサーを製作ニコニコ

 

ちょうどいい厚さ(0.7mm)のプラスチックカードを発見サーチ目

 

 

ハサミでくりぬいて、リューターで一応整形。

保護テープを貼り、ちゃんと滑るように。

 

 

スムーズに動き、かつ、ほとんどアソビもなくなりましたグッド!

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

気になっていた水平尾翼のねじれ対策。

 

 

ポン付けだと、迎角にズレが… 叫び

パッと見て「なんか角度ズレてないはてなマークはてなマーク」って分かる感じ。

測ってみると、右尾翼が0.5度も前下がりでした。

 

そこで、8mmドリルでコツコツと受け側のパイプを削り、前のシャフトの下面も少し削って楕円に。

 

 

ガタつかない程度に修正し、どうにか角度は合いました。

 

 

固定ネジは、以前の穴の中心をずらして拡張。

2mmのプラス木ネジから2.5mmの六角木ネジにチェンジ。

現場での着脱時にプラスドライバーを使わずにすみ、着脱が楽チンになります音譜

 

エルロンのトリムずれと引き起こし時のクセは、これが原因のひとつと思われます。

これで、解決に至ることを祈る!!

 

 

 

 

 

 

爆風練習 →→→ ムリヽ(;´Д`)ノ

昨日と同じく爆風です叫び

ムリですあせる

 

 

出席者3名。

 

 

MTIさんは機体製作のため帰ってしまいましたが、せっかくきたので昼メシまで待つことに。

 

 

係留しておかないとその場で回転して、お散歩に出かけてしまいますガーン

 

 

それでも突風でケツがふわっと浮くので、車内に格納ビックリマーク

 

 

気温が上がる13時を過ぎると徐々に弱まり、4〜6m/sに落ち着きましたグッド!

ようやく、練習開始!!

 

 

自身初のフライングテール機なので、エレベータのフィーリングに戸惑っています汗

 

そこで、エルロンジャイロを入れてロール方向を安定させ、エレベータの調整に専念。

 

 フルサイズF3A機にエルロンジャイロはてなマークっと思われるかもしれませんが、使える機材は使いますべーっだ!

F3Aビギナーにプライドなんてないし、そんなものは役に立たない。

結果、最速で好みのフィーリングに調整できますヨォグッド!

 

ロール軸が安定したところで調整開始。

 

フラップミックスはアップ側はほんのちょっと、ダウン側はそれより少し多めで好きなフィーリングになってきました。

 

 

フラップをエレベータにミックスすると、当然エレベータのレートやEXPに影響されます。

エレベータを色々調整していると、フラップまで変わってしまい、ワケがわからなくなりそうあせるあせる

 

なので、ミックス方法を変更。

 

「エレベータ→フラップ」ではなく、「J3スティック→フラップ」としました。

 

これで、エレベータの舵を変更してもフラップ上下端の量は変わらず、それぞれの効果がわかりやすくなりました。

 

でも、この風じゃぁねぇ…

 

 

スロットルカーブ、もうちょい立てよっかなはてなマーク

 


 

本日
ファンタ郎 3フライト

通算

ファンタ郎 11フライト
セントくん② 338フライト

セントくん① 84フライト目で死亡

シルフィーEX① 1626フライト

シルフィーEX② 658フライト

 

 

 

 
 

風つよーーーい

わりと天気は良くて10℃ほどあるものの、風が強ーーーい叫び

滑走路付近は6〜7m/sで、上空は10m/sを軽くオーバーしている感じあせる

 

 

車への搭載は、水平尾翼とカナを取り外すことに。

現場でひと手間かかりますが、これでかなり余裕が生まれます。

翼ケースを立てれば、ヘリもしくはアセント70も載せられそうですグッド!

