【プロフィールストーリー⑦】どん底からの復活!コーチングとストレングスファインダー | 自分史上最高の生き方をデザインする 思考整理のプロ 石田ひろこ

自分史上最高の生き方をデザインする 思考整理のプロ 石田ひろこ

コーチとして
コーチングという
コミュニケーションツールを使い
クライアントの目標達成や課題解決
夢の実現をサポートしています

コーチングプレイス認定コーチ

ライフオーガナイザー®︎

石田ひろこです

  

 

シリーズで書いている

私のプロフィールストーリー

前回までの記事はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

コーチングの学びをスタート

 

コーチングを学ぶ事を決めた私が

選んだのは

浩子さんが学んだ

オンラインのコーチングスクール

コーチングプレイス

 

 

 

様々な環境の人でも学べるように

早朝から夜まで

幅広い時間帯のクラスがあります

 

 

会社員の私でも確実に参加できる

土曜の朝6時からのクラスで

2019年3月から6ヶ月間

コーチングを学ぶことにしました

 

 

クラスがスタートし

学びを続ければ続けるほど

私はコーチングの面白さに

引き込まれていきました

 

 

周りから

冷静で落ち着いていると

言われたり

俯瞰して見ることが割と得意なのも

私がコーチングをするのに役立ち

セッションを重ねていくのが

毎回楽しくて

仕方がありませんでした

 

 

 

今まで私が何となくやっていた

自分に問いかけ

自分で答えを出してきていたことは

セルフコーチングだったとも気付きました

 

 

またライフオーガナイズの中で

私が魅力を感じていた

「思考の整理」との繋がりも感じ

ああ、この部分が私が惹かれる所なんだ、と

改めて発見することもできました

 

 

 

もっとコーチングがしたい

 

コーチングプレイスの代表で

講師をしてくださった

はなわひであきさん

ギャラップ社の才能診断ツール

ストレングスファインダーを活用した

ストレングスコーチでもあります

 

 

コーチングスクールを受講する前に

塙さんのストレングス講座を受け

以前調べたままだった

自分の資質についての理解を

深めることもできました 

 

 

私の資質TOP10は

 

1 最上思考

2 着想

3 達成欲

4 自我

5 ポジティブ

6 責任感

7 調和性

8 社交性

9 コミュニケーション

10 自己確信

 

4つの領域に分けてみると

実行力:2

影響力:5

人間関係構築力:2

戦略的思考力:1

 

 

影響力の資質が

とても多かったのです

 

 

結果を知り

理解を深めていけばいくほど納得しました

 

 

今の会社員の仕事では

私の上位資質はあまり使われずにいた 

だから

いつも何か足りないような

満足感がない気持ちになっていたのだということ

 

 

時間があれば

常に何かをやっていたいと思うのは

実行力の資質(達成欲)があったから

 

 

ほかの資質も知れば知るほど

思い当たることと重なっていきました

 

 

ストレングスファインダーを知り

コーチングを学ぶことで

これから先の私の人生に

新しい道が一本できた気がしました

 

 

コーチングを私の仕事にしたい

 

 

その思いが心に浮かび

スクール受講中から

時間が許す限り

セッションを重ねていくようになりました

 

 

半年間の学びを終え

スクールを卒業してすぐに

新しいクラスのサポートメンバーとして

コーチングスクールに

携わせてもらうことに

 

 

そして、セッションも少しずつ

でも途切れさせることなく

時間を見つけて

継続して実践を重ねていきました

 

 

そしてやればやるほど

コーチングへの欲や情熱が

増大していきます

 

 

「もっと、コーチングがしたいな」

「コーチングを仕事にできたら…」

という思いが大きくなっていきます

 

 

どうやったら

今の仕事を続けながら

コーチングもたくさんできるだろうか、と

試行錯誤を続けながら

空いてる時間ほとんどをコーチングに費やす私



しかし

圧倒的に時間が足りないという

大きな壁も感じ続けていました

 

 

そんなある日

その私の考えが根本から

変わったのです


 

【プロフィールストーリー⑧】へ続く