はじめまして
ゆんママの日常ブログをご覧頂き
ありがとうございます
時短 簡単 節約をテーマに
料理ブログを書いています。
また日々の日常の生活や
子供達の事なども書いています
よろしければ
コメント・フォローお願いします🙇♀️



・新玉ねぎの効能効果
・水にさらさない方が良い理由
・新玉ねぎの保存方法など詳しく書いてます
新玉ねぎの丸ごとレンジ蒸し
マグカップで1人ひとつずつ作ります
味付けは、パター醤油に大人はブラックペッパー
主菜の内容によって味を変えます
・焼き魚→ベーコン、コンソメ、チーズ
・揚げ物→ポン酢、かつお節
・炒め物→マヨネーズ、めんつゆやポン酢にねぎ
など、なんでも合います
これ、以前は大きめのお皿に5個とか乗せて一気にレンジ加熱していたのですが、
玉ねぎを食べた後の出汁?お皿に残る汁が甘くて美味しいので、マグカップで作る事で個人個人が最後までのみ干せる!(飲み干す。というほど汁は出ませんが…)
2番目の娘は
あと5個は食べれるわ!と言ってました
【材料1人分】
新玉ねぎ→1個
バター→小さじ1
醤油→小さじ1くらい
ブラックペッパー→お好みで
①新玉ねぎは洗い先端を切り落とし皮をむく
②根の部分を上に向け、包丁を斜めに刺して根を取る
③食べやすいように切り目を入れる
※最後まで切り落とさず、半分くらいまで包丁を入れるとバラバラになりません
④マグカップに入れ根を取ったくぼみのところにバターを入れる
⑤軽くラップをして
600ワットで5分加熱する
(柔らかいのがお好みの場合は7分ほど)
加熱後2〜3分で余熱でできあがりより柔らかくなります
⑥レンジから取り出し醤油をひとまわししてお好みでブラックペッパーをかけて
できあがり⭐️ 5分加熱後すぐ↑余熱でくたっとなります↓



食材を洗う・水を切る・レンジで加熱・フタをして保存という一連の作業をこれ1つでできる便利な耐熱容器です