 

 

助手席に少し飛び出しますが、ジャマにはなりませんにひひ

 

 

左後ろも死角ができずにちゃんと見えます。安全第一ビックリマーク

 

 

先週は曇り空だったので、遺影写真を撮りなおしカメラ

 

 

やっぱ、陽あたり良好な方が発色がいいビックリマーク

 

充電も、いつものセットで成立しているようです。

ヘリ用12セルの親バッテリーで、1.5セット充電できます。

 

 

結局、風が強すぎて調整もクソもありませんでしたあせる

つないでおかないと、どこかへ行ってしまいそうなくらい。

 

 

そんな中、P19ひと通りやって残り25%。

 

 

明日は、もう少し風がおさまるといいなぁ音譜

 

 

本日
ファンタ郎 3フライト

通算

ファンタ郎 8フライト
セントくん② 338フライト

セントくん① 84フライト目で死亡

シルフィーEX① 1626フライト

シルフィーEX② 658フライト

 

 

 

スーパーファンタジスタ⑩ ブラッシュアップ

初飛行を経て、いろいろ出てきた「あーした方がいいな」「こーした方がいいな」を実行ニコニコ

 

まず、2つ並んだサーボコネクタ。

どっちがどっちだかわからなくなったので、エルロンとフラップの表記を。まぁ、S.Busなんで、どっちでもいいんですけど。

コネクタには段差を設けてつなぎやすくビックリマーク

 

 

主翼固定用ボルト。

つまむ部分が小さく、狭い胴体の中で使いにくいしょぼん

余り物のカーボンパイプで、つまみやすく回しやすいものを製作。

ちょっと重くなるあせる

 

 

バッテリーを出し入れする際に、胴体の折り返し部分が手に当たって痛いし割れそうガーン

バルサで裏打ちして補強。

またちょっと、重くなるあせるあせる

 

 

バッテリーを止めているベルト。

かっこよさだけで選んだハッカーですが、ベルクロ部分が小さく、しかも強すぎビックリマーク

留めるのはいいけど剥がすが大変プンプン

 

そこで、使い慣れたJRのロング(新品自宅在庫)にチェンジ。

こちらは、ベルクロ面積が2倍以上あって、強さもほどほど。

 

 

ペラを回し始めた時、カナライザーがブルブル震えるので、マウント周りを補強。

効果があるかどうかははてなマークはてなマークはてなマークです。

またまた、重くなるあせるあせるあせる

 

 

ここも裏打ち。(洗濯バサミのところ)

 

 

買ってあったヒートシンクも取り付け。

マジ、重くなるあせるあせるあせるあせる

 

 

タミヤの540モーター用ですが、ジャストフィットグッド!

 

 

あと、受信機バッテリー。

5フライトで残り46%。1フライト90〜100mAh食います叫び

アセント70の2倍ビックリマーク

 

 

最低10フライトはノーチャージでいきたいので、1300mAhを発注済みにひひ

ヤバい、重くなるあせるあせるあせるあせるあせる

 

あ、これ… 普段の練習に限ったことで、大会前などは軽い900mAhを使います。

 

追記:20180130

STOせんせいより、「普通50mAhくらい」だと指摘を受けて調査。

 

原因

ヘリで使っていたエレ・ラダサーボ(BLS272SV)にブーストがかかってました。

ストレッチャーゲインも上げて、デッドバンドも狭めたまま。

念のために積んであったエルロンジャイロ(飛行時感度0%)も電池食ってます。

地上での通電時間も普段より長かった。

 

対策

S.BUSサーボのパラメータを初期値に戻し、ラダーのデッドバンドだけは逆に広げました。

地上での無駄な通電がなければ、50mAh+フラップサーボくらいには落ち着くはず…

 

 

スーパーファンタジスタ⑨ 初飛行

納品から2週間。 ようやく初飛行の日を迎えました音譜

 

 

飛ばす前に、恒例の遺影撮影をカメラ

 

 

思いっきり曇り空なので、発色がイマイチあせる

 

 

