こんにちは!

のんたんです。

image

 

音楽を構成する要素って

いろいろあると思いますが

 

メロディー

ハーモニー

リズム

 

というのが主なところかな〜???

と思います。

 

 

 

今回は

表現力を伸ばすために

それぞれの視点から書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

①メロディー

まず主な要素の一つ目!メロディー!

 

 

 

今弾いている曲の

 

メロディーだけを

取り出して

 

弾いてみます。

 

 

その時に気をつけるのはこちら!電球

 

□ フレーズはどこからどこまでかな?

□ フレーズの中でもりあがるところはどこかな?

□ フレーズの最後まで丁寧に弾けているかな?


メロディーを実際に

ドレミで歌ってみるのもおすすめです。

 

 

 

 

そうすることで

どこまでがメロディーのフレーズの区切りなのか

どこでもりあがってどこで落ち着くのか

体感しましょう!

 

 

 

両手で弾けるようになってからも

メロディーだけ取り出して弾いてみると

新たな発見がありますよ!

 

こちらもどうぞ!

右矢印先生の言う「もっとうたって」が分かりません

 

 

②ハーモニー

 

これは普段は意識していないことが多いのですが

大切な要素です。

 

 

 

今度は

今弾いている曲の

 

ハーモニーだけを

 

取り出して弾いてみましょう。

 

 

 

 

 

 

実は和音には種類があって…

もりあがる和音と

落ち着く和音があります。

 

詳しくはこちら

右矢印和音には3種類ある。和音のイメージを演奏に反映させよう〜!

 

 

 

 

和音だけを弾くことで

ここがもりあがって(少し膨らんで)

ここで落ち着く〜

というのを体と耳で体感しましょう

 

こちらもどうぞ!ショパン以外でも使えます。

右矢印ショパンのワルツを弾くときのおすすめ練習方法

 

 

 

 

 

体感の精度を上げるためには

普段からカデンツを弾いておくのもおすすめ!

右矢印カデンツの練習【素材編】

右矢印スケールカデンツって意味あるのだろうか?

 

 

③リズム

 

最後は

 

リズム

 

 

 

リズムってちょっと難しいですね。(><)アセアセアセアセ

 

 

 

クラシック音楽の場合は

とにかく「正確に」ということが

求められることが多いです。

 

 

 

 

 

その場合役立つのが

 

メトロノーム

image

 

右矢印今さら人に聞けないメトロノームの使い方

右矢印メトロノームを使うと起こる3つのいいこと

 

 

 

メトロノームを使うと

リズムのハマっていないところに

客観的に気づくことができます。

 

 

 

 

メトロノームに合わせて弾けていないところは

 

できていないところ

 

です

 

 

 

 

指がもつれちゃってうまくできないときは

ハノンがおすすめです。

 

詳しくはこちら

右矢印指がもつれるとき!3つの練習方法|粒を揃えて美しい音楽を奏でる

 

 

 

 

まとめ

今回は曲を分解して

要素別の練習方法を書いてみました電球

 

特に

「ハーモニーだけ」を取り出して

練習している人って少ないです。

 

でも

ハーモニーは曲の中で

実は重要な要素!

 

表現力アップに効果ありますよ〜〜ニコニコキラキラキラキラ

 

 

 

「ピアノ練習」人気記事
ぽってり苺【保存版】おうちでの練習方法【もう怒らない】
ぽってり苺家でも注意しないと上達しないのでは?喧嘩にならない練習法
ぽってり苺「家の楽器はキーボードではダメですか?」
ぽってり苺短時間でピアノ練習の効果が出る最強の「本」とは?
ぽってり苺ブルグミュラー期に効果的な練習方法
ぽってり苺同じところを何回も間違える、つまずくとき…
ぽってり苺表現力=才能?表現力を身につけるために大切なことは…
ぽってり苺コレが分かってないと譜読みが遅くなる①
ぽってり苺ハノンをやる時に気をつけることは…

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 

 

うさぎクッキーおしゃれ和音でかっこよく弾ける楽譜やLINEスタンプ右矢印ご提供中のサービス一覧
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
リブログご自由にどうぞ猫イエローハート