重量はまだ量っていません…

ただ、5500mAhを積んだ機体を持ち上げたメンバー全員が、「おっ 軽いっ」というので軽いのかと。

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

風はほとんどありませんが、後ろの山から雪がパラパラ流れてきます雪の結晶

 

 

3フライトほどバッテリーの慣らしを兼ねて調整し、4フライト目でP19を。

 

 

幸い、ほとんど風がなかったのでトリムは早く決まりました。

変なクセもなさそうだし、ミキシングもボチボチやっていきますニコニコ

 

70に慣れた身には、まだ手につかない感じがありますが、フルサイズならではの雰囲気を求めて調整しようビックリマーク

 

 

ファンタ2世代、並べてみました目

 

 

KTOせんぱいのエボ。

 

 

ノーズの形がかなり違います。

 

 

腹のフィンの深さやラダーの大きさも全然違います。

 

 

天気のいい日に撮り直そっとにひひ

 

 

デカくなったのはいいけど、マンション住まいなので結構苦労しますガーン

 

 

本日
ファンタ郎 5フライト

通算

ファンタ郎 5フライト
セントくん② 338フライト

セントくん① 84フライト目で死亡

シルフィーEX① 1626フライト

シルフィーEX② 658フライト

 

 

製作時間

本日  2h

通算 46h

 

 

 

スーパーファンタジスタ⑧

スーパーファンタの製作を毎日少しずつ進めてきましたが、ほぼ完成の域にラブラブ

 

本来なら今日初飛行を迎えるはずでしたが、雪解けで滑走路の状態も良くなく、風もかなり強いので機体のブラッシュアップに専念ビックリマーク

 

明日は風もあまりなさそうなので、今日中に仕上げますにひひ

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

製作の続きは、以下に。

 

 

主翼・水平・カナ・ラダーのフィルムはがれ防止にクリアウレタンを塗ります。

まず、フィルムの端っこをアイロンでふわっと押さえてきちんと接着。

 

この、ふわっとが肝心。

押さえつけると、アイロンの跡が残りますガーン

 

 

塗料は、一般的な模型用のウレタンです。

 

 

塗っている最中は手が離せないので、写真なしあせる

 

 

浴室暖房で部屋を暖めれば、速乾ビックリマーク

 

 

真冬でも、30分くらいで触れる状態になります。

浴室暖房、有能グッド!

 

クリアを塗ると、赤や青などの濃い色に深みが出ますキラキラ

 

 

日付変わって、装備品諸々を積み込み音譜

 

 

ESCは、ス〜ス〜涼しいところにマウント。

 

 

メカ類も搭載。

 

 

受信機は側壁に。アンテナは、ちゃんと90°に張っておきます。

 

 

S.BUSハブも側壁に。

ここにエルロンとフラップがつながります。

 

 

重量のあるバッテリーは、カンザシパイプに抱き合わせ。

ここならスナップでズレることもなさそうだなと…

 

 

キャビンの着脱がチョー簡単なので、スイッチは表に出しません。

 

 

高級尾輪もエポキシでガッチリです。

ロッドのたわみを減らすため、ナイロンパイプで補強。

 

 

ノーズフィンは固定しました。 Fパターンやるわけじゃないので。

サーボ1個分軽量化にもなりますグッド!

 

 

トサカはあとで赤に塗装しようかなはてなマーク

私、酉年なので。

 

 

細かいところですが、スピンナーのボルトをシルバーににひひ

黒は一体感があっていいんですが、なんかねぇ〜

 

 

あとは、送信機の初期セッティングを残すのみ。

各舵の目安を教えてもらったので、とりあえずそれで!!

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

最後に、車載スタンドと主翼ケースも製作音譜

 

スタンドは余り物の断熱ボードを加工。

アセント70と一緒に車載できるように小さめです。

 

 

主翼ケースはダンボール! 元はアセント70の輸送用の外箱。

ダンボールを必要な長さにカットして…

 

 

中で翼が暴れないように、ちょっと工夫を。

 

 

こんなパーツで上から押さえます。

 

 

ロープで持ち手を付ければ完成です。

 

 

さぁ、明日の初飛行はどうなりますやらにひひ

 

 

 

製作時間

この3日間 18h

通算 44h

 

 

 

 

 

 

スーパーファンタジスタ⑦

今日は有給を取得したので、一気に進めましたニコニコ

まずは、各舵のヒンジを取り付け。

 

 

スリットの真ん中に1.5mm程度の穴を開け、瞬間を流し込んでしっかり固定。

 

 

キャビンの受けも補強。

FRPだけだと穴が広がりますんであせる

 

 

エレベーターとラダーサーボの取り付け。

サーボは共に、ヘリで使っているBLS272SV。

自宅在庫品で節約汗

 

 

内部構造が迷路で、S.Busを束ねるのに一苦労ガーン

 

 

モーターの位置合わせも。

 

 

スピンナーのクリアランスはこれくらいかはてなマーク

あまり狭いと、ダンパーが動いた時にスリそうです。 でも、もうちょっと攻めたい気もする。

 

 

ラダー用のちょうどいい長さのロッドがなかったので、自炊にひひ

ステンレスロッドにダイスでネジ切りします。

 

 

リンクはヘリで使用しているJRのものを。

自宅在庫が豊富にあります。

 

 

ラダーサーボの取り付け方向間違えた…

あとで変更しようべーっだ!

 

 

エレベーターは、間違いない。

 

 

エルロンとフラップホーンはニシオカのアルミをチョイス。

 

 

降雪で交通事情が悪いにもかかわらず、遅れることなく着弾音譜

日本の流通は有能ですグッド!

 

 

彫刻刀なんて久しぶりに使いましたにひひ

 

 

土台を彫り込んでベニアで補強後、ホーンを取り付け。

補強がギリすぎたかもはてなマークはてなマーク

 

 

ホーンと一緒にインシデンスメーターも着弾グッド!

 

 

これで、各翼の迎角をきちんと測れますグッド!

 

 

S.BUSのアサインがあっているか確認するために、受信機を積みつつ全体を組んでみました目

 

 

こうして見ると、主翼とカナライザーの間にJPNナンバーを入れてもいいかも。

 

 

再度バラして、明日は脚マウント周辺とモーターマウント周辺を補強します。

ガラス繊維と樹脂でガッチリやっちゃいます。

ただ、重くなるのでやり過ぎ注意!!

 

 

製作時間

本日 12h

通算 26h

 

 

スーパーファンタジスタ⑥

今日も製作の続きを音譜

 

まず、胴体開口部の各部補強。

補強材は、レーザーカットパーツをくり抜いた「枠」を利用あせる

食パンの耳みたいなもんですが、意外と使えます。

 

 

リンケージは、すべてボールを使用にひひ

左がJRのヘリ用、右がトリムコーポレーションの飛行機用。

 

 

トリムの方は根元にフランジがあり、接触面積が大きいのでこちらを使用することに。

 

リンクは…

左が付属品、中がK&S、右がJRヘリ用。

 

 

長年ヘリで使用しており、一度も割れたり外れたりしたことがないJRのものを使います。

アセント70もJRを使用。 耐久性の不安は一切なしグッド!

 

エルロンとフラップはニシオカのアルミホーンを発注してありますが、エレベーターとラダーは付属のベークライトを使用。

 

 

ラダーホーンの接着部分に、抜けどめの穴を開けておきました。

内部にエポキシの柱ができる格好。

 

このままでは色がヤバいので、ホワイトに塗装したいところですあせる

 

しかし今は、週末の初飛行が最優先にひひ

ただ、こういうところでクオリティが違ってくるので、早めに塗装しよ〜

 

 

製作時間

本日 2h

通算 14h